プレミストタワーズ札幌苗穂の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/649456/
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporonaebo/index.html
所在地:北海道札幌市中央区北3条東11丁目338(A街区)、北3条東10丁目121(B街区)(地番)
交通:JR「苗穂」駅南口より「A街区」徒歩1分、「B街区」徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:49.29平米~112.01平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:岩田地崎建設他共同体
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スムラボ 関連記事]
プレミストタワーズ札幌苗穂 モデルルーム訪問 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/1229/
[スレ作成日時]2020-04-15 11:06:35
<契約者専用>プレミストタワーズ札幌苗穂
761:
住民さん5
[2023-06-12 11:14:06]
|
762:
住民さん8
[2023-06-14 17:11:31]
>>761 住民さん5さん
同感です 理事会も担当が数年で代わるので、 理事会自体が管理会社のコントロールに置かれるパターンは多いです 不要な経費を減らしたり、物品購入も相見積もり取ったり、節約をまずやるべきで、そうゆう工夫やアドバイスこそ管理会社の腕の見せ所ではないのか? 簡単に管理費上げるんだなとびっくりしました デペロッパー系管理会社から別の管理会社を変える議論とか姿勢も必要ですよね |
763:
住民さん1
[2023-06-14 21:26:09]
正直今のご時世なら他はどこももっと高いと思うよ。とにかく人がいないから。
|
764:
住民さん77
[2023-06-17 14:50:00]
皆様にお伺いしたいのですが、ハウスクリーニングとかご利用されてますか?通常のキッチン等の他に、エアコン清掃や洗濯槽洗浄など、業者に頼んだことはありますかね?
大手(お掃除本舗)などの他に今は個人事業でやられてる方も増えてきましたが、実際に利用される方がいれば、教えてほしいです |
765:
住民さん3
[2023-06-20 11:38:39]
不動産購入後に一度だけ支払う【不動産取得税】。
そろそろだろうと覚悟を決めて待つも、なかなか通知が来ないので、今日北海道庁の関係部署に聞いて見ました。ブライトで昨年5/末の引き渡しの方は、7/7(金)に一斉発送との事ですので、多分7/10(月)着だと思います。部屋のサイズや収入にもよるかも知れませんが、私のところは(小さめ)、軽減処置が効いて\70,000強との事でした。ご参考まで。 |
766:
住民さん1
[2023-06-21 08:03:21]
>>762 住民さん8さん
昔住んでいたマンションでデベロッパー系管理会社から地元の管理会社に変更になり管理費が値下げされたことがありました。知識ある住民の方達がマンションの総会に積極的に参加し熱心に活動されていました。某ライオンマークのマンションでの出来事です。 |
767:
住民さん1
[2023-06-23 20:39:23]
先月くらいにテレビか何かの撮影について掲示されてましたけど、何かで放送されました?
|
768:
中古マンション検討中さん
[2023-06-24 11:18:05]
|
769:
匿名さん
[2023-06-24 14:42:39]
オケッコー?
|
770:
住民の人に質問したいさん
[2023-06-24 17:30:15]
見逃した・・・・見たい
|
|
771:
匿名さん
[2023-06-24 19:23:45]
インバウンド本格的に再開するなら
・北三条通りの電柱地中化、空き地に開拓の村の建築移築して商業施設、オフィス誘致 ・赤レンガ広場から苗穂駅まで往復するだけのレトロ路面電車 ・サッポロファクトリー、サッポロビール園の再開発 |
772:
住民さん1
[2023-06-25 08:53:57]
|
773:
匿名さん
[2023-06-25 10:12:02]
路面電車というか苗穂駅方面への市電の延伸の話は正式に無くなってますね。
ドーム維持費の財源等で札幌市としては再開発に予算を出す見込みは薄そう。 ファクトリーやサッポロビール園の再開発などは計画もありませんが、苗穂駅隣接の車両基地に関しては再開発の話はあるそうです。相当先になってしまうと思いますが。 ただマンションが増えたりの人口増によって民間主導で商業施設やオフィスが出来る可能性の方が現実的でしょう。ここ数年でもっとも人口の増えている地域ですから、いつ具体的な話が出て来るか楽しみではありますね。 |
774:
入居前さん
[2023-06-25 11:19:16]
厚生病院の横、トモエクリーニング跡地はなにができるのでしょうか。山口歯科医院は無くならないのかな?敷地を合わせるといい場所でプレミストC棟を建ててもよさそうですが。
|
775:
住民さん7
[2023-06-25 11:26:33]
|
776:
マンション住民さん12
[2023-06-25 16:27:17]
|
777:
マンション住民さん
[2023-06-25 20:53:20]
郵便局の隣の土地も工事して今更地になってますね。
ここもまた新しくマンションが建つのでしょうか? 人口が増えて店も増えて活気が出ると嬉しいです。 |
778:
住民さん8
[2023-06-26 17:49:42]
>>753 住民さん3さん
私もこれは絶対必要だと思います!! アーティフィシャルフラワー等のインテリア面で叶えていただければそれで十分です(人件費よりはるかに安いはず)。 玄関くらいので素敵なインテリアライトみたいなのつけて欲しいです。 |
779:
住民の人に質問したいさん
[2023-06-26 19:47:02]
玄関ホールは高級感がありますが、殺風景です。フラワーやグリーンをお願いします。まじで
|
780:
住民さん6
[2023-06-27 13:44:06]
|
781:
入居前さん
[2023-06-29 07:16:30]
>>780 住民さん6さん
そこに新しいマンションCができたとしたら、できた時からC東の眺望はイマイチでしょうね。「全戸西向き」はありかも。B東とA西はお互いに景観を邪魔してても「駅直結」があってましだと思います。Cは「病院直結」ででるのかな笑。するとイニシアグランが影響受けそうですね。 |
782:
匿名さん
[2023-06-29 08:02:25]
病院とCとイニシアグランとついでに南側のクリオも繋げて全部駅直結にして雪道苦手な海外道外勢の需要取り込めば良いのに
|
783:
住民さん8
[2023-07-01 11:56:49]
南口の八百屋の前のロータリーにいつも車が止まっていますが駐車場として使用されてるんですか?
客だけでなく関係者もいつも車を止めているようです |
784:
住民の人に質問したいさん
[2023-07-01 19:00:17]
駅前の代替駐輪場は工事終了後に原状復帰するそうです。
|
785:
匿名さん
[2023-07-01 20:20:57]
Fビレッジ盛り上がってるみたいですね
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a52b0471663972285de5ce677e5b2f4c266... ビール園とアリオも何とかならんのかね。羊肉食わせるだけとか東区民相手のショッピングモールとか、どう考えても勿体なさすぎ |
786:
住民さん
[2023-07-03 22:01:57]
JRの資料みてると、新幹線の高架沿いに遊歩道ができるんですね。
北ガスアリーナまで繋がりそうです。 安全に移動できて嬉しいです。 そのまま札駅まで行ければ完璧でしたが。 |
787:
住民の人に質問したいさん
[2023-07-03 23:48:35]
>>786 住民さん
それは嬉しい、厚生病院の裏の緑が伐採されていて残念だったので・・・ |
788:
入居前さん
[2023-07-04 07:59:03]
>>786 住民さん
検討しますじゃないですか?リンクください。 |
789:
住民さん
[2023-07-05 13:33:24]
小竹歯科のクチコミを探したのですが、あまりなくて、
どなたかご存知の方がいらしたら、教えていただけたら嬉しいです。 ヤブ医者にかかったことがありまして…(涙) あまり患者さんを見かけないし、入り口から見えた先生らしき方は年配そうで… 通い安くて良いのですが、躊躇しております。 |
790:
住民さん2
[2023-07-06 00:05:37]
>>789 住民さん
夫が歯肉炎歯周病で通っています。 5?60代の先生で じっくり丁寧だそうです。 症状によるかもしれません ね。最近は昔より歯科も専門に分かれているんだなと感じます。 出不精なので、近くに歯科があってありがたいです。近くなければ夫に行ってもらうことは難しかったです。 空きがあまりないので予約は結構いっぱいなのではと思います。定期検診として気軽に行ってみてはいかがでしょう? そして感想をお聞かせ頂けると幸いで す |
791:
住民さん3
[2023-07-06 00:10:42]
|
792:
匿名
[2023-07-06 18:31:41]
|
793:
匿名
[2023-07-06 21:27:27]
>>785 匿名さん
東区民相手のショッピングモールとか言って下に見てる発言されてますがこのマンション自体中央区の外れで基本どっちもどっちな感が否めないです。上には上があるのですよ。あなたは東京の麻布や広尾辺りに住んでいる方々の生活ぶりを見た事ありますか?側から見たらお山の大将ですよー |
794:
住民さん5
[2023-07-08 01:32:50]
>>790 住民さん2さん
ご丁寧にありがとうございました! やっぱり、近くにあるといいですよね。 私も出不精で面倒くさがりなので、どうしても症状が出て歯医者さんに行く感じなのです。 良い感じだったら、治療後も予防に通いたいと思います。 |
795:
マンション住民さん
[2023-07-11 23:51:31]
とうとう14日にカフェが開店するようで楽しみです。
時間も朝9時~夜9時までと長いですが、ここら辺は朝食を外食で食べられるお店が無かったので、軽食がメニューにあったら嬉しいですね。 |
796:
住民の人に質問したいさん
[2023-07-12 14:55:05]
カフェの写真をアップしてくれたら嬉しいです。まだ移住前ですので・・
|
797:
入居前さん
[2023-07-16 07:55:27]
カフェ。。。生き残れるか。。。心配になってきた。
|
798:
住民さん4
[2023-07-16 08:43:35]
>>797 入居前さん
今日までレシートに次回以降利用できる200円の割引券が付くので、住民の方は行ってみてください! こちらドリンクメニューです。 アクア、ブライトから集客したいのであれば、割引券付きチラシ等投函した方が良いと思うのですが。。ようやくできたカフェなので頑張ってもらいたいです! ![]() ![]() |
799:
住民の人に質問したいさん
[2023-07-16 12:28:11]
写真ありがとう
|
800:
マンション住民さん
[2023-07-16 13:36:33]
モーニングでトーストセットや、昼間からはパスタのセットなど結構ガッツリ食べることが出来てよかったです!
この近所で食事ができる電源カフェは貴重なので是非とも長く続けてほしい |
801:
住民さん3
[2023-07-16 14:11:26]
eスポーツカフェですが、スムージー美味しかったです
肝心のeスポーツやれるルームは人がいなかったですが、たまたまですかね |
802:
住民さん6
[2023-07-16 21:56:58]
|
803:
住民さん1
[2023-07-17 14:26:16]
ブライトゲート1階のカフェのメニュー、ドリンクメニュー以外の写真も載せておきますね。
ホームページはあるのですがまだ情報が充実しておらず、インスタから引用しました。 私もカフェができることを熱望していたので、長く続いてくれるよう応援したい気持ちです。 私自身はeスポーツに興味がなく、「eスポーツカフェ」と聞いたときには「カフェ利用だけの人が入りにくい雰囲気だったらどうしよう」と思いましたが、手前側はごく普通の明るい雰囲気のカフェで、居心地もよかったです。 これからeスポーツの部屋で講習会をやることもあるようなので、そのときにカフェ側に音が聞こえてうるさいとかじゃないといいなあと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
804:
住民の人に質問したいさん
[2023-07-17 23:24:38]
カフェも八百屋もコンビニも、マンション住人にとっては貴重。なんとか支えたいです。
|
805:
住民さん4
[2023-07-18 12:24:36]
eスポーツカフェより、ネットカフェ(漫画込み)作った方が需要ありそうな気がしますね
最近は高齢の方も漫喫にいる気がします |
806:
住民さん7
[2023-07-22 19:55:57]
北東方面、江別花火大会も小さいけど綺麗に見えてますね(*^^*)
|
807:
入居済みさん
[2023-07-25 13:56:04]
豊平川花火大会!いよいよ今週の金曜日ですね。去年は(B西)バルコニーからみましたが(距離感もあって正直微妙でした…涙)今年はせっかくなので川沿いに行ってみたいと思っています(徒歩で帰宅できるのは最高ですね!)もし穴場や川沿いへのおすすめルートなどありましたら教えていただけますか?
|
808:
住民さん5
[2023-07-29 19:35:08]
ブライト住民です。
先日オープンした、マンション下のカフェハチワレのモーニングセットとハッピーアワーセットを食べてきました。 eスポーツ併設カフェとの事で、正直期待しないで行ったのですが、お店の雰囲気が良く、 値段や内容もお手頃で、落ちついてゆっくり過ごせ、満足でした。 普段使いできるカフェが出来て、嬉しい限りです。 ![]() ![]() |
809:
住民さん1
[2023-08-05 17:58:51]
カナダの留学先から帰国した息子曰く、町の風格は街路樹等緑がどれだけ施されているか、生活のゆとりはカフェがどれだけ多くあるか、を指標にするなんてことを言ってました。つまり緑やカヘェなど、なくても生きていける物にどれだけ費やせるかで民度や豊かさが決まると言うことなのか?苗穂もそういう町になって欲しいとちょっと感じました。マンションと関係ない呟きてすんません
|
810:
入居前さん
[2023-08-07 12:44:53]
>>809 住民さん1さん
なるほど。インドからの留学生曰く、街の風格は屋台がどれだけあるか、路上に水たまりがあっていつでも下駄が洗えるか、ごみが捨てられる河川が近くにあるかなどを指標にしている。みたいなお話しですね。 |
(ブライト住民です)
もし万が一、管理会社が信用ならないなら、管理会社を変更するという事もできるでしょうから、今後、各住民が意識して考え、折り合いをつけて、納得して暮らしていきたいですね。