相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

1038: 匿名さん 
[2021-09-04 10:14:46]
ここ、ナビューレくんが張り付いてるから、呼び出しちゃったじゃん。
1039: 周辺住民さん 
[2021-09-04 13:07:20]
ここで書き込みしている人って、どのような人たちなんだろう
1040: 匿名さん 
[2021-09-04 14:21:12]
地権者、普通に欲しい人、(三井か東急?)監視とアピールのために配置された小慣れた担当要員(荒れないよう、うまく捌いてくれてると思う。)。最近は商談も進んでいるのか当初の鼻息の荒い方は出てこないのがありがたい。自分が買えなかったとしてもああいうエゲツないのを目にしないだけで助かる。
1041: マンション検討中さん 
[2021-09-04 17:30:10]
ざっくりいえば、今皆さんの検討候補に挙がっているであろう浜離宮や白金高輪、目黒MARCなどよりは少し坪単価は低いけど、横浜では最高値ということです。プレミアムを除いては@580から@830程度。ただ、勘違い価格でチャレンジしている北仲の売れない中古よりは見た目は安いですね。駅近物件でも芝浦や港南、勝どきあたりよりは高い。
もうあまりブレないでしょうから、そのレンジで検討できる方が真剣に検討すればよろしいかと。もう予想当て期間は過ぎましたので。
ちなみにマンマニさんの希望的予想よりは@100上振れしてます。
個人的には、同じ単価だったら日常生活の利便性の高いこちらにするかな。通勤は都内ですが。
1042: 匿名さん 
[2021-09-04 20:51:20]
50平米台を例に取ると、子供が高校生なんて頃にはとてもじゃないが親子3人じゃ住めない広さだが、それが最低で(@580として)9000万台前半(諸経費込みで9500万以上)ってことですよね。まあ中央値の経済力では届かないな。
1043: 匿名さん 
[2021-09-04 22:30:43]
>>1034 マンション検討中さん

結構キツイすね フル在宅は。
1044: マンション検討中さん 
[2021-09-04 22:33:45]
>>1042 匿名さん

>>1041は概ね今回販売対象の33~39階を念頭に置いてますので、例えば13階の中部屋であれば55㎡で8000半ばとかもあるはずですよ。
販売は年明けになってしまうとは思いますが。
1045: 匿名さん 
[2021-09-05 08:48:44]
55平米で9000万前後とは、、、
去年同程度の広さでナビューレが6200、ステーションプレミアが5500で出てたので完全に買いでしたね。
1046: 10045 
[2021-09-05 10:24:04]
広い部屋は少ないのですね。子育て世代としては候補から外れそう、、
第一期ではまだ出ていないだけでしょうか?
1047: 匿名さん 
[2021-09-05 10:41:31]
広い部屋は2億、3億なんだってば。
1048: マンション検討中さん 
[2021-09-05 11:31:03]
>>1046 さん

80平方メートル以上を広い部屋と定義するなら91戸。その内100㎡以上なら23戸。1期で出ますよ。
値段は・・・
1049: マンション掲示板さん 
[2021-09-05 11:40:38]
>>1048 マンション検討中さん 
3億スタートではなく2億後半から出てくれるのを祈ります。
1050: マンション検討中さん 
[2021-09-05 11:55:11]
>>1049 マンション掲示板さん

残念ながらプレミアムは3億スタートです。@880~なので。
標準タイプの85㎡低層階なら1.4億スタートです。興味ないかもしれませんが。
1051: マンション掲示板さん 
[2021-09-05 12:24:58]
>>1050 マンション検討中さん
ご返信ありがとうございます。33階から39階の東南角101平米はプレミアではないと思っていたのですが。プレミアになるのでしょうか?
1052: 匿名さん 
[2021-09-05 12:26:19]
2023年以降、金利は確実に上がる。
暴落はないだろうが、お祭り価格は終焉するのでは?
1053: マンション検討中さん 
[2021-09-05 12:32:48]
>>1051 マンション掲示板さん

そこはプレミアムではないですね。
2億半ばちょいからです。
1054: マンション掲示板さん 
[2021-09-05 12:49:19]
>>1053 マンション検討中さん
度々のご返信ありがとうございます。40.41階は少し高額だと思ったので、またリセールも考えるとこの辺が現実的だと思っていたので。貴重な情報ありがとうございました。
1055: マンション検討中さん 
[2021-09-05 13:56:44]
すみません、「プレミアム」って何を意味してるんですか?
高層階の部屋の呼称が「プレミアム」ってだけですか。
階に関係なく、部屋の仕様がハイグレードになってるんですか?
先行優待だけが買えて、一般販売されないとかですか?
1056: マンション検討中さん 
[2021-09-05 14:06:22]
>>1055 マンション検討中さん

売主はそういう言い方してませんが、40.41階が広さや仕様、単価も全く違うので、ここではそう言って区別しているだけです。
おそらく個別商談での販売で、一般の人に公開して抽選にするようなことはしないのではないかと。
今の段階では想像ですけどね。
1057: マンション掲示板さん 
[2021-09-05 15:01:09]
>>1056 マンション検討中さん
そういえばプレミアムの上の42-43階グローバルスカイコモンズの話が全く出てきませんが、ここの住民になると何か利用上のメリットや動線の違いってあったりしますか?
1058: マンション検討中さん 
[2021-09-05 15:47:58]
>>1057 マンション掲示板さん

そこは住民とは関係ないはずです。
ビジネスに関する国際交流の場と言ってますよね。
1059: マンション掲示板さん 
[2021-09-05 16:39:42]
>>1058 マンション検討中さん
そうですか。最近mixed use towerにありがちなマンション住民専用のエレベーターとかも特にない感じなんですかね。ホテルも特にそういうのないのであれば、本当にここは純粋に同居ってだけなんですね。

メリットなくてもどうせ第三者管理方式になるのでしょうし修繕とか管理にも特にこれといったデメリットなければ、まぁいいのかな。。
1060: 匿名さん 
[2021-09-05 18:14:46]
住人なのにスカイコモンズへは入れないのも何だかな。
1061: マンション検討中さん 
[2021-09-05 19:18:42]
>>1056 なるほど、解説ありがとうございます。
1062: マンション掲示板さん 
[2021-09-05 19:51:35]
>>1060 匿名さん
いや少なくとも展望機能はあるはず?なので、一般の方と同様の動線、時間帯、利用方法、負担(もしあれば)で入って使えるはず。

何も違いがなくても、近いとこに日常利用できる展望施設ができたってことで便利だなーって思うべしってとこじゃないですか?
1063: 匿名さん 
[2021-09-05 21:31:24]
>>1062 情報ありがとうございます。一部でも北仲ノットみたいになればいいですね。
1064: 匿名さん 
[2021-09-05 21:34:27]
建物の一部に公共性がある方が長期の維持管理も客観的になれていいですよね。
1065: 匿名さん 
[2021-09-05 21:43:05]
>>1052 匿名さん
言いたいことはわかる

だが予想はあてにならない

確実に当たるならば大金持ちになる
1066: 匿名さん 
[2021-09-06 00:55:59]
>>1052 確実って誰と誰が言ってるんですか。日銀のカラクリも、もうネットのアチコチに出てますよ。マネタリーベースも異次元に上げ続けてインフレひとつ起こせない私的機関。騙される人が大半だから、向こうも平気で増税するんだよ。
1067: マンション比較中さん 
[2021-09-06 06:39:39]
>>1041 マンション検討中さん

>今皆さんの検討候補に挙がっているであろう浜離宮や白金高輪、目黒MARCなどよりは少し坪単価は低いけど、

「街」の単位で言えば、白金、高輪、目黒、の街は
羽田への飛行機ルートの下ですよ。
コロナ禍の今は、飛行機便数が少ないですが、コロナ問題が終われば便数が増えるのでは。
1068: マンション比較中さん 
[2021-09-06 06:45:05]
>>1041 マンション検討中さん

>駅近物件でも芝浦や港南、勝どきあたりよりは高い。

港南に駅近タワーなんてないはず。
駅直結Vタワーでさえ、徒歩6分ですから。

1069: 匿名さん 
[2021-09-06 20:26:50]
>>1052 匿名さん

あなたの予想の通りにポジションとるなら
ここは対象外ですか?
1070: 匿名さん 
[2021-09-06 20:37:28]
金利なんて上げられるわけないでしょ。
1071: 匿名さん 
[2021-09-06 21:58:20]
金利関係なく過剰なローンはダメダメ。
1072: 匿名さん 
[2021-09-06 22:07:18]
もう直上で、先行案内か何かの方が、ほぼほぼの坪単価出してくれてるので、
まあ、分かりやすくいうと、転売益の出にくい物件であることが確定しております。
1073: 匿名さん 
[2021-09-07 07:35:51]
ドレッセタワー新綱島の管理修繕費の情報見ると、ここの管理修繕費もかなり高くなりそう。
1074: マンション掲示板さん 
[2021-09-07 08:10:14]
>>1073 匿名さん
ここを買いたい方々であれば、管理修繕費も高くても特に問題ないのでは?

平米単価100円高くても、ライフタイム70年でせいぜい分譲価格の5%くらいのインパクトしかないですし、市況、金利と比べたら誤差範囲かと。
1075: 匿名さん 
[2021-09-07 09:22:48]
>>1072 匿名さん
買いたいのはわかりますよ
1076: マンション検討中さん 
[2021-09-07 10:54:30]
転売ヤーが来ないよう、倍率が付かないよう、もっと上げてもらいたいです。
1077: 匿名さん 
[2021-09-07 12:09:05]
>>1075 買うなんて決めてませんよ。わざわざ他所から引越や維持管理(賃貸など)で人生の膨大な時間を割いて買いにくる物件じゃないよね。見当違いのオーナーが混じれば組合も本人もいい事ないよね。っていうあくまで検討者としての客観的な見解。
1078: 匿名さん 
[2021-09-07 12:19:24]
まあ、ここは完売確定だから、次のステップへの地ならしをしてくれたってとこかな。
1079: 匿名さん 
[2021-09-07 12:38:54]
白金、麻布、青山あたりよりも高くなってきましたね。赤坂、虎ノ門、六本木よりは安いですけど
1080: 匿名さん 
[2021-09-07 13:20:57]
>>1077 匿名さん
そうですか
1081: マンション検討中さん 
[2021-09-07 13:54:55]
皆さん、(一応)海側、富士山側、どちらがお好みで?
1082: 匿名さん 
[2021-09-07 14:44:40]
>>1081 マンション検討中さん

西日嫌いなので海見えなくても東ですね。
1083: 匿名さん 
[2021-09-07 18:52:05]
>>1081 マンション検討中さん

西日より朝日のがいいので東です
1084: マンション検討中さん 
[2021-09-07 21:05:07]
西は安田ビル駐車場がかなりリスクありそう。
1085: 匿名さん 
[2021-09-07 21:19:54]
>>1084 三井のリパークのところですか?
分譲部屋は13階以上だから、近くのTSプラザビルディング 16階建と同じくらいのものが建つとしても、それ程、被ってこないのでは?
1086: 匿名さん 
[2021-09-07 21:59:33]
東は電車の音が煩そう。
コロナ禍続くなら窓開けたい時もあるだろうし。
1087: マンション検討中さん 
[2021-09-07 22:46:37]
ターミナル駅だけあって通過電車は湘南ライナーや京急wing号くらいで列車のスピードは緩やかと思うので、そこまでは煩くはなさそう。
ただ、二重サッシでは無さそうなので不安ですがね。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる