MJR熊本ザ・タワーについての情報を希望しています。
熊本駅から徒歩5分で総戸数230戸のマンションが建つそうです。
便利そうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kumamoto-tower/
所在地:熊本県熊本市西区春日三丁目527番11(地番)
交通:JR「熊本」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:48.16平米~173.02平米
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-04-24 12:26:51
MJR熊本ザ・タワーってどうですか?
621:
マンション比較中さん
[2021-05-15 12:28:50]
|
622:
マンション検討中さん
[2021-05-15 12:37:32]
|
623:
ご近所さん
[2021-05-15 12:46:39]
|
624:
検討板ユーザーさん
[2021-05-15 13:06:38]
売れ行きいいみたいですね。あとは高価格がどれくらい売れるかって感じ。
|
625:
匿名さん
[2021-05-15 13:43:03]
>>624 検討板ユーザーさん
逆だろ。 高価格帯はタワマンのメリット享受できるし数も多くないしリセールしやすいから、いつでも住み替えできる相応の所得層が買うけど、その所得層は低層階は買わない。低層階を買うのはその価格帯なら買えるっていう所得層だけど、食いつきがイマイチだから実際に残ってんだろ。 |
626:
マンション検討中さん
[2021-05-15 13:51:40]
|
627:
マンション検討中さん
[2021-05-15 15:59:38]
全体の8割弱売れたみたい。
|
628:
マンション検討中さん
[2021-05-15 16:25:39]
ものは言い様で、まだ50.60戸くらいは残っている様ですよ。
月に数戸しか売れてないので、完売まではまだまだ時間がかかるのが事実ですね。 |
629:
匿名さん
[2021-05-15 17:16:43]
|
630:
マンション検討中さん
[2021-05-15 18:27:09]
地域のデパート鶴屋は今月5月末に決算発表予定ですが数字がすごいことになりますから要注目です、サクラマチもアミュも鶴屋も地域の盛り上げのためにがんばってほしいですね
|
|
631:
マンション検討中さん
[2021-05-15 18:38:10]
|
632:
マンション検討中さん
[2021-05-16 22:04:59]
ここのマンションは駐車場が足りなくて、購入を検討しない人が多そうな気がします。
熊本だと最低でも住戸の100%は必要だと思います、 アーバンフロアでは部屋によって駐車場とれないし、せっかくのタワマンなのに敷地外で借りたりとか、駐車場が残念過ぎますね。 |
633:
購入経験者さん
[2021-05-16 22:58:50]
また駐車場が~~が出てきたね。駅チカマンションとかは駐車場が100%なくても売れるよ。熊本の都心マンションで駐車場100%でないとこもけっこうあるよ。賃貸目的で買う投資家もいるしね。
またこのマンションは、自走式立駐を月極できるのもメリットだしね。マンション購入後にやっぱり車がいるって人にも、2台目、3台目の車が必要になるかもと言う人も安心だろう。 |
634:
マンション検討中さん
[2021-05-16 23:13:00]
駐車場は敷地内が取れても屋根無しで最高2万円。
ぼったくりもいいとこ。 |
635:
マンション検討中さん
[2021-05-16 23:43:24]
熊本の主なタワマンと比べても割合は少なすぎると思いますけどね。
大江のタワマンは100%だし、近くの熊本タワーの敷地内で約80%みたいなので ここは敷地外【高架橋下】の50台入れて85%ぐらいで、敷地内だと60%ですよ? 高架下駐車場のマンション側は2万超えるし、初めからちゃんとした立体駐車場を作って欲しいw |
636:
購入経験者さん
[2021-05-17 11:19:10]
>>635
大江っていったいいつのマンションの話?しかも駅チカでもなければ、都心でもないでしょ。 |
637:
検討者さん
[2021-05-17 23:28:12]
天上人の階層はどうでのいいけど、アーバンフロアとかの購入層の世帯年収はいくらくらいなんだろう。
うちは1300↑だが、生活を充実させようと思うと、4000以下の物件しかかえなかった。やっぱ2000万程度の世帯年収の人達が購入してるんだろうか。 |
638:
通りがかりさん
[2021-05-18 02:19:40]
ザ熊本タワーは平置きはなく、機械式タワーパーキングでめっちゃ不便ですよ。
|
639:
マンション検討中さん
[2021-05-18 02:40:17]
既築の熊本タワーの駐車場はタワーパーキングタイプですね。東京の高層マンションでもタワマンとかでも採用されている非接触カードキー方式の。県外であのタイプの駐車場に住んでいたときに前向きに入れれば反対向きにして出してくれるのが便利で、熊本タワーの知人のところに行ったときには久々に見てうらやましかったです。でも出し入れに1分くらい待つのは好き嫌いありそうですから、理想的には平置き地下駐車場とかだと雨にも濡れないで便利そうですよね。
|
640:
購入経験者さん
[2021-05-18 09:30:51]
駅ビル隣接マンションに駐車場が平置きじゃないとかいうのも、アレな人だと思うけど、そういや森ビルの35F建て駅前マンションも駐車場があるのは全戸数の70%台だからね。
ましてやMJRは、ちょっと歩いたとこに自走式立駐を月極で借りれるわけで、車2台目等も対応できるメリットはでかいね。 |
このタワマンは価格が高すぎるので投資としては成立しません。以上です。