ブランズ北千里についての情報を希望しています。
総戸数178戸でイオン北千里店の近くに建つ物件のようです。
駅からも近く、生活しやすそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kitasenri/index.html
所在地:大阪府吹田市青山台一丁目119番30(地番)
交通:阪急電鉄千里線「北千里」駅徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.47平米~130.35平米
売主:東急不動産株式会社
阪急阪神不動産株式会社
住友商事株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-04-02 13:55:11
ブランズ北千里ってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2020-07-01 18:42:01]
恐ろしく高くなるそうです。系列の関係会社の人の話しでは、土地の仕入れ価格がすごく高かったそうです。価格の発表を楽しみにしていましたが、その前にその話しで凹んでいます。
|
22:
匿名さん
[2020-07-02 10:32:38]
|
23:
名無しさん
[2020-07-02 10:35:24]
近隣のマンション業者の話では、坪単価300万ほどになるらしいです。同ブランドの桃山台はそれ以上ですよね。恐ろしい話です。
|
24:
匿名さん
[2020-07-02 20:42:22]
|
25:
マンション検討中さん
[2020-07-02 21:35:08]
>>23 名無しさん
そうみたいですね。今、分譲しているジェイの1.5倍くらいの値段らしいです。ジェイも土地の仕入れ価格が高かったので建物の仕様を落として価格を設定したらしいです。が、それであの価格ですから。千里ニュータウンは気にいってるのになあ。。。 |
26:
匿名
[2020-07-03 00:32:23]
|
27:
名無しさん
[2020-07-03 09:34:37]
|
28:
匿名さん
[2020-07-07 08:31:52]
>21
>恐ろしく高くなるそうです。系列の関係会社の人の話しでは、土地の仕入れ価格がすごく高かったそうです。 >価格の発表を楽しみにしていましたが、その前にその話しで凹んでいます。 詳しい情報をありがとうございます。 立地的にもいいなと思っていた人は 価格が高騰しそうとなるとショックに感じる人かなり多いかも。 内容も伴っていれば納得というのもあるでしょうけど・・。 強気な価格帯は今のご時世にはあっていないかなと感じますね。 |
29:
匿名さん
[2020-07-07 08:38:14]
変に安くするよりは全物件の価格が高い方が変な方は買えないので住民の質は良くなり私はいいと思いますが…
|
30:
匿名さん
[2020-07-07 16:57:57]
それならその金額出して
他所のもっと良い物件にしたら? 購入検討者からしたら安い方がいいと思うけどな 業者さんかと思ってしまう |
|
31:
通りがかりさん
[2020-07-07 18:10:13]
土地の仕入れ50億だから、土地代だけで単純割で1戸当たり2800万ですね。
|
32:
検討板ユーザーさん
[2020-07-07 19:06:04]
確かに9000平米を50億で落札したって公示あるね。
桃山台のブランズが2300平米で34億。 なんで戸数増やさずに自走式駐車場作るんだろうね |
33:
通りがかりさん
[2020-07-07 20:14:45]
ジェイグランは土地代2260万/戸ということで、
建物仕様によりますが、 最低でもジェイグラン販売価格プラス600万にはなるのかな。 |
34:
匿名さん
[2020-07-09 09:37:39]
機械式駐車場より自走式駐車場の方が評価が高いからでしょうか。ここって駐車場は全戸分には足りてませんよね。
足りない場合近隣で借りることになるのでしょうけど、それだと機械式駐車場でも敷地内に置きたいという意見も出てくるかもしれない。 なかなか難しいところだと思います。 端の方のグリーンファームというのは住人用畑ですかね。こういうのがあるのは可愛らしいですが。 |
35:
マンション検討中さん
[2020-07-18 20:53:08]
|
36:
匿名さん
[2020-07-18 21:47:12]
|
37:
匿名さん
[2020-07-20 17:33:02]
電車の駅まで徒歩4分なんですね。
この距離なら、車がなくても大丈夫なのかなと思ったりします。 ただ、車があると楽ですよね。 郊外におでかけしたりする時にも車があると直線距離で行くことができます。 レンタカーが借りられれば大丈夫って感じなんでしょうか?2LDKもあるのでファミリーだけじゃない分、駐車場も100%利用しないならOKなのかな。 |
38:
匿名
[2020-07-26 16:56:54]
駐車場178台、戸数分ありますよ。
吹田市条例で、3000㎡以上の開発は駐車場設置率100%です。 |
39:
マンション検討中さん
[2020-07-26 19:23:15]
ここって容積率の関係で戸数取れず、平面駐車場になってるんですね。
8月初旬の事前案内行く人、価格イメージ分かったら教えてください |
40:
匿名さん
[2020-08-02 15:22:37]
間取りを見ると、各部屋に窓があって風通しが良さそうですね。
特にリビングの窓が大きく、日差しが入りやすそうなので家中が明るいイメージです。 日中は太陽の光だけで十分過ごせそうな感じがします。 マンション周辺の生活環境も良さそうなのでファミリー層にピッタリだなと思いました。 |