相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

2268: 購入経験者さん 
[2022-01-14 08:29:32]
>>2263 マンション検討中さん
次点繰り上げ期間を過ぎたらキャンセル住戸を誰に割り振るかは営業の裁量なので、もし候補が見つかったら相手先と話をつけた上で、「キャンセル」即「優先紹介」してもらえるように、予め営業に調整依頼する必要がありますね。
ただ、単独売主物件でないと難しいかもしれません。
2269: 購入経験者さん 
[2022-01-14 09:02:27]
そういう工作なしでもキャンセルが出たときは優先度の高い落選者には先に連絡があるはずなので、現在どういう立ち位置にいるかというのは重要です。
6億円部屋を現金一括購入する予定だった人とかであれば、希望タイプかどうかは別として、まず何らかの打診はあると思われます。2年もあれば必ずいくつかキャンセルは出ますので。
2270: 匿名さん 
[2022-01-14 09:05:19]
第一期落選の人は、第二期では71タイプ一択で集中するんでしょうか。第二期から参戦の人と合わせて、倍率すごそうですね。
2271: マンション検討中さん 
[2022-01-14 09:13:05]
71の間取りがまた良いんだよな…
2272: マンション検討中さん 
[2022-01-14 09:54:51]
71が気に入って第一期参加の権利があるにもかかわらず見送った人がいると営業さんに聞きましたが、結構リスキーな賭けになりそうですね。
まあ私も外れたので今は同じ立場ですが。
2273: 匿名 
[2022-01-14 13:45:09]
>>2271
あれが?嘘だろ。あれに1億は出さんぞ普通。
鰻の寝床か監獄みたいな部屋配置でDWで専有面積稼いでようやくの70㎡超、価値なんてないよ。
2274: マンション検討中さん 
[2022-01-14 13:53:29]
>>2273 匿名さん
2年前ならね
2275: 匿名さん 
[2022-01-14 13:57:24]
>>2273 匿名さん
はいはい。
2276: 近隣住民さん 
[2022-01-14 14:02:37]
>>2273 匿名さん
ですね、天井は大下り天井らしいし、浴室1418の億ションって目を覚ましたほうがよいですよね。
行灯は行灯でよろしくないけど、窓付きの4.2畳って物置にも使えないしどーすんの?って感じがします。
うちならワンコのお部屋に使うけれど。この間取りならリフォームで1LDKにしかならないな。
2277: 買い替え検討中さん 
[2022-01-14 14:06:17]
>>2273 匿名さん
認識をアップデートできていないようですね。。その考えでは一生良い物件に出会えないと思いますよ。
まぁ考え方は人それぞれですから、どう言おうが勝手ですが。
2278: 匿名さん 
[2022-01-14 14:10:24]
気に入らない人は買わなければよい、ただそれだけ。
2279: 買い替え検討中さん 
[2022-01-14 14:16:16]
>>2276 近隣住民さん
広い部屋がいいなら田舎の方行けばいくらでもありますよ~
鶴ヶ峰の徒歩30分のマンションなら4000万円台で100㎡ありますから、そちらを購入してください~

さよなら~
2280: マンション検討中さん 
[2022-01-14 14:24:27]
>>2276 近隣住民さん

ザ・タワー十条をお勧めします
2281: 買い替え検討中さん 
[2022-01-14 14:30:54]
>>2280 マンション検討中さん
何故板橋!?
2282: 周辺住民さん 
[2022-01-14 14:33:04]
文化堂は20時過ぎると40%引きシール貼りますよ~(笑)
2283: マンコミュファンさん 
[2022-01-14 14:40:24]
まぁ今のタワマン高騰は異常ですよね。
そうは言っても需要があるとこは結局売れていくし、値段も上がっていく。
落ちる落ちる言われ続けて結局まだこの状態ですから。いつかは落ちるんだろうけど、非常に判断は難しい。
ここの70平米が億超えの価値があるかと言われると、、でも買う人がたくさんいるんだからあるのでしょう。価値ってそういうものですよね。
2284: マンション検討中さん 
[2022-01-14 15:00:12]
今の価格を妥当として買うか、タイムマシンで二年前に戻って買うかの二択ですか、、、
2285: 周辺住民さん 
[2022-01-14 15:11:18]
>>2284 マンション検討中さん
2年前に戻ったらマンション買わないで、テスラの株に全財産突っ込んで、売却益で六本木のマンション買います。
2286: マンション検討中さん 
[2022-01-14 15:30:13]
>>2281 買い替え検討中さん

広くて仕様の良い部屋がたった@450で購入できますよ~
湘南新宿ラインで横浜もあっという間ですよ~
2287: 匿名さんさん 
[2022-01-14 15:33:45]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2288: 周辺住民さん 
[2022-01-14 15:35:25]
海のないところには住みたくありません。圧迫感があって逃げ場がない感じが嫌い。埼玉とか絶対無理。
2289: 匿名さん 
[2022-01-14 16:03:30]
71が狭くて2次撤退する人は1Rか1LDKも合わせて買ってそちらを倉庫かテレワーク部屋にすれば良いのでは?
2290: マンション検討中さん 
[2022-01-14 16:05:38]
85平米タイプの部屋が評価を得てますが、南向きということは駅から続くペデストリアンデッキ側ですよね。
大きなDWがあるけど、かなり高層階の方ならまだしも20階くらいまではカーテン開けてたら丸見えになるよね。
下に商業施設もあって夜まで通行人は絶えないと思うけど、そういったプライバシーな点は購入者は考慮できてるのかな?
駅直結の利便性が住戸としては仇になりかねないのかなと。
2291: 周辺住民さん 
[2022-01-14 16:17:07]
>>2290 マンション検討中さん
どうなんでしょうね。。
ナビューレはポートサイド地区へのデッキ側から丸見えですけど(笑)
利便性の良いマンションはどれも丸見えだと思いますよ。
2292: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-14 16:18:23]
第一期の住戸に駐車場の優先権が与えられてるため、二期以降の部屋にはほぼ駐車場の空きはないという噂を聞いたのですが、本当なのでしょうか?
2293: マンション検討中さん 
[2022-01-14 16:37:05]
>>2292 検討板ユーザーさん

優先権有りが約90戸なので、6割が希望するとして残り約80。これを370戸の中の希望者で抽選です。
160戸が希望するとしたら実質2倍ぐらいでしょうか?
2294: マンション検討中さん 
[2022-01-14 16:56:10]
駐車場代高いし車なしも結構いそう、、
2295: マンション検討中さん 
[2022-01-14 17:01:52]
>>2292 検討板ユーザーさん

駐車場は高め設定なのと、先行分はセカンドハウス需要が多いので、隣の新しい自走式タワーパーキング(今のところ24時間1200円)にある程度流れないかなーと予想したり。
2296: マンション掲示板さん 
[2022-01-14 17:21:53]
横浜駅直結という唯一の価値は5年以内に崩れる。
2297: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-14 17:26:41]
先行で買った層は金持ってる人が多いだろうし優先権あるのにわざわざそっちに行くかな。高級車なら尚更。
そうは言っても、駅近立地レンタカーもすぐ借りれるし車無い人も多いんじゃないかな。
2298: 周辺住民さん 
[2022-01-14 18:00:20]
>>2297 口コミ知りたいさん
カーシェアも数十台あります
2299: マンション検討中さん 
[2022-01-14 18:45:41]
>>2297 口コミ知りたいさん

まあ確かにそうですねぇ。
2300: 匿名さん 
[2022-01-14 19:00:30]
最近の傾向として、車を持たない人も多いし、駅近だと手放す人も多いようです。これまでのマンションも余りがちで問題になってました。
2301: 匿名さん 
[2022-01-14 19:38:39]
2282さん 情報ありがとうございます。
2302: 匿名さん 
[2022-01-14 19:46:26]
マンションでカーシェアーないと聞きましたよ。
2303: 匿名さん 
[2022-01-14 20:01:35]
>>2295 マンション検討中さん
先行の金持ち連中は何もかも手に入れます。
不便は勘弁って事で駐車場も当然確保できるだけ確保します。北仲もそうでした。
ところで当然駐車場はウルス、ベンティガ入れられる仕様だよね?
2304: 匿名 
[2022-01-14 20:47:06]
>>2303 匿名さん

セミハイルーフ以上の区画なら入るんじゃない?
2305: 匿名さん 
[2022-01-14 20:51:51]
>>2298 周辺住民さん

情報ありがとうございます。
担当者さんに確認してみます。
2306: 匿名さん 
[2022-01-14 21:16:27]
>>2304 匿名さん
セミハイルーフ?意味わからないけどフラットパレットなんだよね?ハイグレードならとうぜんか。GLSは外に停めてね、なんてのはやめてね。
2307: 匿名 
[2022-01-14 22:25:17]
>>2306 匿名さん

マンマニさんのブログにも載ってるよ

平置き(大) 4台 6000×2500×2300 95000円
平置き 2台 6000×2250×2300 93000円
ハイルーフ 36台 5300×2050×2000 60000円
セミハイルーフ 22台 5300×2050×1850 52000円
セミハイルーフ(電気チャージ) 18台 5300×2050×1850 57000円
ノーマルルーフ 52台 5300×2050×1550 49000円

言い方嫌味っぽいけど、どーせ住人にならないでしょ
2308: マンション掲示板さん 
[2022-01-14 23:04:58]
>>2296 マンション掲示板さん
何か立ちますか?
2309: 匿名さん 
[2022-01-14 23:35:00]
相鉄と東急か…
2310: 匿名さん 
[2022-01-15 06:53:31]
>>2308 マンション掲示板さん
建ちますね。時間の問題です。
2311: 匿名さん 
[2022-01-15 07:03:11]
>>2310 匿名さん

もっと具体的に書いてくれた方が
ここの倍率下げに役立つのでありがたいです。
2312: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-15 08:05:37]
>>2307 匿名さん
素晴らしい。わたしシエラを持っているのですが、マンション内に置ける可能性あるってことですね。
この駐車料金だと一般の方は無理でしょうから、意外と競争立低いかもしれませんね。
2313: 買い替え検討中さん 
[2022-01-15 08:46:26]
>>2310 匿名さん
直結マンションが5年以内に建つならばすでにある程度の計画があるはずですよね?
是非教えてほしいです。
2314: マンション検討中さん 
[2022-01-15 08:58:58]
どーせハッタリかましてるだけだから、答えられないと思いますよ。
2315: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-15 09:01:51]
>>2313 買い替え検討中さん

この人ただこのマンションネガりたいだけの人みたいだからなんの根拠もないと思いますよ
今回の売り方みるとそういうがいるのも仕方ないですが
2316: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-15 09:03:19]
>>2314 マンション検討中さん

その通り。
言うとしたら東口の日本郵政のところとか適当なことを言うのがオチ
2317: 匿名さん 
[2022-01-15 09:08:57]
西口界隈のYouTube見てたらドンキホーテ側の八百屋さんの目の前 大きな工事してましたがなんでしょう?調べてもわからなかったです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる