ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
2730:
マンション検討中さん
[2022-01-24 22:05:23]
最近のエレベーターは賢いんですかね、うちも約100戸に3つですがほぼ待ったことがありません。
|
2731:
匿名さん
[2022-01-24 22:06:54]
タワマンだとエレベーターホールに複数のエレベーターがあって協調動作するから100戸に一基が目安だから、そんなもんじゃない。
|
2732:
匿名さん
[2022-01-24 22:28:33]
>最近コロナ禍で相乗りを避けて
非接触のボタンとかは出てきてるみたいだけど、相乗りしたくない人はそれを区別するボタン押したらスルーするって機能はできないのかな。ボタンを押して止まったけど人が乗ってるからどうぞって時間無駄だと思う。 |
2733:
マンション掲示板さん
[2022-01-24 22:32:10]
|
2734:
購入経験者さん
[2022-01-24 22:34:04]
例えばですが、私が今住んでいるザ・タワー横浜北仲の低層階は、512戸に対し120m/分が4基で1基当たり128戸になります。これで特にストレスを感じたことは無いですね。
ここは中層階で354戸に対し150m/分が3基で1基当たり118戸になります。 若干1基当たりの戸数が少ない上にスピードも速いですからおそらく問題になるようなことは無いでしょう。高層階はさらに贅沢ですけれど。 |
2735:
匿名さん
[2022-01-24 22:35:20]
マンションのwithコロナ対応って進まないよね。
|
2736:
匿名さん
[2022-01-24 22:37:12]
|
2737:
マンション掲示板さん
[2022-01-24 22:38:04]
|
2738:
匿名さん
[2022-01-24 22:41:49]
|
2739:
匿名さん
[2022-01-25 04:23:43]
エレベーターを語るなら基数、もだけど
定員が何名なのかも重要でしょう。 定員が9名のだと、コロナ禍で密を避けると6名くらいしか乗れない。 13名が定員のだと楽です。非常用は別として。 |
|
2740:
匿名
[2022-01-25 05:21:09]
>>2736 匿名さん
ところがみなとみらいのタワマンでもしばしば話題になるように、実際に住むと混雑時に住人は通常エレベーターと車椅子ペット用のエレベーターの同時呼びするからプログラムが機能しない。タワマンでは避けられない不便。中層の高級マンションはフロアごとに2戸で1基のエレベーターとかだからそんなことは置き得ない。 |
2741:
マンコミュファンさん
[2022-01-25 06:46:56]
|
2742:
匿名さん
[2022-01-25 06:55:17]
低層マンションだと、6人定員のエレベーターなんかが有ったりします。
|
2743:
匿名さん
[2022-01-25 09:17:08]
|
2744:
匿名さん
[2022-01-25 09:21:21]
>2740
それは住民のモラルの問題。新築分譲って入居するまでお隣さんがどんな人かもわからないし難しい。 ハードでは避けられないのはオートロックのセキュリティも同じく。住民が共連れ許してたらセキュリティなんてないも同然。最近のラクセスキーは後ろからついてこられたらちゃんとキーを持ってるのかチェックできない。 |
2745:
マンション検討中さん
[2022-01-25 09:26:01]
エレベーターをああだこうだ言う前にまずはゲットできないと何も話が始まらない。
|
2746:
匿名さん
[2022-01-25 09:27:58]
|
2747:
匿名さん
[2022-01-25 10:04:09]
>>2740 匿名さん
ここは、車椅子用と通常と分かれているのですか?それが一般的ではありますが、高級マンションだと、すべて車椅子対応のところもあります。今のマンションがそうで、区別はありません。タワーですが、長く待ったことはないです。 |
2748:
名無しさん
[2022-01-25 10:11:03]
高層でもシャトルエレベータで渋滞するかもですね。駅直結なのに渋滞嫌ですね、、、
|
2749:
eマンションさん
[2022-01-25 10:17:41]
>>2747 匿名さん
高層のオフィスビルだと協調動作していても時間帯によってはかなり待ちますが、タワマンだと待つことはないのですね。 マナーが悪いのは分かってますが、お昼時のオフィスビルだと、途中階だと降りる方は満員で乗れないので、上がる方に乗って折り返したりしてますが、そんな必要は無いのですね。 |
2750:
匿名さん
[2022-01-25 10:36:04]
株価の暴落始まるのかな。不動産価格にも影響するよね
|
2751:
匿名さん
[2022-01-25 10:38:23]
|
2752:
匿名さん
[2022-01-25 11:52:58]
>>2751 匿名さん
私もそう思います 金利が上がるのは一番不動産価格に直結する 当然ですよねローン組める金額が減るんだから。 本当の暴落は銀行が貸し渋った時 買えなくなるからね 金利が上がるかはちょっと疑問に思います 金余りの時代ですから |
2753:
匿名さん
[2022-01-25 11:55:19]
>>2751 匿名さん
今この物件を買うことをどうみていますか? |
2754:
匿名さん
[2022-01-25 11:58:17]
|
2755:
匿名さん
[2022-01-25 12:15:54]
|
2756:
マンション検討中さん
[2022-01-25 15:06:26]
|
2757:
マンション掲示板さん
[2022-01-25 20:10:30]
|
2758:
マンション検討中さん
[2022-01-25 20:26:06]
意外と初購入の方も多いんですね。
私もです! これからよろしくお願いします。 |
2759:
マンション掲示板さん
[2022-01-25 20:30:41]
|
2760:
匿名さん
[2022-01-25 20:56:25]
投資としては割に合わないでしょ
マイナスもあり得ます |
2761:
匿名さん
[2022-01-25 20:57:51]
諸費用も、仲手もあるんだから
|
2762:
匿名
[2022-01-25 21:04:57]
|
2763:
匿名さん
[2022-01-25 21:31:05]
ここ自信過剰なバカが多い気がしてきた
|
2764:
口コミ知りたいさん
[2022-01-25 22:02:45]
担当さんが、日本人の方が多いとおっしゃっていました。
|
2765:
匿名さん
[2022-01-25 22:34:20]
ワールドビジネスサテライトでこちらのマンションが取り上げられていましたね!
|
2766:
匿名さん
[2022-01-25 22:54:35]
|
2767:
匿名さん
[2022-01-25 23:12:47]
>>2763 匿名さん
それで、君はどうなの? |
2768:
購入経験者さん
[2022-01-25 23:25:07]
|
2769:
マンション検討中さん
[2022-01-25 23:32:56]
まあまあ喧嘩しないで。
投資投資ってさ、プレミアムならまだしも、一億ちょっとの部屋なら軽い気持ちで買って、住んでみて気に入らなかったら売ればいいじゃん? 儲けが出たらラッキーくらいでさ |
2770:
匿名さん
[2022-01-26 00:16:50]
ほぼ申込予定って言ってたよね。キャンセルあるなら公平に出せよ
|
2771:
マンション検討中さん
[2022-01-26 00:27:34]
|
2772:
匿名さん
[2022-01-26 00:32:28]
キャンセルしたのが繰上当選されちゃって世に出ない、が正しい表現かな。
|
2773:
マンション検討中さん
[2022-01-26 00:46:48]
>>2772 匿名さん
キャンセルゼロ。出たら報道が嘘になる。ほぼ完売しか言えないね。 |
2774:
匿名さん
[2022-01-26 00:54:32]
キャンセルは公平に出せ。以上2770
|
2775:
マンション検討中さん
[2022-01-26 01:22:54]
倍率がつかなかった部屋はほぼゼロみたいなんでキャンセル出ても次点に回ってるでしょう。
ほとんど出てないと思いますが。 |
2776:
契約者さん
[2022-01-26 04:58:33]
|
2777:
匿名さん
[2022-01-26 08:31:19]
50-60代中心って、やっぱり高齢者多いマンションになるんですね。
|
2778:
マンション検討中さん
[2022-01-26 08:58:29]
ワールドビジネスサテライト見ましたが、凄いですね。
いやー、神奈川にこんなマンションが立つなんて、、 |
2779:
匿名さん
[2022-01-26 09:00:50]
6億の部屋からの説明だから50代中心なのはプレミア
|