エスリード南草津セントラルについての情報を希望しています。
南草津駅から徒歩6分の物件のようです。
再開発エリアのようなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.eslead.co.jp/house/minamikusatsu-central/index.html
所在地:滋賀県草津市南草津二丁目6-4(地番)
交通:JR東海道本線「南草津」駅徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:57.34平米~84.14平米
売主:エスリード株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:エスリード建物管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-04-02 13:46:49
エスリード南草津セントラルってどうですか?
62:
匿名さん
[2020-11-07 23:09:12]
|
63:
通りがかりさん
[2020-11-08 12:29:43]
|
64:
匿名さん
[2020-11-08 18:47:07]
庶民向けのエスリードごときがメジャーセブン並みのプレミアム価格だからね
そりゃ誰も買わないでしょ |
65:
匿名さん
[2020-11-08 19:22:23]
>>63 通りがかりさん
タワー式がメイン。 南側に15階建のパデシオンが建っているので、条件の悪い部屋が多数あるはず。 ブランズは14階建。 悪い部屋が坪230万円? 条件の良い東側は260万円? 平均は245万円? こんな感じかな? |
66:
名無しさん
[2020-11-08 23:17:49]
|
67:
匿名さん
[2020-11-09 00:01:37]
ブランズ、南草津で駐車場100%ないなんて訳ないでしょ。
値段はエスリードより高いかもだけど、下げすぎじゃない? |
68:
マンション検討中さん
[2020-11-09 00:31:46]
いや普通に80%くらいならあり得る話
|
69:
マンション検討中さん
[2020-11-09 11:40:17]
先日モデルルーム見に行った時には、残りもう4~5件って感じで売れてましたよ!
東急がそんなに価格が高いなら、エスリードが安く見えますね。 |
70:
マンション検討中さん
[2020-11-09 11:49:09]
|
71:
匿名さん
[2020-11-10 00:13:45]
|
|
72:
通りすがり
[2020-11-18 15:30:50]
棒鋼大手の共栄鉄鋼が今年6回目の値上げ、今回は3000円/tonの値上げ(11/17日経新聞)。中国の需要が旺盛との事。マンション建設費にストレ━トに効いてくる。用地費、建築費(人件費、材料費)は下がる要素なしと思われる。ワクチンでコロナ終息したら購入待機者が価格が下がらないのを見て一斉に動き出すと予想。
|
73:
匿名さん
[2020-12-01 23:50:04]
>>72 通りすがりさん
そうなんだ。じゃ早くマンション買わなきゃ! ってなるわけないやろ。 エスリードあるあるでいうと、例の完成在庫アリを避けるため、毎年年度末の3月に大幅値下げがあるから、それを待つということだね。 |
74:
ご近所さん
[2020-12-07 10:48:52]
販売スケジュール/先着順申込受付中
申込受付時間/10:00~20:00 申込受付場所/「エスリード南草津マンションサロン」 完成時期/ 2021年3月17日予定 入居時期/ 2021年3月31日予定 今回販売戸数/3戸 価格 4220万円~4540万円 最多価格帯 - 管理費/1万100円~1万1300円/月 管理準備金 - 修繕積立金 /6800円~7700円/月 修繕積立基金/40万8000円~46万2000円(一括払い) その他諸経費/ペット登録料:100円/月(1頭羽) 間取り/3LDK 専有面積/65m2~73.22m2、 (トランクルーム面積含む) その他面積/バルコニー面積:8m2~9.06m2、室外機置場面積:3.7m2 制限事項/法22条地域、下水道処理区域、大津市湖南都市計画(野路西部地区)、埋蔵文化財包蔵地 |
75:
ご近所さん
[2020-12-07 10:49:39]
残り3戸みたいですね。
|
76:
エスリードは最終投資家に売る
[2020-12-09 09:51:53]
売れ残っているのは3戸か。
このご時世大変だけど、エスリードは最終的には投資家に売るだろうね。 大幅値下げがほんとにあるなら別だけど、一般人は無理に手を出さなくてもいいかもね。 |
77:
リフォーム業者さん
[2020-12-14 14:50:56]
|
78:
匿名さん
[2020-12-15 02:08:02]
4,500ですかぁ…。5、6年前なら東口側の新築マンションの南向き高層階が買えた値段…。
|
79:
匿名さん
[2020-12-26 12:26:59]
5,6年前から給料がどれだけ上がって
上がったとしてもそれがローン中これからもずっと続くのかという |
80:
匿名さん
[2021-01-04 21:55:23]
どの部屋も少し狭いのかなと感じました。
今はミニマム生活をしている方も増えているそうですし、 そういう方にはぴったりかもしれませんね。 家族が多い、特に子育て家庭だとどうしても物は増えていく一方なので、 そういう人にはなかなか厳しい設計かなと感じました。 |
81:
匿名さん
[2021-01-06 21:00:11]
いつか、東側と、西側の土地が売れたらどうするんだろう。今でも東側からは駐車場の車の排気ガスが向けられているけれど。まあ、その時に気がつけばいいだけの話かな。
|
これ以上の価格になります。
駐車場も100%無いので、お気をつけください。