方角のメリット・デメリット
61:
匿名
[2010-05-08 22:47:53]
|
62:
匿名さん
[2010-05-08 23:00:32]
でたらめな作り話あちこちに連投するのは大人げなくないと?
|
63:
匿名さん
[2010-05-08 23:42:57]
人を糾弾する前に、自分もレス番名乗るのがマナーですねー。
|
64:
匿名さん
[2010-05-08 23:54:09]
匿名でいう台詞じゃ・・・
|
65:
匿名さん
[2010-05-09 11:37:31]
でたらめな作り話もこれだけ執拗に連投されると
本人も事実と錯覚するか、ますます混乱してるか どちらかでしょうね。 まあ普通の人とは考えにくい。 |
66:
匿名さん
[2010-05-09 21:36:52]
新築西向きマンションに住んで半年になりますが真夏もまったく大丈夫でした。
ベランダが2メートルはあることと二十窓であること、あとセロフアンを貼ったことで、 以前に住んでいた南向きより暑くなかったという嬉しい結果となりました。もち電気代もニヤリw あと万全対策としてレースのカーテンは熱と炎をある程度カットするものにしました。 ベランダの鉢植え達も元気です。西向き、、、アツーい・・・とある程度覚悟していたので 自分でも拍子抜けの嬉しい誤算です。 |
67:
匿名さん
[2010-05-09 22:10:59]
>でたらめな作り話もこれだけ執拗に連投されると
>本人も事実と錯覚するか、ますます混乱してるか 本当に混乱されてるようですね。 |
68:
匿名さん
[2010-05-10 00:02:30]
>夏暑くなくて拍子抜け
好きだね、そのセリフ。 |
69:
匿名さん
[2010-05-10 09:22:04]
>住んで半年になりますが真夏もまったく大丈夫でした
またでたらめがばれちゃいましたよw 半年前はまだ晩秋~冬です。 |
70:
匿名さん
[2010-05-10 23:15:49]
セロファン・・・
|
|
71:
匿名さん
[2010-05-10 23:43:17]
相変わらず西向き住人は国語と理科が苦手なんだね・・・
|
72:
匿名さん
[2010-05-11 13:05:14]
今度は1階南西角に住んだか・・・
|
73:
匿名さん
[2010-05-12 23:37:22]
南東田さん、部屋がカビだらけ、ですかー??
|
74:
匿名さん
[2010-05-13 11:21:14]
ニッシー、また独り言悪化したの?
|
75:
匿名さん
[2010-05-13 12:05:43]
長く不妊症で、旦那の帰りも遅く
孤独感と被害妄想が日に日に強くなっているみたいです。 昼夜逆転生活で、最近は夕方に起きるようになってしまいました。 |
76:
匿名さん
[2010-05-13 12:26:00]
ちなみに去年の夏は冷夏でした。
首都圏だけかな? 去年、夏でも涼しい!と感じた西向きさんは今年は大変でしょうね。 |
77:
匿名さん
[2010-05-14 00:42:39]
はぁ?冷夏って・・・
体調悪かっただけじゃないですか? |
78:
匿名さん
[2010-05-14 10:45:33]
日当りがいい方角は価格も高め日当りのいい南向きの住戸は価格設定の上ではプラスポイントとして評価されます。一般的には「南向き」>「東向き」>「西向き」>「北向き」という順番で評価されるようです。簡単に方角ごとの特徴を紹介しましょう。
まずは、日本人の大好きな「南向き」。午前、午後を通じて日当りがよく快適ですが、人気が高いゆえ、価格が高く設定されたり、面積が狭くなるケースも少なくありません。 次に午前中から日が差す「東向き」。朝日を浴びて一日を気持ちよくスタートできます。午後は日差しが入らなくなるので、日中は出かけていることが多い共働き家庭に好まれるケースが目立ちます。 そして午後から日が差す「西向き」。夏はその強い日差しのおかげで冷房コストがアップする可能性がありますが、その分冬は暖かく暖房コストが抑えられるという声も聞かれます。洗濯物もよく乾くでしょう。 最後は日当りは期待できないが価格は低めと考えられている「北向き」。実際には真北向きの住戸というのは稀で、少しでも室内に日が差すように設計されているのが普通です。タワーマンションの高層階のように周囲に光を遮るような建物がなければ、採光は十分で、光が柔らかい分、家具が傷みにくいという良さもあります。 |
79:
匿名さん
[2010-05-14 13:56:44]
下に行くほどお勧め度が高そうな紹介文ですね。
|
80:
匿名さん
[2010-05-14 14:31:42]
78さんの意見は、私は結構的を得ていると思いますよ
この掲示板では、南をすごく利点をすごく主張する人が多いです。確かに方角だけに限定すれば、南向きがベストの人が多いのは理解できます ただし、同じ金額で売られている場合、南は高く、他の何かを犠牲にしていることが一般的だと思います そのため、78さんの記述されているようにデメリットを許容できるなら(もしくはメリットが大きいと感じるなら)、南向きでないほうが良いということになります |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
人の揚げ足取りばかりして大人げないですよ。