ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
4278:
匿名さん
[2022-03-08 12:01:59]
|
4279:
匿名さん
[2022-03-08 12:03:12]
|
4280:
匿名さん
[2022-03-08 12:04:31]
>>4276 匿名さん
修繕積立不足なんて積立金・一時金を上げれば良いだけで、高額物件なら物件価格対比ではしれてるからあんま関係なくないか? |
4281:
匿名さん
[2022-03-08 12:05:48]
ヨコハマフロントの修繕費も6年、11年で倍々に増えてくの、えぐいですね。
|
4282:
匿名さん
[2022-03-08 12:06:01]
|
4283:
匿名さん
[2022-03-08 12:07:36]
|
4284:
匿名さん
[2022-03-08 12:07:48]
|
4285:
匿名さん
[2022-03-08 12:56:12]
北仲半端ない数売りに出てるなぁ。
成約しないから残って新しい売りが増え続けてるってこと?? |
4286:
マンション検討中さん
[2022-03-08 13:15:21]
>>4285 匿名さん
不動産市況が利上げや戦争リスクや経済の下落などによって大幅下落が予想されるから、いち早く誰よりも今の価格で逃げたい人達が続々と売りに出してるのでは? |
4287:
マンション検討中さん
[2022-03-08 13:29:50]
北仲はタワー渡り鳥みたいなセミプロの皆様がチキンレースしてる感じです。フロントタワーと階数眺望合わせして、よし700で出すぞ!みたいな感じ。地政学リスクと株安の影響は想定外だったと思うけど。金利はしばらく安定しそうだから、実需が大きく落ち込んでるわけではない。暴落というより価格調整局面なだけと踏んでます。
|
|
4288:
匿名さん
[2022-03-08 14:07:01]
なるほど。ウクライナ侵攻前の2-3ヶ月で一気に乗った坪50-100万のところがなくなる感じか。
|
4289:
匿名さん
[2022-03-08 15:38:58]
>>4277 匿名さん
景気も冷え込んでくるし、地味に大宮、町田、立川、北千住、赤羽など地元の中核駅周辺で十分事足りるから、銀座、日本橋あたりがヤバいと思うよ。銀座大好きなのは実は65歳以上の人たちで、この2年で急激に死んでしまったしね。もう戻らないよ、ある程度、リモートでいいと分かってしまったんだから。都心都心と言ってる人がアタオカ。首都としてなくなりはしないが。お金で支配できない社会になると思えば、良いことだよね。 |
4290:
ご近所さん
[2022-03-08 15:43:59]
銀座・日本橋に程遠い、横浜駅という繁華街w
|
4291:
マンコミュファンさん
[2022-03-08 15:52:16]
まあ、銀座と横浜どっちが楽しいかと言えば答えはきまっていますでしょう?
ただ銀座も大きく中身が入れ替わり、新しい街に生まれ変わるのでしょうね。立地としてポテンシャルは非常に高いので、ネオ銀座大いに期待しています。 |
4292:
匿名さん
[2022-03-08 15:54:38]
数年のことではないですからね。サンタクロースが絶対に来るんだって騙されてる人に、何を言われても水鉄砲ですよ。それに、この物件で言えば購入検討者は1億ー2億、どうせ中 共 在 日 傀 儡 政 権に取られるくらいなら捨てても良いというような人も多いんだから関係ないしね。
|
4293:
匿名さん
[2022-03-08 16:08:11]
>>4207 匿名さん
パークタワー横浜ステーションプレミアでは横浜を楽しむことは出来ないのでしょうか?駅から徒歩4分ですけど。。。 |
4294:
ご近所さん
[2022-03-08 16:10:05]
|
4295:
匿名さん
[2022-03-08 16:24:22]
>>4294 スマホでプチプチしてないで、平日のランチに、日本橋の中心地に行ってごらんよ。百聞は一見にしかず。交通費ある?
|
4296:
匿名さん
[2022-03-08 16:28:04]
>>4293 匿名さん
何も悪くはない。北仲にしたって価格を下げるか、賃貸で凌げるでしょう。買う方にすると高いから、それだけ。 |
4297:
ご近所さん
[2022-03-08 16:39:54]
>>4295 匿名さん
あなたはこのマンションの商業施設やホテルはこのようなところに入ってほしいと思うの? |
4298:
匿名さん
[2022-03-08 16:48:49]
>>4293 匿名さん
駅距離は1分しか違わないしエレベーター乗り換えが無いから実際の時間は大差ないかも。 今度プラネタリウムのできるビルとデッキで繋がってみなとみらい方面へのアクセスはヨコハマフロントのより良いし、周辺に風俗、キャバクラ、パチンコも無い。 新築で内廊下だったりとか仕様はヨコハマフロントの方が勿論良いので、何を重視するか次第。 |
4299:
周辺住民さん
[2022-03-08 16:49:17]
やはり島忠とスーパーホテルが似合っている
|
4300:
匿名さん
[2022-03-08 17:04:10]
もう、どうのこうの言っていられるタイミングじゃあない。ビジホでも最初から滞在プランとか、高級か庶民型かではなく、採算が取れるものしか運営できないでしょう。儲かって欲しい、地元民が喜ぶようなものが来て欲しいのは、当たり前だけど、ここはある程度小割だから、あんまり期待してない。自分のようなチリのような者のつぶやきは届かないし、。。駅前、みなとみらい、ポーターズ、桜木町なら、その中で、暗黙の棲み分けをしていくと俄然良くなりますよね。たとえば、スーパー紀伊國屋でも本店並み、100均でも徹底的ななにもかも揃う大型店というふうにした方が絶対に面白いでしょう。近場に小型店はあるが、結局欲しいものがないという時に、この週末はあの施設に行こう、今日は桜木町周辺でみたいにならないかなと思いますね。
|
4301:
口コミ知りたいさん
[2022-03-08 17:11:34]
現実を見たら、島忠やカインズホームがいいよ
横浜駅には庶民的な施設が合うんだけど |
4302:
匿名さん
[2022-03-08 17:50:36]
|
4303:
匿名さん
[2022-03-08 17:59:51]
|
4304:
匿名さん
[2022-03-08 18:13:16]
>>4293 匿名さん
ステーションプレミア良いと思うよ!プラネタリウム徒歩1分て素敵やん。郵政らへんのビル建替えられればデッキでみなみ東口に繋がる計画もあるし。大規模修繕1回目も終わったし。低層でも眺望良くないし。どの間取りも開口部大きいし。何より北仲・フロントタワーより坪200万以上安いし。ステーションプレミアの中古出るたびにそそられる。 |
4305:
マンション検討中さん
[2022-03-08 18:16:30]
|
4306:
匿名さん
[2022-03-08 18:16:55]
|
4307:
匿名さん
[2022-03-08 18:19:37]
|
4308:
匿名さん
[2022-03-08 18:26:49]
若葉の人、ちょっとずつ名前違うけど、同じ人っぽいなー。ご近所さん。
|
4309:
マンション検討中さん
[2022-03-08 18:36:16]
下駄履きのカッコ良さは諦めた方が良いですよ。物販の景気が仮に良くてもどうやったってオークウッドとブリックみたいにはならない。メインエントランスの前に風呂屋あったり元々回遊性ない場所ですから。更に相鉄ですから、三井不動産のようにビル価値向上よりも、自社関連や濃い取引先の出店優先するでしょう。
|
4310:
匿名さん
[2022-03-08 18:47:22]
|
4311:
匿名さん
[2022-03-08 18:50:43]
|
4312:
匿名
[2022-03-08 19:56:45]
>>4307 匿名さん
いいとこファミマと吉牛だろ。あとはクリーニング屋にドトールあたりかな。 |
4313:
検討板ユーザーさん
[2022-03-08 20:48:59]
>>4256 匿名さん
特別ってのは、それだけやっかみもあるんだから、気にしないでいたらってことですよ。周りの感情を変える術なんてないんだし。芸能人の有名税みたいなものって割り切りましょう。 |
4314:
匿名さん
[2022-03-08 23:24:15]
|
4315:
匿名さん
[2022-03-08 23:31:33]
|
4316:
匿名さん
[2022-03-08 23:33:05]
|
4317:
匿名さん
[2022-03-09 01:18:31]
71がアホみたいな倍率、66の値段がおかしいよ
|
4318:
匿名さん
[2022-03-09 02:09:35]
71は、平均で5倍くらい、いってる? そこまでじゃないか。
|
4319:
匿名さん
[2022-03-09 09:27:39]
平成バブル崩壊時、不動産は大丈夫という宗教的信者がほとんどだった。
リーマンショックも然り。 今回は第二次世界大戦後、空前の世界的危機なのに・・・。 今、億単位の買い物をして大丈夫??? 会社は大丈夫? クビにはならない? |
4320:
匿名さん
[2022-03-09 09:43:04]
|
4321:
匿名さん
[2022-03-09 12:31:09]
|
4322:
匿名さん
[2022-03-09 14:56:30]
まあ、でもこんな時にわざわざ人生を変えるような大きな買い物をしなくてもって感じはするよね。
|
4323:
匿名さん
[2022-03-09 15:05:55]
|
4324:
マンション検討中さん
[2022-03-09 16:10:59]
このタワマンいいなと思っても一般人には値段が高すぎて正直買えないよね。
自分の妄想かもしれないけど、このマンションに限らずマンションの価格って値段をつり上げたい関係者によって操作されてると思うわ。 先日、SMBC日興証券の幹部複数人が逮捕されたが、株は買い支えなどにより、値段を吊り上げたりしたら相場操縦で逮捕されるよね。不動産は操縦しまくっても問題ないんかな。 あくまでも自分のが感じる事なんで正しい事ではないが、周辺相場の価格から乖離した価格からはじまり、アンダーでコントロールして、価格を支えながら形成して(この辺は株で言う見せ板みたいな感じ)さらに、ネット等の口コミサイトなどを使い、その価格が妥当であると周りに認識させて売り切る。それに便乗して周りのタワーマンションも高値で売りに出す。あっちのマンションが坪〇〇〇円なので、これくらいでと。これの繰り返しで結局、無理やり相場が上がった風に思えるマジック。実際は土地の価格なんてここ数年でほとんど上がってない地域も多いし。もちろん、マンションの建築費等の高騰はあるけど、それを考慮しても明らかに吊り上げ価格に感じるし、株で言うと相場操縦に感じてしまうわ。 |
4325:
匿名さん
[2022-03-09 16:13:00]
|
4326:
マンション検討中さん
[2022-03-09 16:19:50]
とはいえここにいる人皆買値の半分くらいは出そうと思えば自己資金で出せるでしょ?
むちゃ最悪なシナリオで売らなきゃいけなくなっても最大数千万の損失なら大した事ないぞ。高島屋でいっぱい買い過ぎたか相鉄に貢いでしまったと思えば良い。 将来ある若者が無理して買うのは今は辞めた方が良いと思うがそれ以外の人は大丈夫! |
4327:
マンション検討中さん
[2022-03-09 16:39:22]
>>4324 マンション検討中さん
タワマンって昔からそういうもんよ。北仲とナビューレの中古と都内類似を参考にフロントタワーがその上で設定されて、それをもとに北仲の売主が価格上げて、マンマニさんとかブロガーさんが売出価格ベースで市況上がってますって妥当性を謳って、またフロントタワーの2期が値上げされて、また北仲の売主が上げて、またブロガーさんが出てきて。その繰り返し。このあたりはババ抜きギャンブルと思ってやるしかないかと。昔からそう。ババは近づきつつある気はするけどね。 |
オミクロンって軽症ってことで時短の飲食以外の影響って軽微と思ってたけど。不動産本格的な腰折れ?