方角のメリット・デメリット
101:
匿名さん
[2010-05-26 13:02:15]
方位の順番に敏感だから、すぐ来るんだねw
|
102:
匿名さん
[2010-06-05 22:36:37]
ニシダは東に勝てば満足するみたいだからね。
敢えて書いてあげるよ。 ニシダ不動産では 南>西>東>北 と言われます。 |
103:
匿名
[2010-06-22 14:14:40]
バルコニー側は南東です。光が柔らかく明るいですよね
|
104:
マンション住民さん
[2010-06-22 14:52:51]
朝陽のまぶしさは遮光カーテンで解決
西日で目を悪くするくらいならLEDの電気を点ける。 |
105:
匿名さん
[2010-06-23 11:34:38]
朝日でしょ。
|
106:
匿名さん
[2010-06-23 11:56:09]
うちは読売だよ。
|
107:
匿名さん
[2010-06-23 11:58:27]
朝陽ってチョソ語でしょ。
|
108:
匿名はん
[2010-06-27 09:08:38]
同一階層内の位置別効用比は、基本的には「南、東、西、北」の順番に効用は低くなりますが、階層別効用比以上に周辺環境、立地等による個別性が強いと言えます。具体的には、景観・眺望・嫌悪施設の有無、建物内のEVの位置、廊下、階段の位置等が影響してきます。よって、南面住戸よりも北面住戸の方が効用が高くなるということもありえます。また中古の場合、新築ほどは位置による価格差がつかないのも事実です。新築のように一斉に販売されることはないので、そもそも中古の位置別効用比はつかみにくいのもまた現状です
|
109:
匿名さん
[2010-06-27 16:10:07]
いくら頑張ってもネ
南>東>西>北 なんですよ。 |
110:
匿名さん
[2010-06-28 00:00:10]
それが一番堪えるの・・・
|
|
111:
匿名さん
[2010-08-29 20:34:59]
そうかな?価格ら安くて景観も良いなら
北や西も有りでしょ?? |
112:
匿名さん
[2010-08-29 20:55:58]
東はダメだな
|
113:
匿名さん
[2010-08-29 20:58:30]
湧いてきたぁ・・・
|
114:
匿名さん
[2010-08-29 21:00:05]
マヒガシの性格の悪さは暗い部屋のせいか?
|
115:
匿名さん
[2010-08-29 21:01:27]
面白くないんだよ
レス工夫しなよ |
116:
匿名さん
[2010-08-29 21:05:48]
>朝陽ってチョソ語でしょ。
え?そうなの? |
117:
匿名
[2010-09-20 13:43:13]
必死に南推奨してるのって南向きのマンションを売りたい人だけでしょ。
ほっといて自分にとってのメリットで選べばいいよ。 |
118:
匿名さん
[2010-09-20 16:44:56]
そんなこというために、一月も前のスレ掘り起こしてきたのか?
|
119:
主婦です
[2010-09-21 01:08:15]
昼間家にいることが多かったり、ベランダに洗濯物を干すのが日常ならば、南向きが良いなぁ。
晴れた日にベランダではためく洗濯物を見てると、幸せを感じます。シーツとかだと特に。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報