ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
3877:
匿名さん
[2022-02-25 15:09:39]
|
3878:
匿名さん
[2022-02-25 16:25:22]
>>3873 買い替え検討中さん
いまは完全回復しましたか? |
3879:
匿名さん
[2022-02-25 16:29:03]
|
3880:
匿名さん
[2022-02-25 17:26:06]
|
3881:
匿名さん
[2022-02-25 17:27:48]
ロシアがウクライナに侵攻。資源不足で物価上昇、金利も上がってマンションバブルは崩壊か。
|
3882:
マンション検討中さん
[2022-02-25 17:35:20]
日本は平和で良かったよ。
衰退してく未来しか見えないけど。 |
3883:
マンション掲示板さん
[2022-02-25 17:37:38]
予算内で一番いいなと思ったこの物件を買うことにしました。実需なので値上がりとかは期待しておれず、最悪残債割れしなければいいなと。ここに限らずですが、最近は利回りやリセールバリューを気にする方がわりと多く、自宅の売り買いに慣れていてすごいなぁと思ったりもぞする。
|
3884:
匿名さん
[2022-02-25 18:18:08]
鶴屋町を歩き回ってみましたが、独特な雰囲気ですね。
家族で住むには悩ましいです。 |
3885:
匿名さん
[2022-02-25 18:48:42]
|
3886:
検討者
[2022-02-25 19:53:10]
1週間ぐらい前までは購入にかなり前向きでしたが、世情を鑑みて急速に熱が冷めてきました。
実需ならともかく、セカンドなら今は見送りが正解かな。。 |
|
3887:
マンション検討中さん
[2022-02-25 20:09:08]
明日MR行く方いらっしゃったら、71の価格教えて下さい。宜しくお願いします。
|
3888:
匿名さん
[2022-02-25 20:34:34]
>>3881 匿名さん
小学生レベルの予想だなw |
3889:
匿名さん
[2022-02-25 20:36:18]
66の価格もお願いします
|
3890:
匿名さん
[2022-02-25 20:36:54]
>>3888 匿名さん
いつも、観客の熱狂によって上級層の茶番劇は完成するんだよ。 |
3891:
匿名さん
[2022-02-25 20:51:40]
|
3892:
匿名さん
[2022-02-25 21:53:07]
|
3893:
匿名さん
[2022-02-25 22:42:33]
2年後に未入居中古が少しお安く買えるかもしれませんね。
|
3894:
匿名さん
[2022-02-26 00:33:08]
|
3895:
匿名さん
[2022-02-26 00:41:24]
>>3880 匿名さん
需要は別でも、湾岸及び内陸の大規模供給の買い替え者が今住んでる家は湾岸とは限らない。 買い替え者たちが中古市場に出してくる大量の中古物件の場所は色々。 ここを買う人たちの現在住む場所が横浜とは限らないのと同様に。 |
3896:
マンション比較中さん
[2022-02-26 00:52:21]
>>3895 匿名さん
で?論旨は何? |
3897:
匿名さん
[2022-02-26 01:09:49]
|
3898:
マンション検討中さん
[2022-02-26 01:31:53]
85南角部屋購入者です。
なにも心配はないです。 |
3899:
通りがかりさん
[2022-02-26 02:09:09]
|
3900:
マンション掲示板さん
[2022-02-26 08:13:32]
|
3901:
購入検討中さん
[2022-02-26 10:28:09]
スーペリアは2期も1期もグロスでは大して変わらない価格帯ですね。全体に面積が減って階数も下がってるのに。
売り主の目論見どおりってことか。。 |
3902:
マンション検討中さん
[2022-02-26 10:43:36]
|
3903:
マンション検討中さん
[2022-02-26 10:50:55]
|
3904:
通りがかりさん
[2022-02-26 11:00:59]
|
3905:
匿名さん
[2022-02-26 11:56:28]
|
3906:
匿名さん
[2022-02-26 12:23:09]
3Lは目が点。
2Lは空いた口が塞がらない。 マジでバブルマンション。 北仲の中古かみなとみらいを探します。 |
3907:
匿名さん
[2022-02-26 12:32:13]
価格次第
すでに多拠点マンションあるし、投資用マンション購入時期でもあるまいし 時代の流れが変わったようだ |
3908:
マンション検討中さん
[2022-02-26 12:51:12]
|
3909:
マンション検討中さん
[2022-02-26 13:08:11]
1期は三井方式で2期は住友方式という感じか。MR行かずして撤退検討したいので単価感誰か教えて!
|
3910:
匿名さん
[2022-02-26 13:35:59]
スミフが優しく感じる価格。
何かの間違いじゃ! |
3911:
マンション検討中さん
[2022-02-26 13:45:51]
|
3912:
匿名さん
[2022-02-26 13:50:06]
来週以降も沢山MR訪問者控えてるしそのうちブロガーがアップしますから価格教えて頂けますと幸いです。
|
3913:
マンション検討中さん
[2022-02-26 14:23:27]
>>3911 マンション検討中さん
北仲の現在の価格を是とするとここは@700以上でも正当化されちゃうんだよなあ。 少なくともデべはそう宗旨替えしたということでしょ。初めからナビューレや北仲と比べて新築なのに安すぎると言われてたもの。 中古価格を冷ます方向に働けばよかったのにね、買えない倍率じゃ無理か。 |
3914:
マンション検討中さん
[2022-02-26 14:31:13]
令和マンションバブルの東京近郊都心の象徴として歴史に名を刻むことにならぬよう祈りながら決断することになるのか(;´д`)
|
3915:
匿名さん
[2022-02-26 14:32:28]
深追いせず諦めます。ここまでの価格だとスッキリしました。
担当者様、時間を取っていただきありがとうございました。 |
3916:
匿名さん
[2022-02-26 15:00:37]
第一期と比べ、誤差程度ならともかく、もし大幅値上げなら撤退します。
|
3917:
検討板ユーザーさん
[2022-02-26 15:18:45]
|
3918:
マンション掲示板さん
[2022-02-26 16:03:14]
坪単価的に誤差といえば誤差範囲内です!思ったより上がってませんね。なお今回は3LDK,2LDKで狭い部屋は3期ですね。
|
3919:
匿名さん
[2022-02-26 16:24:25]
どなたか71 66の値段教えてください
|
3920:
匿名さん
[2022-02-26 16:39:46]
71で1.5億ですね
|
3921:
匿名さん
[2022-02-26 17:14:05]
>>3920 匿名さん
キチガイだな。 |
3922:
匿名さん
[2022-02-26 17:44:07]
71m2
最低1.4 最高1.6億 66m2 最低1.33 最高1.5億 53m2 最低9600 最高11000万 |
3923:
匿名さん
[2022-02-26 17:55:11]
|
3924:
匿名さん
[2022-02-26 18:00:51]
この値段なら妥当ですよ、妥当。
買える人は絶対に買いです。 広めの部屋が残っていないのは残念ですね。 |
3925:
マンション検討中さん
[2022-02-26 18:02:30]
|
3926:
匿名さん
[2022-02-26 18:08:16]
>>3922 匿名さん
あんがとさん。 なるほどね。これ見る限り上下の幅が狭いね。1期の南西角なんて上下で3000万円以上の価格差があったのに。 要するに上層階は1期との差が極端にならないように抑えて、下層階はあまり下げないようにして利益確保を図ったわけだ。確かにこれなら不満は出にくい。ウマいね。 唯一、1期の南西、南東角部屋の低層階が安すぎてズルいという感覚だけかな。購入できた人はラッキーだったね。 |
3927:
匿名さん
[2022-02-26 18:09:29]
|
3928:
マンション検討中さん
[2022-02-26 18:19:42]
1期申し込んだ人ならわかってると思いますが、32階はエレベーターが上下とも使えるので31階に比べ数百万から1000万近く値段が跳ね上がってます。なので実質の上限価格は>>3922 匿名さんが書いてくれたほどは高くない。
ただ下限が上がったことで割安部屋が無くなり鵜の目鷹の目の投資家が撤退してくれるのなら悪いことではないです。 |
3929:
匿名さん
[2022-02-26 18:32:15]
竣工まで今の相場が続いてくれ!
竣工まで低金利が続いてくれ! 竣工まで中国が台湾を攻めないでくれ! |
3930:
マンション検討中さん
[2022-02-26 18:36:02]
|
3931:
マンション検討中さん
[2022-02-26 18:39:11]
>>3930 マンション検討中さん
北仲の住不は買えません。ラトゥールです。 |
3932:
匿名さん
[2022-02-26 18:45:15]
>>3911 マンション検討中さん
素人さんは知らないだろうけど、設備を上等にしたところでコストは戸あたりせいぜい200~300万の違いにしかなりません。 そこに数千万円上積みする愚かしさは嘲笑レベルです。 |
3933:
匿名さん
[2022-02-26 18:48:36]
|
3934:
マンション検討中さん
[2022-02-26 18:50:46]
真ん中あたりの平均的な53タイプが1億だとすると@620なのでそこまで高い感じはしないかな。
|
3935:
匿名
[2022-02-26 18:51:26]
モデルルームの予約に多数のキャンセルが出ていますね。ようやく目が覚めたようです。
|
3936:
マンション検討中さん
[2022-02-26 18:56:40]
|
3937:
匿名さん
[2022-02-26 19:06:30]
|
3938:
匿名さん
[2022-02-26 19:07:58]
|
3939:
マンション検討中さん
[2022-02-26 19:08:50]
相当数いるであろう、1期落ち2期待ちの方々に対してこの差はひどい。
|
3940:
匿名さん
[2022-02-26 19:11:05]
|
3941:
匿名さん
[2022-02-26 19:13:22]
>>3929 匿名さん
竣工後の暴落はいいの? |
3942:
マンション検討中さん
[2022-02-26 19:15:33]
|
3943:
購入経験者さん
[2022-02-26 19:20:22]
結局このマンション希少すぎて代替が利かないから色々悩ましい。
|
3944:
マンション検討中さん
[2022-02-26 19:22:35]
|
3945:
マンション検討中さん
[2022-02-26 19:35:06]
>>3935 匿名さん
10日前ぐらいになれば個人事情でキャンセルが出てくるのは普通。特に平日とかは無理して確保してる人が多いから。 だいたい本気の検討者がこんな掲示板の不確かな情報で一々反応するわけがない。本当かどうかまずは行って確認しようと思うでしょうが。 |
3946:
マンション検討中さん
[2022-02-26 19:47:23]
1Lはいくらですか?
|
3947:
マンション検討中さん
[2022-02-26 19:52:21]
|
3948:
匿名さん
[2022-02-26 19:56:39]
>>3922 匿名さん
うわ、驚くほどの値上げしてきましたね。1期の価格表と見比べるとさすがにやりすぎ。1.6億なんて33階以上の85㎡買えた値段じゃないですか。 53㎡はまだましかなあ。でも、これは高すぎて、下がる未来しか見えないですね。 いやびっくりしました。貴重な情報をありがとうございました! |
3949:
匿名さん
[2022-02-26 19:59:24]
この感じだと40平米でも7000超えますよね。
40だと2人でダブルローンって感じでもないし1人で買うのはハードル高そう。 |
3950:
マンション検討中さん
[2022-02-26 20:05:23]
1Lの人は行っても意味ないですね。。
|
3951:
マンション検討中さん
[2022-02-26 20:15:27]
|
3952:
匿名さん
[2022-02-26 20:30:34]
パークコート虎ノ門より安い。
虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーより断然安い。 確かに割安物件ですね。笑 |
3953:
匿名さん
[2022-02-26 20:49:35]
|
3954:
マンション検討中さん
[2022-02-26 20:55:19]
モデルルーム行ってみて撤退か、撤退するつもりで行くモデルルーム申し訳ないからキャンセルするか悩み中。予約できてなくて買いたい人この価格でも稀にいるだろうから早めにキャンセルすべきかなぁ
|
3955:
匿名さん
[2022-02-26 21:01:43]
>>3931 マンション検討中さん
私もスミフの営業から北仲はラトュールだと聴きましたが、仮に分譲だとしてもスミフなので永久眺望のみなとみらい側はヨコハマフロント並みかそれ以上でしょう。 東急の北仲は定借の噂でこれも高いのは間違いない。 みなとみらいはもうマンション建たないし東口は駅近に土地がないし、あと横浜界隈でめぼしいのはシティハウスだけどこれもスミフだから高いし、この辺りはここ数年高止まりになりそうですね。。 |
3956:
マンション検討中さん
[2022-02-26 21:20:12]
結局割安部屋を狙っていた半分投資家みたいな人達が撤退するだけで、実質買いにくいのはあまり変わらない気がしてます。
私は1期落ちの2LDK希望の実需で価格が上がるのは想定内でしたから。 3LDK希望の方は落胆が大きいかもしれません。 |
3957:
匿名さん
[2022-02-26 21:23:17]
ウダウダ行動が遅いからこうゆう事になる
諦めて郊外だな さようなら |
3958:
匿名さん
[2022-02-26 21:30:56]
第一期を落選した上に値上げの地獄を食らった同士の皆様に言いたい。この値段に要望書を入れるのダメだろうよ。。。絶望してる。
|
3959:
マンション検討中さん
[2022-02-26 21:44:12]
1期落選者です。明日MR行きますが、この値段なら撤退です。年収2000万程度じゃ買えない。。。
ホント絶望しかない。この値段で買える人、年収いくらあるんだろう? |
3960:
匿名さん
[2022-02-26 21:50:51]
70平米の角は初日で倍率が付いたらしいです。残念ながら抽選確定で値上げで撤退するならどうぞって感じでした。
さよならー落選した人間に優遇はある意味無い |
3961:
マンション検討中さん
[2022-02-26 21:58:44]
本当にこの値段なの?
国家戦略住宅整備事業として、規制緩和を受けたのに、ここまで1期の富裕層優遇ってありなのかな? 公共のための規制緩和のメリットを一部の富裕層だけが満喫するのってどうなの? 1期からオープンで好評だからこの値段なら納得するけど。 |
3962:
匿名さん
[2022-02-26 22:02:11]
|
3963:
マンション検討中さん
[2022-02-26 22:03:48]
|
3964:
マンション検討中さん
[2022-02-26 22:09:11]
>>3963 マンション検討中さん
宝くじなら公平です。 富裕層が特権的に優遇されるのおかしくないですか? 与党の割と大物の政治家の後援会に父の代から入っていますので、これはおかしいと国会で取り上げて欲しいと陳情しようかと本気で思います。 取り上げて頂けるかどうかはわかりませんが。 |
3965:
マンション検討中さん
[2022-02-26 22:09:39]
|
3966:
匿名
[2022-02-26 22:43:34]
|
3967:
匿名さん
[2022-02-26 22:50:44]
>>3958 匿名さん
本当にごめんなさい。ここを買わないといけない事情があります。お気持ちは第一期で落選した身なので理解できますが、今の価格でもエントリーするのは事情があってのことですのでご理解いただきたいです。 |
3968:
マンション検討中さん
[2022-02-26 22:51:03]
価格情報からの阿鼻叫喚は落ち着きましたかね?
それでは、この後は残った検討者と前向きな情報交換をしていきたいと思います。 良いまとめがあったので貼っておきます。 https://www.sumu-lab.com/archives/38663/ |
3969:
通りがかりさん
[2022-02-26 23:10:52]
値上げするようなここじゃなく、良心的な他の物件もあるよ。
|
3970:
匿名さん
[2022-02-26 23:16:34]
>>3935 匿名さん
キャンセルしました。1LDKが売りに出ないと知りました。目も覚めそうです。 |
3971:
匿名さん
[2022-02-26 23:34:59]
>>3968 マンション検討中さん
誤記多いね。慌てたのかな?変換ミスはともかく、単価のミスはよろしくない。 以下、びっくりしたあるよ。 53A 2LDK 53.24㎡ 15階 9,600万円台(坪単価735万円) 19階 9,700万円台(坪単価596万円) |
3972:
匿名さん
[2022-02-26 23:35:34]
|
3973:
匿名さん
[2022-02-26 23:42:07]
マンマニさんも言ってるよ 今買えない人は過去でも買えてないと まさにその通りだと思う
|
3974:
マンション検討中さん
[2022-02-26 23:49:22]
予約全部埋まてた。。
|
3975:
匿名さん
[2022-02-27 00:03:45]
>>3959 マンション検討中さん
一次取得ですか?もしそうなら、厳しいでしょうね。 でも買い替え組なら、もっと年収低くても、意外に買えたりします。 ここ20年間、数年おきに数回買い替えしてきた人なら、キャピタルゲインだけで累計1億円近い人も結構いると思います。 |
3976:
マンション検討中さん
[2022-02-27 00:13:15]
ここのスレ、買いを煽る人めちゃくちゃ多いなぁ。何を信じれば良いのか。誰か教えて。
|
余裕ある人 というのが、なんでファミリー、3or4人住まいであると、決めつけるのかな。それより、ほとんどの人が、バーチャル戦争開始、バーチャルパンデ○ッ○を信じてるにびっくりしたわ。まあ、それで充分経済も社会も混乱してんだが。今、ほとんどがバーチャルなんだわ。