相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

2168: マンコミュファンさん 
[2022-01-11 20:08:01]
>>2167 匿名さん

第二期に残ってる部屋ははっきりいってめちゃくちゃ微妙でキャピタルも望めない部屋しかないのでお祭りにはならないと思いますよ。
はっきりいってめちゃくちゃ高いし。
第一期でうまいとこは全部食い尽くされました。。。
2169: 匿名さん 
[2022-01-11 20:18:32]
>>2168 マンコミュファンさん
もはやカスしか残ってないってことか。
2170: 匿名さん 
[2022-01-11 20:24:34]
>>2169 匿名さん

はっきりと言うとそういうことですね。
第一期からしたらだいぶ落ちる71平米の角部屋が微かに希望が持てるくらい。そうはいっても第一期の住戸からみたらかなり見劣りします。
第一期の評価で期待してると拍子抜けするかなと。
2171: マンション検討中さん 
[2022-01-11 20:51:35]
すごい資金を準備できていて物件を探してるような人が本当にいらっしゃるんですね。
逆に、予算抑え目(この物件の中で)、狭小住戸狙いの場合はこれから(二期目)じゃなきゃ買えないでしょ?
2172: 匿名さん 
[2022-01-11 20:59:00]
公式ホームページ 見当たらないのですが 載ってますか?
2173: 匿名さん 
[2022-01-11 21:07:12]
https://yokohama-direct.jp/
ザ・ヨコハマフロントタワー  で検索しても ↓↓↓ 出てくるよ。
【新発表】ヨコハマダイレクト - THE YOKOHAMA FRONT・・・
2174: 匿名さん 
[2022-01-11 21:26:22]
2173さん ありがとうございます。
2175: 匿名さん 
[2022-01-11 21:43:24]
エントリーしました。割り切って、66B、71Aで手を打つか。。。パスしてかんぽ跡地の三田一丁目PJを待つか。。。
2176: マンション検討中さん 
[2022-01-11 21:47:08]
>>2175 匿名さん

単価はずいぶん違いますが、比較対象になるんですね
2177: 匿名さん 
[2022-01-11 22:14:49]
マンコミュファンさん やはりそうなのですね。私もかろうじて71㎡かな、と思って予定価格表見ていました。よく見たら1Rとかとても多いし、その割にきっと物凄く高いんでしょうね。また宜しければまた客観的な評価をお聞かせください。
2178: 匿名さん 
[2022-01-11 22:19:34]
公式ホームページみたらデカデカとのってるのは
みなとみらいと馬車道じゃねーか笑
2179: マンション検討中さん 
[2022-01-11 22:25:18]
>>2173 匿名さん

見てみましたが、エントリーしないと殆ど情報がなく予約もサイト限定ということで、これからもできる限り対象者を絞ってやっていこうという方針のようですね。
「冷やかしお断り」っていう感じでよろしいんじゃないでしょうか。
2180: 匿名さん 
[2022-01-11 22:35:15]
実需のヨコハマフロントガチ勢の方に当たって欲しかったです。
何度もタワマン買ってるテスラ株投資おじさん当たっててなんだかなと思いました。
2181: 匿名さん 
[2022-01-11 22:56:42]
>>2173 匿名さん
「ブルー・ライト・ヨコハマ」感あふれるページだが、エントリーしないと間取りどころかモデルルームの場所すら教えてもらえないのちゅらい。そして二期は最大で71m2か・・・
2182: 匿名さん 
[2022-01-11 23:06:48]
狭い部屋しかないから、住むのは諦め投資目線で、と思っても、横浜は賃料とれないからなー。
2183: 匿名さん 
[2022-01-11 23:13:03]
>>2176 マンション検討中さん

はい、お金はあります。ここは、そうそうお目にかかれる立地ではないので、期待してましたが、広い部屋がなくがっかりです。実はまだ広い部屋は残ってて、第3期以降に販売とかないですかね。来月、モデルルームで確認したいと思います。
2184: マンション検討中さん 
[2022-01-11 23:15:43]
広い部屋全部売り切れです。水を差すようで申し訳ないですが。
2185: 匿名さん 
[2022-01-11 23:32:59]
>「横浜」駅直結※1、複合再開発タワープロジェクト。
>※1 横浜駅きた西口エレベーターからペデストリアンデッキにて直結、レジデンスエントランスまで徒歩3分となります。

駅直結(笑)w
きた西口でエスカレーターじゃ雨に濡れるから、駅直結にならない自覚があるんだねw
2186: 匿名さん 
[2022-01-11 23:36:24]
広い部屋は直前まで6億のところが空いてたようですが、それも埋まったとのこと。
85m2以上は全て売り切れですね。角もほとんど売り切ってますね。
2187: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-11 23:36:35]
>>2184 マンション検討中さん
昨日5億の部屋はまだ希望者いませんって言われたんですがもう埋まったのですね。
2188: 匿名さん 
[2022-01-11 23:41:48]
物件概要にすら情報が皆無ってw
マナーの悪い売り方だね
2189: 匿名さん 
[2022-01-11 23:54:20]
>>2183 広い部屋は残ってないですね。ワンフロアに対して、21-32Fは上層(33F-39F)より4部屋多く、13-20Fは更に2部屋(上層階より6部屋)多くとっています。
2190: 匿名さん 
[2022-01-12 00:02:11]
>>2186 プレミアム以外の、北西・北東の角部屋は2期以降だけどね。(追加販売してなければ)
2191: JAL 
[2022-01-12 00:21:47]
HPがカッコ良いのは認めます
2192: 匿名さん 
[2022-01-12 00:56:25]
UI/UXは最低だけどね。
全部新ウィンドウとか
2193: 匿名さん 
[2022-01-12 01:02:51]
「物件エントリーはこちら  →」、
この矢印の使い方とか初めて見たわw普通左側じゃん。

英語、中国語のページ用意してる風を装ってるけど、トップページだけとか

UI/UXは最低レベル
2194: マンション検討中さん 
[2022-01-12 01:08:09]
2期は北西・北東の角部屋3LDKが最大で、それでも71.4㎡しかないんですよね。
ものすごい倍率になるのは必至。
家族向けのゆとりある部屋というのは諦め、比較的数がある2LDKに戦略転換した方が良い気がします。
2195: 匿名さん 
[2022-01-12 03:46:46]
>>2192 すべて並列ウインドウになってしまいますね。ちょっとプログラム書き換えて改善できそうですか??
まあ数ヶ月で『多数のお問合せをいただき、ありがとうございました。お陰様で当物件は・・・』となり、今の状態(中身見れない)に戻る日も近いでしょう。(苦笑)
2196: 匿名さん 
[2022-01-12 04:04:15]
>>2194 確かに戸数は多いですが、2LDKは2LDKで、単身者や2人世帯が殺到して高倍率になりそう。
2197: 匿名さん 
[2022-01-12 05:28:09]
営業から聞いた話だと、プレミアム購入者が追加購入で直下の39-38階を買い漁って、後半ですごい倍率ついたらしい。実需層はたまったもんじゃないな。
2198: 匿名さん 
[2022-01-12 06:40:24]
すみません、マンション購入は不慣れなのですが
公式ホームページからエントリーしたのに、何の返事メールも届かないのですけど、
そういうものなのですか?
2199: 匿名さん 
[2022-01-12 07:55:37]
>>2198 匿名さん
すぐ、パスワードの返信ありましたよ。アドレス間違ってるか、迷惑メール扱いされてるとか?
2200: 匿名さん 
[2022-01-12 08:04:17]
>>2199 匿名さん
ありがとうございます。
迷惑メールの方にも無いし、アドレスを間違ったのかなあ。
2201: 匿名さん 
[2022-01-12 08:30:16]
>>2197
もともとそういう買い方を意図した販売だから当然。1期はなんでもありだったってこと。
では2期はどうかというと胡散臭いよね。おそらく1期で落ちたセレブが最優先。
2202: 匿名さん 
[2022-01-12 08:37:09]
>>2187 口コミ知りたいさん
なんだ意外と不人気だったんですね。北仲は最上階とその下の8億と7.8億は7倍とかだったのにね。

2203: マンション掲示板さん 
[2022-01-12 08:45:17]
>>2201 匿名さん

1期で落ちたセレブの方々はきっと2期の部屋には見向きもしない。
既に出払った素晴らしい部屋の持ち主様のためにバカ高い管理費を払うための養分。
マンションブロガーからは評価は得ているようだけれど、それは一部の高層階、角部屋。マンションブロガー達もセレブ様に連れて行って貰った手前、褒めることしかできず、第二期以降の悲惨な現実は目を瞑っているだけ。
2204: マンション掲示板さん 
[2022-01-12 08:51:40]
>>2202 匿名さん
5?6億の部屋に準ずるような部屋がたくさんあったから分散したのでは?
2205: 匿名さん 
[2022-01-12 08:54:30]
日経
横浜市の推計人口、戦後初の減少。

2206: 匿名さん 
[2022-01-12 08:59:28]
一先ず、贅沢いわずに一戸確保しておく。
2207: マンコミュファンさん 
[2022-01-12 09:08:11]
>>2205 匿名さん
横浜市は行政がクソすぎますからね

2208: 匿名さん 
[2022-01-12 09:24:50]
>>2203 マンション掲示板さん

マンマニさんは欲しい部屋は2期以降と仰っていましたがどの部屋でしょうね。
2209: 匿名さん 
[2022-01-12 09:49:13]
>>2208 匿名さん
マンマニと書いてマンパラと読む。
2210: 匿名さん 
[2022-01-12 10:08:05]
スタジオのような狭い部屋は、住民層やら用途やら問題多そうで、正直、歓迎しない。最低、40-50m2にして欲しかった。
2211: 匿名さん 
[2022-01-12 10:47:58]
質問です。間取りオプションがあると思いますが、既に変更を締め切られた階数はありますか?低層の狭い3LDKを2LDKにできるか、知りたいです。
販売時点で低層のオプションが締め切られているタワマンをよく見るので。
2212: ご近所さん 
[2022-01-12 10:58:27]
>>2178 匿名さん
だって、しょぼい横浜駅周辺を見てここを買いたいと思うww
2213: マンション検討中さん 
[2022-01-12 12:52:42]
>>2211 匿名さん

少なくとも現時点では第1期の部屋は何階であっても間取りオプション選択可です。おそらく申込会の時に選ぶのだと思います。
ただ、室内オプションの最初の締切日が低層階で4月17日であることからすると、第2期の場合は一切できない可能性はありますね。室内オプションより大掛かりで設計図面の変更に係るので。
そういったこともあって第2期は小さい部屋だけになったのだとも思えます。
2214: 匿名さん 
[2022-01-12 13:22:33]
>>2213 マンション検討中さん

ありがとうございます。
第二期の販売住戸は、低層はオプション選択は難しそうですね。
2215: 匿名さん 
[2022-01-12 14:26:56]
サイトオープンや横浜駅前で大々的な広告うったり、昨日を境に急に露出が増えましたね。でも既に1期終了という…
売りにくい部屋残ったから、こっから本気出すって感じなんすかね。
2216: 匿名さん 
[2022-01-12 14:37:12]
>>2215 匿名さん

本気出さないと残り部屋は売り切れないでしょうからね。
でも第一期の評価と勘違いして、買わせてください買わせてくださいって食い尽く層は一定数いるんでしょうね。
2217: 匿名さん 
[2022-01-12 15:43:13]
ここも管理修繕費は平米で違ってくるので、単純に、広いと得、狭いと損ということでも無いですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる