MJR熊本ザ・タワーについての情報を希望しています。
熊本駅から徒歩5分で総戸数230戸のマンションが建つそうです。
便利そうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kumamoto-tower/
所在地:熊本県熊本市西区春日三丁目527番11(地番)
交通:JR「熊本」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:48.16平米~173.02平米
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-04-24 12:26:51
MJR熊本ザ・タワーってどうですか?
381:
匿名さん
[2021-02-04 11:51:22]
みんな気になるんだろうね。
|
382:
名無しさん
[2021-02-04 14:54:45]
このタワーの行く末が気になるのは確かw
|
383:
マンション検討中さん
[2021-02-04 17:19:30]
|
399:
名無しさん
[2021-02-08 10:53:18]
[No.384~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
400:
周辺住民さん
[2021-02-12 16:41:56]
1期7次販売きたー!!
どんどんキャンセル入ってるのに140戸完売御礼とはこれいかに? |
401:
マンション検討中さん
[2021-02-12 20:12:56]
概要欄見ると、7次販売では3戸しか売れなかったんですね・・・
これは厳しいマンションだ、、 破格の高い値段のマンションを売る営業マンが可哀そう、、 |
402:
購入経験者さん
[2021-02-12 23:37:36]
え~~、まだ竣工まで2年あるんですが。
まあ、必死にネガキャン頑張ってください。 |
403:
検討板ユーザーさん
[2021-02-13 07:38:53]
え~~、完売を謳っておきながらガンガンキャンセルが出てるって事なんですが。
まあ、必死に擁護頑張ってください。 6、7次のキャンセル分だけで7戸ってヤバいでしょ。 |
404:
匿名さん
[2021-02-13 09:04:19]
|
405:
マンション検討中さん
[2021-02-13 13:32:41]
事実厳しいなこのマンションは。
早く出して最終的に完売に持っていきたいのだろうが、このペースは客観的に見て、低調と言わざるおえない。 タワマンってただでさえ好き嫌い分かれるしな。 |
|
406:
マンション検討中さん
[2021-02-13 14:36:59]
あと2年あるとは言え人気ならどんどん埋まっていくんでしょうけど、毎週のように新聞広告が入ってくるので、客足が重たいのは事実なのでしょうね。検討者にとってはじっくり考えれるのでいい事ですが。
|
407:
マンション検討中さん
[2021-02-13 15:39:28]
キャンセルしてガーデンコートのパターンもありそうだよね。
|
408:
検討者さん
[2021-02-13 18:25:20]
手付金は5%分くらいよね
キャンセルって全放棄になるの? |
409:
マンション検討中さん
[2021-02-13 19:22:29]
|
410:
通りがかりさん
[2021-02-13 21:07:44]
手付は10%でしょう。
販売済み160戸ぐらいでキャンセルはまだ出てないはず。 |
411:
匿名さん
[2021-02-14 11:02:23]
鹿児島のタワマンは販売即抽選での完売だったみたいだから
ここは人気とは言えないね |
412:
通りがかりさん
[2021-02-14 11:33:16]
|
413:
マンション検討中さん
[2021-02-14 13:42:24]
|
414:
マンション比較中さん
[2021-02-14 14:24:39]
|
415:
マンション購入者さん
[2021-02-14 14:42:41]
|
416:
マンション検討中さん
[2021-02-14 17:05:36]
それ財閥系マンションを知らないだけでしょw
外装や基本仕様の設備内容見ても明らかに差があるし。まぁその分高いんだけど。 迷信とか言ってると無知を晒すことになるので、独り言なら掲示板に書き込まない方がいいですよ。 |
417:
匿名さん
[2021-02-14 17:11:22]
|
418:
検討板ユーザーさん
[2021-02-14 20:17:37]
やばいのはこのマンションを否定されたら即座にその意見を上から目線で否定しにくる奴や。
自分の価値を他者に依存してる専業主婦なのかな? この粘着さんは。 あんまりここを契約したからって執着しない方がいいですよ。 本当に貴方の殿方が優秀なら大規模修繕を機に出て行くはずですよー。 |
419:
買い替え検討中さん
[2021-02-14 20:49:11]
動き始めるのが遅く下の方の部屋は完売していたので、そのちょっと上を買う予定です。
下の階だからといって、特に劣等感と言ったものは感じません。楽しみしかない。 自分で買えるものを買ったというだけで、誰とも比べるものではないでしょう。 駐車場はギリギリ敷地内になりそうです。 |
420:
マンション検討中さん
[2021-02-14 21:15:49]
>>418 検討板ユーザーさん
購入者はその程度の金額払えるだろう。いつまでも買えないのにたかるハエは鬱陶。 |
421:
購入経験者さん
[2021-02-14 22:18:25]
鹿児島の財閥系マンションなるものは、駐車場が半分以下で、外廊下で、下は商業施設というアンバランスさで失笑されてる。
売れ行きが良かったのは、そもそも鹿児島市ではタワーといえるクラスのビルが初めてだったことと、アミュプラザが生活に定着してること、さらに多数の地権者が優先されたことが大きいと思う。 あと、商業施設が下にあると、テナントの入れ替えで妙なテナントが入ったり空きが長くなると、マンション自体の価値も下がりかねないから、要注意ね。 |
422:
検討者さん
[2021-02-15 22:39:10]
|
423:
マンション掲示板さん
[2021-02-17 21:27:32]
|
424:
マンション検討中さん
[2021-02-17 21:57:40]
|
425:
検討者さん
[2021-02-18 15:21:21]
|
426:
評判気になるさん
[2021-02-20 11:14:42]
>>423 マンション掲示板さん
ですが、コロナで所得減や、体調不良などでしぶしぶ解約したことがあると聞いたこともあるので、絶対しませんとは言い切れないですね。したくなくても、結局、会社が倒産などで融資内容の変化で融資が受けれなくなる可能性もゼロではないので、10%は少し怖い。 |
427:
販売関係者さん
[2021-02-20 11:25:20]
買うのはいいけど毎月の維持費も考えた方がいいで。第二のリゾマンになりかねない。
家賃の取れる東京ならいいけど人口減少が進んでいる地方都市でこんなもの買ったらヤバいと思う。 |
428:
マンション検討中さん
[2021-02-20 13:47:01]
レーベン熊本駅だと手付金なしでも良かったらしいですからね。
結局、倒産とかして手付金の倍額もらえることなんてほぼ皆無ですし、明らかに不動産会社に有利で、キャンセルさせないための汚い制度ですよね。 最低5%あれば、手付金を払って引き渡せない時は倍返し、キャンセルの時は手付金もらいます、の取引が成立するので、MJRが10%も取るのは自信がない証拠です。 手付金のパーセンテージで自信のなさがある程度はかれますよ。 |
429:
周辺住民さん
[2021-02-20 13:53:10]
タワマンは本当にやめた方がいいです!
タワマンに住んだことありますが、修繕積立費と管理費が普通のマンションに比べてかなり高いですし、大規模修繕の際はかなりの額を支払います。 それに伴い、住人がどんどん出ていき、さらに負担が増えていきます。 一番地獄なのは、出ていこうと思って、売りたくても売れない時・・・ (住宅ローンの支払い)+(修繕費+管理費+駐車場代)ですから、想像よりかなりの高い額を支払うことにないますよ。 ここは部屋にもよりますが、修繕1万・管理費2万・駐車場2万と考えると、 それだけで+毎月5万。考えられませんね。この額がさらに年々上がっていくというのに。 マンション居住において負の連鎖を生み出すのがタワマンだと思っています。 |
430:
購入経験者さん
[2021-02-20 14:40:25]
買えない人間の僻みや妬みが凄いスレだなあ。
まあ、アミュプラザがオープンしたら、買いたい人が一気に増えるよ。自信がないなら、立て続けにガーデンの宣伝を始めないよ。 |