ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
2328:
匿名さん
[2022-01-15 16:24:42]
|
2329:
匿名さん
[2022-01-15 17:00:37]
東急の「街」会員あてに新規物件として案内があったけど白々しさしか感じない。
|
2330:
匿名さん
[2022-01-15 17:01:35]
|
2331:
契約予定さん
[2022-01-15 17:43:38]
>>2330
デッキと同じレベルに改札を設置することはあり得ません。設置したところで上るか下るかしないとホームにでられません。 降りて登って大変です。北西口があるのだから十分です。ギャバ嬢見ながら歩くのが楽しみです。 |
2332:
マンション検討中さん
[2022-01-15 21:09:05]
>>2214 匿名さん
間取りセレクトやオプションの締め切りは15階までが4月17日、20階までが4月24日です。21階以上なら6月以降になるので少し余裕がありそうですね。 たぶん第二期でも大丈夫だと思いますよ。 |
2333:
マンション検討中さん
[2022-01-15 23:19:53]
|
2334:
マンション検討中さん
[2022-01-15 23:34:16]
|
2335:
マンション検討中さん
[2022-01-15 23:43:06]
帷子川から北の駅寄りは業務・商業専用地域なのでマンション建てられないんですけどね。
なので今後ここより横浜駅に近いマンションが建つことは無いということです。北東口のベイフロント横浜をマンションに建替えでもしない限り。 |
2336:
eマンションさん
[2022-01-15 23:55:22]
|
2337:
マンション検討中さん
[2022-01-16 00:39:43]
|
|
2338:
マンション検討中さん
[2022-01-16 00:45:20]
|
2339:
匿名さん
[2022-01-16 00:55:32]
|
2340:
マンション検討中さん
[2022-01-16 01:48:17]
|
2341:
マンコミュファンさん
[2022-01-16 07:17:04]
>>2338 マンション検討中さん
ポートサイドお住まいの方ですか? 北東口より北西口の方がご飯屋さんや飲み屋もたくさんあるし、そうは言ってもニュウマンもcialもできて全然鶴屋町の方が人多いですよ。 横浜駅集合してご飯食べようとした時北東口方面行く人なんていませんよね。 でも西口しかり鶴屋町しかり休日は人多すぎて疲れるので足元のベイクォーターで私は済ませてしまいます。 |
2342:
匿名さん
[2022-01-16 07:54:43]
1期で落ちたのですが、あきらめきれず困っています。次点と言われたのですが、
当選の方がキャンセルして新築で回ってくる可能性って一般的にどのくらいあるのでしょうか。 鶴屋町は子供が小学校低学年の時にS塾で送り迎えした懐かしい場所でご縁があると 思ったのですが残念でした。71は厳しいと思うので、55の2Lを狙っていきます。 次こそ運よく当選したいものです・・。 |
2343:
匿名さん
[2022-01-16 08:36:04]
|
2344:
匿名さん
[2022-01-16 08:39:52]
|
2345:
マンコミュファンさん
[2022-01-16 08:54:04]
|
2346:
マンコミュファンさん
[2022-01-16 09:18:28]
|
2347:
マンション検討中さん
[2022-01-16 11:21:57]
>>2342 匿名さん
第1期の2LDKは9戸しかなかったこともあって10倍以上の倍率が付いた部屋もあり相当な激戦でした。 全体に高くなっているとは言えやはり1億の壁はあると思うので2期でも人気になるでしょうね、71に劣らず。 |
2348:
匿名さん
[2022-01-16 11:27:43]
|
2349:
マンション検討中さん
[2022-01-16 11:33:42]
>>2346 マンコミュファンさん
えー絶対金港町の方が落ち着いてて住みやすいと思うけどな 自分は新築じゃないと嫌だからここを選ぶけど今住んでるなら引っ越す必要ないと思うな 飲食店が側にあっても意外と近すぎると行かなくなるし 逆に何に惹かれて住み替え検討中? |
2350:
マンション検討中さん
[2022-01-16 11:58:59]
|
2351:
マンション検討中さん
[2022-01-16 12:08:37]
>>2348 匿名さん
第一期は最小が55.48㎡の2LDKです。 最安が西向き33階の10030万円なので@600弱。 二期も単価は@600が目処ではないでしょうか。低層最安で@520ぐらいという感じですかね。 |
2352:
匿名さん
[2022-01-16 12:58:10]
>>2349 マンション検討中さん
仮に今、新築同時販売でも、私はこっちです。人それぞれですね。 |
2353:
匿名さん
[2022-01-16 12:59:32]
>>2351 マンション検討中さん
いいとこかと思います。 |
2354:
評判気になるさん
[2022-01-16 13:17:14]
>>2349 マンション検討中さん
まだイメージパースの段階ではありますがこちらの物件の方が単純に格好いいなと言うのと設備仕様の豪華絢爛さにも惹かれています。 都内のマンションにも張り合えるマンションがようやくできたなと。いままではナビューレを神奈川No.1物件と思っていましたが、今回抜かれたなと感じたのもあります。(こういう事言うと決まって反論されるので、あくまで私一個人の意見として受け止めて頂きたいです。) 新しい物好きと言われたらそれまでです。 あとは鶴屋町含め西口の再開発に期待しつつ、今の雰囲気も好きなので、変わっていく様を肌で感じて楽しみたいなと思っています。 |
2355:
マンション検討中さん
[2022-01-16 13:33:25]
>>2354 評判気になるさん
ナビューレに住まわれたとか訪問されたことある方でしょうか? もしナビューレが今建設されたらここよりも格上と評価されることは間違いないですよね?狭小間取りは存在せず部屋の大小による設備の差も全くない駐車場への車路まで石張りなどという「とんでもなく金にいとめをつけていない」マンションでしたから。 当然のことながら、もし今造ったならおそらく平均で@850以上でしょう。ここの@650よりはるかに高くなるはずです。ナビューレは三菱倉庫が土地を保有していた商業施設との一体開発であったことがすごく大きいです。 でもさすがに色々古くなりました。殺人事件でミソもついてます。だから2年後にここができたときはここが№1マンションであることは間違いないというのは分ります。 しかしながら、当時からナビューレは立地が港区や渋谷区でないこと以外は都内のタワマンをはるかに上回っていましたよ。知ってる人が少なかっただけで。 |
2356:
匿名さん
[2022-01-16 14:06:41]
>>2355 マンション検討中さん
ちゃんと流れを読めばわかると思うけど、その人は、ナビューレ住民の方ですよ。 ナビューレは、新築時は誰でも買える安いマンションでしたね。周りに何もなかったし、人が住むイメージがない土地でした。 ナビューレ自慢は、もうお腹いっぱいだし、ここの検討に関係ないのでお引き取りください。 |
2357:
購入予定者さん
[2022-01-16 14:16:45]
流れを変えてホテルについての情報をひとつ。図面を見ると一部屋がだいぶ狭いです。ラグジュアリーホテルではなく、プチ豪華なビジネスホテルになると予想されます。
|
2358:
匿名さん
[2022-01-16 14:23:19]
2LDKの最安は西向き13階の53平米ですよね。
坪500以下で8000万以下のパンダあり得ますかね。。 |
2359:
購入検討中さん
[2022-01-16 14:25:40]
|
2360:
マンション検討中さん
[2022-01-16 14:28:15]
|
2361:
評判気になるさん
[2022-01-16 14:33:02]
>>2355 マンション検討中さん
前の方も仰ていますが、ナビューレの住人であり、また今後住み替えたとしても他、複数戸保有しております。 私が比べるような書き方をしたばかりにどちらかに優劣をつけるような話になってしまい申し訳ありません。そのような議論は私の本意ではありません。 ナビューレ始め、周辺住戸が高く評価され、中古でありながら坪600を超えてる今があるからこそ当物件も注目を浴びるような物件、価格設定が成されたのだと思います。 過去の値段と今の値段を決めるのはほぼ無意味なことだと思いますが、現在ナビューレ級のマンションが建てられたら当マンションと同等もしくは上回るのではないでしょうか。 15年近く以前に建設されたマンションながら未だにこうやって評価され、事あるごとに比較されるのは流石の一言です。 これ以上のナビューレへの言及は当掲示板の主旨とは異なるのでやめますが、ヨコハマフロントタワーも長らく評価され、横浜のシンボルタワーになることを期待しています。 |
2362:
匿名
[2022-01-16 14:54:34]
|
2363:
マンション検討中さん
[2022-01-16 14:55:04]
北仲からの移住組もいますかね。
|
2364:
匿名さん
[2022-01-16 15:04:33]
|
2365:
マンション検討中さん
[2022-01-16 15:18:11]
|
2366:
匿名さん
[2022-01-16 16:21:27]
|
2367:
匿名
[2022-01-16 16:48:09]
Twitterで1期当選マウントとってる輩がウザい
|
2368:
マンション検討中さん
[2022-01-16 16:51:35]
|
2369:
マンション検討中さん
[2022-01-16 16:57:12]
>>2361 評判気になるさん
>>私が比べるような書き方をしたばかりにどちらかに優劣をつけるような話になってしまい申し訳ありません。そのような議論は私の本意ではありません。 全然そんなことないですよ みなとみらいや北仲、都内の物件と比べるなら立地や住環境が全く違うので、比較にならないと思いますが大きく分けて同じ エリアで住み替える理由は何かな?と思っただけです。 住み替える理由は一つではなく様々な要素が絡み合ってるので他人が参考にする事でもないですが、鶴屋町の発展に期待を込めてというのが一つの要素というのは同意します。 |
2370:
購入予定者さん
[2022-01-16 17:01:46]
|
2371:
評判気になるさん
[2022-01-16 17:11:33]
|
2372:
匿名さん
[2022-01-16 18:04:08]
北仲の方の住み替えが多いのは何故でしょう?
築浅で環境、景観は上回ってるのに。 ナビューレ、ステーションプレミア、ポートサイドからの住み替えは築年数上がってるから分かりますが。 |
2373:
マンション検討中さん
[2022-01-16 18:07:01]
|
2374:
匿名さん
[2022-01-16 18:08:06]
|
2375:
eマンションさん
[2022-01-16 19:05:15]
>>2362 匿名さん
ベイシェラトンはマリオットでは中級くらいなので高級にリブランド改装して、下層階にデザインホテルなどが入ると競争にならないかもですね。周りにはリッチモンドとメッツがあるのでいわゆるビジネスだと競争になりそう。 |
2376:
マンション検討中さん
[2022-01-16 20:14:33]
まあ長期的に見れば横浜市の人口減少もついに始まったらしいので先の先を読んだ資産防衛策も必要になるかなと。。
横浜市は人口も面積も結構あるんでインフラその他高齢対策などで膨大な財政負担も重しになるかと。 >横浜市は12日までに、2022年1月1日時点の推計人口が前年同期と比べて4257人減少し、377万2029人になったと発表した。少子高齢化により、21年中の出生数が死亡数を大幅に下回ったほか、市外からの転入者数が伸び悩んだことが要因。暦年での推計人口が前年より減少したのは戦後初めてという。 https://news.yahoo.co.jp/articles/39023b7ccb3c4e750fd146abbefb613f7990... |
2377:
匿名さん
[2022-01-16 21:17:26]
|
崎陽軒裏から高島屋まで続くペデストリアンデッキはヨコハマフロントからしても便利なるからぜひ作って頂きたいですね。
なんならみなとみらいの高島公園まで続いていって欲しい