エスリード南草津セントラルについての情報を希望しています。
南草津駅から徒歩6分の物件のようです。
再開発エリアのようなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.eslead.co.jp/house/minamikusatsu-central/index.html
所在地:滋賀県草津市南草津二丁目6-4(地番)
交通:JR東海道本線「南草津」駅徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:57.34平米~84.14平米
売主:エスリード株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:エスリード建物管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-04-02 13:46:49
エスリード南草津セントラルってどうですか?
45:
マンション検討中さん
[2020-06-27 00:54:29]
|
46:
マンション検討したけど無理やった
[2020-06-27 01:35:24]
こんな高い値段で買う人いるんですか?
絶対、近くの戸建ての方がいいと思いますけど! |
47:
匿名さん
[2020-06-30 22:15:08]
そんなにって感じの方と同じ感じです。
駅から6分くらいの場所でほどほどの広さがあって管理費も修繕費も一部を除いて1万円弱でもあり そんなに高額ではないような気がします。 ローンの支払いにしてももしかしたら賃貸の月々の支払いより安くなる可能性もあるのでは? ペット登録料というのがユニークだと思いました。 |
48:
匿名さん
[2020-07-01 14:54:02]
ここ73㎡で4600台。
草津駅前新築タワー74㎡で4600台。 立地が違い過ぎるのに同じぐらい。 高いと思うのが普通ではないでしょうか? |
49:
eマンションさん
[2020-07-02 20:00:03]
|
50:
匿名さん
[2020-07-07 13:05:53]
駅近と徒歩10分じゃ資産価値の目減り差が顕著に表れます。
中古で同じ年代に建てられた草津駅徒歩3分以内と10分で比べてみれば一目瞭然ですね。 セールストークに騙されないように慎重になったほうがいいです。 |
51:
マンション検討中さん
[2020-07-29 22:34:19]
このコロナの状況、本当に慎重になったほうがいいと思います。
リーマン級の不況になったとき一番打撃を受けるのは不動産。 評判の悪いデベロッパーは正直どうなるかわかりませんよ。 |
52:
通りすがり
[2020-09-16 19:45:18]
ここは毎月ホ?ムページに載っている工事進捗写真は大末建設が撮っているのか、エスリ?ド担当が撮っているのか知りませんが工事現場の整理整頓ができていないのが見て取れる。客はこんな所も見ている。
|
53:
マンション研究
[2020-09-17 21:46:57]
ここの親会社は森トラストですね。財務内容もよく営業利益率は業界でもトップグループに入っています。簡単には傾かないでしょう。
|
54:
匿名
[2020-09-18 00:13:12]
|
|
55:
通りすがり
[2020-09-18 13:29:21]
|
56:
評判気になるさん
[2020-09-23 22:26:39]
>>52 通りすがりさん
確かにひどいですね。でも大末建設だから仕方ないと思います。事業主のエスリードがもっとしっかりしないとマンション購入者が浮かばれません。 |
57:
マンション評価
[2020-09-24 20:30:07]
>>52 通りすがりさん
指摘通り一流企業の現場では、まず最初に社員に徹底的に教え込むのは3sです。すなわち整理、整頓、清潔です。これは基本中の基本。こう言う事が自然と身についていないとケガをしたり作業ミスが起こるから。3sが常にできている現場は管理監督がしっかりできておりミスもなく安心できます。こんな写真を平気で載せとは...。 |
58:
マンション検討中さん
[2020-09-25 01:00:32]
|
59:
マンション検討中さん
[2020-10-06 22:09:25]
ここはまだまだ売れてないですよね。どのタイプが人気なんでしょうか?
|
60:
評判気になるさん
[2020-11-06 18:26:16]
やっぱり全然売れないね。
ここも守山のエスリードと一緒で、完成在庫アリになるのかなあ。 |
61:
通りがかりさん
[2020-11-06 23:47:21]
まだ売れ残ってるのですか?南草津はすぐ売り切れるイメージがあったのですが、値段が高いからですかね?
5階の71.1㎡で4640万円みたいなので、坪単価223万円ですからね。 ブランズ南草津はこれ以上になるんですかね!? |
62:
匿名さん
[2020-11-07 23:09:12]
|
63:
通りがかりさん
[2020-11-08 12:29:43]
|
64:
匿名さん
[2020-11-08 18:47:07]
庶民向けのエスリードごときがメジャーセブン並みのプレミアム価格だからね
そりゃ誰も買わないでしょ |
65:
匿名さん
[2020-11-08 19:22:23]
>>63 通りがかりさん
タワー式がメイン。 南側に15階建のパデシオンが建っているので、条件の悪い部屋が多数あるはず。 ブランズは14階建。 悪い部屋が坪230万円? 条件の良い東側は260万円? 平均は245万円? こんな感じかな? |
66:
名無しさん
[2020-11-08 23:17:49]
|
67:
匿名さん
[2020-11-09 00:01:37]
ブランズ、南草津で駐車場100%ないなんて訳ないでしょ。
値段はエスリードより高いかもだけど、下げすぎじゃない? |
68:
マンション検討中さん
[2020-11-09 00:31:46]
いや普通に80%くらいならあり得る話
|
69:
マンション検討中さん
[2020-11-09 11:40:17]
先日モデルルーム見に行った時には、残りもう4~5件って感じで売れてましたよ!
東急がそんなに価格が高いなら、エスリードが安く見えますね。 |
70:
マンション検討中さん
[2020-11-09 11:49:09]
|
71:
匿名さん
[2020-11-10 00:13:45]
|
72:
通りすがり
[2020-11-18 15:30:50]
棒鋼大手の共栄鉄鋼が今年6回目の値上げ、今回は3000円/tonの値上げ(11/17日経新聞)。中国の需要が旺盛との事。マンション建設費にストレ━トに効いてくる。用地費、建築費(人件費、材料費)は下がる要素なしと思われる。ワクチンでコロナ終息したら購入待機者が価格が下がらないのを見て一斉に動き出すと予想。
|
73:
匿名さん
[2020-12-01 23:50:04]
>>72 通りすがりさん
そうなんだ。じゃ早くマンション買わなきゃ! ってなるわけないやろ。 エスリードあるあるでいうと、例の完成在庫アリを避けるため、毎年年度末の3月に大幅値下げがあるから、それを待つということだね。 |
74:
ご近所さん
[2020-12-07 10:48:52]
販売スケジュール/先着順申込受付中
申込受付時間/10:00~20:00 申込受付場所/「エスリード南草津マンションサロン」 完成時期/ 2021年3月17日予定 入居時期/ 2021年3月31日予定 今回販売戸数/3戸 価格 4220万円~4540万円 最多価格帯 - 管理費/1万100円~1万1300円/月 管理準備金 - 修繕積立金 /6800円~7700円/月 修繕積立基金/40万8000円~46万2000円(一括払い) その他諸経費/ペット登録料:100円/月(1頭羽) 間取り/3LDK 専有面積/65m2~73.22m2、 (トランクルーム面積含む) その他面積/バルコニー面積:8m2~9.06m2、室外機置場面積:3.7m2 制限事項/法22条地域、下水道処理区域、大津市湖南都市計画(野路西部地区)、埋蔵文化財包蔵地 |
75:
ご近所さん
[2020-12-07 10:49:39]
残り3戸みたいですね。
|
76:
エスリードは最終投資家に売る
[2020-12-09 09:51:53]
売れ残っているのは3戸か。
このご時世大変だけど、エスリードは最終的には投資家に売るだろうね。 大幅値下げがほんとにあるなら別だけど、一般人は無理に手を出さなくてもいいかもね。 |
77:
リフォーム業者さん
[2020-12-14 14:50:56]
|
78:
匿名さん
[2020-12-15 02:08:02]
4,500ですかぁ…。5、6年前なら東口側の新築マンションの南向き高層階が買えた値段…。
|
79:
匿名さん
[2020-12-26 12:26:59]
5,6年前から給料がどれだけ上がって
上がったとしてもそれがローン中これからもずっと続くのかという |
80:
匿名さん
[2021-01-04 21:55:23]
どの部屋も少し狭いのかなと感じました。
今はミニマム生活をしている方も増えているそうですし、 そういう方にはぴったりかもしれませんね。 家族が多い、特に子育て家庭だとどうしても物は増えていく一方なので、 そういう人にはなかなか厳しい設計かなと感じました。 |
81:
匿名さん
[2021-01-06 21:00:11]
いつか、東側と、西側の土地が売れたらどうするんだろう。今でも東側からは駐車場の車の排気ガスが向けられているけれど。まあ、その時に気がつけばいいだけの話かな。
|
82:
通りすがり
[2021-01-07 07:36:26]
共英製鋼は6日、マンションの鉄筋に使う異形棒鋼の1月前半の契約分の販売価格を1トン当たり7万8千円へ引き上げると発表した。地域によるが7~8%の値上げ幅となる。1月中旬には再度値上げする方針。原料の鉄スクラップの価格が中国の需要回復を受けて高騰しており、採算改善を図る。
同社が異形棒鋼の販売価格を発表するのは2015年以来。「鉄スクラップの価格上昇が早く販売価格との差が大きい」として、電炉大手として基準価格を示す狙いだ。 20年12月下旬には山口県や愛知県の事業所で新規受注を一時停止した。棒鋼の価格上昇を見込んだゼネコンなどの駆け込み需要で採算悪化に拍車がかかっているためだ。共英製鋼幹部は「価格と販売量の両面で調整しないと事業が成り立たない。棒鋼の緊急事態宣言だ」と話す。 |
83:
匿名
[2021-01-08 10:21:49]
マンション価格益々上がりますね。駅近用地、建設費は下がる要素なし。家賃払い下がるのを待っている方は気長に待つか、今買うか決断を。中途半端が一番ダメ。
|
84:
評判気になるさん
[2021-01-08 23:30:23]
|
85:
匿名
[2021-01-09 08:17:58]
その通りです。もう手が届く価格の限界です。金利が安いので何とかロ━ンが払えるので買っている方がほとんどでしょう。デベロッパー側としては、品質下げるか、利益率下げるかのどちらかしかない。
|
86:
匿名さん
[2021-01-11 15:50:46]
価格って下がることがあっても上がるものではないと思っていました。
こじんまりとした小規模なマンション。 住民が少ないのとセキュリティが万全であればこれくらいの規模が住みやすいのかもしれません。 外観やエントランスがイラストのままだと高級感あって素敵だと思いました。 |
87:
匿名さん
[2021-01-11 18:58:56]
西口ロータリー前のブランズの情報、中々、出ないですね…。現地に設計予定の看板は出てるけど。
東向きではあるけど、ロータリー前なので遮る建物は半永久的に建たないかと。 今のエスリードの価格からすると、ブランズは相当な強気な価格できそうだし、手が出せないかなーとも。 |
88:
通りがかりさん
[2021-01-11 23:32:17]
>>87 匿名さん
一部情報は出てますよ。 https://www.major7.net/Bukkendetail/00000030000607/#tabMenu 主な特徴としては、ディスポーザー、キッズルーム、24時間ゴミ出し、間取りはAからZまで26種類あたりでしょうか。 |
89:
匿名さん
[2021-01-15 20:08:37]
南草津駅まで徒歩6分という利便性の高い立地にあるので
電車通勤や通学、外出する時も便利なので 注目している人は多いのではないかなと思います。 駐車場が全戸分あるのもいいですね。 |
90:
通りがかりさん
[2021-01-18 01:22:26]
|
91:
匿名さん
[2021-01-18 23:07:37]
>>90 通りがかりさん
ブランズ南草津の事を言ってます。217戸に対して184台なので85%ですね。 しかし滋賀なら100%準備しとけと思いますが。 駐車場/184台(タワーバーキング168台、屋内平面8台、屋外平面8台)、来客用1台、カーシェア用1台、サービス用1台※月額使用料未定 |
92:
マンション検討中さん
[2021-01-29 16:16:37]
|
93:
匿名さん
[2021-02-02 01:07:54]
たかがエスリードなのに、駅徒歩6分なのに、
なぜか微妙に割高に感じる価格設定はどうなの |
94:
ご近所さん
[2021-03-13 22:33:27]
本日の内覧会に参加しました。小規模で落ち着いた雰囲気が気に入りました。駐車場も目隠しがあり、外から丸見えでない点も良いと思います。ブランズシティも気になりましたが、良かったと思っています。入居が楽しみです。
|
第2期販売概要
販売戸数 11戸
販売価格(税込) 3,380万円~4,640万円
最多価格帯(税込) 4,300万円台(2戸)
住居専有面積 57.34m2~73.22m2(トランクルーム面積含む)
バルコニー面積 7.17m2~9.06m2
室外機置場面積 2.30m2~3.70m2
テラス面積 8.00m2~8.76m2
専用庭面積 14.28m2~14.52m2[月額使用料:300円]
間取り 1LDK+2F~4LDK
管理費(月額) 8,900円~11,300円
修繕積立金(月額) 6,000円~7,700円
修繕積立一時基金(引渡時一括) 360,000円~462,000円
ペット登録料(月額) 100円(1頭羽)
広告有効期限 2020年6月末日