ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
4859:
匿名さん
[2022-03-30 21:01:07]
|
4860:
マンション検討中さん
[2022-03-30 21:05:22]
>>4825 マンション検討中さん
質問ですが、ナビューレに行くペデストリアンデッキは高島中央公園まで延びているんですかね? 見てみると、ナビューレに行くのはベイクォーターウォークというペデストリアンデッキできた東口から徒歩5分で直結らしく、高島中央公園に行くには、スカイビルからNISSANを通るはまみらいウォークで別物に見えます。 |
4861:
匿名さん
[2022-03-30 22:11:41]
>>4857 匿名さん
北仲の時は、低層2LDKの5000万台をローンパンパンで借りれたら買うみたいな勝負する庶民もいたのにね。フロントタワーで同じ事したら宝くじでなくて人生掛けた博打だよね。しかしこんな短期間で倍近い値段になるとは思わなんだ。 |
4862:
マンション検討中さん
[2022-03-30 23:04:54]
|
4863:
匿名さん
[2022-03-30 23:05:27]
>>4860
ナビューレは繋がってないね パークタワー横浜からは高島中央公園に繋がってる(まだ工事中??) ベイクォーターからKアリーナ(OKストア)方面に橋を作ってくれると便利だね、まだそんな予定ないけど |
4864:
匿名さん
[2022-03-30 23:11:36]
結婚式場(横浜アートグレイス・ポートサイドヴィラ)から、高島水際線公園方面への橋作って欲しいね
|
4865:
マンション検討中さん
[2022-03-30 23:54:15]
|
4866:
匿名さん
[2022-03-31 02:07:31]
|
4867:
匿名さん
[2022-03-31 03:18:16]
DINKSで71タイプ検討者も結構いらっしゃるんでしょうか??以前単身の検討者がコメントされてた記憶はあるのですが、意外と幅広い世帯からの需要がありそうですね。
|
4868:
匿名さん
[2022-03-31 06:13:18]
|
|
4869:
マンション検討中さん
[2022-03-31 06:30:12]
>>4860 マンション検討中さん
ベイクォーターを経由して濡れずに地上に降りずに高島中央公園付近まで行くことは可能ではあるという意味です。すみません。 現地行ったことありますか? ナビューレはベイクォーターの1番奥にあってあれを駅直結と謳うのは流石に無理があるかと。 |
4870:
マンション検討中さん
[2022-03-31 06:30:52]
|
4871:
匿名さん
[2022-03-31 08:52:02]
|
4872:
マンション検討中さん
[2022-03-31 11:38:06]
|
4873:
匿名さん
[2022-03-31 12:09:37]
>>4870 マンション検討中さん
2期が同じか不明ですが1期は4タイプから選べる仕様になってます |
4874:
マンション検討中さん
[2022-03-31 13:03:38]
|
4875:
匿名さん
[2022-03-31 13:42:11]
>>4874 マンション検討中さん
もっと広い上層階はフルオーダーも可能だと聞きました。自分は違うので4タイプから選ぶ形です。 |
4876:
匿名さん
[2022-03-31 13:47:06]
隣や上階が中国人じゃ無いといいね。
|
4877:
マンション検討中さん
[2022-03-31 14:10:10]
|
4878:
匿名さん
[2022-03-31 15:30:47]
>>4876 匿名さん
横浜は戦後どころかもっと昔の明治維新や開港時から中国人のおかげで発展したところもあり中国籍のビジネスオーナーや富裕層は今も多いよ。隣や上階にいるのは普通で何が問題なのか理解できない。 |
4879:
マンション検討中さん
[2022-03-31 15:44:17]
|
4880:
匿名さん
[2022-03-31 15:52:09]
|
4881:
マンション掲示板さん
[2022-03-31 15:59:43]
|
4882:
匿名さん
[2022-03-31 16:18:50]
|
4883:
マンション掲示板さん
[2022-03-31 16:47:20]
>>4879 マンション検討中さん
この多様性が受け入れられている時代に視野狭窄な考えはやめてください。中国人が身近にいて良いと思う人悪いと思う人いろんな人がいて良いと思います。 その中で4876さんは個人の考えを伝えただけですし、これはヘイト発言には当たらないと思います。 戦前の日本じゃないんだから気持ち悪い書き込みはやめてね |
4884:
マンション掲示板さん
[2022-03-31 16:49:49]
>>4879 マンション検討中さん
こういう人をレイシスト呼ばわりしてマインドコントロールする人最近増えたよな 気に入らないのなら無視すりゃ良いのになんでも自分の思い通りにしたくてレッテルはらなきゃ気がすまないひとなんだな |
4885:
マンション検討中さん
[2022-03-31 18:11:31]
|
4886:
匿名さん
[2022-03-31 19:21:30]
71で3人なら十分じゃないですかね。
当然単身には十分すぎるし、DINKSでも余裕あると思ってしまう。横浜だと一般的に狭いですか??当方DINKSですが、2LDKタイプが天高低いのとお風呂が狭いので71にチャレンジするか悩んでます。 |
4887:
匿名さん
[2022-03-31 20:06:33]
|
4888:
マンション検討中さん
[2022-03-31 20:13:10]
|
4889:
マンション掲示板さん
[2022-03-31 21:35:36]
>>4885 マンション検討中さん
あんたの記憶にそれだけ残ったということは書き込みした甲斐があったよ |
4890:
マンション検討中さん
[2022-03-31 22:02:51]
|
4891:
匿名さん
[2022-04-01 06:25:14]
近隣の駐車場がマンションになってもフロントの価格が基準になるから
70平米はみんな億ションですね。 あと横浜中心部で残された大規模再開発は伊勢佐木町だね。 昭和40年代に建った古いビルばかりだし。 |
4892:
匿名さん
[2022-04-01 17:28:48]
NHKの正直不動産。当てつけかな。
|
4893:
マンション検討中さん
[2022-04-01 18:16:34]
|
4894:
匿名さん
[2022-04-01 21:14:15]
|
4895:
マンション検討中さん
[2022-04-01 22:46:53]
|
4896:
匿名さん
[2022-04-02 03:48:02]
北向きの眺望、抜けてはいるけどなんかあまりいい景色ではないんだよな。暑くなさそうなのはいいんだけれど、南の角も少しは選択肢として残して欲しかったよね。
|
4897:
匿名さん
[2022-04-02 06:43:05]
|
4898:
通りがかりさん
[2022-04-02 10:03:32]
>>4897 匿名さん
南は高速と電車で音は凄そう。北は静かで眺望抜けてるし見られることもかいから住んだら住みやすいと思うけどね。 |
4899:
匿名さん
[2022-04-02 13:53:05]
|
4900:
匿名さん
[2022-04-02 17:10:14]
|
4901:
マンション検討中さん
[2022-04-02 18:58:12]
|
4902:
マンション検討中さん
[2022-04-02 21:30:35]
|
4903:
マンション検討中さん
[2022-04-02 23:23:10]
2期の部屋はどの方角も眺望差ないし、リセール考えても他の方角と比べて特別良いのも悪いのもないという印象。単価差もあまりないから、あとは各々の好みの問題。
電車と高速の音は、首都高高架下を爆音で30秒に1本くらい電車通るから南と南寄りの東は影響ある印象だけど、T3なら窓開けなければ大丈夫だろう。あと高速の通行量も半端ないから排気ガスとかその汚れとか気になる人は西とか北の方が後悔しないとは思う。 私自身どの方角も悪くないので迷うところではあります。 |
4904:
マンション検討中さん
[2022-04-03 12:23:02]
|
4905:
匿名
[2022-04-03 19:20:06]
|
4906:
匿名さん
[2022-04-03 22:31:18]
|
4907:
匿名
[2022-04-04 00:10:29]
>>4906 匿名さん
わかりません。。。1Lは南側はなく、北向きか、西か東のちょうど真ん中あたりの中住戸しかなかったと思うので、気になるなら現地に行ってみて外の空気を吸って確かめてみたらいいかと思います。 |
4908:
匿名さん
[2022-04-04 03:18:43]
|
ご返信ありがとうございます!
そういった考え方もあるのですね!もはや好みですかね。。。笑
私は子供がいるのですが、将来的に子供が出て行ったら、3lもいらないし、広い方がいいかな?とか、万一引越さなければならなくなったら売れるのかな、など色々考えてしまって、、、