相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

738: マンション検討中さん 
[2021-08-06 17:13:14]
ふーん。なんか嘘っぽいけど、まぁいいか。今、横浜駅徒歩5分に住んでるけど積極的に鶴屋町に住みたいとは到底思えないな~。前面海一面は最高です。
739: マンション検討中さん 
[2021-08-06 17:36:40]
横浜が好きと言う感情論に過ぎず、他の人のコメである、何故横浜か、都内通勤で懸念はないか、の問いに対してはあまり説得力のない回答になってる気がしますねー。。

海、バー、駅近、周りの人が大手外資医者、この条件全て満たす所、都内マンション行けば苦労せずに見つかりますよね。
子育ては横浜より都内の方が色々な面でしやすそうですし。

…私は市歌を歌った事のない笑、横浜育ち、横浜住みの者です。
740: 匿名さん 
[2021-08-06 19:09:58]
>>737 マンション検討中さん

公園が近いって沢渡中央公園のことですか?
ポートサイドのポートサイド公園、みなとみらいの高橋中央公園や臨港パークと比べたら対して近くない気もします。
741: 通りがかりさん 
[2021-08-06 19:32:09]
>>737 マンション検討中さん

確かに嘘っぽいけど、否定すると根拠もないからまあいいや。幼少期に市内で度重なる転居大変でしたね。港南台、緑園は荒れてないけどね。
742: マンション検討中さん 
[2021-08-06 20:27:54]
緑園てどこ?
743: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-06 20:35:13]
好きに根拠なんてなくていいだろ
とりあえず地元民が群がるってことだ
744: 匿名希望 
[2021-08-07 09:35:05]
>>743 検討板ユーザーさん
たしかに、広域の検討者が撤退する価格帯で分譲されて、地元の方が保有、住まれるのが開発意義からしても、1番良さそうですね。
745: ご近所さん 
[2021-08-07 11:50:14]
ここのホテルは東横イン
商業施設は島忠がベストw
746: 匿名さん 
[2021-08-07 12:21:41]
本屋かTSUTAYA、映画館、ライブハウス入って欲しい。
ミッドスクエアみたいに。
747: 匿名希望 
[2021-08-07 12:45:48]
>>745
流石に嘘でしょ。
748: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-07 12:48:05]
感情論に過ぎないって、結局住む家を決めるのは好きかどうかの感情では
公園の近さでマウント取るとかどうかしてる

一般的には横浜と言えば景観の良いみなとみらいのイメージだろうし都内検討者には横浜は遠いし、無条件の地元愛者が集う物件になるんだろう
749: 匿名希望 
[2021-08-07 19:08:49]
>>747 匿名希望さん
でもホームセンターあると便利ですよね。
750: 匿名さん 
[2021-08-08 12:18:15]
>>749
都市型店だと、東急ハンズとニトリがあるよ
車での来店が主のホームセンターで、駅近は無理でしょ。
最寄りだと星川のコーナンかな。

751: マンション掲示板さん 
[2021-08-08 13:17:09]
区役所が下層階に入ってもらえたら楽でいいんだけどね。他の神奈川区の公共施設ボロボロだし一緒に建て替えてくれないかな。
752: 匿名さん 
[2021-08-08 18:56:37]
>>751 マンション掲示板さん
最近は、駅前マンションの低層階に役所の出張所が入るパターンは多いですよ。
基本的手続きはほとんどできて、本体の役所より窓口受付を長時間、土日も対応にしてくれてたりします。まあ自分が知ってるのは、都内ですが。
753: 匿名さん 
[2021-08-08 23:55:35]
>>720 名無しさん
>>722 検討板ユーザーさん
舐めてるわけではないんですよ。
現地に行けば、山手線や都心3区のJR駅より、よっぽど栄えていて、みなとみらい含め華やかな雰囲気なのはわかりますからね。問題は神奈川県と横浜市の財政ですよ。不思議なもんで地盤も東京と神奈川の境は崖線に沿ってたりして東京は観光的には、つまんない分、磐石なんですよね。これは個々の立地ではなく相対的な話ですが。
754: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-09 09:59:07]
区役所に行く用事は住民票か印鑑証明だから今はコンビニで間に合います。
755: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-09 12:10:13]
>>754
同意。コンビニで全てが済むわけじゃないけど、この辺りの発言内容でおおよその年齢層やリテラシーの有無がモロに分かって面白いです笑
756: 匿名さん 
[2021-08-09 21:29:07]
マイナンバーカード全員が作ってるわけじゃないでしょ
757: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-10 01:12:33]
>>756 匿名さん

それもリテラシーの一部。とっとと作れよって話。
758: マンション検討中さん 
[2021-08-10 07:36:08]
リテラシーリテラシーうるさいからその話題は他所でやってくれ頼む
759: マンション検討中さん 
[2021-08-10 08:41:02]
話題変えとして、ここのホテルとサービスアパートメントはどこのブランドが入りますか?そろそろ新規開業まで3年を切る頃合いかと思いますので、決まってきてもおかしくないかなと思っています。

設計図上はどんな設備ありそうな感じでしょうか?マンション住民もモーニング食べれる感じだと、とても興味そそるのですが、地権者の方がいらしたら、教えて欲しいです。
760: ご近所さん 
[2021-08-10 16:14:13]
>>759 マンション検討中さん
西口全体のイメージをガラリと変えてくれるようなブランドを強く望みます。
761: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-11 07:30:31]
無理だろ。
西口はゴチャゴチャ汚い。

東口はキレイでオシャレ

固まったイメージを覆すのは無理だな。
762: ご近所さん 
[2021-08-11 09:29:00]
>>761 住民板ユーザーさん1さん
武蔵小杉だって意味不明なくらい変わったじゃないですか~
横浜市主導できっちり仕切ってくれれば何とかなりますよ。

というか、そうやって継続してブランド化していかないと、住みたい街1位の横浜としての地位はなくなってしまいます。今は断トツ1位ですが、そのうち都内に近い川崎やら千葉埼玉にやられてしまいます。
横浜市の中心である、みなとみらい、横浜駅付近の整備は他のどの地区よりも最優先でやるべきです。良くも悪くも人々はイメージで家を買う人が多いから。
763: 匿名さん 
[2021-08-11 11:11:05]
昭和から再開発組合設置されてるのに進展がない汚い5番街と幸栄をなんとかして欲しいです。
764: 周辺住民さん 
[2021-08-11 11:19:11]
>>763 匿名さん
原因はなんでしょうか?誰かの利権ですか?
知っていたら教えてください。
765: マンション検討中さん 
[2021-08-11 12:19:27]
>>762 ご近所さん
西口の大地主の相鉄や安田倉庫は東京志向で横浜は見向きもしないし、小口の土地所有者である5番街らへんも当人たちは横浜駅西口の事なんか考えてなく自分の土地のことしか考えてないから、大規模な街づくりは無理でしょ
個人じゃその考えになるのも無理はないし。
空き地もずーーっと放置されたままだし、パルナードには行かないのが街づくりの1番の早道な気がする
人通りも若干減少して危機感はあるらしいし
766: マンション検討中さん 
[2021-08-11 13:38:19]
今度打ち合わせだから聞いてきますよ
確か以前聞いた時はビジネスホテルって言ってた気が

次回は全体のプランバリエーションと高層階の具体的な金額の話をしてくださるそう
767: 匿名さん 
[2021-08-11 14:13:44]
>>766
どのデベが担当になってます?
うち三井ですが2回目面談予約までは辿り着けておらず。
連絡は取ってますが。。
768: 周辺住民さん 
[2021-08-11 15:21:37]
>>760 ご近所さん
誰もそんなことは望んでいない。
西口は西口にあった、ドラックストアーやホームセンター、ビジネスホテル
で十分。
769: 周辺住民さん 
[2021-08-11 15:24:49]
>>768 周辺住民さん
私は綺麗になることを望んでいますよ。そりゃおしゃれで環境がよければ気持ちが良いですから。
770: マンション検討中さん 
[2021-08-11 16:32:47]
>>766 マンション検討中さん
またお聞かせくださいー。

ビジネスホテルなら、逆にマンション住民でも朝食食べられるレストラン併設されたりしませんかねり

大森や浜松町にあるホテルマイステイズプレミアとかだと、サービスアパートメントも提供してますし。。



771: マンション検討中さん 
[2021-08-11 17:50:19]
本日現地。奥がソープランド富士笑
改めて駅から歩いてみましたが(3度目笑)冬は直結といえど寒そうな印象抱きましたね。寒がり出不精としては、価格が価格だけにネックだなあと真剣に色々と考えちゃいますねー。
せめて全て地下で直結が続いてくれればなあ。
本日現地。奥がソープランド富士笑改めて駅...
772: 匿名さん 
[2021-08-11 20:41:42]
イメージ図で見るとデッキの屋根が狭そうで雨強い日は結局傘ささないといけなさそうな気がしています
773: 匿名さん 
[2021-08-11 22:18:35]
>>771 まだ基礎工事で草
774: マンション検討中さん 
[2021-08-12 06:43:04]
これでしょ
設計した人どうかしてるよね
何が「駅直結」か
これでしょ設計した人どうかしてるよね何が...
775: マンション検討中さん 
[2021-08-12 07:13:40]
比較的狭いと言われる武蔵小杉や大崎のペディストリアンデッキと同じくらいの屋根サイズでしょうか?
比較的狭いと言われる武蔵小杉や大崎のペデ...
776: 匿名さん 
[2021-08-12 07:39:15]
>>774 マンション検討中さん

これだと雨の日は壁沿い歩きたいから行く人と帰る人で位置取りバトルになりそうですね。
777: 匿名さん 
[2021-08-12 10:59:17]
>>762 ご近所さん
横浜市は横浜駅じゃなくてみなとみらいが横浜の中心だと思ってる節がある。
778: 匿名さん 
[2021-08-12 12:01:12]
>>774

屋根あるの線路側??
現状はその反対側に屋根があるけど、4、5人通れるくらいは幅あるよ。
779: マンコミュファンさん 
[2021-08-12 12:57:16]
桜木町と横浜市庁舎のペディストリアンデッキくらいの屋根だと日差しも雨も避けられて助かるのですが。。。

桜木町と横浜市庁舎のペディストリアンデッ...
780: 匿名さん 
[2021-08-12 13:02:55]
資料まだ来ない
781: 周辺住民さん 
[2021-08-12 13:38:58]
そのうち、フラワー緑道~はまれーるウォーク~旧東横線高島駅~桜木町までが高架上の歩道で綺麗につながるから、そしたら本マンションの価値も爆上がりですね。電車使わないで桜木町まで安全に散歩できるようになるよ。
782: 匿名さん 
[2021-08-12 14:30:42]
>>781 あと20年くらいかかるかな。
私も実現できるの楽しみだけど。
783: 匿名さん 
[2021-08-12 15:29:35]
期待しすぎると五輪開閉会式並みのガッカリがきそう
784: ご近所さん 
[2021-08-12 23:04:03]
>>774 小学生の絵が書いてある現状の通路の屋根と同じ幅に思える。。。
785: 匿名さん 
[2021-08-13 00:42:51]
>>784 そこか!!
線路跡が一致してる!
786: 匿名さん 
[2021-08-13 13:54:52]
恐らくあえて雨風をしのぐスペースを最小限にしていると思われます。
(ホームレスの方への対策でしょうか?)
787: マンション検討中さん 
[2021-08-13 14:29:24]
>>786 匿名さん
このイラストの高さだと、横から吹いたら濡れますね。。。あと庇透明っぽいのですが、もしかして日差し避けにならなかったりしちゃうのでしょうか。。

それだとさらに残念です。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる