ブランズ北千里についての情報を希望しています。
総戸数178戸でイオン北千里店の近くに建つ物件のようです。
駅からも近く、生活しやすそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kitasenri/index.html
所在地:大阪府吹田市青山台一丁目119番30(地番)
交通:阪急電鉄千里線「北千里」駅徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.47平米~130.35平米
売主:東急不動産株式会社
阪急阪神不動産株式会社
住友商事株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-04-02 13:55:11
ブランズ北千里ってどうですか?
81:
マンション検討中さん
[2020-10-16 09:08:03]
|
82:
評判気になるさん
[2020-10-27 08:39:56]
価格出ましたね。予想通りっていう感じですね。
|
83:
マンション検討中さん
[2020-10-27 17:13:15]
>>77 マンション検討中さん
北千里は始発駅メリットだけど千里線で1番リセール弱いんだよね。物件多すぎるしまだまだ建てる余裕あるから希少性がない。あと働き方もだいぶかわってくるから始発駅っていう価値はもう無くなってくるよ。 |
84:
検討板ユーザーさん
[2020-10-27 20:17:11]
|
85:
マンション検討中さん
[2020-10-28 06:41:40]
|
86:
匿名さん
[2020-10-28 07:03:10]
|
87:
クシャトリア
[2020-10-31 12:12:31]
>>1780 買い替え検討中さん
そうですね。人気の地域だから納得です。 |
88:
坪単価比較中さん
[2020-11-02 00:00:33]
>>85 マンション検討中さん
こんにちは。 ちなみに直近1年間の中古マンションの成約数を調べてみると 阪急千里線の駅ですと、北千里駅で87件、山田で66件、南千里で95件。 北大阪急行の駅ですと、千里中央で184件、桃山台で140件。 のようです。 これらの件数が多いのか少ないのか定義が分からないので判断できませんが 客観的に考えてリセールは考えないより考えた方がよいと思います。 人生、思いがけないことが発生して引っ越しせざるを得ないことが発生する可能性がゼロではないからです。 その場合、少しでも高く売れた方が助かりますしね。 |
89:
マンション検討中さん
[2020-11-02 23:36:49]
|
90:
匿名さん
[2020-11-03 04:42:01]
|
|
91:
匿名さん
[2020-11-09 12:26:46]
みなさんリセールを考えて、マンション購入をされるのですね。
永住で・・と考えて検討している人が多いのかなと思っていたので少し驚きです。 でも、子供が成長して夫婦のみの生活となったら 狭いマンションに引っ越すことも考えるかもしれませんし、とても参考になりました。 |
92:
匿名さん
[2020-11-09 19:00:12]
万が一のリセールであって、このあたりを買い替え前提で購入されている方々は少数だと思います。
|
93:
マンション検討中さん
[2020-11-14 17:09:35]
ここ全然盛り上がってないですね。。注目されていないのでしょうか。
|
94:
匿名さん
[2020-12-07 23:51:43]
北千里だと普通に実需で考えている人のほうが多そうな感じはしますよね。駅まで5分以内だと、投資用の物件が多くなっている。でもここの場合はそういうのとは違うように見える。きちんと実需要な感じで間取りは構成されているように見えるし。
リセールが全く無いっていうのはたしかに無いわけじゃないけれど、最初からそれ前提の人の割合は低いということで。 |
95:
マンション検討中さん
[2020-12-29 23:33:32]
北千里マンション多すぎ・・・。高すぎ・・・。
|
96:
見学中さん
[2021-01-10 18:18:54]
戸数多いのに、検討している感がサイトから伝わってこない…
北千里に山田、東急ブランズは千里線ではまった感ありますね… 西の私鉄に任せないと |
97:
マンション検討中さん
[2021-01-12 22:48:48]
北千里って始発駅ぐらい売りだったら在宅ワークになってそのメリットかなり無くなったよなー。
ただでさえ価格高すぎるのにこれからかなり価値下がりそうで怖い。 |
98:
匿名さん
[2021-01-14 09:07:23]
北千里マンション、多いです。
競合が多いからこそ、価格競争でお手頃になればいいと思っているのですが。 >>在宅ワークになってそのメリットかなり無くなったよなー。 ウチも家族が在宅ワークになりました。ただ、週に何度かは出社しています。 コロナでどうなるかです。株価は上がっていますけどバブルとも言われていて、買い時がよくわからなくなってきました。 欲しい時が買い時なんでしょうけど。 |
99:
マンション検討中さん
[2021-01-17 13:07:24]
このマンション、立地も設備もかなり魅力を感じているのですが、この掲示板があまり盛り上がっていないのはなぜでしょうか??
|
100:
マンション検討中さん
[2021-01-24 16:59:30]
70平米のお部屋の価格わかる方教えてください。
|
ここを普通といっちゃ他がかわいそう。
桃山台のブランズとジオ藤白台位しか普通がなくなっちゃう。