グランカサーレ豊中 ヒルズコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.artplanning.co.jp/mansion/ca20200201/
所在地:大阪府豊中市上野西3丁目307番、311番、315番、316番、317番、948番、327番の一部(地番)
交通:大阪モノレール「少路」駅徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.29m2~76.59m2
売主:アートプランニング株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社: 株式会社 長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-04-20 12:40:39
グランカサーレ豊中 ヒルズコートってどうですか?
1:
匿名さん
[2020-04-21 22:27:04]
ずっと池やったのに大丈夫かいな…
|
2:
匿名さん
[2020-04-21 23:33:56]
https://www.artplanning.co.jp/mansion/ca20200201/outline.html
<公式>グランカサーレ豊中 ヒルズコート|新築分譲マンション|アートプランニング-カサーレ- 物件概要 名称 グランカサーレ豊中 ヒルズコート 所在地 大阪府豊中市上野西3丁目307番、311番、315番、316番、317番、948番、327番の一部(地番) 交通 大阪モノレール「少路」駅徒歩7分 地域地区 第2種住居地域、第1種住居地域、第1種低層住居専用地域、準防火地域、法22条による区域 地目 宅地 構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上9階建 建蔽率 56.09%[指定60%] 容積率 288.69%[指定300%・200%・150%] 総戸数 96戸 販売戸数 96戸 開発面積 2,345.46m2 敷地面積 2,313.87m2 建築面積 1,297.64m2 延床面積 8,823.06m2 建築確認番号 第ERI-19041191号(令和元年12月19日) 間取り 2LDK~4LDK 住居専有面積 60.29m2~76.59m2 バルコニー面積 11.20m2~26.24m2 サービスバルコニー面積 1.61m2・6.98m2 アルコーブ面積 3.07m2~5.70m2 駐車場 70台(平面4台、機械式駐車場66台) 自転車置場 192台(平面4台、2段(上段)ラック式54台、(下段)スライドラック式92台、スライドラック式42台) バイク置場 16台(バイク置場5台、ミニバイク置場11台) 竣工予定 2021年10月初旬 引渡予定 2021年10月下旬 分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、共用部分は区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有 管理形態 区分所有者全員により管理組合を設立していただき管理会社との間で管理委託契約を締結していただきます。 事業主(売主) アートプランニング株式会社 国土交通大臣免許(4)第6152号 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員 〒541-0053 大阪市中央区本町四丁目4番17号 アート本町ビルディング5F 販売提携(代理) 株式会社ホームズ 大阪府知事(8)第30141号 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員 (一社)全国宅地建物取引表保証協会 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会 〒540-0037 大阪市中央区内平野町二丁目3番14号 ライオンズビル大手前6F 管理会社 株式会社 長谷工コミュニティ 設計・監理 株式会社 ユマ設計 施工 不二建設株式会社 手付金保証機関 全国不動産信用保証株式会社 設計図書閲覧場所 マンションギャラリー、竣工後はフロントオフィス(管理事務室) 情報更新日:2020年4月13日 次回更新予定日:2020年4月27日 予告広告 本広告を行い取引を開始するまでは、契約又は予約の申込み及び申込み順位の確保につながる行為は一切できません。 また予告広告をする時点において、一括して販売するか、又は数期に分けて販売するかは確定しておりません。 (販売開始時期/ 2020年7月上旬予定) |
3:
匿名さん
[2020-07-21 20:30:31]
元々、沼地でしたからねー
|
4:
名無しさん
[2020-07-22 04:59:58]
調べてないけどあそこ沸いてるんちゃうの?
完全に水脈埋めれたのかな? 学区的にはお向かいのプレミストより人気でそうだけど、土地が不安あるな。 子供たちの卒業までのだいたい15年暮して売り抜けてサ高住にうつったほうがいいのかね。 |
5:
マンション検討中さん
[2020-07-22 12:03:01]
現時点での校区はいいけど、11中は生徒増えすぎみたいだし、校区の端のここはいつ2中校区に変えられるか分からないと思うけど。
|
6:
名無しさん
[2020-07-22 20:21:19]
|
7:
匿名さん
[2020-07-24 11:11:13]
地図を確認してみましたけどマンションの場所から十一中って結構遠くありません?
自転車通学できないと夏はちょっと大変そうですが、それは可能なんでしょうか。 ストリートビューで立地を見ました。以前は竹藪っぽいところになっててそこが更地になって ここのマンションが出来るという流れになるんですね。 周りの道路より低くなってるのですが、土を増やしたりしてフラットにするんでしょうかね? |
8:
名無しさん
[2020-07-25 05:27:11]
>>7 匿名さん
3中の境界から比べたらまだ近い方なんですここでも。昔の子はちゃんと、徒歩で通ってました。ここからなら慣れれば徒歩15分もあればいけると思います。チンタラしてたら遅いよ? |
9:
名無しさん
[2020-07-25 05:29:19]
|
10:
匿名さん
[2020-07-26 11:32:31]
小学校と中学校が割と遠いんですね。ただ、小学校である程度の距離慣れていたら第十一中学校にも行けるかと考えています。
遠い中学校に通っている人は、脚力がつくからいいと言う人もいますよね。 我が家も遠くまで散歩に行ってくれる保育園なので、病気になりにくくなった気もします。 でも十一中学校は何分かかるんでしょうね? 私立に行くご家庭も多いのかな。 昔と違うので体力よりも熱中症が心配ですね。 |
|
12:
匿名さん
[2020-08-03 00:23:02]
眺望がいいみたいな売り文句だけど、それほど高さがある場所に建つわけではないし、眼前の街並みはボロいし、実際はそれほど眺望の良さは見込めなそう。
眺望を期待するならブランズ東豊中の中古を待った方がよい。あちらは崖の上に建ってて低層階でもある程度の眺望があるし、何より東豊中の街並みが綺麗。 |
13:
マンション掲示板さん
[2020-08-03 01:38:05]
>>12 匿名さん
でも、飛行機の離陸みえるよ( ・。・) |
14:
匿名さん
[2020-08-04 09:40:34]
収納セレクト対応の間取り、有料オプションになるんでしょうか。
大きめのウォークインクローゼットにできそうですよね。 隣にスンドゥブ専門店がありますね。ちょうど南ですがニオイは大丈夫でしょうか。 焼肉屋さんよりいいのかと思いましたが、、、 飲食店が近いとお昼や夜においしそうなキムチの香りがしたりするのかなと思っちゃったりしています。 |
15:
マンコミュファンさん
[2020-08-07 10:55:04]
地元に関わりある者ですが、池は人工的な溜池だったので、「沼地」と呼ぶのは違うような…。水を抜いたら他の住宅地と大した差は無いのかなと思います。
|
16:
匿名さん
[2020-08-10 12:14:53]
モノレールの駅ではありますが、自宅から近い立地は便利かもしれませんね。
間取りから考えるとファミリー向けかなと思うのですが 小学校など教育施設が遠いとなると子育て世帯にはちょっと厳しいかも。 |
17:
匿名さん
[2020-08-12 22:22:39]
先週話聞いてきました。
70m2 4500万前後 階ごとにプラス50万 営業が下手でかなりイラッとして言ってしまいました。 車の出入りは側道で、セキュリティはいいけど沼地なのでくいを多く打っているため値段が高めです。 |
18:
検討板ユーザーさん
[2020-08-12 22:27:01]
|
19:
匿名さん
[2020-08-14 10:27:33]
水回り等が一つにまとめられているので家事の面では多少楽そう
収納セレクトというのもありますから、自分に合った収納に変更できるというシステムなのかしら リビングが横長になっているので部屋が広く感じることが出来そう。 個人的には特に収納力が気に入りました。 |
20:
匿名さん
[2020-09-02 11:38:59]
ここは学区はどうなんですか?
公式サイトに第一中学校学区・上野小学校学区と 学区の名前が大きく出ている。 これはそれらの小中学校の評判がとてもいいから そういうふうにアピールしているということなんですか? |
21:
通りがかりさん
[2020-09-02 15:50:31]
|
22:
マンション検討中さん
[2020-09-13 17:16:01]
ここの価格帯わかる方いませんか?
|
23:
匿名さん
[2020-09-19 10:13:50]
価格帯ってまだわからないのではないでしょうか。
今月末に販売開始とのことですから。 見学に行くか、資料を取り寄せるとわかるとは思いますが できればホームページに詳細をUPしてほしいですね。 |
24:
評判気になるさん
[2020-09-19 22:58:33]
|
25:
匿名さん
[2020-09-23 10:48:34]
>>20さん
学区がHPの表題に表記されているのは珍しいことではないです。ファミリー層がターゲットの物件の場合 小中学校を表に乗せるということは多いです。 載せてあるからと言って評判がいい指定校とは限りません。 特にここは小中学校までの距離があるという観点から、どこの小学校と気になる方が多いため大きく記載しているのかなと思いました。 通りすがり失礼いたしました。 |
27:
匿名さん
[2020-10-03 16:17:53]
マンションを購入するにあたって
それぞれに求めるのが違うので、一概にここが損とかはないと思います、 いざとなればリセールもできるでしようし。 どこの物件も何ら頭のマイナスポイントはあると思いますよ。 |
28:
匿名さん
[2020-10-20 15:31:19]
基本的には静かな住宅街の中のマンションということで
環境そのものは悪くないと思う。 最寄り駅が鉄道駅ではないということがどうなのかというところですね。 リセールのときのことを思うと、 鉄道駅に近いときには強いとかあるのかなあ。 |
29:
マンコミュファンさん
[2020-10-20 23:32:16]
|
30:
匿名さん
[2020-10-22 07:32:18]
>>20 匿名さん
大阪でもこの学区はかなり人気で進学校です。実際に通っていましたが、良かったですよ。いじめもほぼなかったです。ただ進学率が高いので塾通いが必須になってきます。お子さんがいるご家庭は、学費などにお金が結構かかるかもです。 |
31:
匿名さん
[2020-10-24 11:29:21]
公立で評判が高いのはメリットですね。学校の雰囲気が良いと地域の治安も良くなりますし。
ですが優秀なお子さんが多いと内申点が取り辛いのが玉に瑕かな。教育費が掛かるというのも納得。 モノレール、地図を見たらすぐ横ですね。マンションの高さでいうと何階くらいになるんだろう。 中国自動車道の音も結構届くんじゃないでしょうか。 |
32:
匿名さん
[2020-10-30 23:42:40]
以前近くのマンションで
住んでいましたが 正直夜中トラックが走るので 高速側の部屋では寝れません でした。 賃貸だったので1年ほどで 引越ししましたが、 ホンマにヒドイ騒音ですよ 何かの理由でこの物件しか ダメな人以外は、買わん方が いいと思いますよ 試しに並びの賃貸住んでみて ホンマに笑かすから |
33:
匿名さん
[2020-10-31 02:08:32]
|
34:
匿名さん
[2020-10-31 02:09:26]
>>33 匿名さん
まあそれでも流石に皆無とはいかないと思うけど |
35:
評判気になるさん
[2020-10-31 14:58:48]
賃貸だとほぼサッシが遮音等級無しでしょうね。ここのサッシの遮音等級は知らないけどおそらく高速&幹線道路沿いだからT2等級は入れてるのでは?遮音等級無しとT2だと締め切っていたら全然音の感じ方は違います。もしもT3等級が使われていたらかなり騒音対策は評価できるのではと思います。
逆にこの立地でT1等級だとケチった造りだなと思います。 |
36:
匿名さん
[2020-11-02 11:46:56]
>>35 評判気になるさん
賃貸と分譲って違うと思っていても、サッシの遮音等級は営業の人に聞かないとわからないですよね・・・ どこを見ればいいでしょうか。 物件概要を見てもわからないです。営業の方に直接聞いたらいいのかな。 分譲マンションに住んでいる人がいますが、窓の大きさや外の音など違うと感じました。 素人なので分譲マンションはやはり違うといったくらいなんですが・・・賃貸と分譲が同じではないと思っています。 |
37:
周辺住民さん
[2020-11-02 14:00:43]
>>37さん
ホームページ見たけどまだクオリティというページが公開されていないので、そのページが公開されたらそこにサッシの遮音等級も記載されるかもしれませんね。 それまで待ちきれないなら営業の人に確認するしかないですね。 |
38:
通りがかりさん
[2020-11-07 20:32:41]
私も並びのマンションに住んでいるけど中環側は二重サッシだから殆ど騒音は入ってこないよ。
そして、南側は窓を開けても本当に静かだし、視界がひらけてる。このマンションはそこまでじゃないかもだけど。 上野小は評判ほど良い学校かは?いじめはあんまりなさそうだけど。 |
39:
マンション検討中さん
[2020-11-19 17:45:23]
思ったより安い??
プレミスト少路とどちらが高いですか? |
40:
通りがかりさん
[2020-11-19 22:56:30]
|
41:
マンション検討中さん
[2020-11-21 19:39:23]
ありがとうございます。
プレミストの方が高いイメージでした。 なぜグランカサーレのほうが高額なのでしょうか?土地の価格ですか? |
42:
通りがかりさん
[2020-11-21 19:51:16]
|
43:
マンション検討中さん
[2020-12-12 07:54:17]
沼地の上と海を埋め立てなら、どっちが立地的にましかな…
|
44:
近所
[2020-12-20 00:44:27]
>>43 マンション検討中さん
ここ、元の池は人工的に作られたものなので根本的には地域周辺と変わらないと思います、海の埋め立ては完全に人工的に作られたものですから全然違うと思いますよ…海の埋め立て地は津波災害も考えられますしね…詳しくは営業サンに尋ねるのが1番正確だと思いますが… |
45:
マンション検討中さん
[2021-02-18 17:31:03]
ここは売れてますか?
牧落のマンション見た時に、 あまり売れてないような事を聞きましたが。 確か学校区の評判がいいんですよね。 |
47:
匿名
[2021-04-28 20:33:21]
[No.11~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
48:
マンション検討中さん
[2021-04-29 01:45:53]
数ヶ月前に行きましたが、売れてなさそうでした。空き状況を聞いてもほとんど空いてるんで、気に入った部屋と階数を教えてください、といった返事でした。また値引きの話もされました。
|
49:
匿名さん
[2021-04-29 02:32:43]
11中校区なのになんでや…
|
50:
マンション検討中さん
[2021-07-13 21:34:14]
毒の沼地があったところに建設中と聞きましたが、Google Mapで上から見ると、砂地で、植物も生えていました。植物が生えるのに年月は結構かかると思うのですが、沼地とか、人工池とかは本当の話でしょうか?
|
51:
通りがかりさん
[2021-07-13 22:42:55]
|
52:
マンション検討中さん
[2021-07-14 13:25:51]
|
53:
通りがかりさん
[2021-07-14 13:39:43]
>>52 マンション検討中さん
それは豊中の南の方の神崎川周辺と間違えてる気がする。 ここらへんは元々田んぼだらけなところを住宅地にしていってるよ。少路なんか鬱蒼とした森だったよ… カエルの合唱と蝉の鳴き声スルーして寝れるスキルが必須だったわwww |
54:
匿名さん
[2021-07-17 11:10:28]
ストリートビューで昔の画像を見ると鬱蒼と茂る林って感じですもんね。
自然は豊かなんでしょうけど、防犯や治安の面で少々不安なところを感じますので そこが新築マンションに生まれ変わるならご近所さんもだいぶ喜んでるんじゃないでしょうか。 個人的には中国自動車道が気になるんですが思ったより距離は離れてますね。音は大丈夫でしょうか。 |
55:
匿名さん
[2021-07-17 17:41:57]
現地のベランダ側に行ってみましたが、マンションが壁になることもあってか、中国自動車道&中環の音はほとんど気になりませんでした。
北側の部屋についても二重窓ですし、閉めていれば気にはならないかと。 以前住んでいたマンションはベランダ側に電車と高速道路がありましたが、サッシ(T2)を閉めていれば、まったく気になりませんでしたし、二重窓ならなおさらだと思います。 |
56:
マンション比較中さん
[2021-07-18 12:29:12]
車に乗られる方に情報です。
この物件ですが、車庫の出入り口が、一方通行の道路にあります。 裏口にはないようです。 強制的に中央環状線に出るわけですが、問題はマンションから出て、少路の交差点に行くにはどれぐらいかかるか、です。 A. 徒歩の場合 マンションの出入り口から出れば、少路の交差点が目の前ですので、実質0分です。 B. 車の場合 少路の交差点までバックすると冷めた目で見られるかもしれませんので、Uターンせざるを得ません。しかし、問題はUターンするのにどれぐらい走らないといけないかです。試しに数回Uターンしてみましたが、10回中5回はオドメーターが2キロ増加し、5階は1キロ増加していました。これは、Uターンするのに1キロから2キロぐらいかかるということでしょう。信号もありますし、5分以上はかかります。 西向きに勤務先がある場合は、特に気にならないかもしれませんが、東向きに勤務先がある場合は…少し手間ですよね。 参考にしていただければ幸いです。 |
57:
匿名さん
[2021-07-20 09:47:00]
駐車場が裏口ないので確かに吹田方面に車で出勤の方は桜の町交差点辺りでUターンしないといけないですね…
ただ駐車場が屋内にあるのは魅力かと思います。 機械式駐車場みたいですが(数台分は平面区画あるみたいです。) 雨ざらしで錆びになることも少しはマシになるかと |
58:
匿名さん
[2021-07-27 13:34:19]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
59:
匿名さん
[2021-08-09 20:00:19]
リビングは南向きで、現時点で高い建物が無いので、ある程度の展望が期待でき、プライバシーか確保可能。
北向きの玄関側に、大阪中央環状線と高速道路の中国自動車道が並んで通っており、更にマンション東側の真横はロマンチック街道と呼ばれる、比較的車通りの多い道路に面する。これら北側と東側の道路とが公差する場所に位置する。 北側の部屋は等級T2の防音サッシが二重で設置され、更にアルミのルーバーが着くので、閉めれば防音効果が高そう。 学区は優秀な公立中学である第11中。 2方位からの大量の排気ガスを問題視するか否かで、この物件を最終から検討候補にするかどうかも決まりそう。 2030年以降は電気自動車が主流になっていくだろうが、それも未だ10年先の話。 風向き次第では窓も開けられない生活をどう考えるか、それとも排気ガスなど最初から気にしないのか。 ご参考頂ければ幸いです。 |
60:
幹線道路沿い在住
[2021-08-09 21:13:32]
>>59 匿名さん
ルーバーは防音にはなりませんよ。 浴室乾燥あれば外干ししなくていいんだし排気ガスかにする人がわからないわ。 吸気口外側に市販のフィルター貼れば結構防げるし。 個人的に窓開けれない生活ってよく見るけど何が重要なのか?初夏少しの間だけのクーラー代節約のためくらいしか思いつかない |
61:
幹線道路沿い在住
[2021-08-10 01:51:22]
|
62:
通りがかりさん
[2021-08-19 01:39:06]
忘れてた。この前通りかかって信号待ちで撮った近況。幕外れました。
雨だったのであまり写りは良くないです… ![]() ![]() |
63:
通りがかりさん
[2021-08-19 01:42:41]
|
64:
匿名さん
[2021-08-23 01:59:08]
|
65:
匿名さん
[2021-09-13 22:50:21]
今日警察が来ていて
現場の方と話してましたが 大丈夫なんでしょうか?何か問題でもあったのでしょうか? |
66:
匿名さん
[2021-09-13 22:54:34]
>>64 匿名さん
今日通りかかりましたが HPの植栽イメージと実際に植えてあった植栽とに差があり過ぎて、、、 植え始め?だから仕方ないのかもしれませんが 正直HPのイメージは盛り過ぎな気がしました。 |
67:
匿名さん
[2021-09-16 00:15:58]
|
68:
通りがかりさん
[2021-09-20 11:41:19]
まもなく竣工なのにまだ半分も売れてないらしいですね………やはりコロナが影響してるのでしょうか?
それとも他の要因でしょうか? |
69:
マンション検討中さん
[2021-09-30 10:45:53]
前向きに検討していましたが、人気なさすぎて購入するか不安になってきました……
|
70:
マンション掲示板さん
[2021-09-30 13:42:39]
>>69 マンション検討中さん
コロナ直撃やったしな。これからの売れ行き注視しておいたら?大気汚染以外はいいところだと思うけど |
71:
マンション検討中さん
[2021-10-01 08:17:14]
外観みてきましたけど綺麗でした。少し値段が高いかな…て感じでしたけど。スーパー、オアシスだけかと思ってましたけど万代とかあるんですね!
|
72:
匿名さん
[2021-10-15 13:41:23]
キャンペーンをやってるみたいですね。
詳細を見ようと思ったら来場予約ページに飛んでしまうのでよく分からず…。 契約者さん何名かで総額300万ということなのでしょうか。 諸費用や家具家電などで対応可能なキャンペーンだと良いですけどね。 マンション自体は完成したのでしょうか。入居が始まったら感想が書かれたりするのかな。 |
73:
通りがかりさん
[2021-10-23 00:08:31]
夕方の灯りが点り始めた頃に通りました。一階にレストランかお店でも入っているのかな??というくらい素敵な入り口でした!が、普通のソファーコーナーがあるだけ、みたいですね。雰囲気良かったです(*^^*)
|
74:
購入経験者さん
[2021-11-23 14:35:56]
|
75:
匿名さん
[2022-01-24 11:28:52]
このマンション眺望がいい感じですね
|
76:
マンション検討中さん
[2022-02-04 22:36:47]
どれぐらい埋まりましたか?
|
77:
検討板ユーザーさん
[2022-03-06 19:44:31]
|
78:
マンション検討中さん
[2022-07-08 02:10:55]
見に行きました。中に入れば、騒音は気になりません。とても綺麗で丁寧な作りなマンションだと思います。
中環側の共用廊下に出ると勿論、騒音はありますが、室内ではそちら側の窓を閉めていたら、とても静か。ベランダ側は窓を開けていても、不思議なくらい静かですし景色も綺麗でベランダも奥行きがあり、優雅な雰囲気です。 |
79:
マンション検討中さん
[2022-07-08 02:24:02]
見に行きました。
中は、とても綺麗で上品でした。 勿論、共用廊下側は騒音はありますが、部屋に入りそちら側の窓を閉めれば、全くと言っていい程、気にならず。 ベランダ側は奥行きが広くて景色も綺麗。 窓を開けていても、不思議なくらい静かでした。 |
80:
マンション検討中さん
[2022-07-11 12:17:56]
ゴミ出しは、屋根付きの小屋?があり、24時間いつでも良い。分別も整えられていて綺麗。
ペットも飼えます。 エレベーターで、ペットと一緒に乗っています。の表示されますので、乗り合いが嫌な方は避けることも出来ます。 営業さんも親切な方でしたし、一見の価値ありです。 |
81:
匿名さん
[2022-07-12 21:21:01]
同じ部屋数でも、専有面積の広いものや狭いものなど
プランが豊富なので、生活スタイルに合わせて選べそう。 キッチンやバスルームの設備がとても充実しているのと バルコニーにもコンセントやスロップシンクがあったり 細かいところまでこだわっているところも素敵です。 竣工して少し日が過ぎているようですが この価格帯は値下げされてのものなのでしょうか? |
82:
マンション掲示板さん
[2022-08-14 15:23:09]
|
83:
マンション比較中さん
[2022-08-14 15:52:23]
北摂ですが、足元見て高いです
|
84:
eマンションさん
[2022-08-14 17:06:34]
|
85:
口コミ知りたいさん
[2022-12-13 00:08:02]
就学前の子どもがいますので、まだ少し先ですが、校区等を考慮して、1度見に行ってみようと検討しているものです。
完成から1年過ぎていますが、ここは当社の販売価格より値段が上がっているのでしょうか? 少し前の書き込みに値上がりしてこの値段という書き込みを見たので、、、 まだまだ部屋に空きがあるというのはやはり不安要素がどこかしらにあるのでしょうか、、、 豊中市に引越を検討しているので色々な情報を知りたいです! |
86:
匿名さん
[2022-12-14 10:53:04]
学区、工区が気になります。
大阪府内で教育水準が高いのはどこなんでしょうね? 値上げになっているということ、竣工から1年経過して値上げなのが理解できないのですが… なぜ値上げしているんでしょう? 子供が2人いるので70㎡はほしいと思っているのですが、C2プラン、頭金0円だと月10万円でボーナス月は18万でした。どう支払っていけばいいのか、不安があります。マイホーム買うのもなかなか大変な気がしちゃいます。 |
87:
口コミ知りたいさん
[2022-12-14 13:51:08]
|
88:
匿名さん
[2022-12-19 13:52:01]
竣工後販売の物件なのでしょうか。
まだまだ販売中の物件が多そうですよね。 学区が良いという情報があるので 子育て世帯にはかなりの朗報なのかなと思いました。 まだまだプランを選べそうですね。 |
89:
匿名さん
[2022-12-19 22:28:00]
|
90:
匿名さん
[2022-12-21 09:43:44]
バルコニー側周辺に同じくらいの高いマンションが建っていないので、日当たりが確保できそうなことや
景観も良くなるというのはメリットです。 道路を挟んだ位置は戸建てが立ち並んでいる様ですが低層階の日当たりは確保できそうでしょうか その他、車等の騒音も気になりますが夜間はどの程度のうるささなのかというのは確認したいですね |
91:
マンション検討中さん
[2022-12-26 22:04:02]
こちらのマンション検討してます。
何回か見にいきましたが、部屋に入ってしまえば騒音は全然気になりませんでした。 とても綺麗で眺望の良いマンションですが、売れ行きがイマイチなのが気になります…..販売図も見せてもらいましたが多分まだ1/3は空いてそうな。詳細ご存知の方おられませんか? |
92:
匿名さん
[2023-01-07 14:41:36]
何をもってイマイチという表現を使っているのかな?
ここって駅前1~2分の物件でしたっけ? コロナの影響で飲食関連宿泊旅行関連運輸業等様々な関連の今迄検討可能であった方々は4500~5000万円物件はどうなの?3000万円台~あるの? この時代余程の人気物件か?余程プライスダウンをしてるような物件ならわかるけど 今やどの物件でも全国的にお値段が高いですよ土地も含め(ウクライナ~物価高騰) 要するに急いで売る必要がないのですよ。昔と違って~それが理由ちゃうの? 恐らく今から同じものを建てても同じ金額にはならないよ。売る方もゆっくりちゃう |
93:
マンション検討中さん
[2023-01-11 01:33:50]
>91
イマイチというか、自分にはかなり刺さるマンションなので、なぜ完売していないのかが私も気になっています。 理由はわかりませんが、最寄り駅がモノレールというのが関係しているんでしょうか。 または、元は溜池だったこととか?個人的にはあまり気にしてないですが。 まあ、完売していたら買う検討すらできないので、ラッキーと考えるようにしていますし、そのうち完売するだろうとも思っています。 主観ですが、良いところは、設備整っている、景観・周辺環境・学区が良い、周辺の医療施設も整っているなど。 良くないところは、個人的にはちょっと高い(マンションならこれくらい普通なのかもしれませんが)、スーパーが若干遠いくらいでしょうか。 |
94:
匿名さん
[2023-01-16 08:31:08]
先着分と家具付きの物件が販売されていますね。
竣工して1年以上が過ぎていますが まだ中古物件とはならないのでしょうか? 価格を見るとまだお高めなイメージですね。 |
95:
マンション検討中さん
[2023-01-16 16:05:00]
またまた朝からどうでもよくないですか。
個人的には築古のビンテージマンションが好きですが・・ 管理費がバリ高!なので現実的ではないですが。 要するに古いものも新しいものもよいものはゆっくりでも うれるでしょうよ。ここにこの物件が出来てから近隣の街並が めちゃくちゃ綺麗になりましたよ間違いなく。 以前は鬱蒼とした雑木林?みたいな陰湿な感じだったので 上野住民としてはありがたい限りです。 道路を通ってても安心ですよ。 |
96:
eマンションさん
[2023-01-16 17:43:32]
|
97:
マンコミュファンさん
[2023-01-17 10:02:21]
>>90 匿名さん
こちらのマンションの2階に住んでいる者です。 日当たりは問題なく、晴れている日は夕方まで照明をつけなくてリビング全体が明るいほどです。洗濯物は昔から室内干し派なのですが、リビングに1日干しておけば気温の高い日は乾きます。7時くらいにベランダで朝日を浴びるのも気持ちがいいです(笑) 共同廊下側(環状線沿い)を寝室としていますが、窓サッシに防音等級の高いものを使用しているらしく、夜間は車の音など気になりません。 |
98:
匿名さん
[2023-01-18 10:59:37]
家具付き分譲の部屋って平米数からすると三階のEタイプということであってるんでしょうか。
三階だとマンション前の戸建てより少々上になるので日当たりについては問題なさそうな気がしますが。 迎春フェスタの方だと100万円相当のプレゼントになるので、家具は特に要らないという場合だとこちらのキャンペーンを適応させた方が良いのかも? |
99:
匿名さん
[2023-01-26 16:14:19]
日当たりが良いのは何よりだなと思います。
照明だけでなく、冬なら暖房費もかなり浮くでしょうし。 遮音に付いても問題なさそうで、97さんの投稿は参考になりそうですね。 迎春フェスタ、どちらがお得なのでしょう。 家具だけでなくインテリアや家電も含まれるようですから。 購入時の諸費用だと現金が100万円浮くことにもなりますが。 悩ましいですね。 |