ザ・パークハウス石神井公園テラス
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shakujiikoenterrace/
西武池袋線石神井公園駅から徒歩7分。
穏やかな第一種低層住居専用地域に誕生する、総戸数86戸の低層マンションです。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
地名地番 東京都練馬区石神井町2-1466-23ほか
住居表示 東京都練馬区石神井町2-34
交 通 西武池袋線石神井公園駅徒歩7分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上3階地下1階 総戸数86戸
延床面積 7573.81 ㎡
建築面積 2413.89 ㎡
敷地面積 4948.78 ㎡
建築主 三菱地所レジデンス株式会社
設計者 株式会社ピーエス三菱一級建築士事務所
施工者 株式会社ピーエス三菱東京建築支店
管理会社 未定
着工予定 2020/07/01
完成予定 2022/06/30
[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス 石神井公園テラスのプレゼンを受けてきた!
https://www.sumu-log.com/archives/34439/
[スレ作成日時]2020-04-09 07:08:41
ザ・パークハウス石神井公園テラスってどうですか?
279:
匿名さん
[2021-07-30 13:00:57]
|
307:
口コミ知りたいさん
[2021-08-02 07:48:39]
|
311:
匿名さん
[2021-08-02 14:12:45]
|
339:
マンション検討中さん
[2021-08-22 15:00:03]
ハザードマップ全てを鵜呑みにするわけではないですが、地下住戸はやはり影響あるでしょうね。(TPHは赤枠)そのリスク含めて他階との価格バランスが取れていれば…。比較はできませんがテラス付ホテルでハンモックに乗って楽しんだ記憶を思い出すと、広いテラスがあるのもよいなと思ってしまいます。
![]() ![]() |
439:
名無しさん
[2021-09-17 21:38:42]
|
549:
通りがかりさん
[2021-11-18 11:00:13]
具体例を挙げるなら三井のファインコートの中古は石神井公園駅徒歩6分で9,880万円です。(方角は駅から東寄り)
パークハウスとファインコートのブランド力をほぼ同等と考えると、一概に石神井公園テラスの価格帯はべらぼうに高い!というわけではないのでは?と、>547さんは疑問を投げかけられたんだと思いますよ。 ![]() ![]() |
676:
匿名さん
[2022-04-10 07:26:35]
言うに事欠いて谷原のタンクを持ち出すとはw
ここが影響を受けるなら光が丘の大半もだし、芦花公園周辺やら横浜駅あたりも危険ってことになっちゃいますよ。 個人的にはそういうことを書いちゃう人の隣に住むことがもっとアブナイと思いますけど? ![]() ![]() |
無知を恥じた方がいいよ。