相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

4579: マンション検討中さん 
[2022-03-18 17:28:09]
1億の家買う時って皆どれくらいキャッシュ入れるもん?
あまりキャッシュ入れずに置いといて借りれるだけ借りて、金利上がって他の運用リターンが金利に負けそうになったらその時返す感じが当たり前なのか?
さっき計算したら5000万くらいが頭金の限界なんだが、住宅ローン借りたことないからどれくらい借りるもんなのかよくわからなくて、教えて~
4580: 匿名さん 
[2022-03-18 17:30:39]
>4579

人それぞれ。ちゃんと知りたかったらライフプランナーに相談したら。匿名掲示板で聞くなんて。
4581: 通りがかりさん 
[2022-03-18 17:50:26]
>>4579 マンション検討中さん
各々の考え方とか年収とか年齢にもよるな。若いとしてもし安定して年収2500百万以上あるなら、フルローンでも貯金減らないから取り敢えず借りておいて後で考えるで大丈夫。もし年収1500万くらいしかないなら、借りすぎると月々貯金はできなくなるし今後不動産に資産偏り続けるよ。万が一5000万が他の運用で溶けたら怖い感じもするから、金利上がる想定でも月々の支払余裕ある範囲で借りとけ!
4582: 匿名さん 
[2022-03-18 17:54:56]
>>4578 匿名さん

ヨコハマタワーズとかタワーパーキング破壊されたり、ポートサイドプレイスもヒビ入ったりしたんでしたっけ?
ナビューレとステーションプレミアは無事だったとか?
4583: 匿名さん 
[2022-03-18 17:56:58]
>>4579 マンション検討中さん
借りれる上限はだいたい年収の8-10倍 年収1000万なら8000万から1億 それは勤め先とか諸条件でかわる
4584: 匿名さん 
[2022-03-18 18:12:45]
>>4581 通りがかりさん
ありがとう。30代単身、年収は1500くらいだが外資なのでクビになって日系に移ると1000になってしまう。
4585: 匿名さん 
[2022-03-18 18:22:02]
>>4584 匿名さん
現金はなるべく残して借りれるだけ借りた方がいいと思います
住宅ローン控除あるし。万一金利変動1パー超えたら繰り上げ返済すれば良いし
4586: 通りがかりさん 
[2022-03-18 18:24:11]
>>4584 匿名さん
頑張って年収1500から更に増やす心意気でローンは7000くらいまでだな。頭金4000で1000は手元に置いとけ。もし年収1000になったら確実にしんどいから今より年収下げる転職はしないこと。
4587: 匿名さん 
[2022-03-18 18:26:43]
ただそうゆう事情なら年収1000として借りればいいし
資産性のない戸建て買う方がよっぽど怖い
立地や規模、利便性からしてなんかあってもそんか値下がりするとも思えないしね
4588: 匿名さん 
[2022-03-18 18:39:04]
>>4587 匿名さん
みなさんありがとう!ほんと色んな考え方あるんだね。たしかに万が一年収1000まで下がってしまうと頭金厚くしてもかなり苦しくなるね。万が一は最悪売れば良いのか。
4589: 通りがかりさん 
[2022-03-18 18:45:22]
>>4588 匿名さん
年収1500じゃ遊べなくなるぞ。若いなら下がる心配じゃなくて上げる意気込みで頑張れ!2500くらいまでいけばここ買って遊びまくっても余裕じゃ。
4590: マンション検討中さん 
[2022-03-18 19:08:35]
1期と違って1億くらいが中心価格だと若者がメインになってくるんだね。。。1期から2期も粘ってるおじさんの私少し寂しくなる。。。
4591: 匿名さん 
[2022-03-18 19:15:46]
>>4590 マンション検討中さん
抽選に外れるとどうしても手に入れたくなるもんなんだよ
人生そのくらいの気合いは必要だよ 
誰でも手に入れられる物件じゃないからね
4592: 匿名さん 
[2022-03-18 19:27:13]
>>4589 通りがかりさん
ありがとう。遊びを我慢してキャッシュフロー回るかどうかだとやっぱちょっと1億は背伸びし過ぎな気もするなあ。
4593: 匿名さん 
[2022-03-18 19:32:50]
業界にもよるけど英語できるなら1500はボトムだから若いし年収は上がる一方と思いますよ。直ぐに2000くらいにはなりますよ。転職したら住宅ローン不利になるから気をつけて。
4594: 匿名さん 
[2022-03-18 19:44:09]
30代で年収1500、頭金5000出せて1億なら大して背伸びじゃ無いと思いますけどね。。
4595: 匿名さん 
[2022-03-18 19:58:25]
>>4594 匿名さん
ありがとうございます。頭金5000は、預金、株とか前の会社の退職金とか車売ったりとか全てを絞り出した場合なので、手元のお金おくと実際には3000-4000くらいが現実かもしれません。1億ちょいに諸経費入れて1.1億として、ローン8000なので、やっぱ年収1500だと背伸びな気がしてきています。
4596: 通りがかりさん 
[2022-03-18 20:05:05]
>>4595 匿名さん
ここ買う層の中ではかなり厳しい部類に入ると思うけど、自宅に資産集中しても良いならギリギリ勝負出来ると思うぞ!後は自己責任で!
4597: マンション掲示板さん 
[2022-03-18 20:14:58]
節税のために住宅ローン控除をねらって一期で買ったけど、所得制限で住宅ローン減税対象外だったわ。本当に日本ってケチ。笑
4598: マンション検討中さん 
[2022-03-18 20:18:21]
>>4597 マンション掲示板さん

さんぜんまんしゅごい!
4599: マンション検討中さん 
[2022-03-18 20:40:14]
>>4598 マンション検討中さん
横からですけど2000万になりましたよ。
確定申告額2100万なんで悶絶しています。
他にも色々あって税金高くなりすぎて本当に泣きそう。

庶民からはもう取れない。本物のお金持ちは増税すると海外に資産を逃がす。
小金持ちから取るしかない!のはわかるんですけど、年収2000万円代にとって厳しすぎるでしょ。
4600: マンション検討中さん 
[2022-03-18 20:50:10]
>>4599 マンション検討中さん
住宅ローン控除って2000上限なの?!知らなかった。。。ウチもギリ駄目かも。。。
4601: マンション掲示板さん 
[2022-03-18 20:58:29]
>>4595 匿名さん

年収1500でローン8000、金融資産残2000は、家族構成にもよりますが、まったく無理!という感じはしないですね。子供にかける教育費や車を持つことは制限されるかと思いますが、、
ここに住みたい!という気持ちが強いのであれば、アリだと思います。
4602: マンション検討中さん 
[2022-03-18 21:01:39]
>>4599 マンション検討中さん

え、マジですか( ̄▽ ̄;) 終わった。。。
4603: 匿名さん 
[2022-03-18 21:12:28]
>>4592 匿名さん
私は3物件目ですがはじめてマンション買った時は当時6,000万くらいの物件で年収600万頭金1200万出して5000近くローン組んだ 当時の6000万の感覚は今の1億だな 金利も違うしね かなりビビリな印象 ある程度勇気ないと庶民から這い上がれないぞ
もちろん今は年収も資産も全く違うけど当時私の周りに私ほどの勇者はいなかったしだからこそ庶民と富裕層の間くらいになれた
あの時買って良かったと今は思う 年収が上がってからとか言ってると人生終わってしまう 時間は貴重で味方につけなければね。
4604: 匿名さん 
[2022-03-18 21:13:47]
>>4577 匿名さん

君が金属疲労の意味をわかっていないことはわかった。また、ダンパーが使えなくなるほどの大地震が、建物寿命中に繰り返し発生する確率はゼロに近い。仮にそんな大地震が設計上考慮した回数以上発生したら交換するだけ。
4605: マンション検討中さん 
[2022-03-18 22:21:10]
>>4603 匿名さん
1件目、猛者だな!やるなあ。
4606: 匿名さん 
[2022-03-18 22:36:07]
>>4605 マンション検討中さん

欲しかったから買ったそれだけですよ
意外とそんな勇気もいらず余裕でした
もし支払いきつかったら車売りゃいいかなくらいにしか思わなかった 別にマンションに限らず男ならそれくらいの決断力ないと何も出来なくない?勇気ない人は公務員で社宅に住んでればいいよ 社宅だか公社だかいい方はわからないけど笑
4607: 匿名さん 
[2022-03-18 22:38:43]
ちなみに思い切りはあるけど結構石橋をたたいて渡るタイプ 石橋叩いて大丈夫だと思ったよ笑
4608: 匿名さん 
[2022-03-18 22:55:31]
>>4603 匿名さん
ありがとうございます。明日モデルルームと現地行くので気に入ったらチャレンジしてみます。金利上がるの心配でヒヨるかもしれませんが、、、その場合でも単身なので3期で1LDK狙おうと思います。
4609: 匿名さん 
[2022-03-18 23:07:09]
>>4608 匿名さん
欲しくて買えるなら僕なら買う
立地も良いしいいんじゃないかな
あとは何ごとも自分の判断でね!
4610: マンション掲示板さん 
[2022-03-18 23:29:47]
>>4600 マンション検討中さん

そうなんですよ、俺は超えちゃってるけど奥さんが1800程度だから奥さんの方でローン組もうか悩んでます。
4611: 匿名さん 
[2022-03-18 23:31:56]
やっとモデルに行けました。一期がクローズで行けなかったから、今まで長かった。
でも、行けた事で既に目的を達成したような気持ちになって、燃え尽きました。

買える金額ではあるが、絶対に買いたいって高揚した感じは湧いてきません。
まあ、一番人気の部屋に一応申し込んで、当たれば買うし、外れてもいいやって気持ちです。

それにしても高級ホテルの中にあるモデルルームで、出てくるドリンクが水、お茶、ブラックコーヒー、の選択とは質素ですね。
4612: 匿名さん 
[2022-03-18 23:43:08]
>>4611 匿名さん

あのムービーといいなんかやっぱちょっとダサい 相鉄不動産らしい あとムービー鶴屋町ほとんどなくてみなとみらいじゃんw 横浜スタジアム 中華街は笑う
4613: 匿名さん 
[2022-03-19 13:08:35]
坪単価割高ですね
2期の一般販売は1期より条件劣って割高

1期販売はお得意様の特別販売
1期は高層階の眺望良い部屋を格安販売
フロントタワー関係者為の特別販売?
なんか変ですね。
横浜市民にとって相鉄は愛着ありましたが今回の販売方法不信感あり
立地が良いので楽しみにしていましたが残念です。
4614: マンション買いたいさん 
[2022-03-19 13:30:14]
一期のことは忘れましょ。。この数年、相場上昇角度がエグいのでしょうがないと言い聞かせています。一期の時だってさんざん高い高い言われて(自分も言って)いましたから。 1LDKか2LDKを1部屋欲しいです。
4615: 匿名さん 
[2022-03-19 14:48:47]
>>4597 マンション掲示板さん
住宅ローン減税当て込んでる方がせこくね?
4616: マンション検討中さん 
[2022-03-19 14:51:24]
一期だって最初は売主は果たしてあの値段で売れるのか疑心暗鬼で、囲い込みして逃がさないよう一生懸命営業活動していた。結果論で今となっては割安だったように見えるだけ。別にお得意様向け特別価格ってわけではないでしょ。買えた人はラッキーだったけど。
今期も倍率付いて売り切れることが必至である以上買えたもん勝ちという結論は変わらない。
4617: マンション掲示板さん 
[2022-03-19 15:10:20]
>>4615 匿名さん

お金持ちってあなたが思ってるよりもケチなんですよ、笑
4618: マンション検討中さん 
[2022-03-19 15:50:36]
>>4615 匿名さん

節税しようとするのがせこいとは、、
逆にしない方がバカなんじゃないかと思っています。
4619: 匿名 
[2022-03-19 18:55:49]
1期も含めてここが割安とかお前ら頭おかしいよ。
4620: マンション検討中さん 
[2022-03-19 19:18:24]
>>4619 匿名さん
もしも実際の購入者がここに書き込みするんだったら、心の中では割高だったと思っていても、その人は既に購入済みで、後々のリセールを考えると、割安でしたとしか書けないと思いますよ。割高でしたと書けばもう自分の購入価格では買ったら損ですよと言っているようなもんですからね。割安という言葉を連呼して印象操作を狙ってるんでしょうね。横浜市民ならわかると思いますが、あの当時のあのタイミングの売り出しで鶴屋町で坪600とかが割安と純粋に思えた人なんていたのかと疑問でしたね。
4621: マンション検討中さん 
[2022-03-19 19:28:34]
一期購入者です。高い買い物したが、私は実需で自分でも満足してるのでそれでよかったです。
それでも倍率がついてヒヤヒヤしました。
分譲後すぐに上乗せされた値段でスーモに大量の住戸が並ぶようなマンションよりは多少割高でも本当に欲しいと思う方々に行き届くようなマンションの方がいいです。
何度も経験しましたが、抽選外れた時の虚無感、その後自分の入れてた部屋がすぐ転売されているのを見つけた時の悔しさは本当に辛いです。
割高、割安なんて個人の尺度でいくらでも変わるんじゃないですかね。高いことは間違いないですけど、私からしたら割安ではあるかな。
4622: マンション検討中さん 
[2022-03-19 19:37:47]
1317はやっぱりだめだ。
4623: 匿名さん 
[2022-03-19 20:09:40]
>>4620 マンション検討中さん

鶴屋町だから600はあり得ないんでないかい?
高島町とか金港町なら500以上も許容かと
4624: 匿名さん 
[2022-03-19 20:11:03]
>>4622 マンション検討中さん
ダメだよね、ダメだ。
毎日入浴時に碇シンジになった気がするもん。
4625: 匿名さん 
[2022-03-19 20:12:44]
>>4621 マンション検討中さん
ここは検討者スレッドです、お引取りを。
4626: マンション検討中さん 
[2022-03-19 20:28:02]
>>4625 さん
購入者の話が出たので、意見を述べただけなんですけど、だめなんですか?
4627: 匿名さん 
[2022-03-19 20:43:27]
>>4626 マンション検討中さん
ダメです、住民板でどうぞ好きなだけ。安く買いましたとか五月蝿いです。
4628: 通りがかりさん 
[2022-03-19 21:19:01]
>>4627 匿名さん

お前五月蝿い

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる