東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ北千里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 青山台
  6. ブランズ北千里ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-29 22:58:28
 削除依頼 投稿する

ブランズ北千里についての情報を希望しています。
総戸数178戸でイオン北千里店の近くに建つ物件のようです。
駅からも近く、生活しやすそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kitasenri/index.html

所在地:大阪府吹田市青山台一丁目119番30(地番)
交通:阪急電鉄千里線「北千里」駅徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.47平米~130.35平米
売主:東急不動産株式会社
   阪急阪神不動産株式会社
   住友商事株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-04-02 13:55:11

現在の物件
ブランズ北千里
ブランズ北千里
 
所在地:大阪府吹田市青山台一丁目119番30(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩4分
総戸数: 178戸

ブランズ北千里ってどうですか?

301: 名無しさん 
[2022-07-15 00:17:07]
>>300 口コミ知りたいさん
悪い噂は聞かないですね。ごくごく普通の学校ではないかと思います。マンションからも近いですし普通の公立小に通わせたいなら問題無いかと
302: マンション比較中さん 
[2022-07-31 11:31:00]
500万引いてくれるの?
303: 匿名さん 
[2022-08-01 11:52:08]
500万円値引きの根拠はどこからですか?
諸費用負担のお知らせも公式サイトでは探せませんでしたが
期間限定のサービスでしたか?
何だか全てに乗り遅れている気がして焦っております。
304: 匿名さん 
[2022-08-02 10:32:54]
一般論ですけど値引き系は普通、営業マンから直接、口頭でしか教えてもらえませんよ。どの価格帯の部屋について言ってるかわからんですけど、高価格帯の部屋は1年前時点でも500万くらいの提示はありましたよ。
305: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-06 12:44:38]
>>302 マンション比較中さん

確か先着5名販売価格100万円と諸経費100万円の合計200万円引きはどの部屋もしてくれるみたいですよ。
306: 匿名さん 
[2022-08-11 01:11:31]
プライドが超高い、天下の東急グループが
500も下げるとは俄には考えにくいかな。
307: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-13 18:46:21]
小学校は青山台小学校になるんですが、最近のマンションの増加で藤白台小学校のキャパオーバーで、一部青山台小学校に割り振られるみたいですよ。今は子供少ないって言われてるけど、これから数年後には賑わうことになるでしょうね。子育て世帯には朗報です
308: 通りがかりさん 
[2022-08-14 16:42:10]
豊中12中とは偉い違い
309: 匿名さん 
[2022-08-29 11:57:04]
小中の学区に関しては大阪でも有数のエリアだと思います
もちろん中学の段階で私学(金蘭千里、関大一、関西大倉など多数)や国立(付属池田)に行く子供も多数います
310: 通りがかりさん 
[2022-08-29 12:42:21]
>>309 匿名さん
失礼だけど、その私学はPRにはなりづらい。
311: 評判気になるさん 
[2022-08-29 12:48:43]
>>310 通りがかりさん
私の実家は灘中高から徒歩10分のところにありますが、住宅街という点ではオススメできません。
このマンションの土地にあった北千里小学校はも毎年何人か灘や神戸女学院、東大寺などに行ってましたが、PRとはどのような意味だったでしょうか?
312: 匿名さん 
[2022-08-29 16:54:38]
310さんじゃないけど、金蘭千里、関大一、関西大倉は我が子を行かせたくなるような学校じゃない(≒PRにならない)てことでしょ。北千里駅からだと四天王寺はともかくとして、灘、東大寺、西大和、神女とどれもちと遠いよね。付属池田て、、、北千里から通えるんですか?
313: マンション検討中さん 
[2022-08-29 17:00:42]
>>312 匿名さん
北千里界隈から付属池田たくさんいますよ!山田乗り換えのモノレール通学されてます
通学時間のモノレール蛍池から阪急蛍池の乗り換えを見られたらよくわかると思います
ただ、私はこのマンションを勧めている人ではないので悪しからず!どちらかというとものとしては高すぎだと思ってる人です
314: 匿名さん 
[2022-08-29 20:44:20]
>>313 マンション検討中さん
うわー乗り換え大変ですね…
315: 匿名さん 
[2022-08-29 21:54:32]
>>313さん
へー、知りませんでした。教えてくれてありがとう。うちは未就学なのでもうちょっと先の事だなぁ。
316: マンション検討中さん 
[2022-08-29 22:36:02]
部屋の壁の構造が知りたいです。
ブランズの調布は
浴室まわりの対策


居室への遮音に配慮し、水まわりの間の壁の内部に、9.5㎜+12.5㎜厚のプラスターボードを二重張りし、その間に5cm(24kg/m3)厚のグラスウールを充填しています。さらに浴室には排水による振動に配慮し、防振支持脚を採用しています。

こちらどのようになってますか?
音が響くのがイヤで悩んでます。



317: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-29 22:42:55]
>>312 匿名さん
文理学科の公立高校なら北野、大手前、茨木、天王寺あたりは比較的通いやすいんじゃない。

318: 周辺住民さん 
[2022-08-30 01:13:26]
このマンション買える層のお子さんなら大阪星光学院か四天王寺学園の選抜コースくらいは行かせないとカッコつかないね。
南森町で乗換えて50分で通学できるよ。
319: eマンションさん 
[2022-08-30 01:54:28]
>>316 マンション検討中さん
MGで聞いた方が良くないか?
320: マンション検討中さん 
[2022-08-31 03:39:40]
>>318 周辺住民さん
その距離で50分かかるのが、千里線の課題

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる