プレミスト蔵前についての情報を希望しています。
蔵前駅徒歩5分の物件です。
物件まで駅歩がなく大きな坂道がないそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/kuramae57/
所在地:東京都台東区蔵前4丁目20番1外(地番)
交通:都営浅草線「蔵前」駅から徒歩5分
都営大江戸線「蔵前」駅から徒歩5分
東京メトロ銀座線「田原町」駅から徒歩8分
間取:1DK~3LDK
面積:32.75平米~72.10平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-04-10 12:26:51
プレミスト蔵前ってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2020-04-18 09:26:08]
資料請求してもこない
|
2:
匿名さん
[2020-04-19 10:09:27]
物件概要を拝見しますと1LDKから3LDKまでのタイプが揃っており
それぞれ単身世帯からファミリー世帯までの方が入居対象になってくると思います。 しかし、駐車場の台数も7台と少なく、駐輪場の台数が57戸しかなく、一世帯に一台しか止められないのが気になる 家族だったら台数は2台分止められないとキツイですから、 駐輪場の台数を増やせたらよかったかな |
3:
匿名さん
[2020-04-27 16:26:56]
この時期なので、資料請求はもしかしたらストップしているのかもしれないですね。まだ販売活動も特に行われていないですし、ゆっくり待つしかない状況なのでしょう。 駐輪場、少ないですよね。ここは車よりも自転車持つ人多いんじゃないかと思うのですが。単身者だとロードバイクとかお高めの自転車だから、駐輪場には置かない可能性もあるけれど。
|
4:
匿名さん
[2020-05-06 10:51:35]
自室前に自転車を置けるマンションがたまにありますけどここはプラン例を見てもそんな感じじゃないですもんね。
ファミリーとシングルのバランスで駐輪場は何だかんだとトントンに落ち着きそうな気もしますが。 しかし57戸のマンションで事業協力者さんの部屋が9戸は多いように思いますね。古いマンションの建て替えとかなんでしょうか、ここ。 |
5:
匿名さん
[2020-05-21 15:59:35]
7月下旬に販売開始の予定ではある。
となると、6月に入ったらモデルルームをオープンするようになっていくのか。 値段的な面が全く見えてこないものですから、 それが始まらないとなかなかわからないことだらけになってしまう。 資料請求すれば、専用のページは見られるようです。 1さんはその後、資料は届いたのでしょうか。 |
6:
マンション検討中さん
[2020-05-26 07:35:38]
価格がわからないと何んとも言えない。でも高そう。
|
7:
匿名さん
[2020-05-27 08:10:13]
3LDKは子育てできそうですか?
蔵前小学校が近くにあるんですよね。近くだからいいなと思います。中学校はどこなんでしょう? 1LDK、2LDKもありますよね。単身世帯の人も住むマンションでしょうか。 価格が高すぎると買えない可能性もありますが、いいマンションですよね!ちょっと高そうですけど・・・。価格がわかったら教えてください! |
9:
匿名さん
[2020-06-01 08:59:11]
駅に近く、小学校も近いので
子育て家庭も住みやすい立地なのかなと思います。 ただ、1DK~3LDKまでのプランがあるようですが、 どれくらい3LDKのプランがあるかどうかですね。 価格などもう少し詳しい情報がほしいところです。 |
10:
eマンションさん
[2020-06-06 15:56:19]
57戸中、事業協力者住戸9戸って地権者がいるっていう事ですか。
|
11:
匿名さん
[2020-06-08 08:43:07]
|
|
12:
口コミ知りたいさん
[2020-06-12 14:20:52]
|
13:
匿名さん
[2020-06-18 23:24:47]
事業協力者と地権者ってずっとイコールだと思っていました。
違うものなんですね… 事業協力者住戸だと、 関係者向けに販売する住戸ということと理解しました。 地権者さんでも、事業協力者さんでも 同じ資産を一緒に維持していくというのはベクトルは一緒なんで いい感じにやっていけるといいですね。 |
14:
匿名さん
[2020-06-28 17:41:09]
関係者向けの販売住戸の割合が高いと、そのマンションというのは
例えば資産価値が高いみたいな評価に繋がるのですか?そのあたり、全然よくわからなくて。 全部一般分譲だと管理組合としてはなんとなく気が楽なところもあるけれど、事業関係者とか地権者だと どうなのだろうかという部分は出てくるような。 |
15:
匿名
[2020-06-29 18:03:56]
|
16:
匿名さん
[2020-07-01 09:56:35]
地権者住戸と事業協力者住戸は別物の様ですね
地権者住=ももともとその地に住んでいた人たちのための住戸 事業協力者住戸=建設時に協力してくれた方。優先的にマンションを購入できる方 という解釈をしています。ざっくりとした説明ですから地権者と事業協力者はこういった違いがあるようです。 |
17:
匿名さん
[2020-07-01 10:11:05]
事業協力者=地権者だよ。デベに土地を提供して開発事業に協力したという意味。優先販売の場合は、その旨表示する義務がある。
ちなみに地権者住戸は賃貸に出されることが多くて、賃貸住民ってオーナー住民と比べてモラルが低い傾向にあるといわれていてトラブルリスクになる。 あと、地権者は開発に初期からかかわっていて連帯していたりする。某物件では、入居説明会で代表が壇上に上がって後から来た皆さんとぶち上げて物議をかもしたなんて事例もある。 |
18:
匿名さん
[2020-07-01 10:19:26]
>建設時に協力してくれた方。優先的にマンションを購入できる方
これ、某物件での某区長が疑惑に上がってるよね。 |
19:
通りがかりさん
[2020-07-04 13:30:53]
近くに住んでますが、周辺に良いカフェやラーメン屋は多いものの主要駅に地味に遠く、近くの24時間のスーパーマーケットも少し高めなので気になる方は確認してた方が良いです。
自転車はあった方が絶対良い場所なので、駐輪場が少ないのもデメリットかなとは思います。 |
20:
匿名さん
[2020-07-08 22:21:37]
そうなんですか、現地見学時にスーパー見学も含めるべきかな。カフェやラーメン屋が充実しているのはなにげに良いなと思いました。
公式サイトのロケーションを見たんですけど、ほんと素敵なお店が多いんだなと思いました。 小学校も近いみたいなので子育て中のご家族も検討されると思うんですけど、子育て環境としてはどんな感じですか? |
21:
通りがかりさん
[2020-07-12 18:12:35]
蔵前小学校はキレイで設備も整っていて良いと思います!!
しかし、幼稚園や保育園となるとうーんってイメージですね。 |
22:
匿名さん
[2020-07-18 23:03:13]
事業協力者については後々まで揉めたり、トラブルに発展してしまうので、誰なのかをはっきりさせて欲しい。
某区の某物件で事業協力者が某区長だった件はつとに有名ですが、事業協力者だから優先的にとか、もしかして優遇価格で、とかいう話があったならば、大変な話になってしまう。 安いウチワを配っただけで公選法違反に問われた議員だっていることを考えたら、開示すべきだよね。 |
23:
マンション検討中さん
[2020-07-19 16:37:33]
近くにセレモニーホール(墓地含む)があるんですね…
|
24:
匿名さん
[2020-08-01 18:12:57]
子育て環境…
台東区って保育園も幼稚園も全体的にあまり多くないように思います。 どうしてなんでしょうね。 子供はそれなりにいるのに…。 でも子どもたちもあぶれることなく、普通に皆さんやっていっているので どこかしらには入れるのかなぁ。 |
25:
マンション検討中さん
[2020-08-02 02:41:30]
ここって中学校はどこになるんでしょうか??
|
26:
マンション検討中さん
[2020-08-02 20:28:43]
案内会行ってきました。周辺環境は○、高い建物に囲まれ感×、リビングへの日当たり×、仕様○、エレベーター1台×、間取り××
そして価格高すぎ。。。 この間取り・広さでこらはないと感じました。間取りが使い勝手悪すぎ。。ちょっと検討外です。 |
27:
マンション検討中さん
[2020-08-04 11:37:21]
間取りきついですよね、、、
ごまかすためにモデルルームは変更してましたけど。 営業さんは安い安いいってましたけど、比べてる物件が超都心物件で、全然腹落ちしませんでした。 |
28:
マンション検討中さん
[2020-08-07 23:19:37]
間取り悪すぎる…。最近、細かく見ている人が多いから、売れなさそう…。がんばれ。
|
29:
マンション検討中さん
[2020-08-07 23:20:33]
50平米いくらなんですか?
|
30:
マンション検討中さん
[2020-08-08 21:20:43]
1LDKのプランはいつ公開されるのでしょう、、
|
31:
マンション検討中さん
[2020-08-09 00:26:48]
確かに間取りがきついですね。。周辺相場より安ければいいのですが
|
32:
マンション検討中さん
[2020-08-09 12:11:07]
皆さん仰るとおり、間取りは残念ですね。見送りです。
|
33:
マンション掲示板さん
[2020-08-11 19:16:21]
間取りそんなに悪い?普通な感じするけど…。
おイクラくらいですか? 最近台東区でも高いから… |
34:
マンション検討中さん
[2020-08-14 00:53:07]
住み替え考えてましたが、価格と間取りが残念でした。
|
35:
マンション検討中さん
[2020-08-15 18:07:07]
先日モデルルーム行きましたが…みなさんおっしゃってるように間取りが本当に残念でした。外観はシックでよかったです。
ベッドルームの天井が下がってるのが一番気になりました。値段は3LDKは8000万くらいからでした。 値段と広さと間取りが見合わないので、残念ですが検討見送ります。 |
36:
マンション検討中さん
[2020-08-15 22:33:44]
同感です、南側の3LDKは最低でも7,500万からが妥当かなと思いました。高すぎです。
|
37:
マンション検討中さん
[2020-08-18 18:43:21]
素敵なモデルルームで気持ちが高まりました。
区内は3LDK供給が少ないので、かなり希少だと思います。私のマンションも3LDKがないのですがファミリー結構います。彼らは遅かれ早かれ引っ越さないとやってけないでしょうね。そうなると早めに買うのも1つの手なのかなー |
38:
マンション検討中さん
[2020-08-20 01:23:36]
ここの周りに背の高いマンションが3つ程あり3LDKも一定数確保してるでしょうから、ここに限っては希少性はないと思われます。
|
39:
マンション検討中さん
[2020-08-20 13:28:50]
モデルルーム行ったけど、3LDKの希少性とか笑
そもそもテレビ小さすぎて全く読めなかったし。 柱が入りすぎてて、72平米っていっても、 実質68平米くらいでしょ。 |
44:
評判気になるさん
[2020-08-21 23:30:02]
間取り残念とかどうでもいいよ。
工夫する提案大和はしないの?それとも出ないと思って聞こうともしないの? それ、勿体ないよ。 てか商品の評価そんな低いなら いちいちスレ検索してまで書くなよ。 そうまでして書くって事は、売れると困るやつか、買えない人のひがみじゃないですか? |
46:
マンション検討中さん
[2020-08-22 00:09:34]
検討する掲示板なんだから、
見に行ってダメだったら書くでしょ。 寝室のあの大きい梁は、わたしは嫌です。 実際みなさんはどう感じてるんですか? |
47:
マンション掲示板さん
[2020-08-22 00:14:35]
[No.40~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
48:
マンション掲示板さん
[2020-08-22 00:17:11]
|
49:
マンション検討中さん
[2020-08-22 00:59:39]
魂胆ってなんですか?笑
私たちは3LDKで探しているので、 このマンションだとDタイプしか検討できないです。 Aタイプは細すぎて、、、 あなたこそ、見た上で言ってますか? |
50:
マンション検討中さん
[2020-08-26 21:06:39]
私はAタイプにしようと思ってます。縦長で使いずらそうですが、お値段的にDタイプに手が出せないので。。
|