公式URL:https://s-neyagawa.jp/
(仮称)都市再生エリアの駅前大規模プロジェクト
所在地 大阪府寝屋川市打上元町216番11(地番)
交通 JR学研都市線「寝屋川公園」駅 徒歩1分
総戸数 203戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階
竣工予定 2021年9月上旬
入居予定 2021年9月下旬
売主:サンヨーホームズ株式会社、関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ、サンヨーホームズコミュニティ株式会社
サンメゾン寝屋川公園駅前について語りましょう。
【物件概要を追記しました。2020.8.26 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-28 17:25:27
サンメゾン寝屋川公園駅前ってどうよ?
250:
匿名さん
[2021-07-29 19:44:38]
|
251:
匿名さん
[2021-07-30 21:44:49]
まさにそのとおり。
私の場合は「気楽になる」ですね(-.-) |
252:
マンション掲示板さん
[2021-08-19 12:48:21]
みなさん内覧会はどうでしたか?
私は明日なので楽しみです。 |
253:
匿名さん
[2021-08-19 21:29:05]
マスク・手袋着用必須、筆記用具は持参がベター。
手袋着用だと材質や表面処理の質感が分りにくいと思いますが仕方無いと割り切って。 |
254:
マンション掲示板さん
[2021-08-19 23:15:53]
|
255:
匿名さん
[2021-08-21 10:02:46]
一般論ですが、世の中の(価格は妥当、むしろ安いのに)売れないモノの共通点は、
1.製品/商品に魅力・需要が無い。(マーケティングの失敗) 2.製造元企業・ブランドの評価が低く、信頼性を欠く。(特にユーザー評価が低いと厳しい) 3.仮にも初見で自身の評価が高くても、2 を知ってしまったら、買いたくなくなります。 |
256:
マンション掲示板さん
[2021-08-21 18:37:52]
内覧会行ってきました。
普通のエレベータと福祉用のエレベータ併設なので、車椅子でもゴミ捨てできますね。バリアフリー的にとても良いと思います。 難点は植栽。道路に面してるB棟もですが、A棟もあまりにも少なすぎると個人的に思います。 近くでランチした時に地域住民の方も「少ないね」と言っておられました。 |
257:
匿名さん
[2021-08-21 18:57:33]
|
258:
マンション検討中さん
[2021-08-26 22:58:58]
今日、初の説明会行ってきました。現在エスリードと悩んでいます。装備、最寄り駅はエスリード。広さ、駅近、規模、共有施設の少なさはサンメゾン。皆さん何処で悩み、結論出しましたか?あくまで個々の意見で結構です。
|
259:
名無しさん
[2021-08-27 08:06:50]
|
|
260:
匿名さん
[2021-08-28 10:06:34]
購入検討時はデベの経営状態と世間の評判を調べます。広く知られていない企業は特に。
企業のホームページ、株価、四季報、経済週刊誌なども参考にします。 働いている社員や退職者のナマの声が紹介されている転職サイトもよく見ます。 |
261:
YS
[2021-08-31 20:05:30]
確かに。社員の対応は社風を反映するような気がします。
購入者ですが、現地見て特段の問題はなかったと思います。 |
262:
YS
[2021-08-31 20:32:52]
|
263:
マンション検討中さん
[2021-09-05 22:12:25]
駅近良いですね。列車本数が少ないのが痛いです。
子育て世代が多いのかな? |
264:
マンコミュファンさん
[2021-09-07 22:38:25]
|
265:
マンション検討中さん
[2021-09-10 08:56:56]
そろそろ入居開始ですかね。
いい人ばっかりだと良いですね。 アルコープや自転車とかでもめたくないですね、 |
266:
マンション掲示板さん
[2021-09-10 23:19:44]
そうですね。
私は月末引っ越し予定です。 価格が価格なので、いろいろな人が居るのは予想できます。 平和的な人ばかりだと嬉しいですね。 |
267:
マンション掲示板さん
[2021-09-25 22:35:30]
もう引っ越した方もいらっしゃるみたいですね!
|
268:
匿名さん
[2021-09-26 06:20:19]
管理会社の業務分担が気になります。
どのように線引きされているのかな。 委託契約企業は1社だと思うのだが・・・。 |
269:
マンション掲示板さん
[2021-09-27 11:54:06]
いきなりゴミドラム故障してますね…
|
そう考えるから、将来に期待するから、そんな方々が多く居るだろうと思い、そこに住むのだろう。