方角のメリット・デメリット
41:
匿名さん
[2010-05-06 18:38:26]
|
42:
匿名さん
[2010-05-06 19:55:45]
私は、モデルルームとか結構見学に行きましたが、かなりの確立で2回目訪問時には聞かれましたよ
私は20代ですが、おそらく年代の問題だと思いますよ 40ぐらいの方は、おそらくもう親に相談しない年齢だと思われているのではないでしょうか > 快適さが人気につながっている考えるのが自然では。 これはどうですかねぇ 例えば、同じ下請け業者が作っていても、売主が有名なデベのほうが、高くても売れるのと同じだと思いますよ かなり高い買い物をするので、本当は日当たりなど気にしていなくても、できる限り評判がいいほうがほしくなるもので、安心感ではないでしょうか 私は、北の方角以外のマンションは住んだことがありますが、ここで批評されているほどの差はないと思いますよ。今は南向きですけど。たまたま南向きになっただけです 賃貸マンションだと、家賃より日当たりを優先する人は少ないそうなので、それが現実なのではないかなと思います |
43:
匿名さん
[2010-05-07 00:05:04]
西向き擁護してくれてるのかね?
まあ、ありがとね(怒 でも言っておくけどね、別に好きで西向きしてるわけじゃないだろ?。土地の形状とか、建物の配置の制限なんかで仕方なくそうなってるんだろう?。だからいちいちケチつけないでほしいな。 僕?もちろん西向きが気に言って住んでるよ。 |
44:
匿名さん
[2010-05-07 01:15:01]
マンションの向きがぐるぐる回るみたいだね
|
45:
匿名さん
[2010-05-07 04:22:52]
庭の取れる戸建なら、日当りうんぬんはかなり気になる
キチキチに建ってる戸建とかマンションなら、日当りなんてそれなりにあれば どっちを向いていたって気にならないよ。 マンションでトイレや風呂に窓が無くたって、何とも思わないでしょ? でも戸建で窓なかったら、アレレって思うでしょ? それと似た感覚ですよ。 |
46:
匿名さん
[2010-05-07 08:01:40]
その感覚は普通ではないですね。
|
47:
匿名
[2010-05-07 08:58:23]
要は…方角だけでなく『高さ』もね
斜陽角度 風 イロイロかわります |
48:
匿名さん
[2010-05-07 12:01:39]
結論出ましたね、日当たり以外の条件が良ければ低価格を考えても
WEST向きがベストだって事実・・・ |
49:
匿名さん
[2010-05-07 12:24:08]
西向きを避ければ、あとは好みってことですね。
|
50:
匿名さん
[2010-05-07 12:25:16]
↑イジワルー
|
|
51:
匿名さん
[2010-05-07 14:56:11]
【北向き】
(メリット) 家具焼けがなく、空が綺麗に見える (デメリット) 直射日光があたらないため暗い 【南向き】 (メリット) 明るい、ベランダには直射日光が入る (デメリット) 共働きだと平日にメリットがない。寝室が北になる 【西向き】 (メリット) 午後から一番日が入る。夕日が見える。寝室が東になる (デメリット) 朝暗い、西日が入りまぶしい、暑い 【東向き】 (メリット) 朝日が見え、朝明るい (デメリット) 午後から暗い 結論からいうと好みの問題かなと思います 南を買う人が多いとは思うけど、それぞれの生活スタイルによってベストは決まると思うよ 特にこだわりがなく予算的に余裕があるなら南を買うのが売るときには有利かもしれませんけど |
52:
匿名さん
[2010-05-07 15:07:25]
51です
私の個人的な意見でのおすすめは 眺望や広さなどの条件は同じ場合 【北向き】 そもそも日当たりを気にしない方やあまり家におられない方 →安く購入できるため 【南向き】 専業主婦がおられたり、インドア派の方、資産性を気にされるかた 【西向き】 午後から活動されることが多いかた (西日に関してはすでに様々な対策がありあまり気にならないため) 【東向き】 朝早起きで朝から活動されることが多い方 共働きなどで、あまり家におられないなら、他の方角のほうが安いので、別の条件(オプションなど)をあげれる可能性はありますね |
53:
匿名さん
[2010-05-07 15:14:29]
51です
ちなみに私が今すんでいるマンションは西向きです 南と西がありましたが、あえて西にしています (理由) ・南向きは、寝室が北の場合、じめじめする(経験済み) ・共働きで昼に家にいない ・朝はぎりぎりでおきるので、カーテンすら開けない ・ブラインドにしているので、西日はまずしくない ・ECOガラスが入っているので、さほど暑くもない ・同一予算で、階数の高い部屋を購入できた ・休日は、昼すぎに洗濯をしている ・休日もあまり家にいないことが多い |
54:
匿名さん
[2010-05-07 23:39:56]
>西日はまずしくない
貧しくないんですか? >休日もあまり家にいないことが多い 西日を避けて、家が楽しめてないじゃないですか? |
55:
匿名さん
[2010-05-08 12:29:14]
東南の角部屋から西向きに引っ越して1年!私にとってだけ?かもしれませんが‥西向き良いじゃないですか!!!以前の東南の夏は地獄、朝から汗ばんで色々家事をして出かける頃にはグッタリ。
今は朝は快適で洗濯物もくるっと3回転くらい出来るし!冬は東南で日差しがあっても早朝は暖房必須だったし 100歩譲って冬の朝はイーブン?かな。あまり変わらないかも。 夏?やっぱココが知りたいですか?ガラスやカーテンに対策とってれば、家具や肌の日焼けもダイジョウブ。 エアコンだって使うために買ったんでしょ?飾るために買った人いますか? |
56:
匿名さん
[2010-05-08 14:02:20]
>以前の東南の夏は地獄、朝から汗ばんで色々家事をして出かける頃にはグッタリ
>冬は東南で日差しがあっても早朝は暖房必須だったし といいつつ、 >エアコンだって使うために買ったんでしょ?飾るために買った人いますか? もう支離滅裂。 西日で苦労しすぎて、わけわかんなくなっちゃったんでしょうね。 |
57:
匿名さん
[2010-05-08 14:20:23]
> 西日を避けて、家が楽しめてないじゃないですか?
いまどき西日なんかで議論してるのがよくわからん 昔の家の話でしょ |
58:
匿名さん
[2010-05-08 14:25:03]
時代や設備関係なく容赦ないもの@西日
|
59:
匿名さん
[2010-05-08 17:11:49]
>代や設備関係なく容赦ないもの@西日
西日なんて、夕方少しまぶしくて、ちょっと暑いぐらいですよ いまどき対応の設備になんてわんさかあるのに いまどき方角にお金だすほうが時代遅れだよね |
60:
匿名さん
[2010-05-08 17:43:45]
西日でグラグラ沸騰中
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
諸事情によりこの5年で3回ほどマンションを購入したアラフォー世代ですが、
デベに親の話をされたことはなかったです。
親が西向きを反対して契約破棄になったケースがどれくらいの割合であるとお考えですか?
仮に人気差に比べ、快適性の差が少ない場合も物件によってはあるかもしれませんが、
快適さが人気につながっている考えるのが自然では。