ブランズ北千里についての情報を希望しています。
総戸数178戸でイオン北千里店の近くに建つ物件のようです。
駅からも近く、生活しやすそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kitasenri/index.html
所在地:大阪府吹田市青山台一丁目119番30(地番)
交通:阪急電鉄千里線「北千里」駅徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.47平米~130.35平米
売主:東急不動産株式会社
阪急阪神不動産株式会社
住友商事株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-04-02 13:55:11
ブランズ北千里ってどうですか?
181:
匿名さん
[2022-01-22 06:07:19]
|
182:
マンション検討中さん
[2022-01-23 03:35:10]
>>181 匿名さん
分譲の賃貸はそれだけ家賃高いので(この辺りだと多分18万?20万?)会社がどこまで家賃補助してくれるかにもよりますね。7割がどこの企業も割合上限ですけど額上限も大体あるのでファミリーでこのクラスに住もうと思うと10万近くは手出しになります。毎月手出しとして捨てるか、持家買っちゃうかですね。もちろん持家の方がローンは高いので資産性が低いと後々キツイです。 |
183:
匿名さん
[2022-01-23 08:58:48]
|
184:
匿名さん
[2022-01-23 09:59:30]
|
185:
匿名さん
[2022-01-24 11:55:51]
共用施設で体験型学習教室やスポーツ講座が予定されているようですが、
敷地内で習い事ができるマンションなんですね。 素朴な疑問ですが引き渡し後どのくらい継続してサポートしていただけるのでしょうか。 |
186:
マンション検討中さん
[2022-01-31 22:41:56]
アドバイス貰ってた転勤族の者です。多くのマンションギャラリー見て回りましたがやはりブランズ北千里が1番良く購入決めました。周りの環境が特に気に入りました。幼稚園近いし、駅近で手頃なイオンもあるし、かと言ってゴミゴミしてなくて道が空いてるので車も運転しやすそうです。購入者の皆様これから宜しくお願いします。営業の方の紳士さもここが1番でした
|
187:
匿名さん
[2022-02-06 11:18:45]
リセールを視野に入れて上で購入する方、割と多いんですね。
ということは、やっぱり資産価値が高いということでしょうか。 駅に近くて周辺環境も住みやすそうなのは、やっぱり魅力なのかな。 |
188:
ご近所さん
[2022-02-09 02:30:31]
値下げ販売している物件に資産性ないのでは?
|
189:
マンコミュファンさん
[2022-02-10 09:26:19]
竣工前完売 未達物件
|
190:
購入者
[2022-02-10 11:29:01]
>>188 ご近所さん
購入者です。業者の方ぽいですね。こういう所が他のマンションギャラリーの営業の方は多かったです。他を中傷しておとしいれるところ。ブランズ北千里さんは紳士に顧客の声を聞いて他のマンションも勧めてくれましたよ。あと普通に周りの環境が抜群なので資産性は高いかと。 |
|
191:
匿名さん
[2022-02-10 13:17:50]
北摂エリアはほとんどのマンションが竣工前に完売してないでしょ。むしろ竣工前完売なんて稀
|
192:
匿名さん
[2022-02-10 13:28:03]
|
193:
匿名さん
[2022-02-10 13:32:08]
|
194:
金メダル
[2022-02-10 15:31:30]
は投稿が多いだけ。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675009/ |
195:
マンション検討中さん
[2022-02-11 14:06:37]
|
196:
マンション検討中さん
[2022-02-11 21:06:47]
ブランズの売りは立地だってマンションギャラリーのおっさんが言ってたけど、
立地だけで言えばどう考えてもC-74棟のがいいよね。 1億払っても家賃7万に1番の売りで負けるのはどうかと思うわ。 |
197:
通りすがりさん
[2022-02-12 03:19:25]
>>196 マンション検討中さん
C-74棟 築54年 44m2 2DK いくら距離を考えてもブランズの新築とここを比べちゃだめでしょ。広さも何もかも違う。ここの9000万台って110m2近いですよ。 |
198:
匿名さん
[2022-02-12 07:07:02]
|
199:
マンション検討中さん
[2022-02-12 09:21:09]
まーまー。マンション購入って総合的に考えるものだからこの立地と間取りや築年数、周辺環境、同じマンション内に居住するであろう住人の質的なものや建築構造、子育て環境などなど。それを見てこの値段で納得するなら購入すりゃいい。まぁでも古いUR賃貸と新築分譲マンションを比べるのはいくらなんでもどうかと思うけど。
|
200:
匿名さん
[2022-02-12 09:30:56]
|
転勤族の人って普通の賃貸ではなく、分譲の賃貸に住む方が多くないですか?