ブランズ北千里についての情報を希望しています。
総戸数178戸でイオン北千里店の近くに建つ物件のようです。
駅からも近く、生活しやすそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kitasenri/index.html
所在地:大阪府吹田市青山台一丁目119番30(地番)
交通:阪急電鉄千里線「北千里」駅徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.47平米~130.35平米
売主:東急不動産株式会社
阪急阪神不動産株式会社
住友商事株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-04-02 13:55:11
ブランズ北千里ってどうですか?
361:
マンション検討中さん
[2023-03-20 09:46:38]
|
362:
買い替え検討中さん
[2023-03-20 13:18:54]
バブルの頃、千里中央と北千里は張り合ってたけど、最近は千里中央が発展し続けるのに対して北千里は置いてけぼり。
両者の間には高低差のある坂があることが格差を生んだ大きな要因だと思う。 天王寺と新今宮、成城学園前と喜多見...格差を象徴する坂のある街は全国各所に存在する。 今後、北千里も再開発により発展しそうな兆候はあるが、坂がある限り、千里中央に追いつくことはできないだろう。 |
363:
マンション検討中さん
[2023-03-20 17:10:17]
>>362 買い替え検討中さん
千里中央のタワマンに住んで、その後このマンションを買いましたが千里中央と北千里はそれぞれの良さがあり、利便性を求めるなら千里中央、自然の癒しや子育て重視なら北千里など、人の個性のようにそもそもどちらが優れているかを1つの軸で差別するものでもないと思います。 |
364:
購入者
[2023-03-21 13:06:17]
>>362 買い替え検討中さん
私は北千里の方が好き。若者はきっと千里中央の方が良いんでしょうね。363さんが言っているのはその通りだと思う。個人的にはこの辺りは千里中央に追い付かないで緑を残して欲しい。家族がいる者にとって中学目の前、小学校も徒歩すぐの安心さ、イオン目の前で駅前ブランド物件なんて条件今後もなかなかないだろうと思う。最近目の前にできた図書館は室内無料で子供の遊び場や学習室もあるので助かります。 |
365:
匿名さん
[2023-03-23 10:03:50]
>>私は北千里の方が好き。若者はきっと千里中央の方が良い
街の雰囲気も好き嫌いありそうです。 我が家で言うと、夫は都会暮らしなので駅から近い方がいい、私は住宅街で育ったので駅からちょっと遠くても閑静な住宅街がいいといったことでしょうか。 小学校がすぐなので、子供のお友だちにも来てもらいやすい気がしました。 イオンも近いので、ぞうきんとかすぐ買いに行けます。(新学期間際で「そういえば」の時も助かりそうです。) |
366:
ビギナーさん
[2023-04-13 19:22:31]
千里中央側からの外観です。緑も多く、駅前ですが交通量はさほどでもなくとても静かです?
![]() ![]() |
367:
購入者
[2023-04-17 20:31:21]
こちらのマンションを購入しました。
マンション自体のクオリティも高く、各階にゴミステーションもあり、とても便利です。 駅周り再開発でどのような変貌になるか楽しみです。 また、車ですぐに国循跡地の開発地もあるので、 とても便利な地域と感じております。 周りの公園や、新しい図書館など、子育てもしやすいので有難いです。 |
368:
名無しさん
[2023-04-26 11:52:19]
100㎡の部屋て完売した?
|
369:
マンション掲示板さん
[2023-05-01 23:21:04]
|
370:
マンション比較中さん
[2023-05-03 19:03:37]
>>351 匿名さん
>中古で売却するときのライバルにはなってしまいますね おっしゃる通り。 ずっと住むつもりでも、人生何があるか分かりません。急に手放す必要が出てくる可能性もあるでしょうから、これはかなり大きなマイナスポイントだと思います。 |
|
371:
マンション掲示板さん
[2023-05-04 09:20:42]
|
372:
匿名さん
[2023-05-11 22:17:49]
駅に近い立地なのに、意外に売れ行きがイマイチのようですね。
大規模マンションなので簡単には売れないってことだけなのかもしれませんが・・・。 完成して1年・・値引き待ちの人もいるかもしれませんね。 |
373:
購入者
[2023-05-12 21:27:40]
|
374:
マンション検討中さん
[2023-05-12 22:07:36]
竣工から1年経過してますし、まだ30以上ありますよね。凄くはないです。
|
375:
口コミ知りたいさん
[2023-05-13 22:16:29]
>>372 匿名さん
値引きがあるなら買いたいです! |
377:
管理担当
[2023-05-14 22:37:39]
[NO.376と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
378:
匿名さん
[2023-05-20 15:43:52]
パントリーとウエルシアとはま寿司が判明と結果になりました
|
379:
マンション検討中さん
[2023-05-23 14:23:52]
先程マンションの前を通ったら、真ん中の外壁が剥がれているところを修繕していました。何があったんでしょうか?
|
380:
マンション検討中さん
[2023-05-23 23:58:43]
|
381:
eマンションさん
[2023-05-24 20:29:35]
|
最近、YouTubeを見ていると、やたらとブランズ北千里の広告が流れます。Googleが私の居住エリアを特定してるいるのは、まあ仕方がないとして、近隣住民へのマーケティングを重視してるのね。
北千里の良さは、北千里民が一番よく理解してるってことなんやろうね。