公式URL:https://s-shinnagata.jp/
売主:サンヨーホームズ株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社
神戸市長田区大橋町3丁目5番1
<神戸国際港都建設事業新長田駅南第3地区(大橋3地区)震災復興第二種市街地再開発事業>
JR山陽本線(神戸線)「新長田」駅徒歩4分、地下鉄西神山手線・海岸線「新長田」駅徒歩4分
総戸数:91戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上14階建
ザ・フロント・マークシティ<サンメゾン神戸新長田>についての情報を希望しています。
購入された方、検討中の方、ご近所の方々と、意見交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2020-04-01 22:05:56
ザ・フロント・マークシティ<サンメゾン神戸新長田>
No.1 |
by 匿名さん 2020-04-01 23:43:19
投稿する
削除依頼
https://s-shinnagata.jp/outline/
【公式】ザ・フロント・マークシティ<サンメゾン神戸新長田>|物件概要 物件概要 名称 サンメゾン神戸新長田 所在地 神戸市長田区大橋町3丁目5番1 <神戸国際港都建設事業新長田駅南第3地区(大橋3地区)震災復興第二種市街地再開発事業> 交通 JR山陽本線(神戸線)「新長田」駅徒歩4分、地下鉄西神山手線・海岸線「新長田」駅徒歩4分 総戸数 91戸 構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上14階建 敷地面積 1,297.67m2 建築面積 765.33m2 建蔽率 58.98% 容積率 498.45% 延床面積 7,357.37m2 用途地域 商業地域・防火地域 建築確認番号 BCJ19大建確022変1(2019年11月20日付) 間取り 2LDK~4LDK 住居専有面積 58.88m2~75.62m2 バルコニー面積 12.20m2~13.00m2 アルコーブ面積 1.78m2~3.40m2 室外機置場面積 1.41m2 駐車場 24台(平面式6台 ※月額使用料:16,500円~18,000円、機械式18台 ※月額使用料:15,000円~18,000円) 駐輪場 182台 ※月額使用料:150円~300円 バイク置場 2台 ※月額使用料:1,500円 ミニバイク置場 8台 ※月額使用料:1,000円 竣工予定 2021年6月下旬 入居予定 2021年7月下旬 分譲後の権利形態 敷地・住戸専有面積割合による所有権の共有、建物専有部分:区分所有 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 売主 サンヨーホームズ株式会社 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1丁目4番1号(オリックス本町ビル8階)TEL.06-6578-3435 国土交通大臣免許(4)第6105号、(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 販売提携(代理) 株式会社プロヴァンスコーポレーション 〒541-0041 大阪市中央区北浜3-7-12 TEL.06-6204-1171 大阪府知事(3)第51562号、(社)全日本不動産協会会員、(社)不動産保証協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 施工会社 株式会社長谷工コーポレーション 管理会社 サンヨーホームズコミュニティ株式会社 ■第2期予告販売概要 予定販売戸数 未定 予定販売価格(税込) 2,500万円台~3,800万円台 間取り 2LDK~4LDK 住居専有面積 58.88m2~75.62m2 バルコニー面積 12.20m2~13.00m2 アルコーブ面積 1.78m2~3.40m2 室外機置場面積 1.41m2 管理費(月額) 未定 修繕積立金(月額) 未定 修繕積立一時金(引渡時一括払) 未定 管理準備金(引渡時一括払) 未定 <予告広告> ※確定情報は本広告にてお知らせします。また本広告を行い販売開始するまでは、契約または予約の申し込みおよび申し込み順位の確保等には応じられません。予めご了承ください。(販売予定時期/2020年4月末) 更新日:2020年3月30日次回更新予定日:2020年4月6日 |
|
---|---|---|
No.2 |
ザ・フロント・マークシティが正式名称かと思ったら
サンメゾン神戸新長田が正式名称だったのかよ。 |
|
No.3 |
もう1期終わってたのか。
今は4月下旬から2期なんだな。 |
|
No.4 |
価格どのくらいなのだろう
|
|
No.5 |
阪神高速の近くですが、騒音はどうなんでしょうか?
|
|
No.6 |
1期で購入した方は少し後悔してるかも。
2月3月からコロナ不況が本格化して長期化するのもわかってきた。 不動産価格はこれからどこもかしこも暴落していきそうなのにその直前に契約したってことだもんな。 |
|
No.7 |
今買うか悩むなぁ
|
|
No.8 |
1番広い4LDKで3800万円台なら安いんじゃないかな。
個人的には3LDKでクローゼット付いてて欲しかった。 |
|
No.9 |
4LDKで4000万円しないならいいような気がします。お手頃価格です。
マンションの間取りを見ていると3LDKも増えていて、部屋数少ない分、子供が大きくなった時に使いやすそうです。 3LDKのAタイプだと、和室じゃなくて洋室だったらよかったかな。 変更できたりしますか? キッチン横からと廊下からの2通りで洗面、浴室に行くことができるので導線が考えられていて使いやすそう。 ママ目線で、洗面室にキッチンから行けるって本当に便利なんだろうなと感じました。 |
|
No.10 |
お値打ちだと思います。収納は少ないように思いますが、その分各部屋が広いので工夫すればどうにかなりそう。
あとは道路沿いなので防音がどのくらい対策されているかが気になります。 第1期は完売のようですし、あまり気にしなくていいのでしょうか。 |
|
No.11 |
無理に部屋の隅にWICを作って動線が悪くなるより、こういった普通のクローゼットタイプの方が使いやすいと思います。
その分部屋もすっきりしますしね。収納面はそんな感じですが、それ以上にここは柱が気になるなあ。特にGタイプの洋室(2)のようにがっつり入り込んだタイプ。 一期完売してるのは値段設定からじゃないでしょうか…。設備仕様を見たいのですが、公式サイトには出てないですね。 |
|
No.12 |
|
|
No.13 |
いつの時代の話ですか?
そんな物件、2020年現在にありますか?教えて欲しいですわ |
|
No.14 |
マンション価格自体、日本中で上がっていて、このエリアもそうでした。
ただこういうふうな状況になってきているので 今後、どういう動きをデベはしていくのかな、と思いました。 ここの場合は駅まで徒歩5分以内の立地なので、 あまり安売りみたいな感じにはしないかもしれないですが。 |
|
No.15 |
この規模で価格・仕様で売れますかね?
|
|
No.16 |
75平米で2000万前半で高いってwww
マンションも買った事無い貧乏人が僻んでしょうもないカキコミすな恥ずかしい 新長田は別に特別いい立地でもないけどこのマンションの価格なら安い方だと思う この周りのマンションの平均からいうと75平米なら3200から4500ぐらいやな |
|
No.17 |
床暖ついてるしマンションとしてはかなり安い方と思う
住めないほどの治安でもないし、三宮にも出やすいし治安気にして駅から遠い団地よりはよっぽど実用性は高そう |
|
No.18 |
何階が空いてるかわかる人教えてください。
よろしくお願いします! |
|
No.19 |
|
|
No.20 |
どなたかお願いします。
換気がついていますが外の排ガスが入ってくるんじゃないかと思うのですがその辺どうなんですか?身体的に空気を気にする方なので気になります。窓は開けないつもりなのですが24時間換気ってどうなのですか? |
|
No.21 |
ここだと自然な風を通す形の換気なんですかね。電気で動かすタイプなんでしょうか。
どちらにしても外の汚れた空気は入ってくるものなんじゃないかと思いますが…。 うちは不織布のフィルターを付けてますけど、ある程度の時間が経つと黒くなってます。 こういうマンションに付いてるような換気だと不要なら個人で扉(?)を閉じたりすることも出来るんですかね。 |