ブランズ北千里についての情報を希望しています。
総戸数178戸でイオン北千里店の近くに建つ物件のようです。
駅からも近く、生活しやすそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kitasenri/index.html
所在地:大阪府吹田市青山台一丁目119番30(地番)
交通:阪急電鉄千里線「北千里」駅徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.47平米~130.35平米
売主:東急不動産株式会社
阪急阪神不動産株式会社
住友商事株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-04-02 13:55:11
ブランズ北千里ってどうですか?
41:
匿名さん
[2020-08-02 23:23:38]
|
42:
匿名さん
[2020-08-03 00:33:34]
このマンション、気になるのですが、最近、自然災害が多いので地盤等も気になります。マンションの東側(三色彩道)と北東(合歓の木道)に小さい川があるようですが、マンションの横の合歓の木道は暗渠(地下に埋設したり、ふたをかけたりした水路)なのでしょうか。また、小学校のグラウンドの跡地にマンションが建つということですが、小学校のグラウンドの前は何だったのでしょうか。この地域のことに疎いので教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
|
43:
マンション掲示板さん
[2020-08-03 01:05:16]
ほぼ駅前やん。むっちゃ便利やんここ。
6000万くらいになるんかな |
44:
匿名さん
[2020-08-08 12:45:44]
>41
>こんだけ土地あってアウトポール設計ではないんですね。 それは思いました。 専有面積が広めではありますが 同じ面積の広さでもオーアウトポール設計とそうではない設計では 使い勝手がかなり変わってくると思います。 それでも、ここは駅前でかなり高額となりそうですね。 |
45:
匿名さん
[2020-08-08 16:59:46]
新築でバルコニー側しかアウトポールになっていないマンションってまだまだ多いですよね。
|
46:
匿名さん
[2020-08-08 21:14:53]
アウトポールじゃないっていっても室内の出っ張りは小さいようですが、出っ張りある時点で家具レイアウトはし辛いですからね
5000万以上する物件ならアウトポールであって欲しいと思っちゃうわ なんか阪急の物件って高いのにアウトポールになってないこと多い気がする |
47:
匿名さん
[2020-08-09 10:38:03]
バルコニー側は人が通らないからいいけど、玄関側もアウトポールにすると共用廊下を無駄に広くしないといけないからコストや建ぺい率に影響するからじゃないですかね。
|
48:
匿名さん
[2020-08-09 10:56:55]
玄関アルコーブがあるのなら問題なし。
共用廊下側のアウトポールは共用廊下が物置状態になりがちなので一長一短。 |
49:
匿名さん
[2020-08-13 14:06:37]
>>5000万以上する物件ならアウトポールであって欲しいと思っちゃうわ
>>なんか阪急の物件って高いのにアウトポールになってないこと多い気がする 同感です。 5000万円以上するのであれば、もう少し考えられた設計であってほしいと 購入希望者であれば誰もが思うのではないかな~と思います。 まぁ、ここはジオシリーズではないし仕方ないのかもね。 |
50:
マンション検討中さん
[2020-08-15 11:05:51]
ブランズは東急の物件ですよ。
ブランズ北千里の販売に阪急が乗っかっているだけです。 |
|
51:
マンション検討中さん
[2020-08-15 18:36:19]
いや、それは皆分かってると思うけど。
ブランズは桃山台だけは別格として、他はセコい仕様の物件が多いイメージです。 |
52:
マンション検討中さん
[2020-08-16 16:14:59]
>46で阪急の物件って書かれていたのでね
|
53:
マンション検討中さん
[2020-08-16 22:52:18]
アウトポールでないのは自分はあまり気にならないな。机とか棚とかどうせ置くから出っ張りに合わせたの選べばいいかなー。
|
54:
匿名さん
[2020-08-17 00:32:37]
まぁ面積率と建蔽率は上限いっぱいになってて建物面積は増やしようがないのだから、アウトポール設計にすると「柱が部屋の外に出る」のではなく、実際には「柱の分だけ通路側の壁が引っ込んで部屋が狭くなる」という感じだものね。
|
55:
評判気になるさん
[2020-08-21 20:40:59]
こちらの物件は坪単価高いだけあって、同じ東急ブランドのブランズシティ千里古江台より内装いい感じですか?
|
56:
マンション検討中さん
[2020-08-22 16:20:33]
狭いなりに引き戸だったり収納だったり工夫されてて内装もいいです、標準でついてる装備もいい。
立地はもちろん、利便性、コミュニティスペース、ゴミステーション、諸々行き届いててすごくいいです。 ただ、ただただお高いです。 |
57:
匿名さん
[2020-08-22 21:10:11]
ここって、24時間ゴミ出しOKですか?
|
58:
匿名さん
[2020-08-22 22:17:39]
もう価格出てるの?
|
59:
匿名さん
[2020-09-10 15:44:13]
価格、公式サイト上には出ていないけれど、
1ヶ月後に販売ということはモデルルームではなんとなくの価格帯くらいは もう既に出ている頃なのではないでしょうか。 そうじゃないと 話を進めようにも進められませんからね…。 はっきりとした金額については もう少しあとになってからかもしれませんが。 |
60:
匿名さん
[2020-09-11 14:40:11]
なんかどうせバカ高いと思ったらこのコロナ禍にわざわざモデルルーム行こうと思えない。
千里中央なら見に行くけど所詮は北千里だしなぁ |
100平米の角部屋は9000万くらいしそうですね。