ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
3517:
マンション検討中さん
[2022-02-19 01:08:35]
|
3518:
マンション検討中さん
[2022-02-19 01:20:19]
55は一期から単価上げづらいんじゃないかな。戸数多いし投資用って感じの利回りも出ないだろうし。
|
3519:
マンション検討中さん
[2022-02-19 01:28:47]
55は億の壁もあるし、みなとみらいの中古だと同じ値段で70買えるしね。
|
3520:
匿名さん
[2022-02-19 02:56:28]
|
3521:
匿名さん
[2022-02-19 03:06:30]
たしかに見たら21階以上だった
|
3522:
マンション検討中さん
[2022-02-19 04:23:50]
|
3523:
検討板ユーザーさん
[2022-02-19 07:12:16]
|
3524:
匿名さん
[2022-02-19 08:07:47]
今回も夜までまったく予約ベージは開かず、深夜にアクセスできたときにはすべて?。こんなことなら事前審査でクローズ販売の方がずっとマシですね。
モデルルームのキャパも販売の体制も貧弱なのに20?40平米なんて投資用のネズミ小屋みたいな部屋をたくさん作るものだから予想通り大混乱。 70、60の部屋は倍率が10倍以上と聞いているし、5割位値段上げても良さそうだね。 アンケートには70以上、15000希望って書いたけど、MRに辿り着けないのなら意味なしか。 |
3525:
匿名さん
[2022-02-19 08:12:22]
私も、3524さんと同様でした。
家族一同、不愉快になってきました。 |
3526:
マンション検討中さん
[2022-02-19 08:27:14]
20平米の部屋は確かにいらない
|
|
3527:
マンション検討中さん
[2022-02-19 08:32:15]
|
3528:
匿名さん
[2022-02-19 08:46:06]
>>3524 匿名さん
ディベからしてみれば確実に売り切れるだけの客が集まればいいわけで。 MRのキャパを上げて(=コストがかかる)倍率が上がった所でメリットないです。 70,60が10倍以上もあり得ないですよ。そうならないように絞ってるんですから。 |
3529:
匿名
[2022-02-19 10:29:34]
1期同様複数申し込みも可能なら10倍では収まらない。なにせ71、66以外は実需、長期居住用としては完全に不向き。
1期で落選含めて買いそびれたグループで相当数の資金力ある方々は2または3部屋申し込みでしょう。 縦一列の猛者も・・・甘くはないよ。 |
3530:
匿名さん
[2022-02-19 11:38:47]
|
3531:
匿名さん
[2022-02-19 11:50:10]
MRまだ予約出来てない人は多いんですかね?
私もですが。。 |
3532:
匿名さん
[2022-02-19 11:55:00]
|
3533:
マンション検討中さん
[2022-02-19 12:12:55]
>>3530 匿名さん
自己居住向けかどうかの境目は40タイプと53タイプの間だと思います。 なので対象は残り213戸。平均4倍ぐらいで収まるかどうかという感じ。 71に集中してくれれば自分は53~58でいいので可能性は増しますがどうかな。 |
3534:
匿名さん
[2022-02-19 12:23:42]
別に40タイプでも、単身だから自己居住にしようかなと思っています。
|
3535:
匿名さん
[2022-02-19 12:28:10]
|
3536:
購入経験者さん
[2022-02-19 12:33:02]
>>3528 匿名さん
経験的に言うと、入口部分での絞り込みは「安けりゃ買ってやってもいいけど」的な冷やかし、興味本位の客や資力不足客は排除できるけど、意欲の高い人は食いついて必ず訪問するし最後まで残るので、結局申込段階では倍率下げにあまり影響ないかな。 |
3537:
マンション検討中さん
[2022-02-19 15:35:29]
うそ
予約もういっぱいなの 予約できなければ買えないの |
3538:
マンション検討中さん
[2022-02-19 15:53:38]
>>3537 マンション検討中さん
大丈夫。 一般公開してしまった以上、希望するエントリー者は全員モデルルーム訪問できるようにしてあげないと公取に駆け込まれたらアウトなので、予約可能日の追加はします。 なんならガンガン文句の電話をしてみたら?「お前らのやり方おかしい」って。何も言わずにただ待っているだけだったら、売主も「まあこんな感じでいいのかな?」と思ってしまうでしょ? 通常は、販売開始を遅らせます。 |
3539:
マンション検討中さん
[2022-02-19 16:00:53]
|
3540:
匿名さん
[2022-02-19 16:10:42]
ネット上での早いもの勝ちはまだ公平だと思うけど。
野村不動産なんて、全員に希望日を入れさせて、有望客から順番にMRに案内しているのに。 |
3541:
匿名さん
[2022-02-19 16:58:43]
残り物が出るの待つしかないのかな~。それとも何も出来ずに完売で終わりか、、
|
3542:
検討板ユーザーさん
[2022-02-19 17:45:59]
|
3543:
匿名さん
[2022-02-19 17:53:02]
今日担当に聞きましたが、2期以降だと低層階は間取りの変更や無償オプションは選べないみたいですね。
|
3544:
匿名さん
[2022-02-19 18:09:16]
|
3545:
匿名さん
[2022-02-19 18:20:17]
|
3546:
デベにお勤めさん
[2022-02-19 18:35:27]
>>3530 匿名さん
シングルなら40m2で普通に生活できますよね。まあ、60m2くらいで充分。駅前だから、ストック品を溜め込まなくてもいいということもありますし。 |
3547:
マンション検討中さん
[2022-02-19 20:52:46]
|
3548:
マンション検討中さん
[2022-02-19 20:59:04]
>>3533 マンション検討中さん
自分がもし20代独身だったら23を自己居住向けに買うけど。 リセールも相当手堅いし、この共用施設ならば満足度も相当高いです。 ベイビューラウンジの夜景を彼女(もしくは候補)に見せられるとか20代独身ならプライスレスでしょうw |
3549:
匿名さん
[2022-02-19 21:09:49]
新築だし狭い部屋が多いので、共用施設混みそうですよね。
北仲内覧した時も、どこも一杯な感じでした。 |
3550:
匿名さん
[2022-02-19 21:15:39]
|
3551:
匿名さん
[2022-02-19 21:22:55]
|
3552:
匿名さん
[2022-02-19 21:26:44]
>>3542 検討板ユーザーさん
狭い行灯部屋を納戸にします。 |
3553:
匿名さん
[2022-02-19 21:29:05]
|
3554:
匿名さん
[2022-02-19 22:10:36]
|
3555:
マンション検討中さん
[2022-02-19 22:19:02]
ひたすら眠るにはいいですよね。
ただ、朝、自然光が入ってこないと体内時計が狂いやすいらしいので、起床時間はきっちり守る必要がありそうですね。 |
3556:
マンション検討中さん
[2022-02-19 22:35:22]
>>3550 匿名さん
3548です。 今はアラフォーで、23だったら現金一括購入可能です。 でも、彼女だったり、彼女候補を口説くために背伸びして23買った、借りた20代独身男性に惨めな思いをさせるような大人ではありたくないです。 |
3557:
マンション検討中さん
[2022-02-19 23:20:40]
ビューラウンジ楽しみだなあー
|
3558:
マンション検討中さん
[2022-02-19 23:23:54]
HP未公開の2LDK(50m2台)の間取り画像貼って欲しい、、
|
3559:
匿名さん
[2022-02-19 23:34:42]
53と58見たいです。
|
3560:
匿名さん
[2022-02-19 23:35:34]
|
3561:
マンション検討中さん
[2022-02-19 23:45:20]
|
3562:
匿名希望
[2022-02-20 00:35:57]
>>3560 匿名さん
この景色に惹かれて、1期で北西角を抑えました。たまにビューラウンジで横浜らしさを味わい、普段は富士山と生活するのが楽しみです。 |
3563:
匿名さん
[2022-02-20 00:49:52]
|
3564:
検討板ユーザーさん
[2022-02-20 10:15:37]
|
3565:
匿名さん
[2022-02-20 11:13:35]
|
3566:
検討板ユーザーさん5
[2022-02-20 11:22:08]
マンション4.5畳の行灯部屋だとクローゼットとしてしか使えなくないですか?
寝室としては独房みたいでいやだな。窓がないとぺっと部屋にもできない。 60㎡ていどの間取りでこんな行灯部屋つくるなら、収納を大きくしてほしかったな。 |
3567:
マンション検討中さん
[2022-02-20 15:10:09]
いつのまにか第2期の販売時期が4月下旬になっている。
元々4月上旬じゃなかったですか? |
3568:
マンション検討中さん
[2022-02-20 16:32:00]
|
3569:
マンション検討中さん
[2022-02-20 16:39:13]
|
3570:
匿名さん
[2022-02-20 17:30:31]
>>3568 マンション検討中さん
みなさん自分だけ良ければ良いんですね。 |
3571:
マンション検討中さん
[2022-02-20 17:53:13]
|
3572:
マンション検討中さん
[2022-02-20 18:36:29]
今の時点でそんなんでごちゃごちゃ言ってると抽選会まで身が持たないよ。
|
3573:
マンション検討中さん
[2022-02-20 18:48:07]
予約できただけで幸運と思って鷹揚に構えておいた方が良いと思います。
|
3574:
評判気になるさん
[2022-02-20 18:59:46]
狭い部屋でも大丈夫な人って結構多いんですね。意外でした。
|
3575:
匿名さん
[2022-02-20 19:08:12]
電話して聞いたよ。この物件のアクセスが多過ぎで東急リバブルの来場予約システムが会社全体で落ちたって事情だってさ。
何のコネも無いので諦めました。 |
3576:
匿名さん
[2022-02-20 19:21:45]
|
3577:
匿名さん
[2022-02-20 19:24:50]
>>3574 評判気になるさん
というか贅沢言ってられないということでしょ。まずはbetしないと。 |
3578:
マンション検討中さん
[2022-02-20 19:26:54]
|
3579:
匿名さん
[2022-02-20 19:56:27]
|
3580:
匿名さん
[2022-02-20 20:22:32]
|
3581:
匿名さん
[2022-02-20 20:35:23]
|
3582:
匿名さん
[2022-02-20 20:45:14]
値上げして利益最大化目指すなら一期で南角全放出なんてしないかと。。
|
3583:
匿名さん
[2022-02-20 20:53:34]
|
3584:
マンション検討中さん
[2022-02-20 20:55:09]
>>3581 匿名さん
スミフヤゴクレじゃあるまいし、相鉄や東急がわずかな利益の上乗せと評判を天秤にかける理由がない。中途半端な知識で色々毒され過ぎ。 電鉄系は地域で生きなくならないのだから時間を上げて吊り上げるような姑息なことはしないよ。でも2期で一気に上げる可能性は否定しない。イコールマンションの評価と考えプライドをかけてね。値段を上げる目的の先延ばしは無い。今回上げなければ次も上げない。 |
3585:
マンション掲示板さん
[2022-02-20 21:10:59]
予約出来そうに無いですね
|
3586:
匿名さん
[2022-02-20 21:22:59]
|
3587:
匿名さん
[2022-02-20 21:25:31]
>>3579 匿名さん
2期以降は、1倍(抽選なし)の部屋はなさそうだし、妥当な表現でしょ。 |
3588:
匿名さん
[2022-02-20 21:29:12]
|
3589:
匿名さん
[2022-02-20 22:06:16]
>>3584 マンション検討中さん
んー、論理的矛盾が多々ありますね。 電鉄系は地域でいきなくならない?時間を上げて?訳分からんが、何より2期で一気に値上げがあるって言ってる時点で説得力が全くない。 自分の文章何度も読み返してみ、可笑しいから。 |
3590:
マンション検討中さん
[2022-02-20 22:12:59]
未知ですみません。
2期に応募できませんでしたが、内覧に行かず購入する方法はあるのでしょうか?抽選は参加出来ますか? |
3591:
匿名さん
[2022-02-20 22:36:40]
>>3590 マンション検討中さん
もう諦めてください。 2期でモデルに行けなかった人に3期の権利は恐らくはありません。 4期があれば良いですが、ろくな部屋はないでしょうし値段は凄まじいでしょう。 ここの無駄に超スパーハイグレードマンションなマンションに仕様は到底およびませんが、半年ほどで桜木町直結マンションの計画が発表されると思います。 そちらを待たれては? |
3592:
マンション検討中さん
[2022-02-20 22:39:29]
>>3591 匿名さん
情報ください! |
3593:
匿名さん
[2022-02-21 00:23:12]
|
3594:
匿名さん
[2022-02-21 01:04:31]
>>3590 マンション検討中さん
できるんですが、大っぴらには言えないので自分で調べてみてください。 ヒントは、住友がよくやる「登録申込期間の前日発表」および「1日だけの登録日」にあります。面談を繰り返してきた確実な顧客だけに申し込みをさせるための脱法すれすれの行為です。なぜわざわざそのようなことをするのか?がヒントです。 正式価格発表までは法律上「申込順位の確保」はできず、従って逆にそれまで誰と商談するかも自由なので「モデルルームの席を絞って予約を取りにくくしても」それ自体は単なる営業行為の自由に属し違法ではありません。しかし申込登録開始期間の発表時点からは景表法の規制がかかります。 相当度胸が要りますが、どうしてもということであればよく勉強した上で頑張ってください。現金一括購入が大前提になりますが。 |
3595:
匿名さん
[2022-02-21 01:40:32]
|
3596:
通りがかりさん
[2022-02-21 02:38:53]
2期想定販売住戸の大半(約250戸)が50m2台以下・中低層階の1億未満の部屋です。一方、3LDK以上の高価格帯は1期で売り切ったため、2期では若干狭めの3LDKか約60戸残っているだけです。
今回の予約顧客の属性ですが、高予算且つこの残った約60戸の希望の方の割合として多いようです。 販売対象と予約顧客の属性のミスマッチが生じているので、歩留り高いとはいえ、4月以降でもう1-2回枠の設定があると予想しています。追加が3期なのか2期の追加枠なのかはわかりませんが。狭めの部屋に予算1億でいく単身や子なしの方はチャンスあるんじゃないですかね? |
3597:
匿名さん
[2022-02-21 02:47:03]
|
3598:
匿名さん
[2022-02-21 02:49:33]
>3595
広告してる以上、予約で制限かけてあなたには売れませんはできない。出るとこ出ればひっくり返すこともできなくない。まあ、そういうことする売主の物件、そこまでしてゲットする必要があるかなんだけどね。 |
3599:
匿名さん
[2022-02-21 02:58:50]
落選者に優しくないよ。本当にキツい。販売は4月上旬でいいだろ。ふざけんな。
|
3600:
通りがかりさん
[2022-02-21 03:04:41]
>>3599 匿名さん
たしかに、、、落選者は本来三井とリバブルの大事な顧客のはずが、一番ないがしろにされてる。。。 |
3601:
名無しさん
[2022-02-21 03:39:03]
そう?だいぶ一次の客を優先した予約の埋め方だと思うよ。落選者に限らず、既に購入した人も優先されてるからいわゆる救済措置とはちょっと違う気もするけど。
|
3602:
匿名さん
[2022-02-21 05:34:23]
>>3601 名無しさん
そう思うならみんなで無視すれば良いんですよ。 2期に誰も申し込まなければ、それは無理でも申込み戸数が大幅に販売想定に達しなければ値下げもあるだろうし、事実上販売は失敗となります。 そもそも2期以降はカスの狭小住戸しか残っていないわけだし、価格は吊り上げられると言われています。 2300mmしかない下がり天井が大部分、狭い浴室、出れないベランダ、行灯部屋の存在などネガティブ要素満載。 なのに都内3A並の販売価格。呆れて物が言えませんね。 |
3603:
名無しさん
[2022-02-21 05:51:53]
|
3604:
匿名さん
[2022-02-21 07:11:00]
|
3605:
匿名さん
[2022-02-21 08:01:53]
北仲は一期で700戸以上全体の6割を楽勝で売ったから
ここも売る気なら楽勝でしょう。 でも抽選に外れた人の為に何回かに分けて販売してくれます。 しかし販売される部屋は広くて71平米にはガッカリですね、あれでいくらなんですか? |
3606:
匿名
[2022-02-21 08:16:33]
モデルルームの予約が取れず、モデルルーム予約ができないと申し込みもできない状況なら、公開販売に偽りありなんだから訴え出る事だろうね。
1期で優良住戸を非公開で極端な選択的販売を行った上に、公開と言っておきながら大幅な制限を加えるやり方は国家住宅整備事業としてはアウトかもしれません。 |
3607:
匿名さん
[2022-02-21 08:20:53]
>>3605 匿名さん
15000万円前後らしいですよ。天井2.3m、お風呂は1418です。 北仲は2期にもエグゼクティブ、ハイスーペリアの住戸があって落選者にも充分なチャンスを与えてくれていましたね。 |
3608:
匿名さん
[2022-02-21 08:24:26]
>>3604 匿名さん
一期同様複数住戸申込可能だろうから売れるでしょう。二期は複数不可とかならそれこそ不公平、特定層への利益供与とも捉えられかねない。 マンパラはリセールも不安なしって宣伝しているわけだし。 |
3609:
匿名さん
[2022-02-21 08:54:14]
|
3610:
匿名さん
[2022-02-21 09:15:38]
北仲のエグゼクティブに外れてハイスーペリアに当たりましたが
南角86平米天井は2600で14000万でした。 横浜フロントは高層階の天井高が凄くて評判でしたが 下の階は2300とは酷い格差ですね、手を伸ばしたら天井についちゃうね。 北仲の前に見に行った東神奈川のブリリアの廊下がそうでした。 北仲のB地区が令和9年完成予定で動いてます。 |
3611:
マンション検討中さん
[2022-02-21 09:16:01]
|
3612:
匿名さん
[2022-02-21 10:24:35]
|
3613:
通りがかりさん
[2022-02-21 10:30:26]
>>3607 匿名さん
部屋のほんの一部の場所が2700で大半2300の部屋の天井って見たことないのでどんな感じなんですかね?40cmの穴がある感じに見えるのかな?こんな天高落差ある部屋見たことないので原物見てみたいです。 |
3614:
匿名さん
[2022-02-21 10:36:20]
|
3615:
匿名さん
[2022-02-21 11:00:55]
無駄に超スーパーハイグレードとか言ってる人いたがこれのどこがスーパーハイグレードマンションなんだ?一部だけでしょ?返信ないし
|
3616:
検討板ユーザーさん
[2022-02-21 11:04:30]
|
ただ角部屋の評判が一次で良さそうだから、角は思い切って一番下でも坪600以上に上げてくるかもね。