相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 11:53:16
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

1648: 匿名さん 
[2021-11-21 06:31:09]
そうなんですか。
クローズでグロス高い部屋を優先客に売るのは、札幌の某タワーでもやってるみたいですね。
1649: 匿名さん 
[2021-11-21 08:03:29]
軽く買える価格なのに、案内ないから買えない。。。まあ、これからの都心買うわ。これからだと、三田の社会保険庁跡地かな。
1650: 匿名さん 
[2021-11-21 08:42:18]
2LDKは3LDKに比べるとだいぶ割高ですね。
1651: マンション比較中さん 
[2021-11-21 09:09:24]
>>1647 匿名さん

元々は、@400後半台で売るつもりで準備を進めていたマンションですからね。
昨今の市況変化を受けて、急遽色々と練り直したみたいです。仕様を含め。
1652: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-21 09:20:46]
隠れてコソコソ販売して、
「先行」や「優先」で販売するのは自由だけで、その旨を何でアナウンスしないんだよ。
他業種じゃありえないですよね。
1653: マンション検討中さん 
[2021-11-21 09:54:15]
プロジェクトの趣旨からして買ったら長く住んでもらいたいんでしょ。
「転売ヤーの食い物にはさせないぞ!」っていう意気が感じられる(笑)。マンコミ常連、モモレジやマンマニを含め。
マンションブロガーが自分目線で文句を付けるような売り方(自身は参戦できない)は、たぶん正しい。
でも参加自由の2期は高倍率にならざるを得ない。さすがにHALUMIのようなバカな売り方(資金さえあれば何口でも申し込める)はないでしょうけれど。
1654: 匿名さん 
[2021-11-21 10:04:11]
>>1653 マンション検討中さん

モモレジさんもマンマニさんも情報持ってるから当然招待されてますよね?
マンションカウンターでも割安部屋仕込むのでは。
1655: マンション検討中さん 
[2021-11-21 11:48:39]
>>1654 匿名さん

記事内容を見る限り、少なくともモモレジは招待されてませんね。マンマニも伝聞では?
金持ち優遇招待ではないです。地域住民優先。
何かつてを使ったかどうかは知りませんが。
1656: マンコミュファンさん 
[2021-11-21 12:10:30]
>>1655
都内住みで招待されてる人、北仲住みで招待されてない人、招待されている人もいるので、地域住民優先と言うよりかは、主軸はやはり富裕層優遇と思います。勿論地域住民優遇もあるとも思いますが。
だって、プレミア入れて平均2億程度の部屋を普通の地域住民に案内する意味はないと思うんですよね。

ただ、マンマニの書き方は伝聞というのは同意です。
招待されたお客や知り合いからいくらでも聞くつてはあると思います。ただ、私はモデルルーム行ったので思いますが、情報の濃度から招待されてない可能性の方が高いと感じています。
招待されてなくてもマンマニを運営してる以上、招待されてる風を匂わさないとカッコ悪いですからね。
1657: eマンションさん 
[2021-11-21 15:24:23]
マンマニさんは横浜愛が欠けた湾岸・城東派、どうやら私鉄デベは嫌い派だから呼んだってメリットないと判断したのではと思う。
1658: 匿名さん 
[2021-11-21 15:41:32]
>>1657 eマンションさん
マンマニさんは横浜は住んだことがなさそうだし埼玉、千葉推しな印象。
1659: マンション比較中さん 
[2021-11-21 16:40:44]
マンマニは「投資家さんや常連客を優先的に招待して販売を進めていくようです。」と言ってる時点で営業と接触していないこと明らかですよ。「常連客」はともかく、売主が「投資家」を嫌っていることは明らかなので。
「実需だろうが投資だろうが買える奴が客。1部屋しか申し込めない実需組は黙ってろ感がヒシヒシと伝わってくる」などど言ってますが逆でしょう。転売ヤーに売る部屋はないというだけです。
1660: 匿名さん 
[2021-11-21 16:52:55]
俺、転売ヤーだけどMRに招待されたよ。
ブルーの紐の長い袋に資料一杯もらったよ。
だけど、買わない。
利回り最低だし、キャピタルも望み薄。
1661: マンション検討中さん 
[2021-11-21 17:14:22]
顔に書いてあるわけじゃないからね
1662: 匿名さん 
[2021-11-21 18:36:49]
維持管理(東急・相鉄)で長く付き合うことを考えても、落ち着いて住んでくれる、責任を持って賃貸管理できる相手を良しとすることは至極まともなことではありますよね。年明けの何時ごろかはわからないけど一般公開するわけだし。ぎりぎりローンの借り替えで繋いでいくような状態のところに1億数千万とかの案内が来てもしょうがないわけだし。自分たちの買えないレベルのところには地元や地権者などが一定数住んで、高めの管理修繕費を払ってくれるんだから、後から買う人にも、そんなに悪い状況じゃないかな。後続の予算内の住戸(ここの場合は低層とか)に倍率がつくのは、どこのマンションでも同じなわけだし。中国人ウエルカムなんかよりはいいかな。
1663: 匿名さん 
[2021-11-21 19:14:18]
売り方は売り主の勝手だろう、文句言ってんじゃないよ。平民ども
1664: マンション検討中さん 
[2021-11-21 19:23:50]
>>1663 匿名さん

一言多い
1665: 匿名 
[2021-11-21 19:29:33]
売れればなんでもいいやのやり方よりずっと好感もてる。ちなみにブロガーはツテで情報貰ってるだけで案内は行ってない。
1666: 匿名さん 
[2021-11-21 21:53:38]
そう。そしてブロガーさんに買ってほしくないというわけでもない。
1667: 匿名さん 
[2021-11-21 23:43:03]
今朝も書いたけど、ここと同様な売り方を
札幌の某タワマンでやってますよ。
一般の客は案内しないで、特別な客だけを非公開のMRに招待している。
高層階の高額部屋は大半が既に売れたとかって話で。

売り方は売主の勝手だろう、の時代が到来ですか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる