ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
3135:
匿名さん
[2022-02-05 22:22:39]
|
3136:
名無しさん
[2022-02-06 01:26:02]
|
3137:
匿名さん
[2022-02-06 02:04:04]
|
3138:
匿名さん
[2022-02-06 04:27:18]
|
3141:
匿名さん
[2022-02-06 08:36:45]
[NO.3115~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
3142:
匿名さん
[2022-02-06 09:53:20]
埋立地!
|
3143:
匿名さん
[2022-02-06 09:58:37]
|
3144:
匿名
[2022-02-06 13:02:21]
覗くと絶対居て連投してるなぁ
どんだけ暇なんだよ。 |
3145:
周辺住民さん
[2022-02-06 14:11:08]
本当に便利さだけで満足ならここのマンションでいいんじゃない
私なら北仲選ぶけど |
3146:
周辺住民さん
[2022-02-06 14:33:24]
|
|
3147:
匿名さん
[2022-02-06 14:51:52]
|
3148:
匿名さん
[2022-02-06 14:53:44]
買い物に困ることは何一つ無い。楽しいか楽しくないかは人それぞれの感じかたの違いだけ。横浜駅で買い物に困った具体的何かある?参考に聞きたい。
|
3149:
匿名さん
[2022-02-06 15:43:45]
|
3150:
匿名さん
[2022-02-06 16:25:53]
>>3143 匿名さん
埋立地の港南や勝どきにも直基礎はありますが?それが何か? |
3151:
匿名さん
[2022-02-06 16:33:35]
|
3152:
匿名さん
[2022-02-06 16:33:42]
北仲に追加でフロントタワー購入組はかなり多いと思う。うちもそのタイプですが、他にもいると営業も言ってました。
どっちを本拠地にするかは、みんな言ってる通り好みの問題。我が家がどっちかは言わないけど、どっちでも正解。 |
3153:
マンション検討中さん
[2022-02-06 16:34:47]
ニューマンが神すぎる
|
3154:
匿名さん
[2022-02-06 16:35:04]
|
3155:
匿名さん
[2022-02-06 16:37:53]
|
3156:
匿名さん
[2022-02-06 16:48:39]
|
3157:
評判気になるさん
[2022-02-06 16:54:51]
詳しいことはよーわからんのだけど、直接基礎できてるくらいだし、それなりに地盤が良いのかと解釈してたけど、そうでもないのですか?
|
3158:
匿名さん
[2022-02-06 16:56:45]
|
3159:
マンション検討中さん
[2022-02-06 17:02:36]
港南は知らないけど、勝どきには元々島はありましたよね。次第に海面が上がって海になっただけで。
もっとも「埋立地のくせに!」というネガに対して「直基礎だ!」と返すのも少し違うような。別に両立するんだから。 少なくとも私としては「だから何?埋立地だけど直基礎のとても良い地盤の上に建つんだけど何か問題が?」ということですね。 ランドマークタワーやTHETOKYOTOWERS、この近くだとシルエタワーも直基礎で建ってますよね。皆とても地盤が良い場所。 |
3160:
匿名さん
[2022-02-06 19:52:09]
何だか荒れはててますね。お金がたくさんあれば買いのマンションであることは確かでしょう。地盤なんて大地震がくればどこも大差ないわ。
北仲は、今はとてもいいけど、前と横に高層が建つと部屋によっては眺望ふさがれるし工事も始まるとずっとうるさそう。リビングから部屋が生えてるみたいな造りも気になり中古購入しなかったけど、そこから4000万上がってがっかり! 無理してでも買っておけば良かった~。 |
3161:
匿名さん
[2022-02-06 22:10:04]
まあそれぞれ良さがある
あまりどっちがとか言い合ってもね 共存共栄 |
3162:
匿名さん
[2022-02-07 00:57:27]
>>3135 匿名さん
横浜歴10年程度で歴史にそこまで詳しくないですが、横浜駅から元町あたりまではペリーが来てから大きく変わりましたよね。 2016年にドイツのフランクフルトで横浜展があって、そこで売ってた写真集や歴史の解説書からの抜粋です。 横浜の開港は日本人との衝突を避けるために、寒村の横浜村あたりに港を作りました。言わずもがな元町あたりです。反対する外国人のために横浜球場あたりを埋め立てて港崎遊郭を作りました。当時は外国領事館も、元町あたりではなく、幸ヶ谷小学校の近辺に多くありました。 添付写真の権現山は、今の幸ヶ谷公園で、そこから見下ろすと平沼橋、戸部、野毛あたりに向かってすべて海だった様子がわかります。 歌川広重の神奈川の絵でも様子がよくわかります。 横浜自体は歴史は浅いかもしれませんが、みなとみらいも横浜駅周辺も歴史があって私は大好きですよ。 人生経験の浅い私が言ってるから、ご指摘はご尤もかもしれませんが。 もう少し古い歴史がよければ、センター北の大塚遺跡とか弥生時代でロマンがありますよね。横浜は意外と旧石器、弥生、古墳時代の遺跡跡もあっていいですね。 |
3163:
匿名さん
[2022-02-07 01:07:26]
|
3164:
匿名さん
[2022-02-07 01:16:30]
|
3165:
検討中さん
[2022-02-07 06:26:13]
>>3147 匿名さん
うちは電車はあまり使わず、車での出入りが多いのでちょっと心配。出るのも入るのも結構面倒くさい場所なんですよね。 週末ともなるととかく渋滞の多いエリアですしとくに高速道路に乗るのがたいへん。東口側に行かないと乗れないし、三ツ沢は不便極まりないですし、駅、線路があるので遠回りして目的地によってUターンして入口車線に入るみたいな。 それだけで10分20分はかなりのストレスですね。 車メインで生活する場所ではないですよね。 |
3166:
マンション検討中さん
[2022-02-07 07:22:33]
|
3167:
検討中さん
[2022-02-07 07:40:28]
|
3168:
検討中さん
[2022-02-07 07:44:25]
|
3169:
マンション検討中さん
[2022-02-07 08:23:13]
|
3170:
買い替え検討中さん
[2022-02-07 08:41:17]
>>3165 検討中さん
ほぼ毎日西口周辺を車で使ってますが渋滞はそんなにないですよ。西口地下駐車場の入庫に混んでることはありますが、、高速に関しても三ッ沢料金所、横浜駅西口を使えば東西南北行けますし裏道使えば混んでても10分あれば乗れるし非常に使い勝手の良い場所だと思います。 |
3171:
匿名さん
[2022-02-07 08:50:54]
>>3167 検討中さん
横浜の高速道路ネットワークおいときますね。 https://www.shutoko.jp/ss/kitasen/yokokan/network/ 横浜西口インターから第三京浜はすぐですよ。 私もよく箱根は行くのですが、東名にのるためには、西区、神奈川区あたりはどうしても横浜新道と保土ヶ谷バイパス通らなきゃいけないから、めんどくさいですよね。 箱根と横浜は車だと相性悪目です。 |
3172:
買い替え検討中さん
[2022-02-07 09:03:52]
東名には三ッ沢~横浜新道~保土ヶ谷バイパス~東名、
渋滞、事故時は三ッ沢~第三京浜~横浜北線~東名 で行けば個人的にはそこまで苦じゃないんですよね^^; 箱根へは西湘バイパスルートもあるし気分で使え分ければいいし 自分が特殊なんですかね、、 |
3173:
匿名
[2022-02-07 09:51:39]
高速道路利用は圧倒的にみなとみらいに敵わない。自動車が普段の足ならここはあまりすすめられない。
|
3174:
匿名さん
[2022-02-07 21:26:46]
リセール考えてもここ買う人が横浜駅から電車に乗るかっていうとたまにしか乗らない気がする うーん迷う
|
3175:
契約済みさん
[2022-02-07 22:20:39]
|
3176:
匿名さん
[2022-02-07 23:01:24]
|
3177:
マンション検討中さん
[2022-02-07 23:14:42]
お客さんと会うのに便利なんですよ。サテライト応接室です。
|
3178:
匿名さん
[2022-02-07 23:15:10]
>>3175 契約済みさん
横浜からではグリーンでも座って通勤は無理。 大船あたりで特急湘南使った方がはるかに快適。 億を軽く超える部屋買って毎日の通勤は吊り革にぶら下がってってのはないわー。 みなとみらいでも上層階はハイヤーかマイカーで出社が多数ですよ。 |
3179:
検討板ユーザーさん
[2022-02-07 23:24:11]
落ち着いてください、ここで2億を越える住戸はプレミアムの16部屋と高層階角部屋の10部屋の計26戸だけです。地権者を除いて。
1億や1億5千万くらいなら共働きファミリーあるいはDINKSも多いでしょうし、富裕層ばっかりじゃないと思います。 |
3180:
マンコミュファンさん
[2022-02-07 23:41:25]
>>3179 検討板ユーザーさん
それって世間一般からしたら相当ズレてるよ。ここの管理費その他維持費で1億の購入費用となると、世帯年収1000万や1500万では到底買って維持はできません。 都内でさえマンションの平均価格が8000万円行くか行かないかなのに、ここは1億で70㎡にすらまったく足りません。 富裕層じゃなき手も足も出ません。 毎日電車通勤はちょっと、よほどの変わり者としか思えませんね。 |
3181:
検討板ユーザーさん
[2022-02-07 23:46:23]
|
3182:
検討板ユーザーさん
[2022-02-07 23:55:50]
夫婦とも大手総合職なら世帯2000万は珍しくないですから、我々みたいな電車通勤の労働者階級でも買える価格です。東西線や中央線で揉まれるより楽ですよ。朝のグリーン車は確かに座れませんが、デッキでのんびり立てるので!
|
3183:
匿名さん
[2022-02-07 23:59:32]
|
3184:
マンション検討中さん
[2022-02-08 00:23:44]
|
歴史の浅い、下品なターミナル、それだけ。社畜には便利だろうけどそれ以外の価値はほぼゼロ。
女性と人生経験豊富な人格者は見向きもしない。