ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
4619:
匿名
[2022-03-19 18:55:49]
1期も含めてここが割安とかお前ら頭おかしいよ。
|
4620:
マンション検討中さん
[2022-03-19 19:18:24]
>>4619 匿名さん
もしも実際の購入者がここに書き込みするんだったら、心の中では割高だったと思っていても、その人は既に購入済みで、後々のリセールを考えると、割安でしたとしか書けないと思いますよ。割高でしたと書けばもう自分の購入価格では買ったら損ですよと言っているようなもんですからね。割安という言葉を連呼して印象操作を狙ってるんでしょうね。横浜市民ならわかると思いますが、あの当時のあのタイミングの売り出しで鶴屋町で坪600とかが割安と純粋に思えた人なんていたのかと疑問でしたね。 |
4621:
マンション検討中さん
[2022-03-19 19:28:34]
一期購入者です。高い買い物したが、私は実需で自分でも満足してるのでそれでよかったです。
それでも倍率がついてヒヤヒヤしました。 分譲後すぐに上乗せされた値段でスーモに大量の住戸が並ぶようなマンションよりは多少割高でも本当に欲しいと思う方々に行き届くようなマンションの方がいいです。 何度も経験しましたが、抽選外れた時の虚無感、その後自分の入れてた部屋がすぐ転売されているのを見つけた時の悔しさは本当に辛いです。 割高、割安なんて個人の尺度でいくらでも変わるんじゃないですかね。高いことは間違いないですけど、私からしたら割安ではあるかな。 |
4622:
マンション検討中さん
[2022-03-19 19:37:47]
1317はやっぱりだめだ。
|
4623:
匿名さん
[2022-03-19 20:09:40]
|
4624:
匿名さん
[2022-03-19 20:11:03]
|
4625:
匿名さん
[2022-03-19 20:12:44]
|
4626:
マンション検討中さん
[2022-03-19 20:28:02]
|
4627:
匿名さん
[2022-03-19 20:43:27]
>>4626 マンション検討中さん
ダメです、住民板でどうぞ好きなだけ。安く買いましたとか五月蝿いです。 |
4628:
通りがかりさん
[2022-03-19 21:19:01]
|
|
4629:
匿名さん
[2022-03-19 21:43:18]
>>4627 匿名さん
まあまあ。それより、そこまで熱心に購入したい理由を、平坦に語ってくれると興味深い。陳腐な内容でもいいよ。MR行くだけで欲求昇華した方も相当いるみたいだし、今更倍率も変わらないだろうから。 |
4630:
マンション検討中さん
[2022-03-19 23:44:20]
>>4629 さん
ありがとうございます。 正直一言で言うとフィーリングですかね。 横浜駅直結、見た目、仕様等のポイントが自分の中で高かった。 周囲環境はあんまり気にならなかったですけど、相鉄、東急ってのは最初聞いた時はがっかりしました。 これから好きになっていこうと思いますが、正直、三井、三菱、野村辺りが個人的には良かったかな。 |
4631:
匿名さん
[2022-03-20 00:27:07]
相鉄ダサいしソープは隣でバルコニーに出られない訳なので値上げはヤバいね。撤収!買うのやめよ
|
4632:
匿名さん
[2022-03-20 00:52:38]
値上げしたけど買い手がいる。
ガソリン価格と一緒。物の値段が需給の相場形成って分からないと。 値上がりするマンションと思って買いましたので値上げは当然の結果。母が欲しいとのことで今回もエントリーしますよ |
4633:
マンション検討中さん
[2022-03-20 02:04:40]
ここみたいに希少性が非常に高いマンションの場合、価格抜きでもどうしても欲しいという思いがまず先にあるのであって、次にその人達が買える価格でさえあればいくらであろうが売れる。
そもそも、たかだか坪単価数百万程度で割高だのなんだの言ってる時点でここのターゲット顧客ではない。転売益狙いのあさましい輩が消えてくれるのであれば割高多いに結構。 |
4634:
匿名
[2022-03-20 05:06:17]
|
4635:
匿名さん
[2022-03-20 05:38:34]
いただいた資料などにも詳しい記載がなかったんですが、ここのインターネット環境ってどうなんでしょう?これだけの規模、タワーでハイグレードを謳っているので当然各部屋に光ファイバー直接引き込みだと思っているのですが?
|
4636:
マンション検討中さん
[2022-03-20 07:44:56]
値段のことでごちゃごちゃ言って買わないならそもそももっと違うエリア考えた方がいいで
いくら待ってても自分の求める値段にはならないから 千葉とか埼玉が良いと思う |
4637:
匿名さん
[2022-03-20 07:51:43]
MR、訪問してきました。3LDK希望なので角部屋一択になりそうですが、本当は80㎡以上のお部屋が欲しかったです、、1期の選ばれし方々がうらやましいです。
ところで66の3LDK、単価設定おかしくないですか笑?全室リビングインで、間取り的には2LDKと条件同じなのに、その2LDKより20%ほど坪単価高いですし、さらに角部屋よりも坪単価が高いなんて、、、あまりにも謎設定すぎて営業の方からも、これはお勧めできませんね、、と言われる始末でした苦笑。 |
4638:
マンション検討中さん
[2022-03-20 07:58:38]
>>4630 マンション検討中さん
仕様ほんとに高いと思いました?仕様高そうなの玄関ドアまでじゃない?中は普通か価格対比では低いと思いますよ。 |
4639:
マンション検討中さん
[2022-03-20 08:09:58]
最近売り出しの新築マンションの中では確かに高いと感じました。10年前とは状況が変わってコストカット全盛時代ですから。、ここ数年、都内の三井、三菱、野村、住友、色々見ましたが、1-2億の一般向け住戸同士を比較すると、ここはかなり良い方でした。
|
4640:
匿名さん
[2022-03-20 08:16:39]
>>4638 マンション検討中さん
仕様ですが角部屋はいい感じじゃないですか。他は価格との比較では低いと思いました。中住戸3LDKは価格の7割、2LDKは価格の6割は立地と共用部代のイメージ。共用部も相鉄なので出来るまで信用できないから賭けですね。勝ち負けは無いとは思いますが、2期は角以外は負ける可能性結構ある印象で、恋は盲目じゃないですが、負けても勝ちくらいの情熱高い人しか行けない印象でした。 |
4641:
マンション検討中さん
[2022-03-20 09:12:00]
>>4640 匿名さん
私もほぼ同様の意見です。 まぁ良くも悪くもできるのが楽しみです。 言ってしまえば10年後不動産市場がどうなっているのか。 日本の不動産は決して高くはないとは思っていますがどう転ぶでしょうか。 |
4642:
匿名さん
[2022-03-20 09:25:49]
仕様って、天カセや床タイルとかだけじゃ無くて面積も重要な要素だと思うので、2LDKで50平米台、浴室は1317、収納少なすぎなのは仕様高いとは言えないですよね。。
|
4643:
匿名さん
[2022-03-20 10:08:32]
どんなに設備の仕様上げても原価で1000万なんて絶対に違わないから、そんなので数千万も余計に高く買ってくれるならデベロッパーはウハウハ大儲けだよね。
|
4644:
マンション検討中さん
[2022-03-20 10:24:54]
>4635 まさかのLAN??
|
4645:
名無しさん
[2022-03-20 10:45:12]
仕様も1期と2期の角は良いとして、2期は角以外は良いところ全くないぞ。
天高基本点2700も2LDK以下は2300に開いた深さ40cmの穴なだけ。みんなどうやって穴の処理するつもりなの? 風呂1317、小さい洗面、小さいキッチン、狭い収納、小さなサッシ、仕様高いって言ってるのマンマニとそれを信じてこの掲示板にずっと張り付いてる人だけと思うよ。 玄関ドアはマンマニが2期の褒めポイントで最初に挙げてたとおりカッコ良いな。それくらいしか褒めるところなかったのか? 玄関ドアより先の専有部はその辺の板マンより低いと思ったがそれでも仕様高いと思う人がいるんだな。 |
4646:
マンション検討中さん
[2022-03-20 10:53:36]
|
4647:
名無しさん
[2022-03-20 11:06:37]
天カセも横浜(みなとみらい)タワーでは全居室標準が当たり前なので、リビングだけ天カセ付いてて仕様高いと思うやつおらんだろ。
床タイルとかディスポーザーって最近普通のマンションでも付いてるぞ。 マジで仕様高いって煽ってるやつ意味不明。 |
4648:
匿名さん
[2022-03-20 11:17:20]
みなとみらいって地域冷暖房だから天カセなんですよ。いわゆる家電としてのエアコン自体がないから。
|
4649:
匿名さん
[2022-03-20 11:27:43]
|
4650:
匿名さん
[2022-03-20 11:34:10]
>>4645 名無しさん
2LDKの天井落差問題、標準じゃかなりキツイですよね。折り上げ天井プラス間接照明にしてもまだ違和感出ると思うので、天井を少し下げるか、何かしないとキツイと想像してました。 これだけで数百万かかるよな、、、 当たった人皆さん直面する問題と思うので誰かアイディアあれば教えてください。 |
4651:
匿名さん
[2022-03-20 11:52:19]
天井下げたら収まり良くなり解決すると思いますが金掛かるし勿体無いですよ。違和感への対応は我慢の一択です!
|
4652:
匿名さん
[2022-03-20 12:03:49]
>>4651 匿名さん
対応方法が我慢って対応してないwでも確かに相当我慢しないと買えない物件ではあるな。 「みんな色々あるだろうが、相鉄のために我慢しろ!きっと相鉄がみんなの金を横浜の発展のために使ってくれるはずだ!横浜発展のために相鉄に寄付したと思っていこう!」 |
4653:
マンション検討中さん
[2022-03-20 12:30:33]
明日MR行くので予約した時依頼久々に掲示板覗きました!前見た頃はソープとかキャバクラとかデッキの下は餓鬼の世界とか下がフレッサローゼンとか売り方で提訴するとか予約出来ない不満とかとか連呼されて荒れてた頃で面白かったですが今は平和なんですね(過疎りつつあるのはちょっと残念)。
私のここ検討は後にも先にも立地ただそれのみなので他が許容出来るか見極めてきます! |
4654:
マンション検討中さん
[2022-03-20 12:34:59]
都内に比べれば落ちるけどじゃあ横浜で他にどこがあるって聞かれると特にない現実もあるからなあ。
中古もここと変わんないくらい高いしなあ。 |
4655:
匿名さん
[2022-03-20 12:47:14]
|
4656:
匿名さん
[2022-03-20 14:39:28]
>>4650 匿名さん
天井の逆掘りコタツ部分はこんな感じでリフォームするといいかもしれません。 https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_113/pj_97640371/?suit=nsuusb... |
4657:
匿名さん
[2022-03-20 15:16:35]
>>4653 マンション検討中さん
一に立地、二に立地とはいうけど、モデルルームみたらテンション下がったので止めました。今までは、色々気になっても欲しい物件は、どうしても欲しくなって我慢できず買ってきましたが、今回はそういう感情が湧かなかった。やっぱり都内で目が肥えるとダメ。 |
4658:
匿名さん
[2022-03-20 16:18:51]
マンション自体はいいんですが、子育て世帯にとって、横浜市に転居すると生活変わりすぎるのでやめました。
そういう人もけっこういるのでは。 |
4659:
マンション掲示板さん
[2022-03-20 17:57:39]
|
4660:
匿名さん
[2022-03-20 18:15:29]
|
4661:
周辺住民さん
[2022-03-20 19:19:56]
子育てあるのに市外から横浜市に転居する頭の悪い人いるのね。もう少しよく調べとけ
|
4662:
マンション検討中さん
[2022-03-20 20:20:10]
最悪スタグフレ、良くてインフレという見通しの中で、ちまちました仕様がどうだの鶴屋町は嫌だのって、今の世界情勢見て言ってるの?商社をはじめとして有能な人が揃った企業に勤めてるなら判りますよね?買えるんだったら四の五の言わずに今買っとかなきゃ間違いなく泣きを見る。
資産家じゃないんだったら、与信を最大限に利用して、地域1or2の希少性があることを最優先に居住用と運用用あるいは売却用に2戸以上保有しておくことがbetter。 別にここじゃなくてもいいけどさあ、じゃあ他にある?住み心地や好みを言ってる場合じゃないよ。原材料費やエネルギー価格のさらなる高騰はこれから本格化する。半年後じゃ遅いよ。 |
4663:
匿名さん
[2022-03-20 20:38:54]
|
4664:
購入経験者さん
[2022-03-20 20:43:48]
|
4665:
マンション掲示板さん
[2022-03-20 21:00:40]
|
4666:
匿名さん
[2022-03-20 21:25:52]
ヨコハマフロントってスケルトンインフィルですか?
|
4667:
匿名さん
[2022-03-20 21:25:57]
|
4668:
マンション検討中さん
[2022-03-20 21:33:22]
お、久々にスレバですか!
がんばれー! |