相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

1388: 坪単価比較中さん 
[2021-10-26 17:39:15]
お金出せる方は絶対買った方がいいマンションだと思う。
二度と出ないビッグターミナル駅直結。
1389: 匿名さん 
[2021-10-26 17:47:04]
>>1387 匿名さん
こんなところで何を書いても影響なんてないよ。
その程度のこともわからない?
1390: 匿名さん 
[2021-10-26 18:38:59]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1391: 匿名さん 
[2021-10-26 19:44:22]
いずれマンマニさんがお勧めするのは間違いないです。
駅直結の再開発タワマンはほぼ100%お勧めしてますから。
1392: 匿名さん 
[2021-10-26 20:57:21]
>>1381 匿名さん

誰もそんなことは言ってない。論理学から学んで欲しい。会話が噛み合わない。命題から導き出される結論(真偽)が間違ってる。

単にマンションの仕様を詳しく知りたいだけ。例えば、全室天カセとどうかとか。あっ、これも単なる一例で、わんのぶぜむです。天カセより壁掛けの方がいいとかの返信はいりません。モデルルームへ行かれて、主な仕様をご存じの方がいれば、宜しくお願いします。ぺこり。
1393: 匿名さん 
[2021-10-26 21:45:35]
>>1392
そんな風に齧った知識をこれ見よがしに振り回すからダメなんですよあなたは。
1394: マンション検討中さん 
[2021-10-26 23:00:01]
全室天カセは40、41Fのみです。それ以外の階はリビングのみ天カセです。全熱交換機は50m3以上の部屋は全て付いていますが、それ以下の狭い部屋には付いておりません。エレベーターは、低層階3機、高層階3機と戸数の割に多いかと思います。
1395: 匿名さん 
[2021-10-26 23:00:12]
現地をみてきた。映画のセットのような古い繁華街とガッツリ隣接しているのが実に惜しい気がした。目の前にラーメン屋があり入ってみたが太麺の塩白湯スープでまずまずだった。
現地から高速や線路横の工事中のデッキを眺めると別の景色だ。漸く再開発なった真新しい駅の商業ビルがすぐそこだ。近い、駅に近いのだ。隣接しているのは実は横浜駅なのだ。駅直結だから当たり前だ。横浜駅からデッキを通る導線で日常事足りる。周辺繁華街とは隣合わせではあるが、ここは駅とほぼ一体とみなせる全くの新街区だった。地元民としては場所柄もあり、実際見るまではあまり関心もてず厚紙製のDMの返送すらしていなかったが、遅ればせながら検討を始めたいと思う。
1396: マンション検討中さん 
[2021-10-26 23:47:59]
>>1394 マンション検討中さん

中層は355戸で3機、高層は105戸で3機なんですよね。
中層も十分ですけど、高層は贅沢。
1397: 匿名さん 
[2021-10-26 23:58:33]
>>1394  いろいろ情報ありがとうございます。細かいところですみませんが、1Rみたいな20平米台も天カセですかね。まだ上層階の情報中心でしょうか。
1398: 匿名さん 
[2021-10-27 00:09:50]
高層はプレミアフロアの方々と一緒のエレベータなんですよね。オール3億オーバー
1399: マンション検討中さん 
[2021-10-27 00:13:37]
>>1397 匿名さん

1LDK以下は天カセではなく、エアコン自体も付属していません。自分で設置する必要があります。
1400: マンション検討中さん 
[2021-10-27 00:37:41]
55㎡前後の2LDKが人気出そうだなぁ~
1部屋行灯部屋にはなるけど効率的で使い易そうな間取りで、今回販売対象でない32階以下はほぼ1億円に収まる。
横浜駅直結を考えると割安感すらある感じ。
1401: 匿名さん 
[2021-10-27 01:27:53]
>>1394 マンション検討中さん

大変、参考になります。だいたい、イメージが掴めてきました。
1402: 匿名さん 
[2021-10-27 04:31:25]
>>1399 ありがとうございます。賃貸に出すときなど設備が良すぎないほうがよいというのもあるし、参考になりました。広さや用途は絞り切れてませんが一部屋は買いたい立地ですので、競争が激しくないあたりを狙ってみようかな。
1403: 匿名さん 
[2021-10-27 08:05:59]
>>1399 マンション検討中さん

1LDK以下は明らかに仕様落としてる感じですね。
坪単価的にも低いのでしょうか?
1404: 匿名さん 
[2021-10-27 08:35:41]
>>1400 マンション検討中さん

坪600を切る感じですね。これから竣工の新築で、この立地。北仲の再来とまではいかなくとも、三井勝どきくらいの人気はでそう。ダウンサイジングの住み替えを考えていたので丁度よさそうな広さです。
1405: マンション検討中さん 
[2021-10-27 09:33:45]
2Lは、たぶん32F東@620台から13F西@520台ぐらいじゃないですかね。
マンマニさんが期待するような@400台は無いと思います。
北向きの1Rは23㎡程度なのでグロスは安そうなんですけど、単価的にはかえって高いのでは。
1406: 匿名さん 
[2021-10-27 12:20:48]
>>1405 マンション検討中さん
マンマニ氏はプレミアム除いて500で予想してましたよ。400はお祭りだからまずないと。
1407: 匿名さん 
[2021-10-27 12:34:39]
共用施設にジムやワーキングスペースはありますか?
1408: 匿名さん 
[2021-10-27 12:39:08]
>>1405 マンション検討中さん

西は浴場ビュー?だから安いのでしょうか。東の坪600辺りを狙いたいと思います。
1409: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-27 13:07:51]
>>1407 匿名さん
目の前のシァルアネックスに、どちらもある。
だから、共有施設には不要では?
1410: 匿名さん 
[2021-10-27 13:18:00]
多摩川浸水訴訟 川崎市、請求棄却求め争う姿勢
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-704649.html
1411: 匿名さん 
[2021-10-27 13:25:06]
>>1409 検討板ユーザーさん
外部だと別料金だし、ナビューレやステーションプレミアなら内部にありますよね。
管理費はここより安いのに。
1412: マンション検討中さん 
[2021-10-27 13:35:33]
>>1408 匿名さん

東側は、海はあまり見えなくても線路空間で広々しているのに対し、西は建て込むリスクがあるからじゃないですかね。
1413: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-27 13:37:34]
>>1411 匿名さん
画像でしかみてないけど、狭すぎるし、マシンも古い
自分は共有施設の中途半端すぎるジムは使いたいと思わない。
販売時の売り文句には、有効だけど、実際の利用率、満足度はかなり低いのが実態
1414: マンション検討中さん 
[2021-10-27 13:38:12]
>>1407 匿名さん

ジムはありますけどワーキングスペースはないですね。ライブラリースペースになります。
経験的に言うと、ワーキングスペースは学生が全日占拠してしまいなかなか使えないことが多かったので、それでいいと思ってます。
1415: マンション検討中さん 
[2021-10-27 13:41:09]
今回販売分の倍率どれくらいになるのだろうかね。仕様も良かったし、価格もまあ、だし高倍率になっちゃうのだろうか。楽しみだなあ。
1416: マンション検討中さん 
[2021-10-27 13:49:54]
因みにワークもライブラリーも両方ありますよ。モデルルーム行ってきました
1417: 匿名さん 
[2021-10-27 16:45:56]
>>1416
選ばれし方なんですね、羨ましい。
1418: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-27 18:22:56]
>>1414 マンション検討中さん

小規模ながらしれっとワーキングスペースもありました!5階に色々集まっている感じです_φ(・_・
1419: マンション検討中さん 
[2021-10-27 18:55:07]
せっかくあんな豪華なエントランスラウンジあるのに基本素通りしてエレベーター乗るの勿体ない
1420: 匿名さん 
[2021-10-27 21:35:57]
>>1419 マンション検討中さん
2階や1階から直で部屋行けるんですか?
1421: マンション検討中さん 
[2021-10-27 23:10:13]
天井高、サッシのサイズは如何ほどでしょうか?中層の75㎡前後を検討中ですが浴室サイズは1620でしょうか?
1422: マンション検討中さん 
[2021-10-27 23:54:53]
>>1420 匿名さん

住宅エントランスは2階ですが、5階の住宅用エレベーターホールで一度乗り換える必要があります。必ずエントランスラウンジは通ることになります。
地下や1階からも5階へは行けますが、やはり乗り換えないと上へは行けません。

>>1421 マンション検討中さん

リビングは2700、主寝室は2600or2700。
浴室1620は85㎡以上の部屋になりますね。多くは1418。
1423: マンション検討中さん 
[2021-10-28 00:02:56]
>>1421 マンション検討中さん
1424: マンション検討中さん 
[2021-10-28 05:19:13]
模型で説明受けましたが、ラウンジ「前」は通りますが、ラウンジの中に入ることは導線的にあまりなさそうです。シャトルエレベーターも豪華じゃなさそうだしその辺は大規模タワマンと比べると寂しいかも。
1425: 匿名さん 
[2021-10-28 07:37:00]
>>1422 マンション検討中さん

毎回乗り換えるのは面倒ですね。
駅直結といっても電車乗るまで10分くらいかかりそう。
1426: 匿名さん 
[2021-10-28 07:57:35]
なんでエレベーターの乗りかえせなならんのか
面倒だなー
5階に直接行けたりしないんですかねー?
1427: 匿名さん 
[2021-10-28 08:09:41]
ブランズタワー豊洲方式なのね
1428: 匿名さん 
[2021-10-28 08:36:13]
デッキから建物横にあるエレベーターで5階まで行けますか?
1429: 匿名さん 
[2021-10-28 10:32:15]
>>1395 匿名さん
とても良い目の付けどころです。
まさにそう。日常生活では鶴屋町のごちゃごちゃ(下界)に下りないで事が済むのです。おいしいラーメンが食べたくなったら、下界に下りればいい。
1430: 匿名さん 
[2021-10-28 12:05:06]
1階に立派なタクシー乗り場まで作るのは意外だったし便利そう。
デッキと垂直に並ぶ新築のモール群と贅沢なロータリー。その体面に場末のトルコ風呂と昭和雑居ビル、ってのが想像がつかない。面白いと言えば面白い。
1431: マンション検討中さん 
[2021-10-28 19:02:48]
>>1422 マンション検討中さん
ありがとうございます。
天井高がそれだとサッシは2200mmでしょうね。85㎡以下は浴室1418ですか、そこはかなり残念ですね。当然だと思いますが居室に梁や柱の出っ張りはないのでしょうね。いつかモデルルームに入れていただける日が来ることを楽しみにしております。
1432: 匿名さん 
[2021-10-28 19:19:42]
いま、75m2で1620だからなー。足が伸ばせない1418には戻りたくない。でも、予算的に85m2はきついかも。1億8000万円から2億円くらいかな?
1433: マンション検討中さん 
[2021-10-28 21:14:30]
>>1432 匿名さん

低層階でよければ(といっても実質的には他マンションの18階ぐらいの高さはありますが)1億4000万前後からありますよ。
1434: 匿名さん 
[2021-10-28 22:18:32]
>>1388 ダメダメ。いいかげんなこといっちゃいけないよ。二度と出ないなんて不確定情報。東口のルミネ・郵便局・アソビル(複合にしてくれれば尚良い)そごう・高島屋もいずれ建替えは必要。現状不可なところも条例変更後マンション可になる可能性あり。
1435: 匿名さん 
[2021-10-29 01:26:31]
>>1433 マンション検討中さん

それは朗報です。自分の予算でも期待が持てそうです。
1436: 匿名さん 
[2021-10-29 04:30:16]
ブランズタワー豊洲方式のエレベーター乗換えって事は
↓こことも同じの中間免震ですか?

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155850/
1437: 匿名さん 
[2021-10-29 04:52:31]
制震でした

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる