ブランズ北千里についての情報を希望しています。
総戸数178戸でイオン北千里店の近くに建つ物件のようです。
駅からも近く、生活しやすそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kitasenri/index.html
所在地:大阪府吹田市青山台一丁目119番30(地番)
交通:阪急電鉄千里線「北千里」駅徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.47平米~130.35平米
売主:東急不動産株式会社
阪急阪神不動産株式会社
住友商事株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-04-02 13:55:11
ブランズ北千里ってどうですか?
474:
検討板ユーザーさん
[2023-08-01 21:32:29]
|
476:
マンコミュファンさん
[2023-08-01 21:59:18]
|
477:
マンコミュファンさん
[2023-08-01 22:21:34]
|
478:
匿名さん
[2023-08-01 22:24:32]
ここローンで買ったら絶望的だな、入居開始してまだ10%以上売れ残ってるなんで。中古ならさらに買うわけがないよね。
目減り確実な資産を借金で買うの金融リテラシーない人 |
479:
マンション検討中さん
[2023-08-01 22:30:18]
|
480:
匿名さん
[2023-08-07 10:00:55]
なぜ こんなに気分の悪くなる口コミが多いのか…? 不思議です。
北千里は緑も公園も沢山あり、 そして駅近で始発!ゆっくり座れますし 年配の方も多いですが ほのぼのした雰囲気で温かい空気感で、とても良いです。スーパーも近くに2店舗あるので便利! |
481:
匿名さん
[2023-08-08 11:01:41]
駐車場設置率100%は素晴らしいと思いますが内訳が平面86台、機械式が92台なんですね。
これが平面駐車場が100%であれば将来のメンテナンスコスト削減になって住人にやさしい環境だったと思います。 |
482:
匿名さん
[2023-08-08 17:35:52]
素晴らしいと言うか、好いたすまいる条例で、設置率100%以上が求められてるので、最低100%にしないとマンション建設自体出来ないんですわ。
100%平面駐車場だと、パッと見86+(92/3)→116戸分しか駐車場作れない雰囲気かと思うので、 土地価格50億を、178戸で割って1戸あたり2800万、116戸で割って1戸あたり4300万。つまり1戸あたり最低でも1500万の価格up。 うげ、、、ちょっと売れそうに無いですね。 せめて自走式立体駐車場なら将来のメンテナンス価格は低く、結果、長い目で見るとお得になるのですが、建築にあたって法律上、床面積の制限がある上に、初期建築費用は機械式より高額なのでやはり1戸あたりの販売価格が上がってしまう。 ディベロッパーとしては高価格帯でも販売が見込めるプレミアムな立地でないと選べないですね。 |
483:
通りがかりさん
[2023-08-18 15:06:38]
まだ完売してなかったのか。
|
484:
口コミ知りたいさん
[2023-08-18 15:16:56]
|
|
485:
通りがかりさん
[2023-08-18 19:42:03]
|
486:
通りがかりさん
[2023-08-18 21:40:13]
|
488:
eマンションさん
[2023-08-19 10:46:57]
東急、JR西、北九州タクシー
交通機関系のブランド対決 |
490:
マンション検討中さん
[2023-08-19 13:34:40]
駅前再開発工事が始まったらイオンは使えなくなるし、工事が終わってもまた戻ってくるかもわからないし。近くで工事の音や粉じんが発生し、買い物の選択肢も限定される状態が8年続くわけですよね?
|
491:
マンション検討中さん
[2023-08-25 19:25:59]
まあそこは弱点ですよね。
再開発と言えば聞こえは良いですが、長期間の間、生活はかなり不便になります。 しかもタワマンが建ってしまえば、ここはリセール価格悲惨なことになるでしょうし。 高値で買うと後が厳しすぎると思います。 |
492:
名無しさん
[2023-08-25 21:25:02]
千里中央の周辺もそうですが、確かに今買うべき立地では無い気がしますね。
それなら既に再開発が整ったエリアのマンションを買う方が有意義な人生を送れそうです。 |
493:
匿名さん
[2023-08-26 01:40:28]
ジェイグランも見学に行きましたが、内装や設備、ブランド力が気に入りました。レジェイドやレジェイドシティも気になりましたが、少し駅から遠いので子どもが大きくなったときに通学で使うときのことを考えて候補から外れました。再開発でスーパーがどうなるかわかりませんが、その間は千里中央へ行ったり、週末にまとめて購入するようにすればなんとかなるかなと思います。
|
496:
口コミ知りたいさん
[2023-08-26 23:19:38]
残り18戸とお聞きしました。再開発の間と再開発後のスーパー、環境気になります。
|
497:
通りがかり
[2023-08-26 23:50:55]
|
498:
口コミ知りたいさん
[2023-08-26 23:56:41]
|
北摂の中でもJR沿線の茨木や千里丘あたりなら梅田からも遠くないし15分以内で梅田まで出られるので便利かもしれないですね。もしくは阪急なら千里山あたりですかね。