シエリア西宮武庫川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.cielia.com/m/nishinomiya186/
所在地:兵庫県西宮市小松南町三丁目92番1(地番)
交通:阪神本線「武庫川」駅徒歩5分、
阪神本線「鳴尾・武庫川女子大前」駅徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:60.25平米~86.93平米
売主:関電不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-04-06 13:03:57
シエリア西宮武庫川ってどうですか?
275:
本気で検討
[2021-05-20 13:24:37]
|
276:
マンコミュファンさん
[2021-05-20 15:31:46]
>>275 本気で検討さん
価値については、将来の事ですのでわからず、何とも言えません。 私は南側を購入しました。現地を見に行きましたが線路に沿って防音壁がありますので音は気になりませんでした。ゆっくりと走行するので音が小さめなのかもしれません。 |
277:
マンション検討中さん
[2021-05-20 16:47:25]
電車の音は比較的小さく聞こえますが防音壁なんてないですよ
足元にだけ壁のような物がありますが下に音が伝わらないようにするための工夫だとしたらその分は上階に響く可能性は十分ありますね |
278:
マンコミュファンさん
[2021-05-20 17:25:35]
|
279:
口コミ知りたいさん
[2021-05-20 17:48:35]
|
280:
マンコミュファンさん
[2021-05-20 18:35:15]
>>279 口コミ知りたいさん
この周辺は西宮市が作ったハザードマップによると、2階までは浸水すると考えられています。 高く作られるなどの配慮はされていません。 浸水すると想定されているため、1階の住居には専用庭が付いているという魅力的な部分もありますが… お値段もその分安くなっております。 |
281:
口コミ知りたいさん
[2021-05-21 08:10:03]
|
282:
口コミ知りたいさん
[2021-05-21 08:12:14]
|
283:
買い替え検討中さん
[2021-05-21 09:31:52]
水害があると土地全体の価値は下がりますね
|
284:
田中
[2021-05-21 10:36:54]
>>281 口コミ知りたいさん
小松小学校 学文中学校 です。小松小学校は3から4クラスの規模です。持ち家の子もいれば賃貸の子もいるという感じです。団地の子も少しいるという構成ですが、特段荒れたりはしません。学文中学校へ進学すると鳴尾北小学校の子達と合流し、マンモス校となります。 部活も勉強も頑張る子たちがたくさんいる中学校です。今、新築マンションとして売り出されている物件の、校区の中では1番良いと思います。人それぞれ考え方はあると思いますが… |
|
285:
田中
[2021-05-21 10:37:47]
夙川のマンションも校区はいいですね。失礼致しました。
ただ駅からの距離を考えて夙川の方は候補から外しました。 |
286:
eマンションさん
[2021-05-21 10:49:16]
|
287:
田中
[2021-05-21 12:01:11]
>>286 eマンションさん
昔からさほど勢いはないように思います。 そして昔から甲陵、甲武、大社の方が学力面で上ですね。瓦木もいいですね。 ただ私達夫婦は勤務地が梅田と三宮ですので交通の便が良いこちらにしました。学文中学校は決して悪くはありませんのであとは子ども自身がどんな学生生活を送るのか、です。 ご指摘ありがとうございました。 |
289:
通りがかりさん
[2021-05-22 07:00:27]
[No.288と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
290:
マンション検討中さん
[2021-05-22 23:35:49]
階があがると恐ろしく値段あがりますな。
こんなもんなんでしょうか? |
291:
マンション検討中さん
[2021-05-23 05:24:51]
|
292:
匿名さん
[2021-05-23 08:12:19]
内申を考えて中途半端な学力の学校が一番いいと思いますよ!
|
293:
マンション検討中さん
[2021-05-23 12:30:05]
|
294:
マンション検討中さん
[2021-05-23 16:55:34]
|
295:
買い替え検討中さん
[2021-05-24 19:59:50]
モデルルーム見てきました。
価格表全部グレーでわかりにくいですね。 自分色付けしてみたら未分譲があるのがすごくわかります。 |
296:
マンション検討中さん
[2021-05-25 11:52:50]
営業の人は水害なんてないと言っていますが、これだけあちこちで水害被害が出ている中、ハザードマップを信用された方がいいと思いますよ。5メートルまで浸かる想定です。
|
297:
マンション購入者
[2021-05-25 14:23:28]
>>296 マンション検討中さん
私の営業担当の方は、水害のことをちゃんと説明して下さり可能性が十分あることがよくわかりました。 やはりここは利便性が良い。一軒家が多くある閑静な住宅街。そして校区も学文中学校。 7階を購入しました。 |
298:
購入
[2021-05-25 15:04:45]
そうてすか?小曽根線より東側は住環境はよくないです。甲子園あたりから武庫川駅まで歩いてみられるとわかりますよ。
|
299:
住み替え検討中
[2021-05-25 15:46:19]
>>298 購入さん
現在甲子園口の賃貸マンションに住んでいますが、こちらのマンション検討中です。 週末に武庫川駅周辺を散策しました。通勤で武庫川駅を利用しますので、逆に小曽根線から西側は不便だと感じました。 西側の里中町、花園町、若草町、甲子園番町は武庫川から離れているため地価が高い。ですが電車で通勤する私から言わせると、駅近の物件を選びます。まだ検討中の段階ですが… |
300:
住み替え検討中
[2021-05-25 15:48:31]
ただ、駅や街に学生がとっても多いなとは感じました。甲子園口に比べて人が多く賑やかです。
小中学生以外の大学生らしき人が多いなと感じました。兵庫医大と武庫川女子大学の子達ですかね? |
301:
口コミ知りたいさん
[2021-05-25 19:47:04]
|
302:
購入
[2021-05-25 20:38:12]
|
303:
購入
[2021-05-25 20:47:17]
>>26 匿名さん
そうですが、このところの水害はハザードマップに従ってます。となればこのマンションの2階まで川になるのですよ。テレビでみますよね、屋根の上に座って救助を待つ人の映像。兵庫県の真ん中辺りから武庫川に流れ込む水量は相当なものであり、近年何度か堤防のギリギリまで水が上がっています。堤防がもつかどうか。 |
304:
購入
[2021-05-25 20:58:10]
小曽根線の東が柄がお悪いことは誰でも知っています。昔からこの辺りはよくない地域って、言われています。学校区はまぁあれですよ。
|
305:
匿名
[2021-05-25 21:02:54]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
306:
匿名
[2021-05-25 21:41:41]
|
307:
匿名
[2021-05-25 22:46:32]
尼崎の方が低いってそんなことはありません。武庫川駅や兵庫医大辺りか1番の水没箇所です。
![]() ![]() |
308:
通りすがり
[2021-05-26 05:13:43]
|
309:
通りすがり
[2021-05-26 05:15:32]
|
310:
買い替え検討中さん
[2021-05-26 10:06:31]
|
311:
購入
[2021-05-26 10:20:08]
営業の方は資産性とか言いますが、そんな理由で買うのはどうかと。
もともと利益や営業費乗っかっているので、確実に中古で売るときは価格は激落ちますよ。 空きだらけですので、部屋が選びたい放題なのでいいですね。 ただその中でも人気部屋だけ埋まってきているので、購入検討のかたは早めのほうがいいかもしれません。 |
312:
山田太郎
[2021-05-26 15:22:18]
|
313:
山田太郎
[2021-05-26 15:25:47]
>>311 購入さん
高いですもんね。ファミリー向けの広さで4500万円台が多い印象です。 6.7階ともなると5000万近くします。こりゃ手が出ません。 人気の間取りは売れてましたね。やはり安いマンションはすぐに完売し、ここのように強気の値段設定のマンションは売れません。まあ皆さんお金がないので売れないですよね。 |
314:
評判気になるさん
[2021-05-26 15:32:25]
>>296 マンション検討中さん
宅建業法上、ハザードマップに関しては、重要事項として、必ず説明が必要です。 なので、水害が無いと説明することはあり得ないと思います。 営業時点で嘘を付いても、契約時の重要事項説明時にハザードマップの説明したらモメるで済まないですよ。 |
315:
買い替え検討中さん
[2021-05-27 16:15:08]
高いは置いといて、みなさま買うとしたら
どの間取りがいいと思いますか また、南向きで東側棟 西側棟どちらがいいと思いますか 私は東側棟の方が前が公園なのでいいかなぁと思います。 |
316:
買い替え検討中さん
[2021-05-27 16:15:40]
>>315 買い替え検討中さん
西側でした |
317:
口コミ知りたいさん
[2021-05-28 05:08:23]
>>315 買い替え検討中さん
4人家族です。広すぎると掃除が大変かな?と思いますので、南側HタイプやIタイプを検討中です。物も少ないのでこれくらいの広さがちょうどいい。 しかし5.6.7階はもう売れてしまっているのでどうしようかな?という所です。 |
318:
買い替え検討中さん
[2021-05-28 09:42:03]
分かります。縦長リビングが使い勝手よさそうです。HかIがちょうどいいですね。
私もHタイプ5,6,7狙ってます。東側棟は空いていたと思います。 |
319:
匿名さん
[2021-05-29 11:24:04]
最初は1階専用庭つきだといいなと思ったのですが、浸水被害があると聞いて除外に。
今は3LDK、A2g、角部屋がいいと思っています。でも4LDKも捨てがたい… 収納が広く、納戸や布団収納、WICなど広く取ってあります。 Hの間取りはLDK横の洋室のドアが壁に収納できるんですね。間取りが多いので、かなり迷ってしまいます。 |
320:
購入しました
[2021-05-29 14:00:45]
>>319 匿名さん
H2タイプを購入しました。私がマンションサロンに行った時には、もうすでに上層階は売れていたのでショックでした… リビング横の洋室を開けるとLDKが20畳近くになるためとても気に入っています。 このマンションのデメリットとして、 線路に近いこと 値段が高いこと が挙げられますが、それでも買って良かったと思っています。 |
321:
名無しさん
[2021-05-30 08:53:48]
hタイプの5階を購入しました!
ここ、他と比べてそんなに高いですか?? 今津と西宮酒蔵通りに建つマンション、芦屋のシエリアを見に行きましたが、上の方の階で70平米ぐらいだとあまり変わらなかったのですが...。 今津も酒蔵通りも駅から5分以上かかるので、こちらにしました! |
322:
マンション検討中さん
[2021-05-30 12:11:10]
学文中の今年度の1年生が5クラス(つまり200人以下)という事に驚きました。一時期は300人程度いたような気がしますが、少子化の影響でしょうか?それか中受率が高くなってきているとか?
|
323:
金属バット
[2021-05-30 16:37:34]
>>321 名無しさん
芦屋のシエリアは海が近すぎる為、安いですね。 今津は定期借地なので比較できないほど安いです。酒蔵通りはリバーですので良心的なお値段です。 リバーとシエリア西宮武庫川は、さほど変わらないですが坪単価で見るとシエリア西宮武庫川の方が高いですよ。 同じくらいのお値段出すと、 シエリアで69平米 リバーで73平米 購入することができます。 シエリアだと駅5分 リバーだと駅13分(43号線の信号で引っ掛かりました) シエリアは学文中学校 リバーは今津中学校 上記の点からシエリア西宮武庫川にしました |
324:
金属バット
[2021-05-30 16:38:35]
|
また南側だと線路なんで基本的にずっと窓を閉めての生活になりますか。