公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/kitami/
小田急線喜多見駅から徒歩3分。
駅至近でありながら緑濃い第一種低層住居専用地域。
かつての社宅跡地に積水ハウスと清水総合開発による低層マンションが誕生します。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
(仮称)世田谷喜多見9丁目計画
地名地番 東京都世田谷区喜多見9-2064-2他
住居表示 東京都世田谷区喜多見9-11
交 通 小田急小田原線喜多見駅徒歩3分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上5階地下1階
延床面積 12113.07 ㎡
建築面積 2978.76 ㎡
敷地面積 6300.01 ㎡
建築主 積水ハウス株式会社東京マンション事業部、清水総合開発株式会社
設計者 株式会社INA新建築研究所
施工者 若築建設株式会社
着工予定 2020/05/01
完成予定 2022/08/31
[タイトルと公式URLを更新しました 2020/6/16 管理担当]
[スレ作成日時]2020-04-17 09:33:39
世田谷喜多見ザ・テラス【旧:(仮称)世田谷喜多見9丁目計画】
281:
周辺住民さん
[2021-09-13 15:22:34]
|
282:
評判気になるさん
[2021-09-13 19:37:17]
一応世田谷区だけどここ売れてるのか?
|
283:
通りがかりさん
[2021-09-25 11:10:29]
喜多見住民です。
今日喜多見駅前で、バイト?がパンフレット撒いてました。一年ぐらい前から住んでますが初めて見ました。 価格とか機能でやっぱり売れてないのかな? |
284:
マンション検討中さん
[2021-09-25 11:18:18]
|
285:
評判気になるさん
[2021-09-25 11:57:13]
各停駅でも、代田のプラウドは早期完売した。一体、何が良かったのか。
従来のプラウドより、コストカットした印象しかなかった。 小田急沿線でマンション探しとなると、各停はつらい。。。 ホームで待つ時間がもったいない。まして駅遠物件はパス。 |
286:
口コミ知りたいさん
[2021-10-11 18:36:22]
マンションの囲いがなくなって、全体が見れるようになってましたね。
1階は半地下だと思っていたけど、ほぼ地下でしたね…採光はどうなってるんでしょうか。 |
287:
坪単価比較中さん
[2021-10-11 19:33:56]
|
289:
名無しさん
[2021-10-14 10:30:20]
>>286 通りがかりに見ましたが、あの地下室は驚きました。南側はバルコニー部分が多少は広く取られていてまだマシかなと思いましたが、東側の地下はバルコニー部分も狭く、あれでは昼間でも薄暗いのではないかと思います…
|
290:
マンション掲示板さん
[2021-10-14 22:30:06]
>>276 マンション検討中さん
喜多見色々と便利です。コーヒー豆の専門店があり、家で入れてもスタバ以上の味を楽しめます。緑も多く、公園や川沿いはベンチもあるので、休みの日はブラックコーヒーをタンブラーに入れて近くの公園とかで読書しながら、一息ついたりしてます。図書館は一駅行けば、成城に紀伊國屋があります。余談ですが、サミットはスーパーの中でも惣菜レベル高いですし、さらに質の良い食材が欲しい時は、地元の信濃屋さんでかなり揃いますし、お肉の専門店では格安に神戸牛を買えます。蕎麦は信州に行かずとも美味しい蕎麦屋がたくさんあるし、成城に行けばフレンチやイタリアンも楽しめます。個人的に嬉しいのは、パチンコ屋がないことです。東京はどこの駅に行っても、ガヤガヤした感じなので、逆に唯一無二感があり、とても贅沢な環境だと思ってます。 |
291:
マンション掲示板さん
[2021-10-14 22:34:10]
>>287 坪単価比較中さん
おっしゃる通り、車は不便です。狭いし、駅から世田谷通りまでは商店街を抜けねばいけないので、結構手間です。世田谷通りに出ると、成城方面は渋滞します。二子玉川に行くのも、車だと30分は覚悟が必要ですね。 |
|
294:
匿名さん
[2021-10-21 09:10:42]
|
300:
匿名さん
[2021-11-09 16:43:22]
ここだと駅に近いし、なんだかんだで店もある。
それに道も狭いので車を使うよりは徒歩や自転車で、という生活になるのかなと想像しています。 今は先着順で9戸あるけれど 上の方の階の販売もまだあるのかな?価格的にそういう感じがするのですが。。。 |
303:
匿名さん
[2021-11-28 10:04:24]
喜多見は駅の周りにかなりお店が集まっているので、
駅に近ければ近いほど買い物とか外食とかがすごく便利になっていく。 ここの場合はとにかく便利でなことを重視している人にはいいと思う。 駅からちょっと離れるだけで 結構静かな住宅街になるという点も大きい。 |
304:
匿名さん
[2021-11-28 11:10:00]
喜多見って「かなりお店が集まっている」と言えるんですかね・・・?
感じ方は人それぞれですね。 スーパーは多いですね。 |
306:
評判気になるさん
[2021-11-28 19:47:51]
|
309:
匿名さん
[2021-12-17 15:50:13]
喜多見駅自体は、駅すぐの場所から住宅街がガーッと広がっていく感じですからね。
買い物は一応できるし、コンビニもいくつかあるけれど 確かに外食っていわれるとぱっと思いつかないかも。 隣の成城学園前に行ったほうが早いかもですね。 |
312:
通りがかりさん
[2022-01-14 08:25:31]
喜多見駅に定期的にパンフレットが置かれてるけど、まだ完売してないんやね。
値引きもしないけど、新しいマンションも建ってきてるから厳しいのかな。 一階半地下以外でも二階も日照やばそうだし。 |
314:
マンション検討中さん
[2022-01-26 13:14:44]
HPに載ってる408と411号室って、ノーステラスでしょうか?
また、405と406号室はウエストテラスであってますか? 4階ばかりが残っているってどういうことでしょうか? 初心者ですみません。 |
315:
匿名さん
[2022-01-26 18:34:43]
>>314 マンション検討中さん
各タイプの頭のアルファベットが棟を表しているかと思います。408はSC2タイプですからサウス、405はWDですからウエストですかね。 |
316:
マンション検討中さん
[2022-01-26 20:05:10]
>>315 匿名さん
早速ありがとうございます。 ランドスケープを見ても部屋番号がどの順番で割り振られているかイマイチわからないですが、サウステラスなら検討したいです。 マンションを買うなら絶対角部屋!と思っていましたが、ボイドのおかげでどれくらい明るいか、興味がわきました。 |
317:
マンション検討中さん
[2022-01-28 22:35:28]
2階の2LDK(225)がシャーメゾンの賃貸で検索に引っかかったけど、全戸分譲じゃないのか?
売れ残ったるから賃貸も混ざってるのか? |
318:
匿名さん
[2022-01-29 09:18:08]
|
319:
匿名さん
[2022-01-29 13:49:15]
投資で買われた方がいるんですね
|
320:
マンション検討中さん
[2022-01-31 14:13:27]
投資で買えるのは羨ましいですね。
しかし、分譲と思って買ったら隣近所が賃貸ではトラブルあった時の対応難しそうですね。 せめて棟かフロアが分かれてたらいいのですが… |
321:
マンション掲示板さん
[2022-02-03 21:07:09]
値引きしてくれますよー
|
322:
マンション検討中さん
[2022-02-04 15:07:31]
このご時世完成もしてないのに値引き販売ですか よっぽど不人気だと印象づけられますがとりあえず事実なのか積水ハウスに聞いてみます
|
323:
匿名さん
[2022-02-04 17:25:42]
竣工もしてないのに値引きしてるのでしたら
既に購入された方は積水に同等の値引きなどを訴えてもよろしいのでは? |
324:
名無し
[2022-02-04 17:28:03]
別ですが、年末に行った時値引きトークでしたねえ。
やはり値段が高すぎるので値引き前提なんでしょうか? |
325:
マンション検討中さん
[2022-02-04 17:30:00]
|
326:
マンション比較中さん
[2022-02-05 02:00:25]
|
327:
匿名さん
[2022-02-05 09:08:33]
元々の価格設定が割高なので、値引きされても高掴みですかねー。。
|
328:
匿名さん
[2022-02-05 13:22:17]
|
329:
名無しさん
[2022-02-05 15:30:02]
私も値引きの電話がかかってきましたよ。
既に別マンション購入を決めてので断りましたが… 最初の時は、頑なに値引きはあり得ないと言っていたので、かなり不信感でしたね。 |
330:
eマンションさん
[2022-02-06 18:26:30]
実際の値引き額がでてこないあたり、かなり眉唾な話かなー
|
上りの成城始発は、朝は1時間に1本くらいなので、狙って乗る気力はないなぁ…
下りの各停成城止まりは、夜だと1時間に1-2本ですね。微妙にイラっとします(笑)