ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
3437:
ご近所さん
[2022-02-16 08:47:19]
|
3438:
匿名さん
[2022-02-16 09:41:09]
>>3428 匿名さん
リモートが定着しているのにターミナル駅直結に住むのって意味あるのか?WWW |
3439:
マンション検討中さん
[2022-02-16 10:25:36]
>>3428 匿名さん
駅直結で全てが揃う上に、レジャーや文化も横浜-石川町間で満喫。必要があれば東京駅や渋谷駅まで30分。こんな立地は日本中探しても他に思いつきません。それがわずか坪@600で買える。 いや稀有だわぁ。 |
3440:
匿名さん
[2022-02-16 10:32:30]
シニア夫婦が運転若手な為、地方戸建と横浜マンションの多拠点生活を希望.
よって狭くてコンパクトタイプの部屋が理想です、 |
3441:
匿名さん
[2022-02-16 10:34:10]
|
3442:
匿名さん
[2022-02-16 10:37:58]
問題点は固定資産税、管理修繕費駐車場などの固定費が莫大な為、心配です、
|
3443:
マンション検討中さん
[2022-02-16 10:49:31]
|
3444:
匿名さん
[2022-02-16 11:34:03]
>>3439 マンション検討中さん
バカなのか? |
3445:
匿名さん
[2022-02-16 12:36:38]
デメリットはいくらでも指摘できるけど、じゃあ代案どの物件がいいの?
|
3446:
マンション掲示板さん
[2022-02-16 12:41:52]
ヨコハマフロントタワーが価値あるないは置いといて
本気で価値がないと思ってる人がここきてネガる目的ってまじでなんなのか納得できるように教えてほしい。 |
|
3447:
マンション検討中さん
[2022-02-16 12:54:26]
|
3448:
匿名さん
[2022-02-16 12:57:33]
>>3446 マンション掲示板さん
興味はある 買おうかと思っている しかしデメリットもある ネガのほとんどはたしかに的を得ている ようはそのデメリットが問題ないと打ち消して欲しいからではないかな 高いとか管理が二流とかたしかになあと思うもん 高くないと言うなら賃料もっと高いはずですよね。。 |
3449:
マンション掲示板さん
[2022-02-16 13:21:52]
|
3450:
匿名さん
[2022-02-16 15:34:01]
>>3438 今、通勤なし、駅直結に住んでいますが、ビジネスでも遊びでも出かけて帰宅する時に、我が家が、ほぼ駅&商業施設というのが格別なんですよね。疲れている時も駅に着けば終わりですから。駅周りに何でもある、今のご時世は賑わいを目にしてホッとするというのもあります。人混みが嫌な方、自家用車中心の人はまた違うかなと思います。
|
3451:
匿名さん
[2022-02-16 15:35:10]
>>3448 匿名さん
その通りです。興味はとてもあるけど、都心3区に比べて財政状態が悪いので行政サービスがかなり悪い(今回のコロナの件で痛感)、管理会社も住友三井など大手に比べては確実に落ちる、今は東京都心に引っ張られて物凄く高くなっているが暴落しないか不安。 でも、かなり充実した生活が送れそうだしとにかく楽しそうなので欲しい。 だから色々な方の意見を聞きたいのです。 |
3452:
マンション検討中さん
[2022-02-16 15:55:41]
駅近はメリットデメリットとどちらも目立つけど、結局当人にとってどちらが優先されるかってとこね
|
3453:
匿名さん
[2022-02-16 15:56:16]
>>3449 いやいや、数十年の実績あるから。それに、こちらは第3者管理ですよ。来期は役員が回ってこないかビクビクしたりしなくてよい。その代わり、管理費が割高で、管理会社との信頼関係や話合いが重要となってくると考えられます。今後、一定程度のランクの物件では、第3者管理が増えていくことが予想され、これを失敗例にはしたくないでしょうから、前向きに捉えると良いと判断しています。
|
3454:
匿名さん
[2022-02-16 16:06:54]
|
3455:
匿名さん
[2022-02-16 16:13:12]
>>3454 そう判断されるのであれば検討候補から外すべきですね。たいへん精通されているようなので教えてほしいのですが、たとえば、現状でいえば、どこのデベのどのマンションだったら満足な管理体制なんですか。事例よろしく。
|
3456:
通りがかりさん
[2022-02-16 16:20:23]
駅は一流!管理は二流?行政、警察は三流!
|
3457:
マンション検討中さん
[2022-02-16 16:21:35]
|
3458:
匿名さん
[2022-02-16 19:11:38]
|
3459:
匿名
[2022-02-16 19:28:07]
|
3460:
マンション検討中さん
[2022-02-16 19:42:03]
|
3461:
匿名
[2022-02-16 21:53:05]
知らないだろうけど10年ほど前は東急は常にトップ5の常連だったんだよ、どんどんランキングが落ちるていたらく。相鉄なんて影も形ない。
点差が少ないから簡単に逆転可能だと思っているのが素人。ここトップは不動、三井はトップ3の常連。 ここの管理は水準以下ですね。 |
3462:
匿名さん
[2022-02-16 22:02:35]
|
3463:
マンション検討中さん
[2022-02-16 22:24:36]
>>3461 匿名さん
ご指摘の通り本当に素人です。 そうなのですね。落ち目ってのは嫌ですね。 私自身も相鉄なんて扱ってる物件すら知らないです笑 なにを水準とするのかわからないですけど、そこまで悪評なければいいかなくらいですかね。 こういったランキング自体が統計学的にはあまりにも稚拙ではあると私自身は思ってるのでそこまで気にならないかなー。 n自体も少ないし、母体の条件も各々異なるし、増してや他者と比較してではなくあくまで自分の尺度での中の点数付がほとんどだろうし。 あくまで私個人の意見で気にする人は気にするのでしょう。 |
3464:
匿名さん
[2022-02-17 09:50:27]
3種換気で天井高は2450ですが、ヨコハマフロントの2LDKより高いですね。
https://suumo.jp/sp/chukomansion/kanagawa/sc_104/pj_97440976/ |
3465:
匿名さん
[2022-02-17 10:11:23]
|
3466:
匿名さん
[2022-02-17 10:52:17]
>>3464 匿名さん
40階で南東の真ん中あたりなら永久眺望、晴れた日のベランダからの眺めは初日の出はもとより、本牧、横須賀から向こう側の房総半島を一望できて最高だし、海の日などの山下埠頭の花火、スタジアムのナイター夜景は特等席。散歩はみなとみらい、赤レンガ、大桟橋、山下公園まで楽に回れます。天井はフラットで圧迫感などまったくないし、本物の駅直結で渋谷、新宿、池袋方面ならラッシュの時間帯でも座って移動できますね。高級ライブハウスが敷地内にあったり、飲食店、カフェ、スーパーも敷地内。宅配便の支店がマンション内にあり配達前にインターホンで荷物受け取りの都合を聞いてくたり、快適この上ない物件だから高いのは仕方ない。 |
3467:
マンション買いたいさん
[2022-02-17 11:01:10]
>>3466 匿名さん
住民の方でしょうね、魅力が伝わります。( ..)φメモメモ 確かに、みなとみらい線⇒東急東横線⇒色々の直通が便利なだけでなく「座れる」というのはかなりの強みですよね。一斉摘発キャンペーンでなくなりましたが、以前は横浜からみなとみらいまで下って折り返す人が多くいて問題になったくらいですもんね。 |
3468:
匿名さん
[2022-02-17 11:04:02]
私は潔癖だから新築じゃないと嫌なんでないですが北仲はたしかに環境すごいと思います 三井 鹿島コンビですしね
今は売り物件たくさん出てますからお得な部屋もありますね 売り物件少なくなってくれば北仲はもう1段階上がるんじゃないかと思っています それくらいのマンションだとは思います ただ私は電車で渋谷 池袋にいかないのでその快適さは意味がない |
3469:
匿名さん
[2022-02-17 11:07:50]
まあ横浜駅行くのも快適なんでしょうが
|
3470:
マンション検討中さん
[2022-02-17 11:09:33]
北仲もいい物件ですよね。
もう少し安くなると購買意欲がぐんと湧くかもしれない。 ただ販売時の価格を知ってるとどうしても尻込みするかな。 あとは周りのタワマンが立ってどれくらい住環境が変わるか気になるところ。 |
3471:
入居済みさん
[2022-02-17 11:20:37]
>>3466 匿名さん
価格にしては、リビングの窓幅が狭すぎる。 |
3472:
匿名さん
[2022-02-17 11:34:07]
>>3468 匿名さん
潔癖性なら共同住宅は避けられた方がよろしいかと。特にエレベーターなんてマスクなしの子供達が大越で喋りますから。 |
3473:
匿名さん
[2022-02-17 12:18:27]
|
3474:
匿名さん
[2022-02-17 14:23:39]
|
3475:
匿名さん
[2022-02-17 14:39:22]
|
3476:
匿名さん
[2022-02-17 14:44:12]
あえて言える範囲内で言えば後発タワーが出来ればそれなりの価格が見込まれる為 前が塞がれない部屋は相対的に値段が上がるとみています
先程どなたかが挙げられてた部屋は現状少し割高かなあと思いますがそういった部屋です 後発が出来ても同じ値段なら駅直結の北仲がやはりいいでしょうしね |
3477:
マンション検討中さん
[2022-02-17 15:55:16]
北仲もいいし、ここもいいし別にわざわざ穴を探し合うような物件じゃない。
|
3478:
匿名さん
[2022-02-17 16:09:53]
リセールのアピール情報は程々にしないとドボンするよ。買う方だって馬鹿じゃないんだから。ナビューレの二の舞。選択権は自分にあるんだって真理が分からないのかな。オーナーがこぞって新築マンションサイトで客あさりをしているマンションなんて縁起が悪いわってなるわ。あそこはウンザリってなる前に自重しないと。あくまで親切心ですよ。
|
3479:
匿名さん
[2022-02-17 17:44:39]
|
3480:
マンション検討中さん
[2022-02-17 19:38:03]
まあまあ落ち着いて。
なんでもええやん。 わいはヨコハマフロントが好きやで。 |
3481:
匿名さん
[2022-02-17 23:21:27]
なんかもうリビオタワー羽沢横浜国大でいいや
|
3482:
マンション検討中さん
[2022-02-18 00:04:19]
|
3483:
匿名さん
[2022-02-18 18:03:38]
18時にメール来てますね
|
3484:
匿名さん
[2022-02-18 18:16:42]
予約したでワイも買うでする よろー??
|
3485:
匿名さん
[2022-02-18 18:17:54]
今日が予約解放日と知ってみんなダンマリとは性格悪いなあ笑笑
|
3486:
匿名さん
[2022-02-18 18:28:33]
富裕層及びお得意様のみ→一般の中で有望客のみ→一般
ですか。 |
3487:
匿名さん
[2022-02-18 18:38:44]
|
3488:
匿名さん
[2022-02-18 18:41:26]
予約サイト壊れてないでしょうか?
|
3489:
マンション検討中さん
[2022-02-18 18:48:39]
さあさあ祭りの始まりよ
|
3490:
匿名さん
[2022-02-18 18:58:39]
|
3491:
匿名さん
[2022-02-18 19:37:53]
ありがとうございました。
謝謝 |
3492:
匿名さん
[2022-02-18 19:45:24]
もう満席!すごい人気ですね!嬉しい!
|
3493:
匿名さん
[2022-02-18 20:04:17]
66平米一番下の階なら10500くらいですかね?
|
3494:
匿名さん
[2022-02-18 20:20:08]
どこも空いてませんね~
|
3495:
検討板ユーザーさん
[2022-02-18 20:21:35]
|
3496:
マンション検討中さん
[2022-02-18 20:33:35]
|
3497:
マンション検討中さん
[2022-02-18 20:44:08]
結局この混み具合が答えよ。
ごちゃごちゃネガキャンしてた方々どうもお疲れ様でした。 |
3498:
匿名さん
[2022-02-18 20:51:14]
|
3499:
匿名さん
[2022-02-18 20:56:36]
予約出来なかった
終わった… |
3500:
マンション検討中さん
[2022-02-18 21:04:36]
|
3501:
マンション検討中さん
[2022-02-18 21:07:25]
|
3502:
匿名さん
[2022-02-18 21:13:17]
|
3503:
マンション検討中さん
[2022-02-18 21:18:57]
|
3504:
匿名さん
[2022-02-18 21:38:51]
|
3505:
マンション検討中さん
[2022-02-18 21:56:11]
>>3504 匿名さん
第一期の時はブースが10個くらいあったけど。 今回は30分刻みとかなり短いスパンだからフルでそこを埋めるのかどうか。 ただ物件の説明してMRの見学を流れ作業で兎に角人数を稼ぎたいのあれば無理じゃないかもしれない。 少なくとも1コマ1組ってことはあり得ない。 楽しんでもらえたかな? |
3506:
匿名さん
[2022-02-18 22:12:47]
これキャンセルあったら随時更新されますか?
|
3507:
匿名さん
[2022-02-18 22:31:16]
>>3505 マンション検討中さん
いまのは全然面白くないけど540組?それはないわな その半分もあればいいとこじゃない? 200くらいじゃないのー? |
3508:
匿名さん
[2022-02-18 22:33:29]
|
3509:
マンション検討中さん
[2022-02-18 22:44:50]
|
3510:
匿名さん
[2022-02-18 23:36:55]
|
3511:
マンション検討中さん
[2022-02-19 00:06:26]
|
3512:
匿名さん
[2022-02-19 00:08:37]
|
3513:
匿名さん
[2022-02-19 00:09:40]
君に聞いた俺がバカでした ごめんなさい
|
3514:
匿名さん
[2022-02-19 00:45:42]
71は一番下でも12800万は超えて区r気がします。66は1期に無かった広さなのでわかりませんが。
|
3515:
匿名さん
[2022-02-19 00:48:10]
すみません、誤字です。超えてくる気がします、です。71が11500万なら大喜びで申し込みますが、この反響だとその金額は無理そうですね。
|
3516:
マンション検討中さん
[2022-02-19 00:57:57]
|
3517:
マンション検討中さん
[2022-02-19 01:08:35]
71の北西の一番下(13階)坪550万で11800くらい、66の西の一番下(21階)坪570で11400くらいでは?
ただ角部屋の評判が一次で良さそうだから、角は思い切って一番下でも坪600以上に上げてくるかもね。 |
3518:
マンション検討中さん
[2022-02-19 01:20:19]
55は一期から単価上げづらいんじゃないかな。戸数多いし投資用って感じの利回りも出ないだろうし。
|
3519:
マンション検討中さん
[2022-02-19 01:28:47]
55は億の壁もあるし、みなとみらいの中古だと同じ値段で70買えるしね。
|
3520:
匿名さん
[2022-02-19 02:56:28]
|
3521:
匿名さん
[2022-02-19 03:06:30]
たしかに見たら21階以上だった
|
3522:
マンション検討中さん
[2022-02-19 04:23:50]
|
3523:
検討板ユーザーさん
[2022-02-19 07:12:16]
|
3524:
匿名さん
[2022-02-19 08:07:47]
今回も夜までまったく予約ベージは開かず、深夜にアクセスできたときにはすべて?。こんなことなら事前審査でクローズ販売の方がずっとマシですね。
モデルルームのキャパも販売の体制も貧弱なのに20?40平米なんて投資用のネズミ小屋みたいな部屋をたくさん作るものだから予想通り大混乱。 70、60の部屋は倍率が10倍以上と聞いているし、5割位値段上げても良さそうだね。 アンケートには70以上、15000希望って書いたけど、MRに辿り着けないのなら意味なしか。 |
3525:
匿名さん
[2022-02-19 08:12:22]
私も、3524さんと同様でした。
家族一同、不愉快になってきました。 |
3526:
マンション検討中さん
[2022-02-19 08:27:14]
20平米の部屋は確かにいらない
|
3527:
マンション検討中さん
[2022-02-19 08:32:15]
|
3528:
匿名さん
[2022-02-19 08:46:06]
>>3524 匿名さん
ディベからしてみれば確実に売り切れるだけの客が集まればいいわけで。 MRのキャパを上げて(=コストがかかる)倍率が上がった所でメリットないです。 70,60が10倍以上もあり得ないですよ。そうならないように絞ってるんですから。 |
3529:
匿名
[2022-02-19 10:29:34]
1期同様複数申し込みも可能なら10倍では収まらない。なにせ71、66以外は実需、長期居住用としては完全に不向き。
1期で落選含めて買いそびれたグループで相当数の資金力ある方々は2または3部屋申し込みでしょう。 縦一列の猛者も・・・甘くはないよ。 |
3530:
匿名さん
[2022-02-19 11:38:47]
|
3531:
匿名さん
[2022-02-19 11:50:10]
MRまだ予約出来てない人は多いんですかね?
私もですが。。 |
3532:
匿名さん
[2022-02-19 11:55:00]
|
3533:
マンション検討中さん
[2022-02-19 12:12:55]
>>3530 匿名さん
自己居住向けかどうかの境目は40タイプと53タイプの間だと思います。 なので対象は残り213戸。平均4倍ぐらいで収まるかどうかという感じ。 71に集中してくれれば自分は53~58でいいので可能性は増しますがどうかな。 |
3534:
匿名さん
[2022-02-19 12:23:42]
別に40タイプでも、単身だから自己居住にしようかなと思っています。
|
3535:
匿名さん
[2022-02-19 12:28:10]
|
3536:
購入経験者さん
[2022-02-19 12:33:02]
>>3528 匿名さん
経験的に言うと、入口部分での絞り込みは「安けりゃ買ってやってもいいけど」的な冷やかし、興味本位の客や資力不足客は排除できるけど、意欲の高い人は食いついて必ず訪問するし最後まで残るので、結局申込段階では倍率下げにあまり影響ないかな。 |
ここのマンション販売したことや買った人のことで 何か困ったことでもあったのですか? どうしました?