プレミストタワーズ札幌苗穂の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/649456/
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporonaebo/index.html
所在地:北海道札幌市中央区北3条東11丁目338(A街区)、北3条東10丁目121(B街区)(地番)
交通:JR「苗穂」駅南口より「A街区」徒歩1分、「B街区」徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:49.29平米~112.01平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:岩田地崎建設他共同体
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スムラボ 関連記事]
プレミストタワーズ札幌苗穂 モデルルーム訪問 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/1229/
[スレ作成日時]2020-04-15 11:06:35
<契約者専用>プレミストタワーズ札幌苗穂
887:
住民さん6
[2023-11-17 11:44:38]
|
888:
住民の人に質問したいさん
[2023-11-17 14:25:58]
ご返答どうもでした。
|
889:
住民さん6
[2023-11-23 15:24:15]
写真の左端にあるようにトイレの床材がクイックルシートなどでトイレ掃除をするたびに剥離?してるように見えます
皆さんはこのような現状ありますか? |
890:
入居前さん
[2023-11-23 19:23:46]
>>889 住民さん6さん
A棟ですか?B棟と床材が違いますね。 |
891:
住民さん2
[2023-11-23 19:47:49]
>>890 入居前さん
ブライトゲートで、上階仕様です |
892:
入居前さん
[2023-11-24 09:20:39]
>>891 住民さん2さん
上階って何階のことですか?下階でも広さと向きによって価格が3~4千万高かったりするのですが、オプションではなく上階仕様ですか? |
893:
住民さん3
[2023-11-24 15:54:13]
|
894:
住民さん980
[2023-11-24 15:58:22]
みなさん、暖房つけてるかと思いますが、備え付けのファンコンベクター、移動可能な暖房、床暖房それぞれあるかと思いますが、どれが、1番光熱費や温まり具合総合的に考えて良いですかね?
昨年は床暖房は1でつけっぱなしで、備え付けのファンコンベクターをちょこちょこ使って、ガス代が3万くらいでした 今年は迷ってますが、備え付けのファンコンベクターが使いづらく、しょっちゅう止まったり点いたりするので、なんか、効率が悪い気がします(設定でつけっぱなしにできないのですかね?) 皆さんの意見をお聞かせ下さい |
895:
住民さん6
[2023-11-24 16:23:07]
風量切換の 弱設定だとずっと弱くついたままなのような。
移動式のリビングのファンコンを今年は取り付けずに行こうかなと思っています。 |
896:
住民さん5
[2023-11-24 16:29:40]
|
|
897:
住民さん5
[2023-11-24 21:28:55]
|
898:
住民さん
[2023-11-26 22:56:58]
これからの新千歳のアクセスは「北広島」ではなく、「新札幌」乗換になりそうですね、、、ご存知でしたか??
来春のダイヤ改正で姿消す、札幌発「千歳行」普通列車はどのような列車か(鉄道乗蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d0bc612c0da3665e16ec312732172... |
899:
住民さん1
[2023-11-27 08:20:27]
ファンコンベクター止まりますよね。
あまり暖まってないのに動いてくれないので困ります。リビングはエアコン暖房に変えてファンコンはしまいました。寝室はまだ対策してないのでオイルヒーターにしようかなと悩んでいます。 |
900:
住民さん1
[2023-11-30 14:43:51]
メディカルモールって何か動きありますか?
|
901:
住民さん5
[2023-12-01 12:02:47]
|
902:
住民さん7
[2023-12-01 12:26:39]
>>901 住民さん5さん
利用者の規模が桑園とは全然違うからそれはありえないですね。桑園は札幌駅に近く、そもそも琴似から減速されるので停車しても時間ロスは小さいですが苗穂で止まると快速の意味なくなります。 |
903:
匿名さん
[2023-12-03 09:31:40]
>>901 住民さん5さん
サッポロビール園に寄ってから空港に行く観光客も多いので、その内止まるようになるんじゃないですかね |
904:
住民さん7
[2023-12-03 16:52:56]
>>900 住民さん1さん
ちょうど昨日、医療モールになる場所の前を通りがかったのですが、何も変わっていませんでした。 ネット等でも本件に関する動きのニュースは見つけられず、進展はなさそうです。 アリオにはいくつかのクリニックが入っていますが少し距離がありますし、内科等が出来てくれれば風邪をひいたときなどに気軽に行けてありがたいのですけどね…。 |
905:
住民さん3
[2023-12-03 17:29:58]
ヨーカドーのアリオ札幌店の大部分が来年1月8日に営業終了するということを昨日初めて知りびっくりしました。
1階キッチン売り場、2階子供売り場、3階衣料・寝具売り場が対象のようです。 単なる改装ではなさそうな雰囲気でしたし、ヨーカドーは自社ブランドとしてのアパレル事業からも撤退すると以前ニュースになっていたので、直営ゾーンを狭めてテナントを増やすのでしょうかね。。 集客力のある大規模テナントでも入ればすごくうれしいのですが、テナントが埋まらない場合にありがちな、しょぼくれた雰囲気の女性向け洋品店とかができたらどうしようと少し心配になっています。 フルタイム勤務かつ残業も多い身としては、アリオ全体の閉店が1時間早まったのも利便性が下がりなかなかのショックだったのですが、今回の大改装が変な方向にならないことを祈るばかりです。 個人的には、IKEAの都心型店舗(渋谷や新宿にあるような雑貨中心のお店)ができたらいいのにと妄想しています。 でも万が一IKEAが北海道進出なんて話ならとっくにニュースになっているはずなので、ないんでしょうねぇ…。 あとは、無印良品の大規模店舗(冷凍食品とかも買えるタイプのお店)なんかもあったらいいなあと思います。 |
906:
匿名さん
[2023-12-03 19:18:52]
レストランもう少し増えないですかね
大戸屋と吉牛と道内回転寿司と道内ラーメンが欲しい・・ |
907:
住民さん8
[2023-12-03 20:59:42]
|
908:
匿名さん
[2023-12-03 22:32:39]
セールをしていますが、後の何の店舗が入るかのアナウンスはないですよね。
可能性として、トイザらスが移動するんじゃないかと勝手に思っています。 その上で、連絡通路を生かした形で小規模店が入ると。 |
909:
住民さん5
[2023-12-04 00:03:27]
|
910:
住民さん1
[2023-12-04 11:52:22]
このままアリオ自体閉店ってことにならないか心配です。それなりに客入ってるように見えますが経営の方はどうなんでしょうかね。
|
911:
マンション住民さん
[2023-12-04 12:50:27]
再開発で直結通路まで作ったのにアリオが閉店になったら札幌市の計画性無さすぎです
|
912:
入居済みさん
[2023-12-05 12:19:47]
骨董品屋さんはなくならないですか?隣は撤去完了してますね。何ができるかな。またコインパーキングでしょうか。
|
913:
住民さん1
[2023-12-06 08:40:52]
皆さん。そろそろラクセスキーの電池が切れる頃です。我が家は電池交換しました。玄関ドア通過時「ピーピー」と壁の機械が小さくなります。
それが替え時のお知らせです。 |
914:
匿名
[2023-12-06 14:53:45]
|
915:
住民さん5
[2023-12-06 22:26:01]
|
916:
匿名
[2023-12-09 16:34:08]
|
917:
匿名
[2023-12-09 16:36:30]
|
918:
住民さん6
[2023-12-10 00:10:19]
|
919:
住民さん7
[2023-12-22 14:30:12]
アリオの改装はいつからなのでしょうか?
結構なテナントが入るスペースがありそう |
920:
匿名さん
[2023-12-22 19:15:20]
しかし真冬はアリオ直結と苗穂駅→札幌駅→地下世界移動が便利すぎるな
|
921:
匿名
[2023-12-23 13:04:11]
>>919 住民さん7さん
テナントが空いてもスペース的な問題もあるのでしょうが今までの流れだととても微妙なテナントが入って良くないのでどんどん意見ボックスに投函しましょう。 |
922:
住民さん5
[2023-12-23 13:04:55]
|
923:
住民さん8
[2023-12-23 22:56:56]
この年末、札幌駅から電車でアリオに来ているファミリー層の外国人観光客が一気に増えましたね。ガイドブックで紹介とかされてるのかな。
|
924:
匿名住民
[2023-12-24 03:27:42]
>>923 住民さん8さん
多いですよね~。観光地のビール園の隣にでっかいモール~いっぱいお買い物してって~みたいな感じでしょうかね? |
925:
住民さん4
[2023-12-26 03:34:59]
>>924 匿名住民さん
ビール園でご飯食べて、トイザらスで日本のおもちゃ買って、スーパーでお土産物色、的なコースなんでしょうかね。札幌駅、子供関連のスポットがほぼ全滅してるので必然的にアリオに来てる感じがします。 |
926:
住民さん7
[2023-12-27 00:54:54]
|
927:
匿名さん
[2023-12-27 18:31:22]
>>926 住民さん7さん
不思議と実際多いですね。サッポロビール園のついでなんでしょうけど、アリオのテナントの方向性が少し変わるかもしれないですね。 |
928:
契約者さん5
[2024-01-15 22:34:47]
すみません?住民ではないのですが、分譲賃貸をしようとしている者です。
質問なのですが、東向きに住んでいらっしゃる住民の方にお聞きしたいのですが、お部屋は寒いでしょうか?日当たりはどうでしょうか。 住民の方しか知り得ない情報なのでこちらに投稿させていただきました。 |
929:
東向き住民
[2024-01-16 14:58:23]
>>928 契約者さん5さん
天気良い日の午前中は、日当たり良いです。 日当たりの調整は、ブラインドカーテンで調整 しています。 午後からは日は入ってこないです。 寒さは、断熱がかなり良いのと、床暖、ファンコンベクターなどの暖房があるので、全く気になりません。 ちなみに結露もありません。 外の温度がかなり低くなる時は、ロスナイ換気の 吸、排気の風量を弱にして調整しています。 比べると 南や西向きの方が暖かいのでしょうね。 東向きのメリットは、日当たりが緩やかで、 夏は暑くなりすぎず過ごしやすいです。 昨年夏は猛暑でクーラー使用しましたが、一昨年夏は、ほぼ使用しないで過ごせました。 |
930:
マンション住民さん
[2024-01-16 15:13:11]
アリオ札幌、7店舗だけかと思っていたらサンマルクカフェといきなりステーキも閉店するとのことで、結構な店が入れ替えになりますね。
今のところワークマン女子が入るって事しか知らないので、リニューアル後がどんな様子になるのか期待半分不安半分です。 |
931:
匿名
[2024-01-16 16:47:15]
|
932:
住民さん8
[2024-01-16 21:55:31]
|
933:
住民さん5
[2024-01-16 21:56:02]
|
934:
住民の人に質問したいさん
[2024-01-16 23:52:31]
ちなみに防音も完璧です
|
935:
みなさんありがとうございます!
[2024-01-20 22:43:24]
>>934 住民の人に質問したいさん
内見に行って参りました。 とっても素敵なマンションですね、住んでいる方が羨ましいです*防音はさすがプレミストという感じで全く隣人の生活音は気にならない感じでした。 しかし掲示板に騒音トラブルのことが書かれていましたね。どのくらいの階なのか気になります(@_@) |
936:
住民さん1
[2024-01-21 00:33:25]
|
11月20日からモーニング始めると看板にありました。
朝は人が少なくってあずましくていいやー
売上は心配ですがね。
わたしが今週朝9時台に行ったときはお一人様が3名利用してました。
メニューも色々新メニュー取り組んでくれてるようですね。