ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
4077:
匿名さん
[2022-03-01 21:47:06]
|
4078:
匿名さん
[2022-03-01 22:29:50]
今は選択肢がないように見えますが、世の中見渡しても、順調なのは新築マンションの売れ行きくらいなんだから、横浜だけでなく今後もいろいろ動きがあると思いますよ。
|
4079:
匿名さん
[2022-03-01 22:42:53]
『このあたりで大規模物件が出ることはまずないです。』『ここが最後です。』って何回聞いたことか(苦笑)。
|
4080:
匿名さん
[2022-03-01 22:50:30]
|
4081:
匿名さん
[2022-03-01 23:38:43]
安田ビル駐車場の放置、もったいないなー
|
4082:
匿名さん
[2022-03-02 00:23:21]
>>4079 続き(この物件のトークではないですよ。念のため)東京でも、思わぬエリアの一帯が時限付きの借地だったりして、用地に関しては素人がグーグルマップなど見ても分からないですね。
|
4083:
匿名さん
[2022-03-02 00:24:31]
|
4084:
匿名さん
[2022-03-02 08:11:56]
|
4085:
検討板ユーザーさん
[2022-03-02 09:10:18]
>>4080 匿名さん
ここ以外だって何がきても不思議じゃない。 |
4086:
近隣住民さん
[2022-03-02 09:39:09]
|
|
4087:
匿名さん
[2022-03-02 11:13:37]
|
4088:
匿名さん
[2022-03-02 12:18:18]
|
4089:
匿名さん
[2022-03-02 13:31:09]
一期って、落選者用に二次とか三次とかもやったんですか?
一期の最初の時に、高層階の2LDKも残っていたはずだと思うのですが? |
4090:
マンション検討中さん
[2022-03-02 14:44:31]
|
4091:
匿名さん
[2022-03-02 14:51:02]
|
4092:
マンション検討中さん
[2022-03-02 21:32:28]
こちらの物件、住まいサーフィンでは評価イマイチですね。期待して見に行ったから意外でした。
|
4093:
匿名さん
[2022-03-02 22:12:42]
>>4092 マンション検討中さん
儲かる確率67%と良くはないですね。 横浜で坪650となったら売却益も期待薄でしょうね。 https://www.sumai-surfin.com/re/45775/ |
4094:
匿名さん
[2022-03-02 22:54:26]
自分の買った都内タワマンは97%、割安度25万円だったな。
|
4095:
匿名さん
[2022-03-03 05:35:42]
>>4092 マンション検討中さん
冷静に考えれば当然ですね。 |
4096:
匿名さん
[2022-03-03 09:42:39]
横浜駅の最終的最大の再開発は高島屋を含む相鉄ビルの建て替えです。
|
4097:
匿名さん
[2022-03-03 10:58:14]
一期の低層階角部屋8戸程度は投資対象だった。
二期は投資対象の部屋は皆無。 まあ、投機好き、博打好きならいざ知らず。 実需や相続対策の方にはカモンベイビーの物件。 |
4098:
匿名さん
[2022-03-03 11:17:23]
1億5千万の部屋が10%値上がりしても利益はほとんどない。
*取得税、手数料、登記費用、固定税、管理費、所得税(法人税)、消費税、修繕積立金等、借入費用等々。 最低20%以上の値上がりがほぼ確実に見込めないとマンション売買に旨味はない。 |
4099:
匿名さん
[2022-03-03 12:18:19]
>>4097 匿名さん
実需でも富裕層でないパワーカップルのおいらには高値買いの分の数千万はちょっと重いなぁ。。。残債割れしなきゃ住宅コストと割り切れる域を出るからなぁ。 |
4100:
マンコミュファンさん
[2022-03-03 13:24:06]
|
4101:
マンション検討中さん
[2022-03-03 13:28:05]
値段設定って難しいよね。
安すぎると投資家の食い物にされて本当に欲しい人たちの手に渡らない。 高いと高いで今みたいな意見も多数出る。 今回の値段は実需層に渡りやすいってことでまぁいいんじゃないですか。 転売層にお金が渡るよりデベロッパー等にお金が入る方がいい。 昨今の転売ヤーには嫌気がさす。 |
4102:
匿名さん
[2022-03-03 13:52:11]
|
4103:
匿名さん
[2022-03-03 14:39:08]
相鉄、鉄道事業厳しそうだけどそんな資金力あるんですかね?
三井や森ビル、東急と比べると見劣りしてしまう。 |
4104:
匿名さん
[2022-03-03 14:56:06]
相鉄ビルの建て替え??
あと10年くらいはなさそうね。 で、建て替えにも10年くらいかかりそう。 その時はもう自分何歳だ!? |
4105:
匿名さん
[2022-03-03 15:01:30]
>「SUUMO住みたい街ランキング2022 首都圏版」発表!
https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/2022/0303_10032.html 相変わらず余裕の1位横浜です。 何を反映しているか不明だけど |
4106:
ご近所さん
[2022-03-03 15:18:02]
投票した人も横浜=(桜木町、みなとみらい、元町)と勘違いして投票してるんだろうね。横浜駅来たこともない人が おしゃれヨコハマに住みたいわ~ って。
|
4107:
マンション検討中さん
[2022-03-03 16:40:29]
武蔵小杉凄い下落ですね。何でかな?
|
4108:
マンション検討中さん
[2022-03-03 16:40:29]
武蔵小杉凄い下落ですね。何でかな?
|
4109:
匿名さん
[2022-03-03 16:42:38]
リセール悪いね。
|
4110:
匿名さん
[2022-03-03 17:12:46]
|
4111:
匿名さん
[2022-03-03 18:53:36]
桜木町が案外低いのは野毛や馬券場のイメージが強いんですかね?
|
4112:
匿名
[2022-03-03 19:06:47]
>>4111
このランキングは以前からいわく付き。いろんなバイアスがかかってて実態とは離れてるからね。 |
4113:
匿名さん
[2022-03-03 20:39:47]
坪700超ですか。
|
4114:
匿名さん
[2022-03-03 22:08:09]
>>4112 匿名さん
常連以外の出入りに関しては、その近辺で近々、新築マンション販売や住宅開発が開始されるんだなぁーと分かる便利なランキングです。まとまった開発がひと段落すると、消えていくんです(笑)。 |
4115:
評判気になるさん
[2022-03-03 22:27:13]
ここはコレクション家向けの物件でしょうか?
|
4116:
匿名さん
[2022-03-03 22:30:33]
>>3209
ケンミンショーで横浜市歌~! |
4117:
匿名さん
[2022-03-03 23:58:29]
横浜に初めて来た人にきた西口を見せて、ほら、これが横浜駅だよ!って(笑)
|
4118:
マンコミュファンさん
[2022-03-04 00:09:00]
今西口の駅ビル周辺めちゃ綺麗になってますもんね。横浜も変わったもんだ。
|
4119:
匿名さん
[2022-03-04 06:30:31]
>>4112 匿名さん
だいたい大きな再開発計画や大規模物件の建築が始まるとそのエリアがランキグン上位に名を連ねるんですね。注目されるから当たり前って言えばそうなんたけど、一般人がそなに反応が早いかというと大いに疑問。つまりは・・・ まあ、世の中の口コミや人気ランキグンなんてものはそんなもんだね。 |
4120:
匿名さん
[2022-03-04 07:26:04]
|
4122:
マンション検討中さん
[2022-03-04 08:15:54]
|
4123:
検討板ユーザーさん
[2022-03-04 08:24:13]
>>4122 マンション検討中さん
一期より全体的に条件が悪いので、他の部屋との相対比較で、倍率つくと思います。 |
4124:
マンコミュファンさん
[2022-03-04 14:37:37]
結局不動産価格は需要と供給で決まる、これに尽きますね。。
|
4125:
匿名さん
[2022-03-04 16:47:29]
ちなみに一期では北西角の75A38階が14350万円(坪628.8)ですからね。
|
4126:
匿名
[2022-03-04 17:28:20]
|
当たった奴羨まし過ぎて殺意芽生える。
買うわけねーよ。撤収。