方角のメリット・デメリット
1:
匿名さん
[2010-02-08 20:36:10]
|
2:
匿名
[2010-02-10 12:34:07]
西向きはどうですか?
暖かいではなく、暑いのかなあ |
3:
匿名さん
[2010-02-10 13:24:45]
北向きは確かに冬に寒い。
なら、北向きは夏に涼しいのかと言うと 日光の照り返しが入って涼しくない場合もある。 更に、夏は南風なので網戸にしても風通しが悪い。 |
4:
匿名さん
[2010-02-10 17:45:10]
南>東>西>北ですか?
|
5:
匿名さん
[2010-02-11 16:58:21]
|
6:
匿名さん
[2010-02-11 17:43:09]
南西向きと東向きって、どっちがいいですか?
|
7:
匿名さん
[2010-02-11 18:01:30]
北向きサイコー、南半球では。
どんな風に建てても全室南向き、北極点では。 |
8:
匿名さん
[2010-04-24 21:44:48]
西南向き、西ヴェランダ、西リヴィングが暖かい。
南寝室だから朝陽も入る。 太陽の恩恵を受けられます。 |
9:
匿名さん
[2010-04-25 12:56:33]
バルコニーのない部屋
南>南西>西>東南>東 西向きは日差しがきつすぎ。南向きは冬明るく、夏は日差しが短く暮らしやすい バルコニー2mの部屋 南西>西>東南>東>南 西向きはバルコニーで日差しが和らぐ、南はバルコニーに太陽が取られて暗闇に |
10:
匿名さん
[2010-04-25 20:49:30]
風水的には南東が吉らしいけど
予算的な問題で西南に決めました。 運気はどうなんだろう?今のところ悪い事は無いです。 |
|
11:
匿名さん
[2010-04-29 17:13:28]
■ 南向き
夏は太陽高度が高い為、意外に日差しが入りずらく快適に過ごせます。 そして冬は太陽高度が低い為、日差しが入りやすくて暖かいです。 ■ 西向き 冬は快適ですが、夏は猛暑です。西日はとても強く、家具の日焼け防止対策も必要な場合もあります。 日本では最も好まれる方位でもあります。 ■ 東向き 基本的には日照時間は西向きと変わりませんが、朝方の比較的気温が低い時間に日が差します。 冬は午後からは寒いかも知れませんが、夏は比較的過ごしやすいです。 ■ 北向き 日は殆ど当たりません。が、北向きの景色が1番キレイとか。 |
12:
匿名さん
[2010-04-29 19:53:27]
うちは西南向きです。
道路を挟んだ目の前に百貨店があるからか、西日は和らぎます。 西南を選んだのは下のような理由からでした。 東向き・・・目の前にJR高架線路がある。 南向き・・・空き地。商業地なのでビルが建つ可能性大。 北向き・・・やっぱり暗い。 西南向き・・・道路に面してる。 もちろん1番良いのは南ですよね。 でもせっかく南向きを買っても、すぐ前に高層ビルが建ってしまったら日は入りません。 方角よりも、立地環境を重視した方が良いと思います。 |
13:
匿名さん
[2010-04-29 20:43:37]
>>10
南東に玄関が吉ね。 風水よく知らないけど、そこは基本だから。 戸建では南東に玄関や生活空間、逆方向にキッチン(北東)・作業空間(北西)ってことになるのかな? マンションではなかなか難しい。 南東キッチンは凶だから対面キッチン・リビングで南東向きだったりすると危険。 北西鬼門が玄関になったりして最悪のコースを辿りかねない。 |
14:
匿名さん
[2010-04-30 00:45:14]
うちは、南以外すべてに窓があります。
西南(リビング)、西(ダイニング)、北(寝室A)、北東(寝室B)、東(寝室C) しかもRBになっており、すべてがヴェランダで繋がっています。 そんな私の意見ですが、断然 西南、特に西がいいです。 まず、東や北では洗濯物は乾きません。冬は以上に寒く、夏が涼しいというわけでも決してありません 太陽が南中に入るの夏でも11:00です。要するに11時00以降は東や北に太陽が当たることありません。 これを天体学的に説明するとより詳しく話せるのでが・・・やめときます。 簡単に説明すると季節によって太陽の沈む方向は大きく異なるということです。 結果西に沈む太陽は、1年の中でもたったっ1ヶ月以内。冬になると太陽の向き的に説明すると 真西というのは夏の西南西か南南西あたりにズレてくることになります 西日は夏が熱いと言いますが、これは複層硝子で完全に防ぐことができます。 したがって暑さは気になりません。であれば少しでも長く日が当たったほうがお得です。 私がマンション探しをしたときは、実は西、西南向きのものを探しました。 そのほうが安いからです。日本人の勝ってな固定観念から南向きが安いとされていますので それにお金を払うのはあまりにももったいないです。南向きがいい。という方の理由を聞くと ほとんど科学的に説明されているものなく、不動産屋さんが勝ってに付けた理由だとお分かりになるでしょう。 例えば、窓の場所などでもっとも重要なのは、窓の位置と数です。 理由は、「風通し」がもっとも重要だからです。人間に必用なのは部屋の湿気をとってくれる風です。 リビングに大きい窓があっても風ははいってきません。 風通しというように2箇所以上に窓が必用なのです。説明しだすと切りがありませんので 辞めますが、不動産販売会社の勝ってな価格付けにだまされないようお気をつけください。ではまた。 |
15:
匿名さん
[2010-04-30 01:44:53]
|
16:
匿名さん
[2010-04-30 01:53:56]
漢字や文法も相当間違ってるしね。
|
17:
匿名さん
[2010-04-30 10:43:04]
相変わらず西向き住人は国語と理科が苦手なんだね・・・
|
18:
匿名さん
[2010-04-30 20:08:00]
方位スレに長文カキコしまくってるの誰???
|
19:
匿名さん
[2010-04-30 21:30:55]
南西田さんだよ
|
20:
匿名
[2010-05-01 11:43:43]
学があるつもりで書き込んでいるようたが、かなり低レベル。
みっともないわ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
東や南向きは明るい。
今の家なら性能でカバーできるところもあるけど何かのときにかならず上記のことを実感するよ。
風通しも大事だね。