![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/65535/49704331887_fbaf92901f_t.jpg)
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。
公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html
参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/
売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)
横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。
[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44
![ザ・ヨコハマフロントタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
- 交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
- 販売戸数/総戸数: / 459戸
ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
1328:
住民さん1
[2021-10-22 14:27:52]
山下町のパークコートが高級マンションww
|
1329:
匿名さん
[2021-10-22 15:45:04]
神奈川県内のマンションで超高級マンションなんて見たことない。
いくらパークコートという名前でも山下町のはパークホームズ程度。 |
1330:
匿名さん
[2021-10-22 16:20:08]
高級マンションも1部屋を分割できないし、いずれ、田園調布みたいにならないといいですけどね。数億越すと尚更、立地が大切かも。
|
1331:
マンション検討中さん
[2021-10-22 22:15:39]
高級マンション、伊勢山にあるじゃん
|
1332:
匿名さん
[2021-10-23 00:27:13]
維持費の掛かる高級マンションに住みたいとは思わないなあ。ここ程度で十分です。
|
1333:
検討板ユーザーさん
[2021-10-23 12:28:33]
さあさあ今日から祭りだー!
|
1334:
匿名さん
[2021-10-23 14:21:39]
モデルルームオープンしてますね。
![]() ![]() |
1335:
匿名さん
[2021-10-23 16:44:17]
>>1328 住民さん1さん
まあここよりは遥かに高級ですよ。どこからが高級でどこから超高級か知りませんが、超高級マンションって今どき2億や3億じゃ買えないでしょう。 |
1336:
マンション検討中さん
[2021-10-23 20:29:54]
|
1337:
マンション検討中さん
[2021-10-23 20:36:31]
横浜駅西口から歩いていける相鉄所有のとあるビルの中です
|
|
1338:
匿名さん
[2021-10-24 00:12:26]
ほら、防犯カメラがあるでしょ。招待されてないのにうろつかない方がいいよ。
今は先行客しか予約できないらしいから。 |
1339:
匿名さん
[2021-10-24 01:07:12]
販売は来年という情報がありましたが、一般客の登録受付(=公式サイトアップ)は12月にしてくれるんですかね。
|
1340:
JAL
[2021-10-24 01:20:57]
相鉄所有の横浜駅近接の超有名ビルです! 名前を聞けば誰でも知ってますよ。
|
1341:
JAL
[2021-10-24 01:21:54]
今は選ばれた人しか入れません
|
1342:
匿名
[2021-10-24 19:12:46]
>>1341 JALさん
はいはい、選びれた人ねいいですねー上級の人は。 上級の人だけ買ったらいいんじゃない。こんなとこ買っても中層以下は蔑まれるだけですよ、選ばれし人達に。 相鉄、東急ごときぽっぽや崩れの不動産屋が随分なご身分だ。 |
1343:
近隣住民さん
[2021-10-24 20:03:48]
そうですか。一般には販売されないのですね、興味あったのですが残念です。
でも自分ごときが住めるマンションではないことがわかりました。 桜木町の方の次の計画を検討します。 |
1344:
匿名さん
[2021-10-24 20:34:21]
>>1342 地元実需中心に静かなスタートになっていて、今後(長期の管理、維持)のことを考えればいいことです。海千山千が主に東京から転売目的で買いに来て、そういったオーナーが組合構成で高い比率になって他人任せの運営みたいになることを考えれば、地元の重鎮や近隣の買替の方中心になってるほうがよっぽどいいですからね。自分も案内もらってないので複雑な心境ですが、クジに当たれば買おうかなといったところです。
|
1345:
検討板ユーザーさん
[2021-10-24 23:41:21]
東急みたいなでかい会社でもぽっぽや崩れとか言われるんだ…こわ…
|
1346:
匿名さん
[2021-10-24 23:57:24]
2冊の案内 モデルルーム集と全体案内のみの私の順位は最後なのですかね?
速い人はインビテーションまで来てるのだから・・・ |
1347:
匿名さん
[2021-10-25 04:52:00]
>>1343 桜木町の再開発はマンション入ってなかったですよね? 行政、商業、学校など、立派なビルがいくつもできるみたいですが。中小の新築マンションはポツポツ出てますけど。300戸以上などの計画はあります?ご存知だったら教えてください。
|
1348:
住民さん1
[2021-10-25 06:53:02]
北仲のことじゃないですかね。
駅直結に拘らなければ間違いなく北仲の方が生活満足度は高いと思いますよ。 |
1349:
匿名さん
[2021-10-25 07:47:23]
住友と東急の北仲もデッキ繋がるから桜木町と馬車道直結になりますね。
|
1350:
検討板ユーザーさん
[2021-10-25 07:48:51]
北仲が便利と仰いますが、ゆかりもなくわからないためどの辺りが便利なのか教えて頂けますでしょうか。横浜に行かないと買えないものは日常生活に必要なものの中ではないイメージですか?
|
1351:
匿名さん
[2021-10-25 08:00:00]
|
1352:
検討板ユーザーさん
[2021-10-25 09:04:35]
ありがとうございます。
買い物重視派はやはり横浜の方が流石によいのですね。 買い物以外に生活満足度高いとは、具体的に何を仰っているのか気になっております。煽りではなく具体的に知りたいです。 子供がいて公園が近い、自然がある、とかでしょうか? 汚い露店がないとか? |
1353:
匿名さん
[2021-10-25 09:20:11]
>>1352 検討板ユーザーさん
明確に答えられる人はいないよ。ただの雰囲気で言ってるだけだから。または横浜駅を貶めようと言ってるだけの人。 |
1354:
マンション検討中さん
[2021-10-25 12:52:41]
|
1355:
検討板ユーザーさん
[2021-10-25 13:34:44]
なんでもある、のは横浜駅も同じか、横浜駅の方がありそうですが、
残る部分は>>1353さんおっしゃる通り感情的、感覚的なものが大きいのかもしれないですね、 人によっては重要な要素となると思いますから批判ではございません。 その辺気にされる方はここは合わないのですね。 私は今汚いと言うことは後々綺麗になる伸び代はあると考えられる人間のため(例え直ぐにならなくても、超長期的にのらりくらり。)問題なさそうです。 ありがとうございました。 |
1356:
マンション買いたいさん
[2021-10-25 13:43:37]
>>1352
みなとみらい住民ですが、桜木町駅海側~馬車道~赤レンガ~みなとみらい地区は非常に綺麗で楽しい港町です。北仲はそのランドマーク的マンションなので素晴らしいと思います。リンコスも便利ですし市役所も至近。歩けばランドマークプラザやマークイズがあり、何より横浜までみなとみらい線ですぐですので、あまり買い物には困らないかなというところです。横浜駅周辺はご存じのようにゴミゴミしているので、今までは敬遠していました。住環境としてはみなとみらい、馬車道に軍配です。ただここはデッキから直結で下を歩かずに済むので、正直アリ寄りのアリで住み替えを考えています。 |
1357:
マンション検討中さん
[2021-10-25 16:41:09]
「自分は選ばれていない」と悲観されている皆様。
12月になればだれでもモデルルーム見学できますので、ホントに一部のプレミアム住戸以外は競争条件は同じですから心配される必要はありません。 今は、一部の人にゆっくりと見てもらっているというだけです。 |
1358:
匿名さん
[2021-10-25 16:51:55]
>>1352 まだ若い世代や、子供の成長期は北仲の方がいいというのはわかります。北仲は、週末に散歩がてら中華街や伊勢佐木町にも行けるし。子供の情操教育上というかなんというか。子供はパチ屋の呼び込みとSCイベントの集客アナウンスを区別することもできない。フィルターができる前に、あそこまでの繁華街はどうかなとは思う。高齢者は駅前のデパートかな。
|
1359:
匿名さん
[2021-10-25 17:22:54]
|
1360:
匿名さん
[2021-10-25 18:20:03]
|
1361:
匿名さん
[2021-10-25 21:20:36]
>>1357
なんの変哲もない駅近マンションですが下々の方々よろしければどうぞ。 |
1362:
匿名さん
[2021-10-25 21:48:17]
>>1361 変哲がないと、なんだかんだいってメンテ費用が抑えられるんだよね。
|
1363:
匿名さん
[2021-10-25 21:55:25]
>>1362
下々の方ですね、どうぞ。 |
1364:
マンション検討中さん
[2021-10-25 22:04:49]
北仲は学区が神奈川最悪だと思うんですけど。この一点をもって、子育て世帯には西口タワーが北仲より上かと
|
1365:
近隣住民さん
[2021-10-25 22:17:12]
このマンションの立地は子育てには著しく不適切かと。
|
1366:
匿名さん
[2021-10-25 22:21:42]
先行案内の方々、マンション情報をおくれよ。例えば、換気は熱交換型?
|
1367:
検討板ユーザーさん
[2021-10-25 22:25:36]
>>1366 匿名さん
出た全熱交換厨。 |
1368:
匿名さん
[2021-10-25 23:22:13]
>>1364 公立に行く子だけじゃないから。幼稚舎からエスカレーターとか一貫校とかさ。
|
1369:
匿名さん
[2021-10-25 23:31:37]
全熱交換は、小窓からの吸気式に比べて、冬の乾燥がきつい傾向がある。各家の自己責任の掃除(実際には数年に1回程度やってればいい方)が面倒。フィルターはもちろん高額。よって、費用以外だけでみても居住者にとって、現状の全熱交換が全面的に必ずしも良いわけではない。(両方各5年以上の実体験より)
|
1370:
匿名さん
[2021-10-25 23:54:41]
自分は下々の者だけどさ。なんでも無くて済めばそれにこしたことはないと思わないのかな。お掃除ロボットも、ルンバに挟まった髪の毛を掃除する馬鹿らしさ、あと目の前のでっかいゴミを通過してんの見るとイライラする。最近はシャークがいいよ。準備体操がわりに、毎朝さっと吸えばいいんだよ。埃の分布位置は決まってるしね。今後の不動産の狂乱高騰あるいは逆の暴落(どっちになることやら)を経て、3Dプリンターハウスに行くんだろうな。それが熟れて快適に機能するまで大分年月がかかるだろうから、とりあえず今は駅前マンションにしとくよ。
|
1371:
マンション検討中さん
[2021-10-26 05:13:03]
全熱交換ついてましたよ。
スペックは高い。ただ管理費もやたら高い。 |
1372:
匿名さん
[2021-10-26 05:31:30]
|
1373:
検討板ユーザーさん
[2021-10-26 07:55:50]
管理費は当然高いが阿鼻叫喚のドレッセタワー新綱島とほぼ同等、誤差で安く、規模感スペック考えると撤退程ではない印象。悪い意味で錯覚したかな。
|
1374:
住民さん1
[2021-10-26 07:55:51]
北仲に住んでますが子供の半分は私立に通ってる感じです。
公立は小学校はみなとみらい、中学は吉田中ですね。 吉田中は相当ヤバいらしいです。 あとは住民の3割くらいが中国人の感じ |
1375:
検討板ユーザーさん
[2021-10-26 07:57:06]
>>1374
私学小はあまりいないですか? |
1376:
匿名さん
[2021-10-26 08:31:25]
>>1369 匿名さん
なんか、ずれてるんだよなー、こういうの。内廊下かどうか聞くと、むきになって外廊下の方がいいと言い出す人と同じ。好き嫌いは、個人の問題だから、勝手に好きな方を選べばいい。 ただ、マンション仕様としては、熱交換型の方が高いに決まっていて、北仲ならエグゼクティブとスーペリアの差。だから、マンション仕様のグレード感の確認として聞いたまで。 |
1377:
匿名さん
[2021-10-26 08:42:16]
|