相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

4418: 匿名さん 
[2022-03-12 07:09:43]
5倍って角部屋ですよね?
2LDKはそんな倍率いかないですよね。
4419: 匿名さん 
[2022-03-12 07:27:06]
>>4415 匿名さん

北仲住民わざわざまだ見に来てるんだ。
北仲の方がいいマンションだから自信持って!!
4420: 匿名 
[2022-03-12 08:27:54]
>>4418 匿名さん
1期は55が1番倍率高かったですよ。平均10倍ぐらい。
4421: 匿名さん 
[2022-03-12 12:41:39]
>>4420 匿名さん

うそはよくない!
4422: マンション検討中さん 
[2022-03-12 13:59:49]
高層階というのもあり55は大人気でしたね。
4423: 匿名さん 
[2022-03-12 16:03:35]
>>4416 マンション検討中さん
北仲も当時は高いって言われたんですよ。周辺相場は平均坪単価で300程度が良いところに、コストカットの大量供給の上に北仲なんて聞いたことのない場所で平均単価で400弱点ではどう考えても割高と。
ブランズタワーやブルーハーバーも、結局いつもそう。
都内だけど武蔵小山、ブリリアタワーズ目黒も狂気の沙汰と当時は言われましたが今ではバーゲン価格に思えますね。
4424: 匿名 
[2022-03-12 16:50:22]
>>4421 さん

55D
39 8倍
38 9倍
37 9倍
36 8倍
35 8倍
33 12倍

55C
36 12倍
35 10倍
33 11倍

あと10倍超えたのは
101Aの36階だけでした。

参考までに
85A 平均3.5倍
85B 平均3.8倍

1期は倍率見て、かなり申し込みの移動がありました。
2期は価格の階差が小さいので、当てに行くだけなら下のほうですね。
4425: 匿名さん 
[2022-03-12 16:58:53]
>>4423 匿名さん
いやいや、それは嘘!!
北仲は周りが建つことも踏まえてだけど割安ってなってたよ。
割高なんて意見全然なかったよ?
ブロガーの当時の記事読んでみ。
私も参戦した身です。
4426: マンション検討中さん 
[2022-03-12 17:34:34]
日経平均の直近ほぼ天井の約30000円で売り出されたされたこの坪600万円は割高にしか思えない。現状で判断すると日経平均約25000円なんで完成するころには坪500を切ってると思う。下手したら経済状況によりさらに下がってるかもしれない。

経済と不動産は多少の時間差はあるが経済が悪化するとマンションの価値も下がる。実際どこまで下がるかは分からないが。
4427: 匿名さん 
[2022-03-12 17:58:19]
>>4424 匿名さん

てっきり85平米が人気なんだと思ってました
ごめんなさい。
4428: 匿名さん 
[2022-03-12 18:02:35]
>>4426 マンション検討中さん

なんで3万円が天井なんですか?株価の天井も底も誰もわからないです。二年後の株価を当てられるなんて凄いですね。マンションは、市況によっては数年で売るのもありだけど、基本は10年,20年単位で所有するものだから、目先の株価に振り回されて、買う買わないの意思決定しない方がいいですよ。
4429: 匿名さん 
[2022-03-12 18:07:45]
>>4423 匿名さん

嘘は良くない。誰もがバーゲンセールだと思ったから、第一期で過去に例のないくらいの大量供給となった。その後も順調に倍率がつき、あっという間に完売御礼。これが事実。
4430: マンション検討中さん 
[2022-03-12 18:30:44]
>>4428 匿名さん

同感です。株価がどうと言われてもピンと来ないといいますか、欲しくて買える物件を買うというシンプルな話だと思うのです。そりゃ世界恐慌になったら駄目でしょうが、日経平均が半分になろうが買う買わないの基準にあまり関係しない気がします。
4431: 匿名さん 
[2022-03-12 18:58:37]
>>4425 匿名さん
北仲の検討板な前半を読んでごらん。
北仲が割安と評価されたのは1期の販売が空前説後になった後。
森が抜けて三井が介入した直後にあのエリアの購買対象層に取ったアンケートではプレミアムでも2-3億程度の感触でした。3、4年の間に倍になったんだから安いなんて誰も感じなかった。
低層階だってみなとみらいでもないのに坪300オーバーとかアホじゃない?って言われてディスられまくった。

4432: 匿名さん 
[2022-03-12 21:32:36]
>>4431 匿名さん

掲示板なんてここもそうだけどいくらでも見当違いな意見を言う冷やかしだらけでしょ。

https://manmani.net/?p=8450

少なくとも割高なんて意見はどこにもありまへん。
4433: 匿名さん 
[2022-03-12 22:45:45]
北仲は森ビル⇒三井になってホテルから上はともかく下は鰻の寝床みたいな酷い間取りで天井高やサッシ高等の仕様も低かったから叩かれてた。その分価格は安く抑えてあっさり完売した。ただみなとみらいやナビューレのようなワイドスパン&天井高2.7メートルなんて今のご時世ニーズが少なく、三井の作戦で正解だったってこと。
4434: 匿名さん 
[2022-03-12 23:03:26]
>>4432 匿名さん
マンマニがすべてですか?マンマニなんかより掲示板の書き込みの方が余程公平なケースが多々ありますよ。
あなたマンマニがどんな存在か知ってて言ってますか?
私は現実に北仲の販売前から価格決定前後の話をしたまでです。
事実北仲の北東面は超不人気で倍率がつかない部屋も多数ありました。たかだか坪単価400前後でです。
北角はリセールが全く期待できない割高な部屋と言われていましたよ。それを知らないなら残念ながらあなたは横浜で新築マンションの価格について語る資格は全くありませんね。
ドがつく初心者です。

4435: 匿名さん 
[2022-03-12 23:31:06]
>>4434 匿名さん

部屋が選り取りみどり選べる最初は、部屋によって人気が片寄るのは当たり前。そういうのは、マンションの人気とは関係ない。大規模で不人気なマンションなら、条件悪く割高な部屋は、最後の最後まで売れず、竣工売になります。最初に誰も予想しなかった半分供給という事実がすべて。
4436: 匿名さん 
[2022-03-12 23:43:42]
>>4434 匿名さん

こんな匿名掲示板を根拠にしちゃだめ。99%いい加減。嘘を嘘と見抜ける人でないと使っちゃダメ。玉石混淆の中から1%の玉を拾える人が使うもの。
4437: 匿名さん 
[2022-03-13 01:08:42]
>>4434 匿名さん

なにをそんなに熱くなってるのですか。
あなたが真実だと思っているのと同様に私も真実だと思ってることを言ってるだけです。
別か売れ残った部屋とかそんな話してません。
そんなの大規模マンションで倍率つかない部屋が出るなんてあることでしょう?
ただ全体として割安感はあったって話です。
ど素人ですんませんね。
北仲住民だか知りませんが、なんかよくわからないスイッチ押しちゃったみたいなんでこれで退散します。
4439: マンション検討中さん 
[2022-03-13 03:04:41]
[NO.4438と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4440: 匿名さん 
[2022-03-13 03:06:23]
>>4423 匿名さん
>ブリリアタワーズ目黒も狂気の沙汰と当時は言われましたが今ではバーゲン価格に思えますね。

目黒の街の上空は、羽田への新しい飛行ルートになっています。
コロナ禍が終わって飛行機便数が増えた時にどうなるか。
ちなみに、広尾、白金、高輪、等の有名の街の上も新飛行ルート。

4441: 匿名さん 
[2022-03-13 05:08:00]
>>4434 匿名さん
あなたみたいに判断を誤った人がいたのは事実ですね。
当時も少数派でしたが高いとか言ってた残念な人がいました。

まともな判断をした人が多かったのでお祭り騒ぎになりましたけどね。
4442: マンション検討中さん 
[2022-03-13 08:21:26]
>>4426 マンション検討中さん
株と不動産価格には正の相関関係があるけども。
株が2割下がったからといってマンション価格が2割下がるわけではない。
リーマンショックで株価は半分になったけど、マンション価格は2割弱しか下がらなかった。
4443: 匿名さん 
[2022-03-13 08:33:34]
ヨコハマフロントも後から割安だったと言われる日が来るんでしょうか。
4444: 通りがかりさん 
[2022-03-13 08:35:07]
久しぶりに掲示板来ました。
ものすごい勢いで買い煽りの書き込み増えてますね笑。歩留り悪いのかな?

マンマニさんの信者も多いですね。マンマニさん、私も好きですが、上昇局面では全て正しいですが、マンマニさんの話は、バブルの時に不動産とか株の営業マンの使ってたロジックと全く同じなので、天井や下降局面では嵌るので気をつけてください。マンマニさん批判じゃないよ。

本当に買おうとしてる人はここで無駄な買い煽りせず淡々と要望書出してると思います。欲しい人が買えますように。
4445: 匿名さん 
[2022-03-13 09:54:56]
実際いま倍率とかどうなんでしょうか。
4446: マンション検討中さん 
[2022-03-13 11:12:01]
>>4444 通りがかりさん
買い煽り少ないですよ。やれ株価下落だ~2期値上げ酷い~低金利終わりだ~ あと定番の悪口 
4447: 通りがかりさん 
[2022-03-13 15:43:50]
>>4446 マンション検討中さん
そうなんですか?そんなネガティブな書き込み無いと思いましたが。

まぁ、市況悪くなろうが金利上がろうが、たいしてダメージない人が結局買うでしょうからネガティブなコメントはあんま関係ないですよ~

私は1期て悩みましたが、将来の車買替えを何回か諦めなきゃいけないので断念しました。買える人が羨ましい。
4448: マンション検討中さん 
[2022-03-13 19:09:48]
本日、内覧行ってきました。2ldkの60平米で1億は流石に買えませんね。
4449: 匿名さん 
[2022-03-13 21:02:23]
価格と仕様が釣り合っていない。相鉄じゃあ、この価格帯の経験値ゼロだから、がっかり感が半端ない。
4450: 匿名さん 
[2022-03-13 22:03:40]
見てきたよー第二期で見学したい人の半分位は予約できる事を目指してるそう。一斉に声を掛けたらリバブルの来場予約が壊れちゃう。既に倍率付いてるから結論どうでもよさげ。
って説明されても高いモンは高い。
バブルだねー神奈川で70平米1億5000万?5倍?訳分からん
4451: 匿名さん 
[2022-03-14 00:15:25]
>>4450 匿名さん
郊外へどうぞ
郊外の新築マンションの方が立地考えたら高いよね

4452: 匿名さん 
[2022-03-14 00:26:42]
>>4448 マンション検討中さん
この立地だったら、そのくらいじゃあないか。もっと不人気でひっそり販売してもらえるような状況だったら安かっただろうけど。不動産も上位のものは、インフレに多少は釣られるだろうし。
4453: 匿名さん 
[2022-03-14 00:47:44]
直近の上昇に連動してるだけで、株や為替の乱高下に、結局強いのは不動産ですよね。昭和天皇と同い年だった人が子供の頃、実家に仕事をしにきていたのですが、100円で家(誰が見ても恥ずかしくないようなレベルのもの)が余裕で建てられたと何度も聞かされました。今回はそこまでのボラティリティとは桁がいくつも違うでしょうが。自分は日本に関しては1.5とか2倍に収まるんじゃないかと勝手に予測してます。そのころのことをネット上でかなり熱心に調べたのですが国が隠滅していて公的データはないんです。ハイパーインフレの事実はもちろん残っていますが、その感覚的なところを忘れてしまっているんですよね。意図的にやったんでしょうね。今回はそこまでは出来ないです。けど結局、住める、需要があるものは売ってよし、貸してよしでしょうね。煽りではありません。ある意味、目先のことに偏った書き込みが多いなとも感じたので。
4454: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-14 07:03:52]
ここはHPも作らず情報をオープンにしないで売るんじゃなかったの?
4455: 匿名さん 
[2022-03-14 09:30:58]
もらった資料の中に、普通どのマンションにもある、間取りや設備のオプション資料がなかったのですが、皆さんありました?
4456: 匿名さん 
[2022-03-14 10:33:11]
>>4455 匿名さん

ありました。
4457: 通りがかりさん 
[2022-03-14 13:02:39]
>>4453 匿名さん
そこまで下がらないロジック構築しないといけないものでしょうか?
ここ買う人ってそもそも不動産が上がろうが下がろうがあんま関係無いと思います。最大ロス(全損)でも買値なので、せいぜい1億2億の話じゃないですか~余裕でしょ。
4458: 匿名さん 
[2022-03-14 13:13:18]
「おっ!いいかも!」と思えなかったので撤退します。営業も、どうせ倍率ついて完売するから、あまり乗り気でない人には、さっさと撤収して欲しそうな態度でした。担当人数は少い方が、手間掛かんないですからね。
4459: 匿名さん 
[2022-03-14 13:40:51]
北仲は前建懸念のあるワンルームですら7980万の設定。
ヨコハマフロントがヨコハマの相場をめちゃくちゃにしてしまいました。

https://suumo.jp/sp/chukomansion/kanagawa/sc_104/pj_98089885/
4460: 匿名さん 
[2022-03-14 14:26:52]
>>4459 匿名さん
ごめんなさい。
4461: 匿名さん 
[2022-03-14 15:22:06]
>>4459 匿名さん

売値でこれだから、成約はせいぜい坪500。単価が高くなる狭い部屋でこれだから、確かに新築とは言え、坪700のフロントタワーは高い。
4462: 匿名さん 
[2022-03-14 16:59:21]
>>4459 匿名さん
そこは1LDKじゃないですか?
北仲にワンルームはなかったような。。
4463: 匿名さん 
[2022-03-14 19:39:35]
>>4461 匿名さん
この価格じゃ売れませんかね?
北仲の中では結構総額は安い気がするのですが。。。
4464: マンション掲示板さん 
[2022-03-14 19:52:40]
比較する気持ちもわかるけど、正直、北仲とかどうでもいい。
4465: 匿名さん 
[2022-03-14 20:52:16]
>>4463 匿名さん

んなもん知らんがな
ここで聞く事じゃないスレ違い
4466: マンション検討中さん 
[2022-03-14 22:15:41]
フロントタワー単品だと盛り上がってるから高さ忘れてたけど、北仲の事例出されると改めてフロントタワーの高さを痛感するね。
この3ヶ月、相鉄と北仲の売主で一気に吊り上げあった坪100-150万分って、一体何なのか。
俺、このまま申し込んで大丈夫なのかと。アムウェイに最下層で参戦するような気分になる。もし抽選当たったらちゃんと喜べるのかわからんなあ。
4467: 匿名さん 
[2022-03-14 23:18:53]
>>4466 マンション検討中さん
バカですか?変わらないでしょ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる