相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

1988: 匿名さん 
[2021-12-30 20:16:45]
痘痕も笑窪ってやつですね
1989: マンコミュファンさん 
[2021-12-30 21:56:03]
>>1986 マンション検討中さん

確かある的なこと言ってました!
1990: 匿名さん 
[2021-12-31 11:36:52]
買うか 買えるか わかんないですけど
横浜好きなんで頑張って欲しいなと応援してます
1991: 匿名 
[2021-12-31 16:28:17]
みなとみらいで花火があります。
1992: 匿名さん 
[2021-12-31 18:14:46]
>>1991 匿名さん
ここからは殆ど見えません、関係ないので他でやって下さい。
1993: 匿名さん 
[2022-01-01 09:55:52]
>>1992 匿名さん
南、東の高層階なら一応見えそうです。
1994: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-01 20:22:08]
北仲があまりに低スペックだったのでこちらに期待してます。
角部屋狙いです。
1995: 匿名さん 
[2022-01-02 08:36:50]
ここはあまりにも割高でもろもろの圧迫感が非常に強く、中層以下の住環境は最悪なので残念ですが北仲のB-1を待つことにしました。ここは永住、子育て、終の棲家には全く適しませんね。精神的に余裕のある暮らしがしたいものです。あくまでも中層以下は、ですけど。
1996: 匿名さん 
[2022-01-02 08:51:33]
>>1995 匿名さん
北仲A2でなくB1ですか?
1997: 匿名 
[2022-01-02 09:47:08]
>>1996 匿名さん
A-2は住友が計画見直しなのか停止しているようなので、狙うならB-1でしょうね。みなとみらい側、海側の景色が開けているのもよいでしょう。
1998: 匿名さん 
[2022-01-02 10:44:17]
>>1995 匿名さん

さようなら~
1999: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-02 10:52:23]
>>1996 匿名さん

ザタワがあまりに低スペだったんでね。
2000: 通りがかりさん 
[2022-01-02 11:02:27]
>>1999 検討板ユーザーさん

ホテル上、買えばいいんじゃないですか?
まだましですよ。眺望は圧巻だしね。
2001: 匿名 
[2022-01-02 11:15:00]
>>2000 通りがかりさん
買えないから憂さ晴らししているのです。
ぜんぶバーチャルだからね。
ところでここって同じ大林組さん建築の横浜ハイグレードって触れ込みだけど、パークコート山下公園に比べて見劣り大きいですね。
2002: 匿名さん 
[2022-01-02 12:11:41]
>>1994 検討板ユーザーさん
北仲という落ちてるお金を拾わないくらいお金持ちなのに北仲のプレミアムを買えないレベルなんですね

2003: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-02 12:16:44]
>>2000 通りがかりさん

ザタワ、2億3LDKだと住みたい部屋なかったですよ。
こちらの方が圧倒的に良さそうです、
待った甲斐がありました。
2004: 匿名さん 
[2022-01-02 12:32:45]
>>2003 検討板ユーザーさん
2億出せるなら圧倒的に北仲の北角に住みたいけど、その辺は好みだろうね
2005: 匿名 
[2022-01-02 13:23:48]
>>2003 検討板ユーザーさん
ほらほら見てきたように嘘を吐く。
エグゼクティブの西角の3LDKは2億ちょっとだったけどここのプレミアムなんか足元にも及ばない部屋でしたよ。
まさか2億を1円でも超えたら無理、とか言いませんよね?
2006: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-02 14:53:00]
>>2004 匿名さん

北角は2LDK、にしないと無理でした。
4人家族だとキツイですよ。
北西中住戸エグゼ検討しましたが、間取りが悪すぎてやめました。
ザタワでオーシャン以外はあり得なかったです。
利便性、スペック、希少性、全てにおいてフロントタワーを待ってよかったです!
2007: 匿名さん 
[2022-01-02 14:55:04]
>>2006 検討板ユーザーさん
そうかな?なんか偏ってますよ
当時の坪単価で買った方が圧倒的に良かったと思います
今買うと相当狭い部屋ですよね
2008: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-02 15:02:35]
マンマニさん、モモレジさん絶賛の角住戸。
91Aタイプに、かなり惹かれています。楽しみです。
2009: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-02 15:05:08]
>>2007 匿名さん

マンション、どこも上がってますよ。
住み替えの場合、売値もあがりますので、時期はあまり重要ではないです。
実需で住みたいマンションが久しぶりに出ました!
フロントタワー、待った甲斐がありました。
2010: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-02 15:08:18]
ここは角部屋か中住戸かでだいぶリセール変わりそう。なんでここまで優劣つけたのか…
2011: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-02 15:16:17]
角部屋いいですよね。
ちょっと狭いですが、85タイプも間取りがいいです。
2012: 匿名さん 
[2022-01-02 15:25:52]
>>2010 検討板ユーザーさん

中区住戸はもっと安くしないと割に合わないですね。
2013: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-02 15:49:39]
北仲住民は北仲が大好きなようで大変喜ばしいことですが、今後ご自慢の眺望も保たれず、既に中古の値落ちも始まってるマンションがわざわざ張り合いに来ないでください。
2014: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-02 15:52:12]
>>2001 匿名さん

パ、パークコート笑笑
2015: 匿名さん 
[2022-01-02 16:07:06]
>>2007 匿名さん

この人ちょっと前に北仲スレで低スペックだからフロントが良いって毒はいて叩かれた妄想住人の人です。
頭おかしいので相手にしないでください。
2016: 匿名さん 
[2022-01-02 16:24:54]
北仲の人が乱入して荒れてるの?
中住戸の3LDK間取りは、北仲はリビングインばかりだったから、ワイドスパンのこちらの方が圧倒的によい。北仲はリビングインを避け、角を申し込んだけど高倍率で撃沈した。
ここは、ノンリビングインの選択肢が多いから、多少妥協して高倍率避ければ買えるかな?買いたいよ~。
2017: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-02 16:46:00]
>>2013 検討板ユーザーさん

同感です
2018: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-02 16:50:05]
>>2016 匿名さん

すごいわかります。
長く住むには間取りは大事ですよね。
2019: 匿名さん 
[2022-01-02 17:19:56]
正月早々、工作員すごいですね。
張り付いて必死にポジ煽り連発してるけど、まあご苦労な事です。さっさと完売させて閉鎖したら良いのに。
2020: 匿名さん 
[2022-01-02 18:41:29]
>>2008 検討板ユーザーさん

だから誰も絶賛なんてしてないって、せいぜい買いたきゃ買えばレベル。優遇と引き換えに出るコメントがそれじゃあダメだろ。
2021: マンション検討中さん 
[2022-01-02 18:42:48]
>>2019 匿名さん
なら見に来なきゃいいのに
2022: マンション検討中さん 
[2022-01-02 20:02:07]
>>2020 匿名さん

客観的に見てかなり絶賛されてる記事だと思いましたが、人の感じ方は様々なもんですね。
最近やたらこのマンションをネガる書き込みが目立ちますが、良いものってそういう宿命だと思うしかないのか。
2023: 匿名 
[2022-01-02 20:33:36]
>>2021 マンション検討中さん、>>2022 マンション検討中さん
工作員さん、お疲れ様です。
2024: 匿名さん 
[2022-01-02 20:37:28]
>>2023 匿名さん

そういうのこそ、いらないから。
2025: マンション検討中さん 
[2022-01-02 21:29:29]
見た感想はやっぱり割高だなと思った
眺望は海側はやっぱり中途半端だなと思ったしザ・タワーやみなとみらいには勝てないなと思ったし東向き25階以下なら海側に向いていない方がいいなと思ったな
西向きは抜けてるし富士山見えるからまだいいかもしれないがそれならわざわざこれで無くても良いなと思えた
なによりも半分以上が60以下ほぼ50m2以下の物件なのに驚いた
そら坪単価も高くなるしなんかうまいこと考えられて販売するなと思った
売主的にもファミリーは狙っていないんだなと言うのが行ってよくわかったけど、わざわざその金額出して小さい部屋に住みたいかというと本当に限られていると思った
独身で結婚予定がない人やセカンドで買うかぐらいかな
投資にしては利回りが悪すぎるし利回り考えれば他のエリアで十分だし、キャピタル狙うなら東京で良いやろうしよっぽど横浜が大好きな人にしか向いていないと判断しました
今後どうなっていくのか非常に注目する物件なのは間違いないですね
間取りはザ・タワーよりも全然良かったなと思いました
高速が走っていることによってあの辺りはバルコニーが真っ黒になるし、バルコニーは使えないしJRはずっと走っているから音はするし、マンション出たらキャッチはいっぱいいるしなどが大丈夫な人ならいいのかなと思いました
買うなら80以上の上層階のみかなという印象でした
2026: 匿名さん 
[2022-01-02 21:51:39]
>>2025 マンション検討中さん
シングルで東口のタワマン1LDK住んでますが、こちらの1LDKは狭いし下り天井は酷いしロスナイ無かったり仕様は落ちてるしバルコニーは出れないし、直結とはいえ戸数あたりのエレベーター少ないし乗り換え必要だしでマイナス面が目立つ割に高すぎで住み替える価値無いと思いました。
買うとしたら2LDK以上ですが1億弱はお高い…
2027: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-02 22:30:58]
>>2026 匿名さん

シングルなら55平米タイプもありかと思います。
2028: 匿名さん 
[2022-01-02 23:38:09]
階数と方角による眺望シミュレーションは、モデルルームで見れますか?
2029: マンション検討中さん 
[2022-01-03 00:03:44]
>>2028
見れますよ。

抽選までドキドキです。そこまで人気ない部屋だから、通るといいなあ。
2030: 匿名さん 
[2022-01-03 02:38:59]
2007年 ナビューレ東向 50㎡ 2000万円弱で購入 即賃貸 10年で償還 天井高2800㍉
2024年 フロントタワー 55㎡ 11000万 償還には25年から30年か?
馬車道駅より横浜駅と思って北仲見送ったけど、とても手が出ない(涙)
2031: 匿名さん 
[2022-01-03 03:02:19]
>>2030 匿名さん

一次取得者でしょうか?過去を悔やんでも仕方ありませんが、待てば待つほど値上がりする相場で見送ったのは失敗でしたね。住み替え前提で買っておくべきでした。現時点でも同じことが言えるので、ここが無理でも、また買わないとの選択をせず、どこか別なところを買うことをお勧めします。将来、買い替えするにせよ、そのまま住み続けるにせよ、できるだけ若いうちに持ち家ポジションを確立しておくと、後の選択肢が増えて楽です。

2032: 匿名さん 
[2022-01-03 04:32:49]
>2031 匿名さん
2030です。アドバイスありがとうございます。
横浜大好きなので、すでに自宅は持っております。
北仲を見送った時に三井不動産販売のスタッフに『鶴屋町は高いですよ』と忠告されました。
相場感のない自分を責めています。
コロナが無ければこんなに値上がりしなかったでしょうか?
2033: 匿名さん 
[2022-01-03 05:21:56]
自宅も買替予算に入れるとして、ナビューレを賃借人入替の時に2年定借にしておけば、足りない分だけはローンを組むとして、次の大規模計画に間に合いますよね。あのボロボロの郵便局が次くるかもなどというネット上(だけ?)の噂がありますが。いずれにしても、みなとみらい含めて、このあたりは、ホテルと商業は既に充分な供給が見込まれていて、オフィスの将来需要は不透明な中、こちらの物件が早期に売却されれば、駅近マンションなら、とにかく売れるという実証になり、色々な放置案件に対するデベや地権者の動きも加速されるんじゃないかな。
2034: 匿名さん 
[2022-01-03 08:58:49]
>>2033 匿名さん

郵便局の場所はマンションは建てられないはずです。
駅近で可能性あるのはリッチモンドホテル前くらいじゃないでしょうか。
2035: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-03 09:00:45]
ナビューレは今見ても素晴らしいですけどね。
ここはも、天井2.7メートル、サッシ高2.55メートルはかなり頑張っていると思います。天井高は大事ですが、角部屋は特に素晴らしいです。
2036: 匿名さん 
[2022-01-03 12:56:13]
>>2016 匿名さん

寝室がリビングインだとやはりうるさいですよ。
長く住むには、大事なポイントです。
2037: 匿名さん 
[2022-01-03 13:03:19]
>>2036 匿名さん

リビングインでない部屋の選択肢が多いので、その中で妥協するという意味です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる