モアグレース一宮ステーションマークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mghome.co.jp/ichinomiya-stationmarks/
所在地:愛知県一宮市栄二丁目8番1(地番)
交通:JR東海道本線「尾張一宮」駅・名鉄名古屋本線・尾西線「名鉄一宮」駅徒歩4分
間取:3LDK
面積:70.20平米・75.55平米
売主:株式会社エムジーホーム
施工会社:榊原建設株式会社
管理会社:エムジー総合サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-04-07 14:57:35
モアグレース一宮ステーションマークスってどうですか?
1:
匿名さん
[2020-05-05 11:26:34]
|
2:
通りすがり
[2020-05-06 10:12:33]
現地見てきました。
土地がそんなに広くなさそうだったので、駐車場は機械式ですかね? 細長いマンションになりそうですね。 一宮にしては少しコンパクトな間取りのみのマンションですが、 利点は駅に近いってことだけですかね。 価格もそこまで安くはならないと思います。今のこんな世の中ですが。 駅からあの距離なので。 買い物は一宮駅だけで考えたらたしかに便利ですね。 安いスーパーとなると、車じゃないと行けない距離にしかありませんね。 本町の古い八百屋ならありますが。 |
3:
匿名さん
[2020-05-07 13:16:03]
一宮、駅まで近いので名古屋駅勤務だったりすると名古屋市内より近くなりそう。
昔、岐阜市から名古屋駅に通っていた人がいましたが、名古屋市内の交通の便が悪いところよりも駅近マンションの方が通勤時間が短縮できたりするんですよね。 駅構内に成城石井、本屋、マツモトキヨシがありますし、児童館や図書館もあったので便利と思います。 駐車場も敷地内21台があるんですよね。 「屋内平面式2台、屋外平面式3台、屋外機械式16台」と書いてあります。 車があれば大型スーパーに買い出ししたり、おでかけもしやすそうです。 |
4:
通りがかりさん
[2020-05-13 06:38:20]
一宮では犬も歩けばモアグレースに当たる。
駅西のおぜき飯店の横にも建ちそうですが、 コロナの影響で延期ですかね? こちらはコロナ関係なく売るんですね! |
5:
匿名さん
[2020-05-14 09:44:12]
愛知県、岐阜県は解除されないのかと思っていたのですが、愛知県の大村知事が休校を早めに解除すると言っていました。1週間ほど早まるんでしょうか。
感染者は少なくなってきています。 韓国や中国で第二波が来ているので不安ではありますけど・・・ 経済活動を禁止してしまうとよくないんでしょう。 >>駅西のおぜき飯店の横にも建ちそう そうなんですね。かなりたくさんの土地を持ってるんですね! |
6:
匿名さん
[2020-06-13 17:48:15]
国道155を越えなくていい、というのはとてもいいと思います。
ここ、越えるか越えないかで 駅までの実質的な所要時間がものすごく変わってきてしまいます。 このマンションの立地だったら 本当に駅まで5分以内で行くことができると思います。 電車で通勤している人には良い場所。駅周りもお店集まっているから便利。 |
7:
匿名さん
[2020-06-22 15:07:34]
駅までの距離を重視する方には良いかもですね。
主婦目線で見ると手頃なスーパーがないのが気になるかなあ。 名鉄百貨店の地下や成城石井で毎日買い物というわけにはいかないように思います。 図書館や子育て支援センターが駅に隣接されてる点は良いです。 駅前に住みながら、買い物は車を出してという感じに住んでいくなら良さそうですかね。 |
8:
通りがかりさん
[2020-06-23 08:18:16]
土地がわりと狭そうなので、駐車場が機械式にでもなるんでしょうか。
そうなると将来的な維持費が掛かりますね。 そもそも駅近なので、全世帯分の駐車場があるか分かりません。 車も持てて、一宮駅を使って通勤の人には良いですね。 |
9:
通りがかりさん
[2020-06-23 08:20:49]
よく見たら駐車場のこと書いてありましたね。
半分以上が機械式、全世帯分はありませんね。 車なしか。 子なし共働き夫婦とかなら良さそうなマンション。 |
10:
周辺住民さん
[2020-07-07 17:44:09]
3,280万円~4,690万円ですか。
お買い得感は無いですね。 |
|
11:
匿名さん
[2020-07-17 09:37:49]
3段階セキュリティでエレベーターもその階数しか押せないようになっているのは安全
オートロックを解除数るとエレベーターが自動的に一階に止まるのは便利な機能ですね ただ、来客が来た時や子供がいる場合セキュリティがあまり強化されているのは、意外と不便なことがあります。 その上総戸数が少ないことで管理費も高額になってしまいそうなのが懸念されます。 総戸数にしては1万円台と低額だなと感じました。初期設定費用を安くしているのでしょうか |
12:
匿名さん
[2020-08-11 23:42:12]
管理費は思っていたよりも低めですね。
管理費の入居時一括払い的なものもないし、セキュリティ費を別に取っているのかと思っていたんですがどうやらそれもないようです。 かなり良心的な管理会社なのか。 戸数が少ないと、結構高くなりがちなものなんですが。 |
13:
通りがかりさん
[2020-08-12 20:04:36]
>>12
モアグレースは管理費安いで有名ですよ! |
14:
匿名さん
[2020-09-06 23:48:03]
管理費、安くて有名っていうのがあるのですか。
初心者(?)なので全然知らなかったです汗 管理費は安いほうが、 修繕積立金は高めになっている方がいいというのは聞いたことがあります。 ここの場合は、それもできるかもしれないですね。 |
15:
匿名さん
[2020-09-29 16:34:37]
管理費自体は1万円前後、
今の所、修繕積立金も同じくらい。 修繕積立金は、長期修繕計画に基づいて、今後は段階的に上がっていくということですね。 管理費が9600円?10000円くらいなので これくらいが一般的かなぁ?とは思います。 |
16:
匿名さん
[2020-10-28 16:59:16]
修繕積立金の上昇率は、把握しておいたほうがいいと思います。
子供が小さい人だと、 子供に一番お金がかかる時期に、最初よりも倍以上の修繕積立金になることもあるので 余裕を持ってみていかないといけない。 管理費などはあまりかわらないことのほうがおおい。 |
17:
マンション検討中さん
[2020-10-28 19:38:45]
不動産会社がイマイチなんで、これから一生しっかりと管理してくれるか不安ですね。
|
18:
匿名さん
[2020-10-30 08:52:27]
子供が小さい頃は駅の児童館、役だっていました。
託児もあるみたいですが利用はしていません。 駅前の図書館も児童書コーナーに読み聞かせできるスペースありました。 コロナで最近は読み聞かせスペース使わずに帰ってきてしまいますけど… >>修繕積立金の上昇率 ママ友から忠告されていて、どのくらいかかるのか恐れています。今からわかるといいですよね。 子供の教育資金として大学費用のために今から積立していますが、大きなお金が必要な時に修繕積立金も上がるとショック。 昔と違ってお給料が上がると保証もないので。 >>今後は段階的に上がっていく 貯められる時にしっかり貯めないといけないんですよね。 |
19:
通りがかりさん
[2020-11-15 13:15:34]
駅西のモアグレースが着工始まりましたね。
|
20:
匿名さん
[2020-11-17 10:48:54]
私も子供が赤ちゃんの時、児童館や子育て支援センターに足を運ぶことが多かったです。
赤ちゃん同士の交流やママ同士の交流、子育て相談やイベントが開催されていたりして、 保育園に入園するまで愛用していましたよ。 幼稚園を検討しているお子さんは特に2歳くらいまでの交流としては、重要なことだと思います。 こちらの物件は駅前に子育て支援センターがあるので、小さいお子さんがいらっしゃるなら活用できると思います。 |
買い物も便利だし、駅周辺に図書館とかも揃っているから暮らしやすい。
って思うと
値段がその分含まれてくるんですよね^^;
この今の世間的な状況からすると
ものすごく高くはできないとは思うけれど…。