三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス石神井公園テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井町
  6. ザ・パークハウス石神井公園テラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-08-29 09:54:31
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス石神井公園テラス
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shakujiikoenterrace/


西武池袋線石神井公園駅から徒歩7分。
穏やかな第一種低層住居専用地域に誕生する、総戸数86戸の低層マンションです。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


地名地番 東京都練馬区石神井町2-1466-23ほか
住居表示 東京都練馬区石神井町2-34
交  通 西武池袋線石神井公園駅徒歩7分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上3階地下1階 総戸数86戸
延床面積 7573.81 ㎡
建築面積 2413.89 ㎡
敷地面積 4948.78 ㎡

建築主 三菱地所レジデンス株式会社
設計者 株式会社ピーエス三菱一級建築士事務所
施工者 株式会社ピーエス三菱東京建築支店
管理会社 未定

着工予定 2020/07/01
完成予定 2022/06/30

[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス 石神井公園テラスのプレゼンを受けてきた!
https://www.sumu-log.com/archives/34439/

[スレ作成日時]2020-04-09 07:08:41

現在の物件
ザ・パークハウス 石神井公園テラス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都練馬区石神井町2丁目1466番23ほか4筆(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩8分 (北口より)
総戸数: 86戸

ザ・パークハウス石神井公園テラスってどうですか?

201: 評判気になるさん 
[2021-07-03 19:36:55]
>>200 坪単価比較中さん
魚住さんの
“どんな方が住まわれるのだろうとイメージした時、お互いに仕事をされているご夫婦や子育てを楽しむファミリーが浮かびました。“
という言葉を信じましょう。
202: 匿名さん 
[2021-07-03 21:49:14]
>>201 評判気になるさん
しかしそのページのトップには「夫婦の空気感」のコメントが..
203: マンション検討中さん 
[2021-07-04 00:21:03]
>>197 マンション比較中さん

リタイア層って、どこでそう感じました?
池袋へのアクセス利便や67・8平米で3Lつくるあたり明らかにファミリー狙いだと思いますが。しかもリタイアかつこのエリア希望ってニッチ過ぎませんかね?わざわざ8000万とか出して不便な郊外駅8分を買う人ってどんな人だろ。それで半分捌くとかちょっと現実的ではないかな。というかそもそも8000万出してここ買う人っていますかね?まあ蓋を開けてみればわかることですが。
204: マンション検討中さん 
[2021-07-08 11:52:52]
駅に広告が出ていましたね
とても楽しみです
205: 通りがかりさん 
[2021-07-08 13:59:42]
>>203 マンション検討中さん
都心にお住まいの203さんにとっては石神井公園駅は不便な郊外駅とお感じになられるのかもしれませんが、練馬区で生まれ育った私にとっては石神井町は一番。リタイア近い層で、ここの高級仕様感に魅力を感じています。富裕層ではありませんが戸建からの住み替えを考えていて1億なら余裕。老後は港区・渋谷区等よりも住み慣れた街に住みたいと思っています。私だけかも知れませんが…
206: マンション検討中さん 
[2021-07-08 15:34:28]
>>204 マンション検討中さん

私も見ました。楽しみです。
207: 匿名さん 
[2021-07-08 21:31:32]
この立地で普通のファミリー層向けの低層マンション建てるんだったら正直あんま意味無いし魅力無いよね。ハッキリ示す訳には行かないだろうけど、需要層絞ったコンセプトの物件に仕立ててくれた方がありがたい。落ち着いた生活が約束されるような物件を希望します。広さは無いようなので坪400万位までならOK。
208: ご近所さん 
[2021-07-09 09:39:33]
以前、この近くに住んでいて、今は駅南側に住んでいる立場から。

光和小学校は普通の公立マンモス校ですよ。良い先生もいらっしゃいますが、荒れているクラスもあります。中学受験率は、この辺りでは一番高いですね。児童数が増え、飽和状態です。学区再編の噂もあり。

通学路、駅までの道、どちらも特別危険なところはありません。子どもの遊び場は光和公園。石神井公園までは、富士街道や駅を越えないといけないので、すぐそこという感じではないですね。

光和小前の通りは、河津桜がだいぶ育ってきました。道幅も広く、歩行者にも自動車にも便利です。
209: 購入経験者さん 
[2021-07-09 13:17:50]
植栽が豊かなマンションはすごく魅かれるんですが、虫がね・・
軽井沢の別荘なんかも、虫ダメな人は無理ですよね。
210: 匿名さん 
[2021-07-09 19:16:04]
>>205 通りがかりさん

この場所に愛着がありここが1番という方は全然いいと思いますよ。1億だろうが2億だろうが買えばいいと思います。ただ仰るようにかなりニッチでしょうね。

関係者がこれだけ高値を煽ってるから、恐らく本気で400超えで勝負しようと思っているのでしょう。いずれにせよ蓋を開けてみればわかることです。価格も売れ行きもモデルルームも楽しみですね。
211: 匿名さん 
[2021-07-09 19:21:19]
>>207 匿名さん

この立地って、、、そこまでプレミアムな立地ですかね?価格は置いといたとしても、普通のファミリー向けな立地でしょ。
212: マンション比較中さん 
[2021-07-10 08:39:09]
>>211 匿名さん
ファミリー層向けに作ると最重要要素の駅近という点で弱い上、静かな住宅街と言う点も活きてこない。そんな中で土地取得費用も結構頑張ったであろう事も考えると採算ベース載せるにはそうした点がメリットになるコンセプトが必要。って流れを考えるとどういう物件になるかはハッキリしてると思う。ファミリー層向けに普通の作りで坪350万位にしたら今なら即完売だろうけど、そうは出来ないでしょうね。
213: 匿名さん 
[2021-07-10 21:42:54]
>>212 マンション比較中さん

いや普通に金あるファミリーじゃないですかね。350で即完売って、ここってそんなプレミアムな立地ですかね?西武池袋線の石神井公園駅徒歩8分ですよ?そういう流れにしたいのはよく分かりましたけど、どうもリアリティに欠けるのですよね。350とか400とかの前例あるんですかね?
214: マンション検討中さん 
[2021-07-11 05:39:41]
最近の相場をご存知ないのね
215: マンション検討中さん 
[2021-07-11 07:24:40]
最近の地所レジは前例無視です。
216: 坪単価比較中さん 
[2021-07-11 08:16:59]
>>215 マンション検討中さん
地所レジというか、最近の相場全体がえらい事になってるからね。。。
217: 匿名さん 
[2021-07-11 08:53:06]
>>213 匿名さん
それを言ったら西武池袋線各停駅(徒歩4分)の中村橋のプラウド練馬中村橋マークスでさえ坪340万くらいでサクサク売れちゃってるからねぇ。
218: マンション検討中さん 
[2021-07-11 10:53:57]
>>217 匿名さん

それ以上の価格はほぼ確定でしょうか?
あまり詳しくないのですが、やはり石神井公園のほうが中村橋より評価高いエリアなのでしょうか?
219: 評判気になるさん 
[2021-07-11 11:00:58]
>>218 マンション検討中さん
アレコレ書かれてますが、8月の事前相談会でざっくり情報が出るまではあくまで想像の域です。ただエリア評価は少しでも沿線ご存知の方なら圧倒的に「石神井公園>中村橋」ですよ。
220: マンション検討中さん 
[2021-07-11 13:29:05]
「空間の印象を大きく左右する壁も、お金を惜しまず、上質なもので仕上げているのでご期待ください。」だそうです。高そうですね…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる