ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
4138:
匿名さん
[2022-03-05 10:42:51]
|
4139:
匿名さん
[2022-03-05 13:18:52]
|
4140:
匿名さん
[2022-03-05 13:40:21]
ナビューレの価格表出てきたので
比べてみました。 38階北西角 92m2 5550万円ですw |
4141:
マンション検討中さん
[2022-03-05 15:09:50]
ナビューレは、今はだいたい販売時の2.2倍ぐらいの中古価格ですね。
大規模タワーの新築時からの平均上昇率ではおそらく日本一なのでは? 同じ頃販売されていた他のタワーマンションは1.7倍ぐらいでしょうか。 そういった現状からするとここの1期は安く出し過ぎました。 まあ、駅近で仕様の良さが加われば鉄板でしょう。支払が無理でないのであれば2期の値段でも買って後悔するようなことはちょっと考えにくいですね。 絶対額が高いので即転売で儲かるとは思えませんが。 |
4142:
匿名さん
[2022-03-05 15:54:13]
>>4137 マンション検討中さん
どのデベでも、ガラポンだけは正義なんだね。そこで不正やるとお終いだからか? |
4143:
匿名さん
[2022-03-05 15:57:31]
>>4140 匿名さん
シツコイな。北西なんかいらないよ。 |
4144:
匿名さん
[2022-03-05 16:32:06]
ガラポンは公正にやってもダミーの登録を入れて倍率を細工する。某大手デベ社員が暴露本で披露した手法。
一期で違法な優先販売する会社。まっとうにやると期待するのが間違い。 |
4145:
マンション検討中さん
[2022-03-05 16:40:58]
|
4146:
匿名さん
[2022-03-05 16:44:25]
一期はお得様への販売だからね。阿漕なことはしないでしょ。
|
4147:
匿名さん
[2022-03-05 16:46:34]
二期ではスーモで広告。落差が激しい。
|
|
4148:
マンション検討中さん
[2022-03-05 16:53:17]
スーモで広告打つことに落差は感じませんが。
クローズドでやれば違法な優先販売といい、広告を打てば落差が激しいといい、忙しいですね。 |
4149:
匿名さん
[2022-03-05 17:16:52]
すでにお得意様は捌けてしまって広告しないと集客できないってことでしょ。
|
4150:
匿名さん
[2022-03-05 18:06:47]
基本的に複数申込可能だった1期の倍率なんて参考にならない。
1期が複数申込可能だったって事は、2期もそうじゃないと著しく不公平だよね。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるからね。 |
4151:
検討板ユーザーさん
[2022-03-05 18:11:07]
今日初めてモデル行って現地の周り見てきたけど、結構きついね。川崎とか蒲田あたりに建つイメージに近い。あの価格ではちょっとパスだね。
|
4152:
匿名さん
[2022-03-05 18:17:56]
一期の抽選は公正だったと思いますよ。
下のテナント入居が決まってる方も、落選していましたし。テナントも撤退になりましたけど。 |
4153:
マンション掲示板さん
[2022-03-05 18:38:45]
|
4154:
マンション検討中さん
[2022-03-05 18:40:17]
>>4150 匿名さん
複数全部当たっちゃったときに全部買えるかどうかはかなり審査されてますけどね。 法人だと取引銀行の融資証明とか。個人だと返済能力の審査の他に、ローン審査の結果、保有金融資産の証明等々。 鉄砲撃つのも簡単ではありません。 |
4155:
匿名さん
[2022-03-05 18:57:35]
|
4156:
通りすがり
[2022-03-05 20:16:01]
周辺相場
パークタワー横浜ステーションプレミア 2007年築 西区高島2 横浜駅徒歩4分 新築時の坪単価約220万円 現在の坪単価約395万円 ナビューレ横浜タワーレジデンス 2007年築 神奈川区金港町 横浜駅徒歩5分 新築時の坪単価約240万円 現在の坪単価約525万円 パークタワー横濱ポートサイド 2008年築 神奈川区金港町 横浜駅徒歩6分 新築時の坪単価約260万円 現在の坪単価約415万円 |
4157:
マンション検討中さん
[2022-03-05 20:54:42]
>>4147 匿名さん
「都心に住む」で派手に宣伝してました。 23区物件以外では、ここと堂島だけがかなり特別な扱いでpushしてますね。 私、堂島も見学して正直欲しかったですよ。でもここよりさらに高かった。 |
4158:
匿名さん
[2022-03-05 21:01:34]
|
4159:
匿名
[2022-03-05 21:04:30]
|
4160:
マンション検討中さん
[2022-03-05 21:36:45]
|
4161:
匿名さん
[2022-03-05 22:55:10]
|
4162:
匿名さん
[2022-03-06 01:22:11]
>>4151さん
夜になると立ちんぼがけっこういるよ。ロイホ周辺に多いよね(笑)。 |
4163:
匿名さん
[2022-03-06 10:32:58]
>>4156 通りすがりさん
マンマニさんによるとさらに上昇したとのこと。 ・パークタワー横浜ステーションプレミア 2007年築 西区高島2 横浜駅徒歩4分 新築時の坪単価約220万円 第一期案内開始時点の坪単価約395万円 第二期案内開始時点の坪単価約425万円 ・ナビューレ横浜タワーレジデンス 2007年築 神奈川区金港町 横浜駅徒歩5分 新築時の坪単価約240万円 第一期案内開始時点の坪単価約525万円 第二期案内開始時点の坪単価約560万円 ・パークタワー横濱ポートサイド 2008年築 神奈川区金港町 横浜駅徒歩6分 新築時の坪単価約260万円 第一期案内開始時点の坪単価約415万円 第二期案内開始時点の坪単価約460万円 ・ザ・タワー横浜北仲 2017年築 中区北仲通5 馬車道駅徒歩1分 新築時の坪単価約395万円 第一期案内開始時点の坪単価約550万円 第二期案内開始時点の坪単価約575万円 |
4164:
マンション検討中さん
[2022-03-06 11:14:01]
|
4165:
マンション検討中さん
[2022-03-06 11:42:46]
売出価格はフロントタワーに便乗してこの数ヶ月高騰してるね。特徴ない普通の部屋で便乗値上して億価格の設定は成約率と件数著しく下がってるからこの単価じゃなかなか売れないぞ!私がまさにその状況に直面してる笑
|
4166:
匿名さん
[2022-03-06 13:36:55]
|
4167:
マンション検討中さん
[2022-03-06 14:10:26]
|
4168:
匿名さん
[2022-03-06 14:36:45]
|
4169:
検討板ユーザーさん
[2022-03-06 14:44:42]
>>4167 マンション検討中さん
確かに3L以上は選択肢ないよね。逆に狭めの2Lは北仲中古含めダブついてる上にここが大量供給するからな。そもそも狭い2Lに億の市場って都心と違って横浜には需要薄いから流動性の観点では厳しいよね。 |
4170:
マンション検討中さん
[2022-03-06 14:57:11]
>>4168 匿名さん
そこはスミフががっつり高値で出してくれると信じて粘ります。仲介の担当からは足元なかなか成約しない事例ばかり説明されますが、フロントタワーの販売終わればまた動くと信じるようにしてます。若干、現実逃避かもしれませんが笑 |
4171:
マンション検討中さん
[2022-03-06 15:32:27]
|
4172:
匿名さん
[2022-03-06 15:56:58]
>>4169 検討板ユーザーさん
結局、横浜は都区部のタワマンとも競合してしまうし、都区部も再開発で今後もタワマンが建つから、さらに需要が薄くなりますよね。 |
4173:
マンション検討中さん
[2022-03-06 16:06:29]
>>4164 マンション検討中さん
ナビューレの海眺望はいいですね |
4174:
マンション検討中さん
[2022-03-06 17:06:12]
|
4175:
マンション検討中さん
[2022-03-06 17:10:58]
>>4172 匿名さん
資産保全の観点で都内のマンションも持ってますが、横浜駅数分の立地は、自分にとっては仕事、生活利便、遊びのトータルで考えたとき他に代えようがありません。 職場最寄りは東京駅ですが、都内居住で軽井沢に別荘という生活は個人的に考えられず(そこまで時間的な余裕がありません)、自分の望む生活を一か所で全て賄おうとしたら「横浜駅前」の一択になります。「六本木」でも「品川」でも「みなとみらい」でもなく。 もちろん皆がそうだと言っているわけではありません。「やむを得ず横浜」という人にとっては「都内と同じ価格では・・・」ということになってしまうのでしょうね。でも自分のような選択の仕方も結構あると思いますよ。 |
4176:
マンコミュファンさん
[2022-03-06 17:39:53]
|
4177:
マンション検討中さん
[2022-03-06 18:01:46]
|
4178:
検討板ユーザーさん
[2022-03-06 18:15:48]
>>4174 マンション検討中さん
北仲中古が成約しなくなってきたのは、不動産市況の不透明感も大きいとは思いますが、個別要因も大きいと思います。 特に新築時安めに設定された前建て問題ある部屋とか今は前建て問題ガン無視して横浜一番の単価設定して売ってますからね。。。 |
4179:
匿名さん
[2022-03-06 18:37:39]
|
4180:
マンション検討中さん
[2022-03-06 18:56:20]
|
4181:
マンション検討中さん
[2022-03-06 19:22:35]
あのキャバクラビルも何とかしてほしいよね。
|
4182:
マンション検討中さん
[2022-03-06 19:29:59]
どうせ、ここの1Rは飲み屋の姉ちゃん、兄ちゃんが借りることになるだろうし、
タクシー乗り場も送りとかで占拠されそうだな。 |
4183:
マンション検討中さん
[2022-03-06 19:36:39]
|
4184:
匿名さん
[2022-03-06 20:03:18]
風呂屋あること、看板デカすぎ、漂う消毒と石鹸の香り。交通広場でのキャバデリ送迎、夜のタクシー渋滞、春になると大量の路上呑み、朝はタバコの吸い殻とゴミとゲロ。1Lがウェイの住処に。大麻売買でよく検挙。
そんなことは横浜にずっと住んでるから知ってる! それでもみなとみらい、北仲よりこっちが良いんじゃ!! |
4185:
マンション検討中さん
[2022-03-06 20:16:06]
もしかして、あの風俗社長ここ買ったのか笑
|
4186:
マンション検討中さん
[2022-03-06 20:22:54]
おもしろいなw
でも言ってことだいたい正しいし、それでも横浜駅最強は検討者としては同感です。 |
4187:
マンション検討中さん
[2022-03-06 20:40:38]
|
今夜、みなとみらい