ザ・パークハウス石神井公園テラス
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shakujiikoenterrace/
西武池袋線石神井公園駅から徒歩7分。
穏やかな第一種低層住居専用地域に誕生する、総戸数86戸の低層マンションです。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
地名地番 東京都練馬区石神井町2-1466-23ほか
住居表示 東京都練馬区石神井町2-34
交 通 西武池袋線石神井公園駅徒歩7分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上3階地下1階 総戸数86戸
延床面積 7573.81 ㎡
建築面積 2413.89 ㎡
敷地面積 4948.78 ㎡
建築主 三菱地所レジデンス株式会社
設計者 株式会社ピーエス三菱一級建築士事務所
施工者 株式会社ピーエス三菱東京建築支店
管理会社 未定
着工予定 2020/07/01
完成予定 2022/06/30
[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス 石神井公園テラスのプレゼンを受けてきた!
https://www.sumu-log.com/archives/34439/
[スレ作成日時]2020-04-09 07:08:41
ザ・パークハウス石神井公園テラスってどうですか?
181:
検討板ユーザーさん
[2021-06-30 08:38:37]
|
182:
マンション検討中さん
[2021-06-30 13:51:52]
売るとき高いときは、買うのも高い。
当たり前。 |
183:
マンション検討中さん
[2021-06-30 19:51:50]
|
184:
マンション検討中さん
[2021-06-30 20:13:15]
>>179 マンション検討中さん
武蔵小金井3分のプラウドタワーや三鷹2分のシティハウスでも方位や階数選ばなければ400ちょいで届くところもあるかと。ここは西武線なんちゃらだからしょうがないのだけど、そこまで高値チャレンジする理由ってなに? |
185:
坪単価比較中さん
[2021-06-30 21:12:49]
>>184 マンション検討中さん
安けりゃ嬉しいが、地所レジのあのサイト展開と同レベルでお手頃価格で提供された物件あったら教えてほしい。タワーや駅近利便性とは違う好みの需要層狙いだろうし、皆さん現実的なんじゃない? |
186:
匿名さん
[2021-06-30 22:14:56]
>>185 坪単価比較中さん
その違いがわかるほど地所レジサイト見てる人っています?たまたま検討エリアに地所レジ物件があっただけで、地所レジにそこまでの思い入れはないですよ。ただ規模の割に商品つくり込んでるから、それなりに売主の意気込みは感じるけど、スミフみたいに相場無視した価格設定は勘弁してねと思う。 |
187:
評判気になるさん
[2021-07-01 08:51:47]
結局のところ価格が相場感より高けりゃ売れない。妥当なら売れる。それだけの話。
|
188:
マンション検討中さん
[2021-07-02 13:41:17]
|
189:
マンション検討中さん
[2021-07-02 18:00:31]
|
190:
匿名さん
[2021-07-02 21:24:56]
>>189 マンション検討中さん
そういう事は行間を読める記述をしてから言いましょう。 |
|
191:
マンション検討中さん
[2021-07-02 22:05:17]
|
192:
評判気になるさん
[2021-07-02 22:55:43]
エントリー者限定ページの「ROOM PLAN」インタビューがこっそりアップされてる。小出しにしてきますね。
|
193:
マンション検討中さん
[2021-07-03 00:28:08]
現地見に行きましたが、かなり静かそうな環境ですね。戸建街の一角的な感じでしょうか。
小学校近いようでしたが、評判などご存知の方いらっしゃれば教えていただきたいです。 |
194:
通りがかりさん
[2021-07-03 07:03:57]
現在練馬区内で出ている中で一番良い物件だと思い私も現地を確認しました。
気になったのは道路を挟んだ西側の景観。 そして飛行機の騒音。羽田新ルートに関係無いはずなのに結構ひんぱんに飛んでいたのは自衛隊の飛行機?偶々だったのでしょうか… |
195:
マンション検討中さん
[2021-07-03 08:55:07]
石神井公園からかなり距離があるし、石神井公園のある駅の南とこの物件の建つ駅の北では雰囲気が異なるので、別荘邸宅という提案に違和感。
|
196:
マンション掲示板さん
[2021-07-03 09:02:13]
>>193 マンション検討中さん
文部省の指定校になっていて評判もいいですよ 校舎設備も新しいです 環境も石神井公園側の南口より北側のほうがごちゃごちゃしていなくて良いと思います 南口の商店街はきれいとは言えない雰囲気ですし |
197:
マンション比較中さん
[2021-07-03 10:16:14]
投稿される予想坪単価が相場より高いってコメント見ますが、ホームページのコンセプトを見る限り想定購入者はリタイア近いor既にリタイアした富裕層(かつこのエリア希望)と言う感じですから、仮に単価で50~100万程度高くても総額で言えば1000~2000万程度「しか」違わないからそれで気に入った住まいが得られるならOKという感じじゃないですかね。十分な資産あればその程度は許容範囲でしょうし、あの世に資産を持って行けるわけでもないので。そういう需要が総戸数の半分もあれば、後は一般需要で捌けちゃうでしょうしね。
|
198:
検討板ユーザーさん
[2021-07-03 13:44:29]
>>197 マンション比較中さん
なるほど、そんな捉え方もあるんですね。 現地見てきて静かだし環境良かったですし、建物も三菱さすがって感じですし、いままで見てきたマンションで一番良さそうなんですけど、高そう。 嫁さんとお互いの実家に相談です。 |
199:
評判気になるさん
[2021-07-03 17:53:39]
|
200:
坪単価比較中さん
[2021-07-03 19:10:53]
>>199 評判気になるさん
光和小学校良いって聞きますが、ここ、学区についてはほぼ売りにしてないんですよね。そういう面でも子育て層は敢えて狙わず年齢層を上げて価格帯も上げて来そうで怖い。。。 |
現住まいの売却見込額が高くて喜んでましたが、それ以上の相場の上がりで含み益も余り意味ありません。。。