ザ・パークハウス石神井公園テラス
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shakujiikoenterrace/
西武池袋線石神井公園駅から徒歩7分。
穏やかな第一種低層住居専用地域に誕生する、総戸数86戸の低層マンションです。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
地名地番 東京都練馬区石神井町2-1466-23ほか
住居表示 東京都練馬区石神井町2-34
交 通 西武池袋線石神井公園駅徒歩7分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上3階地下1階 総戸数86戸
延床面積 7573.81 ㎡
建築面積 2413.89 ㎡
敷地面積 4948.78 ㎡
建築主 三菱地所レジデンス株式会社
設計者 株式会社ピーエス三菱一級建築士事務所
施工者 株式会社ピーエス三菱東京建築支店
管理会社 未定
着工予定 2020/07/01
完成予定 2022/06/30
[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス 石神井公園テラスのプレゼンを受けてきた!
https://www.sumu-log.com/archives/34439/
[スレ作成日時]2020-04-09 07:08:41
ザ・パークハウス石神井公園テラスってどうですか?
412:
マンション検討中さん
[2021-09-12 17:02:54]
|
413:
検討板ユーザーさん
[2021-09-12 17:18:02]
|
414:
評判気になるさん
[2021-09-12 17:21:42]
西友の向かいに着々とTPHのサロンが出来てきていますね。一方で隣の敷地にBrillia City石神井公園アトラスのサロンも今まさに建設中。バチバチな感じが。
|
415:
マンション住民さん
[2021-09-12 18:45:34]
>>374 マンション検討中さん
地下部屋はテラス付きなので、 バーベキューが出来たり、 犬を放し飼い出来るなど メリットが多く、人気がありますよ。 ベランダだと火気厳禁だから バーベキューは無理だし。 |
416:
坪単価比較中さん
[2021-09-12 19:11:48]
>>415 マンション住民さん
テラスは広さもさることながら地面が舗装されて雑草とか気にしなくても良いのはいいね。でもさすがにテラスとはいえ集合住宅の共有部分の利用権という扱いでしょうから火気はNGじゃないんですかね? |
417:
通りがかりさん
[2021-09-12 19:14:42]
|
418:
名無しさん
[2021-09-12 20:17:18]
前向きに検討しているものですが、東京都のマンション環境性能表示ってどこまで気にされますか。この物件の建物長寿命化やみどりの項目が星1つとなっており気になっています。
|
419:
匿名さん
[2021-09-12 21:08:25]
テラスは共有部扱いなので当然火気厳禁。
|
420:
匿名
[2021-09-13 07:53:10]
>>417 通りがかりさん
犬の放し飼いってありなんですか???さすがにNGじゃないでしょうか??ご存知の方いますか? |
421:
ご近所さん
[2021-09-13 11:45:33]
>>409 匿名さん
南側で人気なのは6丁目と3丁目の一部。石神井公園至近で落ち着いた住宅地なので、別格です。ここのところ、まったく物件が出てこないです。 北側の2、4、8丁目も、ここ数年、人気が上がっていますよ。駅近なのと、住宅地が落ち着いていること、新しい店が増えていること等あると思います。比例して、地価も上がっています。 駅から離れても公園に近いことを重視する人は、5丁目や石神井台2丁目あたりを好みます。予算的にも手が届きやすくなります。 |
|
422:
匿名2
[2021-09-14 00:00:45]
>>420 匿名さん
NGではないでしょうか。ペットは飼えるそうですが。 |
423:
買い替え検討中さん
[2021-09-14 20:29:16]
当物件でも冷やかしと思しきオンライン相談会申込み者が山のように居るようだが、人気物件は相談会とかモデルルーム見学を5万円くらいのデポジットor有料制でも導入した方が良いんじゃないかと思う。そうすれば本気度の高い検討者に効率的に絞られるだろうし、デベ側の営業リソース(=コスト)も削減出来てWin-Winな気が。不人気物件は商品券バラマキでも何でもすれば良いだろうが、もう少し顧客視線でメリハリ付けた対応して欲しい。
|
424:
匿名さん
[2021-09-14 23:34:16]
|
425:
匿名さん
[2021-09-15 00:17:45]
>>424 匿名さん
書いてる通りでデベロッパーも無駄なリソース使わないでくれりゃお互い良いのにねって言ってるんじゃない? |
426:
匿名さん
[2021-09-15 10:25:58]
>>423 買い替え検討中さん
当方もそんないくつも見たわけじゃないですが、住戸数にくらべてエントリー者が極端に多いケースはあるようですね。確実に売れる物件であれば、価格を引き上げるか見学や相談を有料にするというのは方法として合理的かもしれないです。反発もあるでしょうから売主も二の足を踏みそうですが。。。 |
427:
検討板ユーザーさん
[2021-09-15 17:04:29]
|
428:
匿名さん
[2021-09-15 18:49:15]
>>425 匿名さん
軽い気持ちで来た人が気に入って買うことだってままあるよ?わざわざ休みの日に予約して行くのだから、相手するのが無駄になるような冷やかし客はいないんじゃないかな。立地も商品も価格も、この場所をピンポイントで探してる人以外にはいまいちパッとしない物件だしね。 それより問題なのはこのデベの予約システムにあるんじゃない?来場を促すメール送ってきて、予約フォーム開いたら既に満枠とかね。 |
429:
検討板ユーザーさん
[2021-09-15 23:38:30]
|
430:
口コミ知りたいさん
[2021-09-16 07:21:32]
>>428 匿名さん
予約枠を準備してもあっという間に無くなっちゃうくらい殺到しちゃってるわけでしょ。検討者がピンキリで多過ぎるのが原因だから申込みの条件を制限するとかしないとどうしようもなくんじゃない? |
431:
マンション検討中さん
[2021-09-16 08:31:03]
購入検討していましたが予定価格を見ると、やはり予算オーバー気味です。。購入できるみなさんが羨ましい!
|
南側かもしれませんね。双方いいところだと思いますがそもそもの石神井公園が南側にありますので。