ザ・パークハウス石神井公園テラス
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shakujiikoenterrace/
西武池袋線石神井公園駅から徒歩7分。
穏やかな第一種低層住居専用地域に誕生する、総戸数86戸の低層マンションです。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
地名地番 東京都練馬区石神井町2-1466-23ほか
住居表示 東京都練馬区石神井町2-34
交 通 西武池袋線石神井公園駅徒歩7分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上3階地下1階 総戸数86戸
延床面積 7573.81 ㎡
建築面積 2413.89 ㎡
敷地面積 4948.78 ㎡
建築主 三菱地所レジデンス株式会社
設計者 株式会社ピーエス三菱一級建築士事務所
施工者 株式会社ピーエス三菱東京建築支店
管理会社 未定
着工予定 2020/07/01
完成予定 2022/06/30
[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス 石神井公園テラスのプレゼンを受けてきた!
https://www.sumu-log.com/archives/34439/
[スレ作成日時]2020-04-09 07:08:41
ザ・パークハウス石神井公園テラスってどうですか?
572:
匿名さん
[2021-12-05 10:03:58]
|
573:
匿名さん
[2021-12-05 10:13:15]
>>570 マンション比較中さん
第1期で86戸中56戸が売り出された筈です。(申し込みが多かったため途中で販売住戸が増えました。) ですので56戸中47戸は申し込みが入ったかと… 私は欲しかった部屋の抽選外れたので撤退です、さようなら… |
574:
買い替え検討中さん
[2021-12-05 11:03:07]
ネガ勢さんが頑張ってたけど、結局のところはココはなんだかんだ言って人気エリアだから条件良い部屋はこの価格帯でもあっさり決まるようですね。
|
575:
匿名さん
[2021-12-07 23:32:07]
マルチワークカウンター付きやノーマルタイプの部屋は要望書入ってましたが、可変式収納の部屋は人気なかったので売れ残ってるのかもしれませんね。
あとはテラス住戸が人気だったのが意外でした。最初は無いでしょと思いつつ、モデルルームを見て一瞬惹かれましたが、やはり水害や資産性が心配だったので選びませんでした。 |
576:
匿名さん
[2021-12-28 18:07:56]
ここの競合はブリリアシティ石神井公園だと思いますが、どちらも捨てがたいね。
ブリリアシティ石神井公園の売りは、絶対的な激安価格と石神井公園までバスで通えること。反面、設備は控えめ。 一方こちらは、設が良い分、価格も高い。 年収1000万以上ならこっち、 以下ならブリリアシティ石神井公園 といった目安か… |
577:
匿名さん
[2021-12-29 12:46:04]
|
578:
匿名さん
[2021-12-29 19:40:12]
>>577 匿名さん
年収1,000万以下なら、 ブリリアシティ石神井公園の方が 将来の生活は安心だね。 ブリリアシティ石神井公園は、 ネーミングだけはブリリアだが、 実際は団地建て替え住戸。 他のブリリアとは毛色が違うかも。 |
579:
匿名さん
[2021-12-30 17:28:29]
|
580:
匿名さん
[2021-12-30 17:41:30]
>>579 匿名さん
ブリリアシティは石神井公園だけでなく三鷹とかにも変な投稿者の方が粘着していたようなので、その類いかと。削除依頼されにくい形で投稿してるので厄介ですが、スルーしておくのが一番のようです。 |
581:
マンション検討中さん
[2021-12-30 18:22:44]
同じ地域に住むものとして悲しいです、
|
|
582:
マンション検討中さん
[2022-01-03 15:53:53]
>>576 匿名さん
年収でざっくり切り分けるのは難しいですが こちらの物件のほうが高所得の方の比率が高いのは間違いないですよね。 こちらの物件検討したいのですが、あまり情報が出てこなくていろいろみなさん教えていただけるとありがたいです。 |
583:
マンション検討中さん
[2022-01-03 16:30:25]
ここはサラリーマンが買うのは難しいんじゃないかな?
|
584:
通りがかりさん
[2022-01-04 10:30:01]
|
585:
マンション検討中さん
[2022-01-04 11:42:00]
|
586:
名無しさん
[2022-01-04 11:50:02]
払えなくはないけど有事(保育園に落ちて2馬力から1馬力など)の際に大変、何か買いたいと思った時にすぐ買いづらくなる価格帯ですよね。
|
587:
匿名さん
[2022-01-04 14:42:56]
|
588:
マンション検討中さん
[2022-01-06 03:03:50]
駅から歩いてみましたが、イメージと違ったという人に同意します。パチンコ屋から狭い道入っていく。公園自体も結構遠かったです。同じ苗字の家が多かったのは地主さん?ですかね。
高野台って治安悪いんですかね。別の日に駅から東大泉とか高野台とか歩きましたが、長命寺行く道すがらはむしろここより閑静で治安よさそうに見えました。 いずれにせよ賃貸とかでしばらく駅周辺すまないと本当の町の実態は分からないんですね。 |
589:
マンション検討中さん
[2022-01-06 15:42:59]
|
590:
匿名さん
[2022-01-09 13:06:32]
|
591:
マンション検討中さん
[2022-01-10 17:00:54]
モデルルームからちょっと行った先の市民農園が閉鎖されるみたいですね。周囲の敷地と合わせてマンションになる可能性もありますね。石神井界隈は大地主が切り売りしてマンションが建つ地域なんで。
|
一期では結局NorthとEAST棟の全てが供給されたと伺いました。営業さんからは主に東向きの棟が先着になっている、と聞きました。(あとNorthの数戸?)
なので残りは先着順住戸と、2期以降1期2次になるかはわかりませんがSouth棟、West棟ですかね。
東向きは逆に先着順の住戸しかなさそうです。